イギリス・ヨークシャー州にある町「Goole」の博物館が「Goole.com」というサイトを立ち上げた(IRORIO、BT)。GooleはGoogleと綴りが似ていてよく間違えられるため、Web検索でGooleの情報を探しにくくなっているという。そのため、独自にサイトを立ち上げることでこれを解決する試みらしい。確かにGoogleで「goole」と検索すると、「もしかして: google」と表示されるが、一応Goole関連の検索結果は表示されているので冗談のような気もするが……。
ちょっと気になったのですが (スコア:2)
「Googleに間違えられる英国Goole町」
ってそんなに間違えられたのかな?
昔話 (スコア:2)
検索では未だwww.goo.ne.jpがメジャーだったころ、会社とかでwww.goo.ne.jpで検索するつもりでwww.goo.co.jpとやってしまい、のけぞった人が多数だったなあ。
Re: (スコア:0)
melco.co.jpの思い出w
必要性 (スコア:0)
googleでgoogleを検索する意味ってあるのでしょうか?
Re:必要性 (スコア:1)
Googleに関するニュースを検索したい時とか。
Re: (スコア:0)
ブラウザの検索窓で検索以外のGoogleサービスを利用したい際にGoogleと打つのはあるかもしれない
まあ、Googleと打たなくても適当なワードで良いんだけど
Re:必要性 (スコア:1)
Googleマップを利用したい時にうっかり検索窓にフォーカスしてしまって、そのまま勢いで「maps」とだけ検索することはたまにある
Re: (スコア:0)
自分はURL(ロケーションバー?)の所に例えば"map 東京都葛飾区亀有公園前派出所" みたいに
入力すればGoogleマップが出るようには設定してる。
mycroftの例のアレ。他も同様。
http://mycroftproject.com/ [mycroftproject.com]
Re: (スコア:0)
そうそう、Android版のChromeだと検索語入力しようとすると検索窓に飛ばされるお節介機能があるし。
Re: (スコア:0)
Google - ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/Google [wikipedia.org]
こんなページを見たくなった時
Re: (スコア:0)
一時期「Google翻訳」を利用したくて「翻訳」と検索すると「エキサイト翻訳」がトップに出てきてしまってた時期があったので、
そのときのクセで「翻訳 Google」と検索することはあります
Re: (スコア:0)
うちの環境ではアドレスバーにtrと入れるとGoogle翻訳がサジェストされるので検索したことない
Re:必要性 (スコア:1)
自分もアドレスバーの補完を常用していて、よく使うサイトはブックマークも検索もしないけど、 Yahoo路線情報(transit.yahoo.co.jp)もよく使ってるので、Google翻訳は transl までいれないとだめだなあ…
#スラドは s でいけてる
Re: (スコア:0)
エキサイト翻訳の方が精度高いのでそっちの方が良心的だったな
Re: (スコア:0)
「Goole町をドライブしよう!」 → 「もしかして: Google drive」
Re: (スコア:0)
次の検索結果を表示しています: google drive
元の検索キーワード: goole drive
ダメじゃん
もしかして (スコア:0)
確かにGoogleで「goole」と検索すると、「もしかして: google」と表示されるが、
それをもじってgoole.comのページの冒頭に 'Did you mean: "google"?' って書いておけばよかったのに。
部門名 (スコア:0)
自虐ネタ?
また (スコア:0)
またhylomか!
ドメイン (スコア:0)
whoisしてみるとドメインの登録は1999年ぽい。
Googleが世間で知られる前の話だ。その頃から、これに備えて登録してた・・・わけはないと思うので、ドメインを購入したんだろうけど、
googleと間違われる可能性の高い名前(詐欺師に高評価)で、しかも.comということもあり、かなりの高額だったろうに思う。
そんな努力家の町のためにも、Googleで"google"を検索した場合「もしかしてGoole?」を出すべきだ。
Re: (スコア:0)
「ろうに思う」
わたしもよくまちがえられます (スコア:0)
とガーゴイル。
…さすがにそんなことはなかった。
そういや「ガーグル」と言ったのは誰か、と調べたらオズのドロシーでした。オフトピックすまん。
ちょっと違うようです (スコア:0)
博物館の女性職員が立ちあげたサイトはgoole.comではなく、「Goole isn't Google!」 http://gooleisnotgoogle.weebly.com/ [weebly.com] です。いまでこそgooleで検索すればそれなりの結果が出てきますが、彼女が「Goole isn't Google!」を作って話題になる前はそうではなかったそうです。goole.comのドメインはgooleの町が持っているようです。