パスワードを忘れた? アカウント作成
12778119 story
地震

熊本市消防局、地震で全端末が落下や電源断し5分間にわたり機能不全に 44

ストーリー by hylom
意外な脆弱性 部門より

先月発生した熊本地震の際、熊本市消防局の端末が揺れで転倒・落下し、少なくとも5分間にわたって出動要請などに対応できない状態が続いていたことが明らかになった(NHK)。

非常電源によって停電は免れたものの、揺れで電源プラグが外れるといったケースもあったとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年05月13日 20時05分 (#3012061)

    建物や棚の固定については頻繁に言われますが、机やPC端末などの固定について騒がれることはありませんね。

    • by masakun (31656) on 2016年05月13日 20時29分 (#3012071) 日記

      今やろう防災アクション_室内の備え [tokyo.jp] 104頁より

      □デスクまわり パソコンは、粘着マットやストラップ式でデスクに固定し、デスク同士も連結金具で固定する。

      # 東京防災 [tokyo.jp]を一読するようお勧めする静岡県民

      --
      モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >机やPC端末などの固定について騒がれることはありませんね。
      そう?どこの職場でもやっているので、どこもやっているんだと思った。

      • by Anonymous Coward

        そう?どこの職場でもやっているので、どこもやっているんだと思った。

        派遣やら営業やらでいろんな職場にいくけど、結構やってますね。
        IT系は震災のときにも稼働するのがセキュリティの一つだからかもしれません。

        掃除のおばさんが電源抜かないようにする対策もされています。
        てか、LANも電源も露出していない。

        • by Anonymous Coward

          零細ゲーム開発会社はひどい状態なのであった。
          ソシャゲ作っているようなところは相応に意識しているところが多いと思うけれど、古くからの会社はなあ。
          ITリテラシーも低いし。情シスとか専任でいるわけないしね。

          • by Anonymous Coward

            そういうのって新しい会社の方が気を使ってるかもしれませんね。職場環境向上の一環として。
            うちはIT系の古い職場ですが、別にお金に困っているわけでもないのに地震対策は特に無いです。

  • by Anonymous Coward on 2016年05月13日 20時32分 (#3012073)

    消防員だって被災者なんだから、即時に行動するのは難しいし、5分程度なら問題ないと思う。
    これを即時対応できるように耐震性の整備を行うとか過剰投資かも

    • by namaedayo (47397) on 2016年05月13日 21時45分 (#3012108)
      # それだと非常用電源は全くの過剰投資ということで、税金の無駄遣いなのでは?
      救急車の現場到着は、不手際で14分遅れればTVニュースで時間が割かれるレベルです。
      心肺蘇生が5分遅れると蘇生率がどれほど低下するか、具体的に論じる必要がありますか?
      親コメント
      • by ymasa (31598) on 2016年05月14日 0時11分 (#3012201) 日記

        ># それだと非常用電源は全くの過剰投資ということで、税金の無駄遣いなのでは?

        停電の対策になっていると思いますよ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        費用対効果の話でしょ。
        滅多に来ない大地震のときの5分より、優先することがあるのではという指摘では?
        非常用電源については、電源喪失すると5分どころか数日に渡って機能停止する可能性もある訳で、そもそも即応性を主目的にした設備ではないよね。

      • by Anonymous Coward

        >救急車の現場到着は、不手際で14分遅れればTVニュースで時間が割かれるレベルです。

        今回のニュースは
        地震から1ヶ月後に報道されてるのですが?

        大地震の場合はそれどころじゃないので
        救急車が遅れたぐらいではニュースにならないこともお忘れなく

      • by Anonymous Coward

        >心肺蘇生が5分遅れると蘇生率がどれほど低下するか、具体的に論じる必要がありますか?

        このレベルの震災直後の5分間のために投じる金で、平常時のどれだけの人命が救えるかを具体的に論じる必要がありますね。

        経済なので、人命に無限の金を投じることはできないのよね。
        無限の金を投じていいのなら、空中給油で24時間365日着陸しない航空母艦を作って、そこに消防局をつくれば耐震性は問題にならなくなるかと思います。

        • by Anonymous Coward

          抜け止めタップと防振ゲルで良けりゃ数千から数万で対策できるし
          免震ラックシステムなどで最大限金をかけても対策に200万もかからんだろ

          一方で生命の値段はほぼ生命保険の死亡保険金の金額と言えるが、成人男性の場合二千万円が平均。高齢者でも無い限り、子どもなどに対しても通常500万からだろ。

          この程度の概算計算もできないで「経済なので」とかへそが茶を沸かすわ

          • by Anonymous Coward

            死亡保険金はあくまで「もう失われてしまった命に対する補償金」であって、「現に生きている人に命を捨てさせるために必要な補償金」ではないんだよなぁ。
            この手の話になると必ずそういう勘違いをする人がいるけど。じゃああなた「二千万円あげるから死んで」って言われたら死んでくれるの?

            • by Anonymous Coward

              ほっといたら死ぬ人を死なせないために払う・払える金額
              ってのも、また違う。

              死にたくなかったら2千万払えって言われたって、ないものは払えない。
              そういう場合、上の意味での命の値段はその人が持ってる金額以上にはならない。

              • by Patilise (45974) on 2016年05月21日 12時07分 (#3016452)

                「もう失われてしまった命に対する補償金」が2千万円だとして、「現に生きている人に命を捨てさせるためのお金」は確実にそれを大幅に超える。なぜなら、「生きていく」という選択肢があるからだ。
                この二つの差が「生きていく選択肢」の価値になります。
                そして、この場合の救える命はほっといたら死ぬ命なので、防震対策はこの命の生きていく選択肢を取り戻すことになる。
                したがって、防震対策の費用(設置コスト、維持費含む)が生きていく選択肢の価値×防震対策で救える人命の数より低かったら、防震対策をすべきである。

                # 試算は諦めた

                親コメント
    • 建物の耐震性をあげる必要はなく、電源プラグの取り回しを改善するだけ。NHKの記事によると、

      通報を受理して消防署に出動指令を出す「司令管制システム」の端末18台すべてが倒れたり、電源プラグが外れたりしていたことが分かりました。司令管制室では、端末を元の位置に戻したり電源プラグを差し直したりして一部を再起動させたということですが、少なくとも5分間にわたって出動要請に対応できない状態が続きました。

      もちろん出動要請を受けても道路が通行できずたどりつけないアクシデントもありえるけど、ここではそういうことを言っているわけではない。

      --
      モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
      親コメント
      • Re: (スコア:0, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward

        端末が倒れる時点でできれば改善すべきではあるけど。
        想定外の揺れが来たのでは仕方ないですね。

        5分で復旧したとかほめてやっていいぐらいでは。
        震災の規模からいっても、すべての要請に答えられる状況じゃないだろうし。
        その5分で命ガーとか安全なところからめったに言うべきでない。

        • by Anonymous Coward

          東日本の人たちの多くは「耐震対策してねーのかよ」って思うはず
          システムが無事でも建物内がグチャグチャになることくらい分かるし、それで小一時間動けなかったりするのは仕方ないと思う
          それより景気が悪いとは聞いてたけど、財政が悪化し過ぎて学校の耐震化がやっと、市庁舎にかける金すらありませんという財政再建団体のような現実を映像で見せられたら、そりゃPCの固定とかやってる余裕ないよな

          武雄市のトラブルを毎度面白可笑しく読んでたけど、財政負担を軽くすべくTSUTAYA巻き込んで奮闘努力したのだなあ

        • by Anonymous Coward

          ほめるかけなすしかどっちかしかないんですか?

          一般論として、5分も救急要請に対応できなかったら大変な事態なわけで、関係者の無念さは計り知れないと
          おもうんですが。。。
          なんにせよ教訓は次回に活かすようにしてもらえればなあとは思います

        • by Anonymous Coward

          > 想定外の揺れが来たのでは仕方ないですね。

          例えばこれ↓だと、震度7に耐えるって言ってます。
          http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-QL003 [sanwa.co.jp]
          (今回の地震の後に付け足したかもしれませんが)

          この件で実際どうだったかはわかりませんけど、
          耐震ジェルで固定していたのに端末が使えなくなったのか、
          そもそも耐震要件を考慮していなかったのかで、
          仕方ないかどうかは判断されると思いますよ。

      • by Anonymous Coward

        船舶とかゲーセンとか昔の特撮なんかで見るような、ガッチリ固定された卓だったら問題なかったんだろうな。
        でもコストとか災害の発生確率を考えれば、あらゆる施設の全端末をそういうものにするわけにもいかんわな。

      • by Anonymous Coward

        コンセントは下手に抜けない物より、素直に抜けた方が安全だと思う。

      • by Anonymous Coward

        この改修が終わった後,地震でどこかに飛んでった無線マウスを探して5分間機能停止した事を責められるに違いない
        改善の旅の終わりの無い事よ

        • by Anonymous Coward

          無線マウスと、無線マウスの電池切れに備えて(普段使ってないけど)有線マウスも接続しているオレに死角はないぜ!

    • by Anonymous Coward

      プラグが外れるだけならまだしも、何かのはずみでショートして消防署が火元になるくらいじゃないと
      整備に予算が回らないわけですね

    • by Anonymous Coward

      結果として、今回は5分で済んだってだけじゃないの

    • by Anonymous Coward

      熊本震災で露呈したのが、耐震基準の想定外。
      耐震性を強化して基準を満たしているかといって、安全とは限らない。
      耐震基準は1度の地震を受けることを基準にしてるので、短期間で何度も大きな揺れを受けたときは倒壊することもある。

      消防署の指令センターなどは、大震災を想定しておくべきで、大きな揺れで機能不全に陥るようでは大問題。
      そのため耐震性を強くするのではなく、免震棟にして、まさに大揺れしている最中でも情報収集や署員が行動できるようにしておかないといけないんだよね。
      コストの面で実現は難しいけれど。

      こういうことを書くとココでは放射能って言われちゃうんだけど、再稼働を目指す、あるいは再稼働を果たした原発が免震棟にすることを中止して重要棟を耐震度を強化するだけで誤魔化したのも問題になってくると思う。
      川内原発が直接被災しなくて助かったけど、川内原発がもし震度7を二度受けたときに、福島の二の舞にならなかったか考えてみるべき。

  • by Anonymous Coward on 2016年05月13日 21時46分 (#3012110)

    だから危機感をもったAppleはUSB Type-Cに移行してるのか
    これぞまさに危機管理!(違)

  • by Anonymous Coward on 2016年05月13日 23時31分 (#3012175)

    熊本を遠く離れて首都圏在住、地元も天草だから
    地震の被害は小さいものだったんだけど…

    地震とは関係なく、圧力鍋の蓋が落ちてきた。
    それも、ガラス容器を持っている手の上に

    「オレごと撃て!」とはこのことか…
    ガラス容器の破片で、大小四つの傷が…

    結果、4針縫ってもらいました。

    正直、地震対策もほとんど考えていないんだけど
    ただ落ちてくる脅威だけでも無い。想像すらしたことが無かった。

    • by Anonymous Coward

      なんで圧力鍋のふたがガラス容器を持ってるとこに落ちてくるんだよ。

      高い場所から圧力鍋をとりだすときに手にガラス容器を持っていたんなら
      それはただの馬鹿だぞ。

      • by Anonymous Coward
        ガラス容器取り出す時に近くにあった圧力鍋に触れたとかじゃないの。
        まあでかい鍋類は低い場所に置くべきって話だと思うけど。
  • by Anonymous Coward on 2016年05月14日 4時41分 (#3012252)

    かなりまずいことになってる
    輻輳も起きる

  • by Anonymous Coward on 2016年05月14日 17時24分 (#3012510)

    アメリカじゃ5週間かかるレベル

typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...