法政大学、利用量増加によりインターネット接続を当面の間制限 88
ストーリー by hylom
時代に追いつけていないということか 部門より
時代に追いつけていないということか 部門より
法政大学が学内でのインターネット利用量の増加を受け、インターネットの利用制限を行うという(法政大学教育学術情報ネットワークシステムによるお知らせ)。
法政大学では学内からYouTubeなどの動画サイトやFacebook、Twitter、LINE、Instagram等のSNS、ゲームサイト、ファイル共有ソフトなどによるトラフィックが多く発生しており、インターネット回線の約7割が利用されている状況とのこと。具体的にどのような制限が課せられるかは確認できないが、同大学では以前にも「不要・不急のインターネット接続を控えて頂くよう」お願いしていたという。
なお、立教大学も今年7月にApple AppStoreやApple Updateへの通信、Windows Updateの通信、Twitterの利用を制限する通信制限を行っていた。
最近のネット利用傾向とほぼ一致 (スコア:4, 参考になる)
北米インターネット帯域の70%が動画配信 [dmarketing.jp]
法政大学のネット利用者が特殊という訳ではなくて、最近のネット利用傾向とほぼ一致している。
まさにコレ。
Re:最近のネット利用傾向とほぼ一致 (スコア:1)
一般家庭のネットワークじゃなくて,大学のネットワークなんだから
最近のネット利用傾向と一致しちゃダメですね
Re: (スコア:0)
さすがに学術研究と一般家庭とじゃ利用目的も形態も異なるでしょう。
たとえば家庭で娯楽用に2時間の映画を見ることはあるけれど、
学術論文で読めばすむ内容なら、映画で2時間かけて見るよりは論文を読んだ方が早い。
学術用、ビジネス用、家庭用その他全体の平均値と一致したからといって、
学術用として適切であるとは言えないと思う。
#「子供から老人までの医療費の平均値」と、大学生の医療費の傾向が一致したとしたら、
#たぶんこんなアホな議論はしないと思うんだ。特に少子高齢化で悩む国の場合は。
Re:最近のネット利用傾向とほぼ一致 (スコア:2, すばらしい洞察)
学生にTPOをわきまえなさいと言ったところで
老害だの悪習だの汎用駄々で思考停止されるのがオチですね。
告知&実行が賢明。
法政に通ってる娘がおりますが (スコア:4, 参考になる)
大学から来たメールを転送してくれました。そのメール曰く:
・学術関連でない通信が圧迫している
・次の通信を制限する
1. BiTtorrentとSkype__以外__のP2P
2. Nintendo DS
まあ当然でしょうな。
# ACを信用するなかれ
Re: (スコア:0)
ソニーもなんか携帯用ゲーム機を出してた気がするが。
あと大学生なら部室にテレビとゲーム機を持ち込むくらいのことはやる気がする。
優先制御と帯域制限しよう (スコア:2, 興味深い)
PacketShaperとかPaloAltoとか世の中にはあるでしょ。
学業に関係の無いトラフィックは搾りなよ。
聞くところによると、教育機関において、お遊び系P2Pトラフィックは
「繋がらないわけではないし確実に一定量データが流れていくけれども
ぜんぜん転送パフォーマンスが出ない」
という状態にチューニングするのがいいらしいぞ。
Re: (スコア:0)
>PacketShaperとかPaloAltoとか世の中にはあるでしょ。
>学業に関係の無いトラフィックは搾りなよ。
「学業に関係の無いトラフィックは搾りなよ。」は同意だが、
下手なやりかたをすると「権力による検閲のログの記録」になるから、
やりかたは考えるべきだし、
それを考えるまえにとりあえずやっちまう、てのは拙速だな。
ノーベル賞級(?)作家の生徒時代の読書暦を記事化 [yro.srad.jp]と同じことが、
「あの人学生時代このサイトにアクセスしようとして遮断されてたらしいよプーksks」ってログになりかねん。
Re: (スコア:0)
薬物取引系の掲示板を見ていた学生が警察から事情聴取を受けていたんで、
検閲とまでは行かないにしても、警察権力へのログの提供は普通にやってるんだなー、と幻滅したことがあります。
Re: (スコア:0)
スマンが、なぜ幻滅するのかがわからない
Re:優先制御と帯域制限しよう (スコア:1)
大学は大使館じゃないから治外法権じゃないのになw
動画とか (スコア:1)
トップページからいきなり「動画で見る・・・」http://www.hosei.ac.jp/ [hosei.ac.jp]とか出してるし。
学内発信のリッチコンテンツも制限していけば少しは良さそう。
でも、そんなのは内部で学生が勉学(という・・・)に費やしてるトラフィックに比べたら微々たるものなのかな。
#ゲームサイトって何処が多いんだろう。
Re: (スコア:0)
アップロードとダウンロードは別やん?
Re: (スコア:0)
げーむさいとって携帯ゲームとかなじゃいかな
Re: (スコア:0)
げーむさいとって携帯ゲームとかなじゃいかな
それはインターネットじゃないんですか?
Re: (スコア:0)
DMMじゃないの。動画もゲームも両方ある。
Re:俺の彼女がこんなに重たいわけがない!(おふとぴ -10) (スコア:1)
> 一体どのくらいのデータを
♪は初期のころやってましたが、たしか800MBくらいです。
> 「ダウンロード中にエラー発生 → キャッシュクリアして再ダウンロード→ 最初に戻る」
2%まで進んだところでクラッシュしたのですが、また最初からダウンロードしてましたよ。
たまに思い出して起動してるのですが、ダウンロードが終わらないのでプレイできていません。
Re:俺の彼女がこんなに重たいわけがない!(おふとぴ -10) (スコア:1)
ガールフレンド(♪)じゃないけど、GB単位になるゲーム、最近は普通にあるよ。
この前、PSO2esダウンロードしたけど、高速化のための追加データをダウンロードしたら4GBぐらいだった。
Windows Updateの規制て (スコア:1)
サイバーノーガード戦法かい…w
立教大学のは6月から7月下旬ってことで、時期的にWindows10のインストールイメージこっそり配布じゃないのかな。
大規模組織では影響が大きいから、こっそりやるのはやめて欲しい&簡単に止めることもできるようにして欲しかったね。
グループポリシーでどうにかできるような環境でもなさそうだし。
HTTPSだとプロキシでキャッシュ出来ない (スコア:1)
HTTPSだとプロキシでキャッシュ出来ないから
Apple Update・Microsoft Update・Youtubeなどは署名されたキャッシュをLAN内で提供できる「オープンな」仕組みを提供して欲しい。
Mac miniに2,400円の「OS X Server」を入れれば「キャッシュサービス」でアップデートをキャッシュ出来るし、
Windows Serverを購入すれば「Windows Server Update Services」でアップデートをキャッシュ出来るけれど、
Youtube辺りはどうだろう、校内にAkamaiノードを招待するかな。…無理だよね。
SSL/TLS対応サービスが増えるごとに、費用をかけてサービス専用のキャッシュサーバーを用意しなければいけない…。
ISP事業者側で「オープンかつ安全な仕組み」によるキャッシュサーバーを提供できれば無駄なトラフィックを減らせますよね。
Bittorrentやファイル共有ソフトにもそのような仕組みが欲しいですね。
増加するP2Pトラフィックをキャッシュサーバーで緩和 [impress.co.jp]
Re: (スコア:0)
Windows10なら、同一LANにつながっているだけで、アップデータの共有ができる。
Re: (スコア:0)
あれって、ワークグループとかドメインとか、いろいろ制限があるよ。
Re: (スコア:0)
標準の「workgroup 」から変えてる人なんて相当少ないでしょ。
Re: (スコア:0)
Microsoft Windows Server Update Services (WSUS)って知らないの?
Re:HTTPSだとプロキシでキャッシュ出来ない (スコア:1)
WSUSって大学で管理されているPCに対しては有効だけど、
研究室や学生が持ってるような野良PCに対しては効果ないんでは?
(WSUS使えって指示した上で野良PCによるアクセスをブロックってのはありかもしれないけど)
Re:HTTPSだとプロキシでキャッシュ出来ない (スコア:2, おもしろおかしい)
英語やん
Re: (スコア:0)
プロキシサーバーを廃止して、ただのルーターに切り替えた運用でもしていたんだろうね。
Re: (スコア:0)
ほにゃらら update の類では、バイナリが本物かどうかは署名で確認するでしょう。https で送るメリットがないので、でかいファイルは http で送って普通のプロクシでキャッシュするのが前提になっているのではないですかね。
gmail とか google apps とか... (スコア:1)
net2010サービスの内容を見ると、gmailやgoogle apps が筆頭に出てくるのですけれど、
学内でサーバー運用しているんですかね。
Google のサーバーを使っているのなら、とにかくみんな外との通信になってしまうので、重くなるのは当たり前のような気がします。
学内でサーバー運用しなくていいぶんのコストを通信回線にかけるのは、あたりまえのような気がするのですけど、そうでもないのかなぁ。
今は昔 (スコア:0)
10年前の2005年ころだとP2Pファイル共有が盛んで、同じく大学トラフィックを見たところ、
7割はファイル共有でした。
今はそういう濃いグレーなファイル共有は無くなって、正しいアプリケーション(動画の
中身がホワイトかは知らん)のトラフィックで埋め尽くされるようになったのは、少し進歩でしょうか。
でもここで言うSNS(twiter,FB,etc)が重いって、みんなタイムラインがものすごいスピード
なんでしょうか。
Re: (スコア:0)
タイトルにつられてここにぶらさげる。
懐かしいな。
1993年頃に在学中だった大学から
幹線への接続が1.5Mに増速されて幹線と同じになったので、本学だけで幹線帯域を使い切らないように
っておふれがでたな。
今じゃ1.5Mなんてケータイ以下じゃないか。
Re:今は昔 (スコア:1)
UUCPベースの9600bpsの回線でメールの自動応答を利用した画像データの共有を大学の研究室でやってて、どっかの馬鹿がナディア関連のイラストデータを全部取得しようとして回線とサーバーパンクさせて、関係者が叱られたというのを聞いたことがある。ナディアがリアルタイムでNHKで放送されていた頃だから、何年前かなあ? そのころやり取りされていたイラストデータの一つはNHKに投稿されてイラスト紹介のコーナーで紹介されていたりもしました。
ネットワークは時期的にはJUNETかもしれない。
ゲームサイト、ファイル共有ソフトって (スコア:0)
法政大学内にはまともな学内インフラを考えられる人材はいないのかね。
Re: (スコア:0)
この2つは遮断しちゃっていいんじゃね?
情報系とか表現系でゲームサイト見ないといけないとか、情報系でP2Pを研究対象にしてるとかって場合は申請制にしてさ。
まあ、会社でフィルタリングソフト導入してるところの数考えたら、大学なんて導入しても大した事ないかもしれんけどさ。
Re: (スコア:0)
法政とか未だに過激派のアジトが有るような大学だと
そういう常識的な対応ですら、反対の声が大きくて、
大学側が導入に慎重になるのでは?
Re: (スコア:0)
いや、そんなの何の力もない一部の人間だから。
BitTorrentが通信できるって (スコア:0)
どんだけガバガバなんとしか
Re: (スコア:0)
bittorrentでのみ配布されている資料データはありますけどね。特にネットワークセキュリティ方面では。
Re: (スコア:0)
それって配布の仕方として間違ってるんじゃ?
Re: (スコア:0)
どうしてそう思い込んだんですか?
Re: (スコア:0)
P2Pはアップロードしてくれる人がいないとサーバに置いとくのとなんも変わらないからな…
Re:BitTorrentが通信できるって (スコア:1)
バックボーンが問題では? (スコア:0)
法政大学(AS55379)の外部回線は、IDCフロンティア(AS4694)と学術情報ネットワーク(SINET、AS2907)に繋がっているようです。
一般プロバイダ(So-net)のこちらからmtr [die.net]すると、JPIX→学術情報ネットワーク(SINET)経由でパケットが流れていきます。
…学術情報ネットワークは通っちゃマズいんじゃ…
SINET通っちゃまずいのかなぁ? (スコア:0)
SINET経由でパケットが流れると何かまずいのかなぁ?
SINETだけに接続している大学も結構あると思うんだけど。
Re: (スコア:0)
QoSがちゃんとしていれば問題は多くないのかもしれませんが、VPNとかCDNとか考えるとやっぱり問題はあるのでは?
法政大経由で行き来? (スコア:1)
法政大経由で商用とSINET間のトラフィックの中継があると良くないってことですかね?
マルチホームしてるけど、経路は広告してないんじゃないかと推測。
(調べてません)
屍体メモ [windy.cx]
Re:法政大経由で行き来? (スコア:1)
SuperSINETあたりまでは学術研究目的外利用はお控えください、的な話もあったけど、
SINET3からはあまりうるさく言わなくなった印象。
そりゃそうだろ! (スコア:0)
http://net2010.hosei.ac.jp/manuals/ [hosei.ac.jp]
キャンパス間は10Gbpsだけど
主回線 NTT1Gbps
副回線 100Mbps商用回線ってなんだよ!
個人向けサービスでもNeuroは2Gbpsだろ?
スーパーOCN帯域保証100GbpsやIIJの専用回線数10Gbpsとかあるだろ?
WiFiもa/b/g/nでacなし
文系といえどもネットは必須になってきている
もう少し投資しろよ!
トポロジとしては悪くないと思う (スコア:1)
>主回線 NTT1Gbps
>副回線 100Mbps商用回線ってなんだよ!
トポロジとしては悪くないと思う。SINETノードと同じ事業者の同じ建物にデータセンター借りられたり、ダークファイバー借り上げられればいいんでしょうけど、数年ごとに競争入札だと思うので建前上は事前にどこにSINETノードが来るか分からないからなぁ。
屍体メモ [windy.cx]
Re:トポロジとしては悪くないと思う (スコア:1)
確かにトポロジは堅実な感じがするのですが
学生数が4万弱(†)の大学の対外接続が1Gbpsというのは厳しいと思います
都内にあるんだからちょっと投資してSINETの東京ノードにせめて4Gbpsぐらいで接続してあげればいいのに……
† http://www.hosei.ac.jp/gaiyo/johokokai/kyoiku/gakuseisu/2015/index.html [hosei.ac.jp]