Twitterのアンケート機能、ソースコードを見れば投票しなくても途中経過を確認できる 16
ストーリー by hylom
Mac版公式クライアントでは投票自体が表示されないわけだが 部門より
Mac版公式クライアントでは投票自体が表示されないわけだが 部門より
昨年Twitterに「アンケート機能」が実装された。これは選択肢を表示し、投票を行うとその時点での得票結果を確認できるというものだが、ソースコードを確認すれば投票を行わずに結果を確認できるという(INTERNET Watch)。
あまり意外性のないテクニックだが、Twitterの投票機能はあまり真面目な用途には使われていないようなので、そのくらいの緩い実装で良いのかもしれない。
画面をコピって貼り付ける (スコア:2)
ソースを見る方法もあります
<div class="PollXChoiceTextOnly-choice--selected" data-poll-index="1"></div>
<div class="PollXChoiceTextOnly-progress">100%</div>
~
<div class="PollXChoiceTextOnly-choice--selected" data-poll-index="1"></div>
<div class="PollXChoiceTextOnly-progress">0%</div>
けど画面をコピってメモ帳などに貼ったほうが楽ですね。
100%
1
0%
2
この投票はとってもテキトーだ(中略) (スコア:0)
統計だと思って このデータを大事な事に流用しようと思うなら小学校からやり直しましょう。
Re:この投票はとってもテキトーだ(中略) (スコア:1)
嘘グラフ記事とかが蔓延してる昨今
これくらいどうでもよさげ
かるくぐぐってみた
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/622bd31c6f0f352dc0520dc80623bd04 [goo.ne.jp]
Re:この投票はとってもテキトーだ(中略) (スコア:2)
グラフで比較するとそれほど差はない
がもう10年前ですからね、見る側もよく訓練されているはず。
Re: (スコア:0)
話題にしたい部分を強調するというのは
よくある技法でそんなに不思議には思いません。
こういうの
http://www.kaiho.mlit.go.jp/syoukai/soshiki/toudai/navigation-safety/u... [mlit.go.jp]
と同じです。
少なくとも
50代を約97度
40代を約81度
30代も約81度
10-20代は約100度
は間違っていないのです。
逆に「つまり」のセリフのあとに書いている円グラフは
78人の角度が違うし、一番多い97人の角度が小さすぎて嘘になります。
なぜこういう問題を指摘する人たちは間違った円グラフを使って
Re:この投票はとってもテキトーだ(中略) (スコア:1)
角度を維持する派と
面積を維持する派と
弧の長さを維持する派で争いそう。
フジテレビが角度を維持する派
WGGが弧の長さを維持する派で。
#面積を一定にしつつバイアスっぽいものを掛ける方法ってどう実装するんだ…?
Re:この投票はとってもテキトーだ(中略) (スコア:1)
策士の錯視すな
Re: (スコア:0)
円の中心を移動しなければすべて自動的に一致するわけで移動しなければいいだけのことっていうか移動するのはダメだろ。海上保安庁のグラフでは中心がちゃんと円の中心になってる。
Re: (スコア:0)
リンク先を読まずにコメントだけ先に読んで、立体円グラフを斜めから見た図の話だと思ったけど、リンク先を見て唖然としてしまった。
円グラフの中心をずらすなんて、よく思いついたものだと逆に感心した。
Re: (スコア:0)
そもそも本当に円グラフなのか、あたりから検討したいところ。
ただ丸っぽい枠を適当に切って図示してみました、かもしれません。
それはさておき、人数ではなく割合でも違った結果になりそうです。
Re: (スコア:0)
鍵付きアカウントで「自分のことを ①フォローしてる ②フォローしてない」ってネタでアンケートとったら「② フォローしてない」に大量票が集まって「なんでじゃあああ~~~Twitterの情報漏洩じゃあああああ~~~~」って騒いでたネタクラスタなら知ってる
# 如何せん中心が鍵付きアカウントなのでソースは貼れないが
# もちろんツイート主も周囲もネタとして理解してる上でやってるやつな
Re: (スコア:0)
それは何か面白いことなの?
スラドのアンケート機能、xx個のコメントを読むを押せば投票しなくても途中経過を確認できる (スコア:0)
つまりは仕様です!
選挙のときはどうなるのかな? (スコア:0)
たとえば結果発表を投票締め切り後に指定して、「誰に投票しますか?」ってアンケート作っても投票前に結果が分かっちゃうってことですよね?
コレってテレビだと完全にアウトですよね?
支援者とか勝手にアンケート作っちゃうのも問題になるような?一般人でもダメかな?
Re:選挙のときはどうなるのかな? (スコア:2)
途中経過がわかること自体が問題である、という問題提起としては、元から投票者は途中経過が投票後にわかるとのことなので、投票前にわかるという今回の話の問題ではないでしょう。
公職選挙法で候補者の人気投票の公表は禁止されているので、一般論として、自由に作れるネットのアンケ機能は常にその危険性を抱えていることになりますね。
Re: (スコア:0)
そもそもTwitterなんて「自分をフォローしている」というある種、偏ったクラスタにしか回答されないので(もちろんフォオロワーが拡散すればそれ以外の人も回答するけど)マトモな統計に使うためのものじゃないんだよ。
「週末、みんなでメシ食いに行きたいけど、肉と魚どっちがいい?」ぐらいのノリで身内で使うのが基本だと思う。
少なくともブロックされてる相手の投票には参加できないので、自分と思想・政治的信条があわないやつを片っ端からブロックしてから投票を設置すれば「みんながどう思ってるか」の見た目上の結果をコントロールできちゃうから、もともと真面目な用途で使うようなモノじゃない。
# 「なにを馬鹿な」と思われるかもしれないけど、自分たちに少しでも批判的な相手は片っ端からブロックして見えないようにしてる政治団体も普通にあるしな