「CE」マークそっくりの「China Export」マークが存在するというデマ 20
ストーリー by hylom
なぜ今になって 部門より
なぜ今になって 部門より
世界で販売される家電製品などには、EU加盟国の基準を満たしていることを示す「CEマーク」が付けられていることがあるが、これに似た「China Export」なるマークが存在するというデマが最近話題になっているようだ。
「ネットロアをめぐる冒険」ブログによると、「China Export」マークという話は以前からあり、2008年にはEU議会でも話が出たようだ。しかし、そのようなマークの存在は確認されていないという。
CEマークはそれを認定する専門の機関があるわけではなく、所定の基準を満たし、その証拠となる文書があれば独自に掲示できるため、基準を満たしていない製品に不適切にCEマークが付けられるケースや、CEマークの形状が正式なものと異なっているケースはあるようだが、「China Export」マークは存在しないというのが公式見解のようだ。
中華なら (スコア:1)
そういうのもあるんだと思ってた(偏見)
>この「China Export」の話、「やっぱり中国」ということで、色々なサイトにも取り上げられています。
爆発してこそきっとホンモノ。
中国から見た最近の日本のイメージ
日本と言えば「爆発」を連想する風潮が浸透中=中国メディア
http://news.biglobe.ne.jp/international/0301/scn_160301_3078258638.html [biglobe.ne.jp]
> 日本と特に関係ない記事でも「爆」の文字が使われるが、日本絡みの記事で「爆」が特に多くなる傾向がある。
一旦イメージが定着してしまうと、そのうち勝手に走りだしてしまうのも世の常
Re:中華なら (スコア:2, おもしろおかしい)
>爆発してこそきっとホンモノ。
China Explosion マークが付いてます
Re:中華なら (スコア:1)
日本のネット界隈では China Bokan というのもチラホラ見かけますね。
Re: (スコア:0)
CEマークを右に90度倒した、キノコ雲のようなマークですね。
Re: (スコア:0)
> 日本と言えば「爆発」を連想する風潮
正しいが意味が逆だ。
「日本の『中国人を評する記事』に爆が多く使われる」だ。
理由は言わずもがな。爆発が多いのに加え、その行動も爆発的だから。
あっちから見ると(日本の中国向けの記事ばかり見るから)「日本人って爆が好きなのね」になるのか。
Re:中華なら (スコア:1)
爆笑(一般的に使用)とか爆速、誤爆(ネット用語)とか
爆弾低気圧(気象)とか金爆(芸能)とか
Re: (スコア:0)
木亥火暴
Re: (スコア:0)
Sethタンのせいですね。
間違いない。
東京なら (スコア:0)
そういうのもあるんだと思ってた(偏見)
「東京オリンピックのエンブレム、ベルギーのデザイナーの作品に酷似していることが判明」 http://yro.srad.jp/story/15/07/30/1822259/ [yro.srad.jp]
http://mera.red/%E4%BD%90%E9%87%8E%E7%A0%94%E4%BA%8C%E9%83%8E%E4%BD%9C... [mera.red]
ついでにちょっとぐぐってみた。
「盗んだらやっぱりバレる!?世
Re: (スコア:0)
さすがはトンキンですね
妬まれ具合が
誰も触れてないけど (スコア:1)
iCOM UKがデマに踊らされた可能性もあるので、断定はできないけど。
しかし、このリリースの下にあるADCO R&TTTEへのリンクが切れてるのがまたなんとももやもやする。
そこが火元 (スコア:2)
>iCOM UKがデマに踊らされた可能性もあるので、断定はできないけど。
踊らされたのでしょう。そして、そこが今回の騒動の情報源のようです。
タレコミ [it.srad.jp]の方で指摘しましたが、このツイートを元にnetgeek [netgeek.biz]やハムスター速報 [hamusoku.com]などが記事にして拡散していった模様。
Togetterまとめ [togetter.com]を見るとこの流れが分かる。
>しかし、このリリースの下にあるADCO R&TTTEへのリンクが切れてるのがまたなんとももやもやする。
そのリンク先はEU内部組織のADCO R&TTTE(The Administrative Cooperation for Radio and Telecommunication Terminal Equipment)とは直接は関係ないルーマニアの証明関連機関cicc.roですよ。
WebArchiveには2010年10月16日 [archive.org]に記事が残っていて、2011年7月5日 [archive.org]には消えてますね。
そしてADCO R&TTTEの本当のサイトはEUドメインにある。
http://ec.europa.eu/growth/sectors/electrical-engineering/rtte-directi... [europa.eu]
EUが2008年にchina export markの存在を否定したのは「ネットロアをめぐる冒険」 [hatenablog.com]で解説されている通り。
その後も噂が絶えないのか、EUは2014年の報告書 [europa.eu]にも記載している。
この調子だと今後もこのデマは流れ続けそうですね。
RPC (Remote Procedure Call) (スコア:0)
に似ている PRC, ああ紛らわしい、空目しそうだ。
②CEマークの基準を満たしていないにも関わらず悪用して貼付している製品が存在することは認識している。 (スコア:0)
この場合がChina Exportという事なのでは?
Re: (スコア:0)
その定義が使われていた実績があればいいですが、実際にはその定義はあなたが今作ったものなので、無意味です。
Re: (スコア:0)
要は#2973345 [it.srad.jp]のような自己流解釈が話が人を経る間に起こって、
伝言ゲームのような感じでChina Exportマークが存在するという事になったってことやね。
で、その噂話を知ったチャイナメーカーが実際に使いだしたりして、
終いにはデマなのか本当なのかわからない、ややこしいことになるんだなw
Re: (スコア:0)
そのような事実が実際にあればともかく、現時点ではあなたの願望にすぎないので、無意味です。実際はChina Exportの話を信じた人が馬鹿なだけで、なにもややこしいことはありません。
Re: (スコア:0)
ややこしいことになってる事実はあるでしょ
・チャイナエクスポートというCEマークに酷似したマークが実在して中国で使われている(デマ)
・規格を満たしてないのにCEマークを使っている中国メーカーがあってそれを揶揄してチャイナエクスポートマークと呼んでる人がいる(本当)
この2つがごっちゃになっているわけで、実際ややこしい
Re: (スコア:0)
CEマーキングは自己認証なので、CEの基準を満たさないのに勝手にCEマークをつけることが出来てしまうが、ではその勝手CEマークは何なんだ? それはChina Exportの略なのだろうということになる........