パスワードを忘れた? アカウント作成
12745541 story
アメリカ合衆国

カラープリンタが使えなかったホワイトハウス 35

ストーリー by hylom
某番組風にお届けします 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

情報大国アメリカのワシントンD.C.にある問題を抱えたお宅がありました。ホワイトハウス。この家が抱える問題、それは……。

デスクトップPCは10年近く前の旧式でプリンターはモノクロ。両面コピー機能などはもちろん無かったのです。携帯電話も全員旧型のブラックベリー。大統領専用機となるエアフォースワンの施設も古く、空対地インターネットの接続は1990年代半ばダイヤルアップ・モデム同然の速度で電子メールを送っていました。しかし、ホワイトハウスともなるとセキュリティ面から簡単にアップグレードできなかったため手が付けられなかったのです。

そんなオバマ大統領の切なる願いを受けて立ち上がったのが情報機器の匠、FacebookのエンジニアリングディレクターDavid Recordon氏。2年の期間を要したその機器刷新の全貌を見ていただきましょう。

なんということでしょう。PCはSSD付きの最新型のノートPCになり、側近の携帯電話もiPhoneにアップグレードしてしまったではありませんか。オバマ大統領の携帯電話はセキュリティの高いブラックベリーのまま。もちろんプリンターはカラーになりました。Wi-FiもアップグレードされFacebook上でライブストリーミングができるようになったのです(New York TimesGIZMODOSlashdot)。

2017年に就任する新大統領はこのホワイトハウスを気に入ってくれるでしょうか。なお改造費用は不明です。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 10年後… (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Teruching (3577) on 2016年04月08日 15時46分 (#2994163) ホームページ

    今の設備が10年ほど続いて、「3Dプリンタが使えなかったホワイトハウス」というタイトルの記事が載るのだろうな。

    --
    天琉陳(Teruching)
    • by Anonymous Coward

      私が技術支援いたしましょう。

      ご連絡先

      • by Anonymous Coward

        10年後もこのネタ続けるんだろうな

        • by Anonymous Coward

          君がMorphy Twoプロジェクトを立ち上げれば、先代は忘れられるかもしれない。
           
          ご連絡先

        • by Anonymous Coward

          本人は面白いと思ってんでしょうね。
          全然面白くないうえに忘れた人や知らない人が増え続けているというのに。

          • by Anonymous Coward

            まず、Morphyは面白いとかそういう話ではなく、教訓です。
            知らない人が増えてるなら、なおさら悲劇を語り継がないといけない。
             
            ご連絡先

  • by Anonymous Coward on 2016年04月09日 10時57分 (#2994584)

    わかるよわかるよ。
    ホワイトハウスわかる。

    ちょうどシステム更新時期に景気が傾いたりして
    そのときに社内のシステムを担ってた奴が沈没する船から鼠が逃げるように逃げ出して、
    そのせいでシステム保守に必要な引き当て予算を無視して別のことにつかっちゃったりしてさ、

    それでも電気さえつながってりゃシステムは動いたんで放置してきたけど
    インターネットをアップデート(注:IEのこと)したら上手く動かなくなったとか言われて
    UPSがなんか最近断末魔のような警告音を鳴らすことがあるとかないとか

    で、PCに詳しい(詳しいと言っても俺のような「パソコンの大先生」レヴェルしかいない)連中はなんとなくそろそろ駄目になってることに気付いていて、だれかが耐えられなくなって
    「このままだと駄目になりますよ!」
    ってあげるのをまってる、でも声を上げたら即座に「よし!お前やれ!」という事になって死ぬので、チキンレースみたいな状況になってるのな
    で、本当に耐えられなくなって、声を上げて担当者に任命され、こうして泣きながら整備をするみたいな。俺みたいな大間抜けのヘタレが貧乏くじをひくわけだよ。

    でも世界最高のホワイトハウスでも同じようなことが起きているとおもったら安心したわ。担当者って30歳?だって?いやあ、若者に面倒な仕事を押しつけるのもかわらんね!

    いやあ、我が社はホワイトハウスなみだったか!すばらしいな!
    勇気が出たのできょうも逝ってくるわ。
    逝ってくるわ。

    (記録はここで途絶えている......)

    • by Anonymous Coward

      というか、オバマが「ダメだこれ何とかしろ」って言ったんじゃないかね?

  • げんなり (スコア:0, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2016年04月08日 16時16分 (#2994198)

    タレコミ人は面白いと思ってるんだろうね
    ちょっとは面白いけど、長々と引っ張るほどではないんだよ…

    • by Anonymous Coward

      たまにはこういうのもいいじゃん。

    • by Anonymous Coward

      だいたい、「お前の国には言われたくないわ」って言われちゃうと思うね。

  • by Anonymous Coward on 2016年04月08日 16時21分 (#2994203)

    つまり、最近10年の間に出荷された電子機器には、アメリカ政府ですら解除不能なバックドアが仕込まれてるので、刷新したくても出来なかったって辺りか。

    • by Anonymous Coward

      アレだけバックドアはないと騒いで、
      ホワイトハウスに納入したiPhoneに、外部からアクセス可能なバックドアがあったら大笑い。
      なんせAppleはどうあれ、製造してる国が国だし。
      全然笑えないけど。

      • by Anonymous Coward

        これからはFacebookに筒抜けです

      • by Anonymous Coward

        むしろ日本でも時々情報漏えい問題を起こしているプリンター(複合機)に期待したい

      • by Anonymous Coward

        >オバマ大統領の携帯電話はセキュリティの高いブラックベリーのまま

        この一文が多くを語ってる

        • by Anonymous Coward

          大統領が使うのに妥当な安全を確認したってことですな。特別製になってしまったけれど。
          で、iPhoneでは同等の安全性は確保できないということなんでしょうな。

          • by Anonymous Coward

            それも、箱から出したてのものでさえ、といったところか。
            無論、日本のケータイ会社から買うなんてトンデモないわけだが。

    • by Anonymous Coward

      複合機(カラープリンター機能付)のバックドア≒セキュリティーホールは、うじゃうじゃ発見されてますね。

  • by Anonymous Coward on 2016年04月08日 17時04分 (#2994241)

    ms-dosで開発してるとか思ったが。

  • by Anonymous Coward on 2016年04月08日 20時54分 (#2994357)

    >空対地インターネットの接続

    ミサイルみたいですね。

    • by Anonymous Coward
      地対空インターネット

      なんか撃墜しそうだな(ハッキング的な意味で
  • by Anonymous Coward on 2016年04月08日 21時10分 (#2994366)

    アメリカの減価償却期間は知らないけど
    テクノロジーの進歩に対して投資が追いつかないことは良くある

    タイミングの問題であって、この”エンジニアリングディレクター”が素晴らしかったわけではない。

    まともな仕事をしたかどうかは、今後セキュリティ事故で報道があるかどうかにかかっているね

  • by Anonymous Coward on 2016年04月08日 23時15分 (#2994422)

    David Recordon [wikipedia.org]
    今年ようやく30歳。アメリカは20代の若者でもどんどん重要な仕事を任せる国だね。
    実力主義を徹底している。やはり手強い。

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...