パスワードを忘れた? アカウント作成
12529532 story
インターネット

グルーポン、1100人のリストラ。さらに7カ国での業務を停止へ 38

ストーリー by hylom
栄枯盛衰 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

国内ではおせち事件で悪い意味で名が広まった共同購入型クーポンサービス「Groupon」だが、米国本社の経営状態はよろしくなさそうだ。同社は22日、低迷する海外事業を立て直すために約1100人をレイオフすると発表。最近撤退したトルコおよびギリシャに続き、モロッコ、パナマ、フィリピン、プエルトリコ、台湾、タイ、およびウルグアイなどでも運用を停止するようだ。

総従業員数の約10%を削減するという大規模なレイオフになるようだが、同社の従業員数は昨年末からすでに10%前後減少しているそうだ。しかし、こうした立て直し対策も投資家からは評価されていないようで、グルーポン株はこの発表以来8%前後下げている。さらに同社の時価総額は年初から50%近く減少し、四半期売上高は減少に転じているとのこと(Grouponの発表ウォール・ストリート・ジャーナルTechCrunchSlashdot)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2015年09月29日 5時49分 (#2890574)
    2011年末から2012初めにかけてだったかな?
    フィットネスクラブの体験利用とカシミヤ100%を謳うショールが90%引きってやつ。
    フィットネスクラブの方は、利用した時間帯が悪かったせいもあるのですが
    客もインストラクターもまばらだったり岩盤浴で壁一枚向こうの女湯?の声が丸聞こえ (しかも下ネタ)で
    癒しどころか神経逆撫でだったりとサッパリな印象。
    ショールの方は待てど暮らせど発送されず、まぁ1000円しない安物だし失敗したと思って
    あきらめるか、なんて思ってたら忘れた頃に発送されてきて遅延のお詫びと共に
    今回ご迷惑お掛けしたので無償でお譲りしますとの超謎仕様。
    結局の所、グルーポンに提供する側の企業の体制とか体質とかっていうものが
    どうであるかを実地で体験したという割と稀有な結末でした。
    • by Anonymous Coward

      可愛そうに
      それって、きっと、企業側もぐーぼんに騙された例ですよ
      ちょっとググると酷い話がゾロゾロでてくる。
      今回の話も、やっと情報浸透してきたかな、って印象です。

      • by Anonymous Coward

        雨後の筍の如く低レベルなサービスが出てきて、優良なサイトも迷惑してる
        どこが優良なのかは言わないけど

  • by Anonymous Coward on 2015年09月28日 16時32分 (#2890263)

    原爆おとそうが、国民拉致しようが、島を侵略しようが、原発が爆発しようが怒らない日本人だけど
    食い物に関しては一瞬でフルスロットルになるというのがよく分かる事件でした。

    • ものが「おせち」で「正月」でしたからね。

      食べ物くくりでいうならもっと酷いのはもっと沢山あって、それほど酷い事になってないような。

      #毒餃子だの段ボール肉まんだの、数々の食品偽装だの。。
      #木曽路なんか今年も牛肉偽装繰り返してますがな。

    • by Anonymous Coward

      原爆も拉致も侵略も原発も全て政治的な面があるからね。
      右だ左だ仲間割れせずに全員が一丸となって叩きにいく食品事件のエネルギーを見ると、日本が戦争で被った最大の損失はこれなんじゃないかとすら思う

    • by Anonymous Coward

      五輪ロゴとか他の炎上案件とか、くだらない事でしか怒らないって印象はある
      半分以上がただのストレス解消とか楽しんでるだけだろうけど

  • by Anonymous Coward on 2015年09月28日 16時56分 (#2890287)

    撤退しないんだ?

    あからさまに詐欺運用してるのに。
    どこの層に需要があるの?

    海外でも同じモデルでやってんのかなー?
    海外だと営業審査がもうちょっと厳しいみたいな話も聞くんだけど。

    • by adeu (2937) on 2015年09月28日 17時41分 (#2890307)
      LinkedIn で数カ月前からずっとITマネージャの募集が出ていて、それが先日ふっと消えたので気になっていたのですが、さて募集をやめたのかそれとも応募した人がいたのか・・・
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        linkedinで日本でITってなんだろう?
        日本向けのローカライズが欲しいような人は
        あんなもん使わんだろうに。

    • by Anonymous Coward on 2015年09月28日 18時00分 (#2890314)

      一度問題を起こして話題になってますからね、二度と同じ過ちは犯せないと思いますから、逆に1番信用のおける会社と言っても過言ではないでしょう。

      親コメント
      • Re:日本からは (スコア:4, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2015年09月28日 18時28分 (#2890337)

        >一度問題を起こして話題になってますからね、二度と同じ過ちは犯せないと思いますから、逆に1番信用のおける会社と言っても過言ではないでしょう。

        こういう事言う奴よくいるけど、なんの根拠もないんだよなぁ。
        「そもそも、元々信用おける会社は最初から問題起こさない、信用のおけない会社だから問題を起こす」
        事をむししてんだよなぁW

        http://matome.naver.jp/odai/2129523660944354701 [naver.jp]

        これ全部で一度なんですかねWWWWWW

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          それは日本企業人事部の得意とする言い訳ですね。

        • by Anonymous Coward

          不良がたまに良い事をすると善良な人に見えるような事か

          • by Anonymous Coward

            ですね。

            そもそも #2890314 の言うように
            「一度失敗や悪い事してばれた人(組織)はもう失敗できないなら繰り返さない」
            そんな事が本当にあるなら田代まさしはこの世に存在しないW前科何犯だよW

            まともな会社、信用できる会社は最初から問題起こさないんです。

            やくざな会社だからこそ問題起こすんです。
            1.前科のある詐欺師(服役ずみ)の持ちかける取引
            2.前科無しのまっとうな経営者の会社の取引。

            #2890314 は1が信用できるらしいW

      • by Anonymous Coward on 2015年09月29日 10時14分 (#2890636)

        おせち問題は個別の商店の問題なんで実はグルーポンそのものの問題では無いんですよね。

        グルーポン・ジャパンの問題点としては、
        現場の営業マンが「希望小売価格を倍にすればいい」と指導しているケースがあるらしい事です。

        本来、このビジネスモデルではそれを一番厳密に禁止して統制するよう危機感を持たないといけないのはクーポン会社側なのですが、
        グルーポンに関しては日本においてだけそれがガバガバなんじゃないの?ってのが疑問視されてました。

        本場ではあくまで赤字上等体験セールで広告目的で使われてると聞いてるんですが、
        実態は現地に住んでるわけじゃないのでわかりません。
        ただ、日本では普通に営利目的で使われているように思います。

        親コメント
        • by sum (10437) on 2015年09月29日 10時51分 (#2890650) ホームページ

          >「希望小売価格を倍にすればいい」
          似たようなこと楽天のセール商品でもやってました(現在進行?)な。
          営業と店がグルになって。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          >おせち問題は個別の商店の問題なんで実はグルーポンそのものの問題では無いんですよね。

          どこまで事実かは知らないですけど、
          グルーポン側がセール品の数を勝手に増やしたから生産が追いつかなくなった、的な話じゃなかったでしたっけ。

          • by Anonymous Coward

            本来ならクーポンシステムの信頼感を保つために元の価格を操作するのは自殺行為ですよね。
            発行数を勝手に増やすのはおせち問題の時に触れられていましたが、営業の成績として評価されるからのようです。
            こちらも同様でしょう。
            こんな営業ばかり集まっているというのも何ですが、それを全く統制できていないというのは酷いですね。

      • by Anonymous Coward

        スカスカおせちと、店の要望以上に発券を「一度」と扱ってよいの?

      • by Anonymous Coward

        >一度問題を起こして話題になってますからね、二度と同じ過ちは犯せないと思いますから
        今度はもっと巧妙にばれないように、反省していることでしょう

        • by Anonymous Coward
          にしては、ちょくちょく問題起こしてますね。
          反省しないで、騙される人がいるうちに数打てばいいって方向かと。
      • by Anonymous Coward

        > 逆に1番信用のおける会社
         
        なるほど。東電が最高益出してるのも納得ですね。

    • by Anonymous Coward
      日本だとポンパレと並ぶ完全な2強状態でクーポン販売月商平均10億円超えといわれてるのがその2つだけなわけだが、何故にその好調な日本から撤退する必要があんのよ?
      こういうサービスはそこまでにするまでが難しいが、一度そうなってしまえば比較的安定した収益が見込めるわけで、いまの日本から撤退する理由はないと思うが
      • by Anonymous Coward

        「月商」引き合いに出して何か意味あるの?
        10億で仕入れて10億で売ったら月商10億でしょ。
        20億で仕入れて10億で売っても月商10億。

        • by Anonymous Coward on 2015年09月29日 9時02分 (#2890616)

          別ACです。

          今のグルーポンの商売だと、例えば、店側が20億円相当と考えているものを、10億円で売って、その10億円からかなりの額がグルーポン側に入るようになっています。
          店側の実際の原価は不明ですが、それが何億円であろうと、グルーポン側のコストにはなりません。

          グルーポンのコストは、システムの維持運営費もありますが、
          クーポンを提供してくれる店を探し、その気にさせるまでの人件費がほとんどだと思われます。

          店側がクーポンを提供するのは、
              1:ネットの力で数がまとまれば安くできる
              2:将来の集客のための宣伝費だと考える
          が理由です。

          今の日本のグルーポンの実情だと、1ではなく2だと思われますが、他の方のコメントのように将来の集客になっているかというと、その効果は期待できないかも知れません。

          それでも、日本や米本国でグルーポンが存続できているのは、
              1:まず経済全体が大きく店の数が非常に多い。
              2:地域コミュニティ紙への広告やらお祭りなど地域活動への協賛といった付き合いでの出費に慣れている店がある。
          この辺りが理由だと思われます。

          アニメで、高校の文化祭で上映するビデオの中で商店を宣伝する代わりに、色々便宜を図って貰っている主人公がいましたが、それを、もっと組織的にもっと焼畑的に行っているのが、今のグルーポンのような気がします。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            エウリアンたちのやってることと似たような業態なわけか。
            そりゃ儲かるでしょうな。

        • by Anonymous Coward
          言葉悪いがお前は真性のアホかと
          基本的にクーポンの商売は販売額の何割かが取り分なんだから「月商」にすごく意味があるにきまってるだろ、そういう商売なんだから
          まさかと思うが、20億を10億とかいってるとこみると仮に半額なら(それ自体も怪しいが)その半分をグルーポンが持ってるとでも思ってたのか?
          それじゃ商売になるわけないだろ
  • by Anonymous Coward on 2015年09月28日 17時07分 (#2890293)

    1100人のレイオフが総従業員数の約10%だと、全世界で1万人の従業員。
    ネットを使って人集めする共同購入型クーポンサービスという発想は良いものだと思うけれど、そのクーポンの提供元を人海戦術で集めている時点で効率悪過ぎだろう。
    クーポンの提供元に対するメリットが大きければ、ほって置いてもリピーターにもなってくれるだろうけど今の商売形態だと無理なんだろうね。

    • わざわざクーポンを探して買う人は、平常時価格では買わないし、他人にも買わないように言うだろう。
      冷食やアイス、惣菜を半額で買える人は、半額になるまで待つのだ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      > そのクーポンの提供元を人海戦術で集めている時点で効率悪過ぎだろう
      そう言う言い方もありはするんだが、そういうエージェントの質と量がこういったサービスの品質の肝だし

      • by Anonymous Coward

        店側が負担はあるが効果の高い筈のターゲット広告を用意したのに
        街金のティッシュ配りの様にばら蒔かれては店グル客の三者に深化は起こらない離れてくだけですもんねえ

      • by Anonymous Coward

        量はともかく、質が低すぎる

typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...