パスワードを忘れた? アカウント作成
12535892 story
広告

Adblock Plus、「控えめな広告」のホワイトリスト登録プロセスを独立した委員会で管理する計画 19

ストーリー by headless
透明 部門より
Adblock PlusではAcceptable Ads(許容可能な広告)をホワイトリストに指定して、控えめな広告をブロック対象から除外する仕組みを用意しているが、2016年にも独立した審査委員会を設置してホワイトリストの管理を委ねることを計画しているそうだ(プレスリリースThe Registerの記事The Guardianの記事WSJの記事BBC Newsの記事)。

現在、ホワイトリストにはおよそ700件のWebサイトが登録されている。このうち10%程度がAdblock Plusおよびホワイトリストを管理するEyeo GmbHに手数料を支払っているが、手数料を支払えばホワイトリストに登録されるわけではなく、許容可能な広告の条件を満たす必要がある。しかし、どの企業が手数料をいくら支払っているかといった点が公表されていないため、企業が金銭を支払って広告を表示させているという批判や、広告を人質に取って手数料を支払わせているという批判もある。2月にはGoogleやAmazon、MicrosoftなどがEyeoに手数料を支払っていることが報じられ、スラドでも話題になった。

許容可能な広告に関するプログラムは公開されたフォーラムで管理されているが、指定基準の維持などにAdblock Plus側が大きな役割を担っているという。Adblock Plusでは、ホワイトリストへの登録プロセスを独立した委員会で管理することにより、透明性を高めることが可能になると考えているようだ。

許容可能な広告プログラムについては、「Crystal」や「AdBlock」といった広告ブロック拡張機能が参加したことも最近話題になっている。また、AdBlockを買収した謎の新オーナーがAdblock Plusではないかという見方も出ている。

ちなみに、EyeoではiOS 9のSafari向けに無料の広告ブロック拡張機能「Adblock Plus (ADP)」を9月30日にリリースしている。F-Secureも無料の「F-Secure ADBLOCKER」を9月29日にリリースしており、iOS 9のSafariで利用可能な無料の広告ブロック拡張機能も選択肢が広がっているようだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • フィルタしたいうっとうしいサイトは、だいたい決まっているので、そこさえブロックしてくれれば十分。
    なので、ブロックリストは自分で作ってます。

    ホワイトリストに登録するサイトなんて無いので、そもそもホワイトリスト自体がいらない機能。ましてや、ホワイトリストを他人に勝手にコントロールされるとか、ありえない。

    基本機能だけでいいので、軽いブロックソフトになってほしいなぁ。

    • by Anonymous Coward
      ご同様。
      気に入らない広告を消していくのもそれなりに楽しいしなー
    • by Anonymous Coward

      web閲覧時に簡単にブラックリスト追加できる機能があればリストが提供されないブロックアプリが理想的。
      どうせ日本向けは誰か有志が作ってたりなんだし。

      • by Anonymous Coward
        Elements Hiding Helperじゃダメ?
    • by Anonymous Coward

      ADP使ってるけど、ブラックリストもホワイトリストも
      デフォルトのを無効にするのは簡単ですよ。

      自分もホワイトリストを人任せにするなんてありえないし、
      ブラックリストもデフォルトのを使ってると表示が崩れる
      サイトがあるので自分で作ってます。

  • もし何でもかんでも広告はブロックするのが当たり前になれば、広告業者は本格的にステルスマーケティングに傾倒するようになるだろう。

    広告を打つという需要がなくなることはないし、広告収入がなくなれば大半のサイトは運営がたちいかなくなる。
    そんな状況でユーザーが広告をブロックするようになれば、個人情報を横流しして稼ぐか、ステマ業者が闊歩するサイト以外は生き残れない。

    広告業界が倫理的に問題にならないように審査した上で広告をコントロールして、一般利用者はコンテンツを利用する対価としてそれらの広告を許容する、お互い最低限の譲歩はした方が全体としては良い未来が待っているんじゃないかな。

    倫理的な部分に気を使わない得体の知れない広告を業界で排除するためには、業界団体を作って透明性を確保した上で広告を検閲するしかないでしょ。
    それがここで言われているホワイトリストの意義で、ブロックツールだけでホワイトリストを管理するよりよっぽど健全でしょ。否定する要素なんて何一つないと思うけどね。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • もし何でもかんでも広告はブロックするのが当たり前になれば、広告業者は本格的にステルスマーケティングに傾倒するようになるだろう。

      その通りだと思います。

      広告ブロックが盛んになれば、代わりに企業からお金をもらって記事を書く広告記事が蔓延るようになるでしょう。そのための、reviews [re-views.jp]といった仲介サービスも流行り出しています。

      今のところ、そういった広告記事は こんな感じ [gigazine.net]に、ページ下部のカテゴリ・タグ部分に「広告」や「AD」といった文字を入れて、広告であることが読者に分かるようにするのが一般的です。

      広告ブロックが画像・動画広告をブロックするようになり、記事広告が蔓延るようになったら、広告ブロッカーは今度は記事広告もブロックするようになるでしょう。となると、Webサイトの運営者側はブロックされないように対策を採り、「広告」や「AD」といったタグも付けなくするので、最終的に機械的にも人間が見ても広告かどうかわからないようなステルスマーケティング記事だらけの世界になってしまいます。端的に言えば、ありとあらゆるWebサイトがイケダハヤトのブログ [ikedahayato.com]のようになってしまうでしょうね。

      Adblock Plusは「許容可能な広告」とした広告をホワイトリストに入れているわけですが、広告かどうかわからないような記事広告・ステルスマーケティング広告と比べれば、機械的に判断できるような広告は比較的まともな許容可能な広告だと思います。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >広告業者は本格的にステルスマーケティングに傾倒するようになるだろう。
      >個人情報を横流しして稼ぐか、ステマ業者が闊歩するサイト以外は生き残れない。

      88x31や200x40のバナー貼って小遣い稼いでたような牧歌的な時代なら、そういう議論の余地もあったかもしれないけれど
      広告を出しながら、同時に個人情報を横流ししつつバイラルやって…てのは、最早当たり前の話で
      「積極的に収入源にしよう」というサイトで、そうしていない例の方が珍しいのでは。

      「ステマまみれ」になったらなったで、はなからステマであることを見越して
      行間を読むと

      • 88x31や200x40のバナー貼って小遣い稼いでたような牧歌的な時代なら、そういう議論の余地もあったかもしれないけれど
        広告を出しながら、同時に個人情報を横流ししつつバイラルやって…てのは、最早当たり前の話で
        「積極的に収入源にしよう」というサイトで、そうしていない例の方が珍しいのでは。

        「バイラル」の意味に若干の疑問(私の誤解?)がありますがそれはさておき、最近は「広告チャンネルからの攻撃」が無視できないので、ブロックツールを改めて見直しているところです。

        つい先日トレンドマイクロが発表した例 [impress.co.jp]みたいな露骨なものはもちろん、「PCのパフォーマンスが低下しています!」みたいなエラーメッセージもどきでPUAを入れさせようとしたりするようなのは珍しくありませんから。裏でいろいろあるとしても、今そこにある脅威に対処する方法として、容易に利用可能でかつ有効です。

        「ステマまみれ」になったらなったで、はなからステマであることを見越して
        行間を読むというか、コンテンツの本質を読み取ろうとする習慣が読者の側に育ってくるだろう。

        人が皆あなたのように賢かったら、世の中はずっとよいものであったことでしょう。皮肉ではなく。人の知性について、ちょっと楽観的すぎるように思います。

        --
        Jubilee
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年10月04日 17時33分 (#2893799)

    完全にヤクザのしのぎやん。
    そもそも視聴することでなんの利益をも得られないのに。イミフ。

    • Re: (スコア:0, フレームのもと)

      by Anonymous Coward

      そうだよ。Microsoft EdgeにIEにあった「制限付きサイト」のリストや「追跡防止」のサイトのリストがないのは、事実上広告ブロックに使うことができたために、広告業者から脅迫に近いクレームが押し寄せ続けていて、それを避けるためだとMSのコミュニティサイトに書き込みがあったのを読んだことがある。

  • by Anonymous Coward on 2015年10月04日 20時43分 (#2893856)

    審査基準と審査料をあらかじめハッキリ示しておく。
    審査結果の明細も必要に応じて公開可能にして、第三者が再検証・反証可能にしておく。
    異議申し立てに対して公開のプロセスで対応する。
    この3点しっかりしていればいいと思います。

    そしてゆくゆくはブロックする側だけでなく、広告主・広告制作者を広告代理店が審査する基準としても採用されることを目指してくれればいい。

  • Adblock Plusに入るとしたら、あまり変わらないと思うんだけどなぁ。

    • by Anonymous Coward

      独立した組織にすれば、ウチのホワイトリストを採用したらインストール数に応じて対価を得られますよって感じでうまいことやって広く使わせるようにしむければJASRACのようになれるじゃん?

  • by Anonymous Coward on 2015年10月04日 19時47分 (#2893831)

    某所で言われていた通り
    「広告ブロックはみんなが大手を振って同じやり方でやったら利権化する」
    んだよね
    まさにそのとおりになってる

    Appleが広告ブロックを提供した理由、それを喜んで称賛してるバカどもの愚かさをまずしっかり批判するべきだよ
    Appleのせいで全世界が不自由になったんだからな

  • by Anonymous Coward on 2015年10月05日 11時29分 (#2894072)

    ホワイトリストの本来の役割は、ブロックで生じる不具合、不便を回避することだったはず。
    それ以外の理由でホワイトリストに力を入れている時点で、すでにAdblock Plusの役割は終わったと思う。
    広告ブロックはAdblock Plusだけじゃないし、Adblock Plusだけが特段優秀というわけでもない。
    他の広告ブロックを使うだけの話。

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...