
「モナ・リザ」のモデル女性の遺骨を発見か。ただし肝心の頭蓋骨は見つからず 20
ストーリー by hylom
惜しい 部門より
惜しい 部門より
minet 曰く、
レオナルド・ダ・ビンチによる名画「モナ・リザ」のモデル女性とみられる遺骨が発見されたと報道じられている(産経新聞、NHK)。
イタリアの調査チームは、「モナ・リザ」のモデルとする説のあるリザ・デル・ジョコンドの遺骨がフィレンツェのかつて修道院だった建物の地下に埋葬されているものと見て、2011年より発掘を行っていた。
いくつか発見された遺骨のうち、リザとみられるものが放射性炭素年代測定にて16世紀のものと確認されたため、調査チームはリザ本人にほぼ間違いないとしている一方、遺骨は損傷が激しくDNAによる特定は不可能で、証明は困難と考える専門家の声もある。
また、調査チームは、頭蓋骨から顔の復元を行うことでモデル説を検証するつもりだったそうだが、残念ながら肝心の頭蓋骨が見つかっていないという。
名画のミステリーはまだ残されたままのようだ。
復元するなら (スコア:1)
万一頭蓋骨が見つかって復元するときは、モナ・リザのモデル候補であることを伏せて行って欲しいですね。
そんな余地があるのか詳しくは知らないけれど、なるべく先入観は排除して欲しい。
Re:復元するなら (スコア:1)
最近は肉付きや髪形なども骨格だけから再現できるようになったのでしょうか。
Re: (スコア:0)
モナリザ見たことない人に復元させたらいい。
Re: (スコア:0)
モナリザ未見かつ復元に必要な技能を持つ奴なんぞおらんやろ…
Re: (スコア:0)
逆にモナリザから頭蓋骨を推定して、見つけた頭蓋骨とどの程度特徴が一致するか見るべきだな。
これなら発見した頭蓋骨さえ見せなければ大丈夫だからどうにかなる。
# 今度は結果を見る側に頭蓋骨間でどの程度似てるかって判る技能が求められるがw
モナ・リザックパーク (スコア:0)
ジュラシックパークのようにDNAを復元しよう。
Re: (スコア:0)
欠けた部分を何の遺伝子で補完するかによって大変なことに。
Re: (スコア:0)
ダ・ビンチのDNAを使うと絵とそっくりなりそうですな。
Re: (スコア:0)
ここは例の漫画家 [uncyclopedia.info]に協力してもらって…
Re:モナ・リザックパーク (スコア:1)
個人的には、スペインの教会の絵を修復したおばあちゃんに、協力して頂きたいです(嘘
Re: (スコア:0)
田中圭一かと思ったら違った
Re: (スコア:0)
モナ・リザの復元と来たら、ギャラリーフェイクのフジタをおいて他にはないと思いますぜ!
Re: (スコア:0)
作者は作中のすべてのスタンドを使用できる...か?
リンプ・ビズキット [wikipedia.org]とか
Re: (スコア:0)
漫画の登場人物ならナポリで骸骨磨きをするザリガニがいたなぁ…
最近はやってないけど
証明って (スコア:0)
>遺骨は損傷が激しくDNAによる特定は不可能で、証明は困難
DNAが抽出できたら証明できるもんなんですかね。
子孫のDNAが分かってたりするんかな。
Re: (スコア:0)
少なくとも、人種とかはわかりますからね。あと、時代的に入ってるはずのない血筋(例えば新大陸発見前のアメリカ人)とか。
頭がない (スコア:0)
リザ・デル・ジョコンドは実はデュラハンだったとか
# 首のないキャラは他にもいるけど
Re:頭がない (スコア:1)
ミロのヴィーナスのモデルは実は元々◯◯◯だったとか。
#後で頭蓋骨は見つかるんじゃないでしょうか
##「この頭蓋骨、妙に小さいような気がするんだが」
##「ええ、リザ・デル・ジョコンドご幼少のみぎりのしゃれこうべでして」
#存在自体がホラー
Re:頭がない (スコア:1)
追伸:
サモトラケのニケのモデルは実は....
#さすがに背中の羽は無理があるか
#存在自体がホラー
Re: (スコア:0)
最近TVで見たネタだと頭蓋骨収集癖のある奴らが墓守と結託して盗み出すって話があった
地元の名士とかだったらそういう可能性も