パスワードを忘れた? アカウント作成
12817256 story
Google

Googleの従業員、性差別と戦うため男女を問わず肩書に2日間「Lady」を付ける 79

ストーリー by headless
Lady平社員 部門より
世界各国のGoogleの従業員800名以上が16日と17日、性差別と戦うために男女を問わず肩書に「Lady」を付けたそうだ(The Vergeの記事Business Insiderの記事USA TODAYの記事)。

事の起こりは先日開催されたGoogleの親会社Alphabetの年次株主総会で、質問に立った株主の1人がCFOのルース・ポラット氏を指して「lady CFO」と呼んだことだ。ポラット氏は特に気にも留めず質問に答えたが、他の株主からPorat氏は「CFO」であって「lady CFO」ではないという発言が出るなど、性差別的だという批判が相次ぐことになる。

男女を問わず肩書に「Lady」を付けるのは、性別が仕事の能力に無関係であることを示しつつ、楽しく抗議するもので、この問題に対するGoogleらしい答えだという。社内のメールグループで提案されたアイディアに対する支持は急速に高まり、16日と17日を「Lady Day」として肩書に「Lady」を付けることを勧める内部サイトや、Googleが提案している女性のプロフェッショナルの絵文字をあしらったロゴまで作られた。その結果、800名以上が社内ディレクトリや電子メールの署名で肩書に「Lady」を付けたとのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by shesee (27226) on 2016年06月19日 12時16分 (#3032122) 日記

    みんな幸せ

  • by StandardIO (47182) on 2016年06月19日 15時46分 (#3032214) 日記

    敬称の使い方を間違えただけとは思わないんだろうか。
    女性に嫌われる男としてはこういう激しい仕返しのほうが
    よっぽど怖い。

  • by Anonymous Coward on 2016年06月19日 12時02分 (#3032113)

    「女性って言っとけばいいだろ?」っていう確実な女性差別だろう。
    ちょっと非道い。

    • by Anonymous Coward

      いやそういう事じゃないでしょ。
      lady CFO という表現に対する皮肉を効かせた抗議でしょ。

      #余談だけど「絵に書いてマンガで表現したり、心情をセリフ使って全部言葉で説明しないとわからない人たちが居る」
      #みたいな話を思い出した。

      • by Anonymous Coward

        余談についてだけど、通じるんならそれで良いんじゃないのとしか…。
        察しろってばかりじゃ通じないでしょ、説明することで傷つく人が居るじゃなし。

  • by Anonymous Coward on 2016年06月19日 12時14分 (#3032121)

    呼びかけるときにどう呼ばれるのだろうか?
    Madam President? Mrs. President? Lady Presidentはなんか違う気がするw

    • by Anonymous Coward

      なぜPresidentに敬称をつけようと思うのか。別にオバマだってMr. Presidentなんて呼ばれてないだろ。

    • by Anonymous Coward

      Ms.Presidentじゃね?

      ポリティカルコレクトネス的にMrs.は有り得ないし、
      Madamはフランス語だし。

      • by Anonymous Coward

        フランス語はMadameな。

        Madamは英語でも普通に使うよ。

    • by Anonymous Coward

      ドラマだけど女性大統領が実現していた24では
      Madam Presidentと呼んでいたな。
      Mrs. Presidentや Lady Presidentは出ていなかった。

    • by Anonymous Coward

      Madam Presidentですね。ドラマとかだと女性大統領もときどきあって(24とか)、Madam Presidentと呼んでます。

      ちなみに今回のlady CFOというのは、さしずめ「女CFO」と呼んだようなもの。

  • by Anonymous Coward on 2016年06月19日 12時37分 (#3032138)

    レディーボーデンがマンボーデンに。

    あれ?予想外にサンバのリズムが。

  • by Anonymous Coward on 2016年06月19日 11時53分 (#3032110)

    男に、女となのれ、
    と言われてるって話?
    なんだよ、おい! 俺は性同一性障害じゃないぞ!
    と怒れよ!!!

    • by Anonymous Coward on 2016年06月19日 12時03分 (#3032114)

      もしかしてギャグで言ってるなら申し訳無いが、"そういう問題"じゃないでしょう。
      単に肩書で呼べば良い所をわざわざ「女性の、CFO」と表現したように受け取れる言い方をした人が居たので、
      その表現をした人に対して、あるいはその表現そのものに対して、
      「あなたが女性を男性とは別の何かとして区別して表現しようとするなら、我々はその行為を無意味な物としましょう」
      ってんで、わざと「我々全員が(あなたのおっしゃる)lady を名乗れば区別も無くなるよね」と"皮肉を込めて"行動した、だけですよ。

      ・・・わざとボケたんですよね?そうでないなら、骨の髄からセクシストですと言ってるようなコメントだと思います。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        肩書にミスターやミスをつけることは英語圏ではそう珍しいことではなかったので。
        今は誰にでも使えるセックスフリーでジェンダーフリーな呼称もあるが。
        あとミスタープレジデントはいいのかってことになるな。クリントンが大統領になればはっきりするだろうが。あとクリントンが大統領になったらビルクリントンは何と呼ばれるのだろうか。
        //アメリカではひとたび大統領になれば死ぬまでプレジデントトと呼ばれるのでクリントン夫婦がどっか行くたびに紛らわしいことになる。ブッシュ家に夫婦で行くとさらに面倒くさい。

        • by Anonymous Coward on 2016年06月19日 12時22分 (#3032124)

          >肩書にミスターやミスをつけることは英語圏ではそう珍しいことではなかったので。

          他に肩書が無い場合に、Mr.誰々だとか、Mr? のように聞いたりだとかは普通に今でもありますよ。
          でも Prof. だとか Dr. だとかに "わざわざ性区分を追加" したりはしないですよ。ポイントはそこの違いですね。
          「本来その場面では必要の無い性区分を、わざわざ追加している」という行為に対する抗議だと思います。
          特にそれが自然に口から漏れたのなら、その意識に対する抗議って意味合いが強いのかなと。

          あぁあと Mr.President て表現はちょっと意味合いが違うので別の話だと思います。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            プロフェッサーの女性形はプロフェソーラ、ドクターの女性形はドクトレスです。

            • by Anonymous Coward

              それは関係ない話かと。
              日常会話でそう発音して相手を呼ぶ人見たことある?
              アメリカに住んだこと無いならわからないかもしれないけど。

          • by Anonymous Coward

            >>あぁあと Mr.President て表現はちょっと意味合いが違うので別の話だと思います。

            いやいやw
            同じ事でしょ。

      • by Anonymous Coward

        そうじゃなくて、
        つけるなら、おっぱいでしょ!!!

  • by Anonymous Coward on 2016年06月19日 11時58分 (#3032112)

    日本ではなんにでも女子をつけまくった

  • by Anonymous Coward on 2016年06月19日 12時17分 (#3032123)

    Goggleがやってる「コンピュータサイエンス業界に多様性をもたらす」ためのMade with Code [madewithcode.com]プロジェクトですが、
    Webサイトがキラキラのパステル調&クッソ簡単な演習問題で、いかにも女子供向けデザインなんだよなあ。

    日本のメーカーの「女性向け」製品にありがちな「女はパステルカラー使っとけば喜ぶんだろ?」感が、
    おっさんのステレオタイプな女性イメージまるだしで、いかがなものかと思うんですが。

    • 「女性視点の新製品を出して」と言ってる人が、出てきた製品を見て「それ本当に女性視点なの?そんなの選ぶ人は例外でしょ!」と全否定し、
      コテコテの古いステレオタイプな女性用デザインしか受け入れなかったりする。

      そんなら最初から女性に任せるなよとw

      --

      ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      差別問題を過剰に恐れるあまり妙なあてこすりに走ることって多いですね。
      言い訳と皮肉と事なかれ主義の混じった、カラっとしたブラックユーモア。

    • by Anonymous Coward

      最初から最後まで女性にサイトデザインを任せた結果かもしれんよ、ゴッグル(Goggle)が。

      賢しいGoogleのこと、そういう突っ込みは当然想定して、足をすくわれないようにしてるでしょ。

      サイトの趣旨が女性の起用を進めるというものなのだから、女性のウェブデザイナーを採用して
      彼女らが思うがままにデザインした結果なら、サイトの趣旨にも合うし、だれもそのデザインを
      女性に対する偏見だとは言えないよな。

    • by Anonymous Coward

      そのサイトは女性向けではないような気がするが。女児向けだろう。せいぜい小学校低学年。女性向けのサイトにパわパフガールズなんか使わない。

  • by Anonymous Coward on 2016年06月19日 12時24分 (#3032128)

    個人的には、姓や立場の前にLadyとつけるのは(若干古めかしい)敬称かと思ってたんだけど。
    今はそういうのって差別的なニュアンスがあるのかなあ。

    まあ、その場の雰囲気にもよるのだろうけど。

    • by Anonymous Coward on 2016年06月19日 14時00分 (#3032176)

      もともとは貴族の女性に対する敬称ですが、近年、使い方、ニュアンスが複雑で、我々non native speakerには完全に把握しにくいところがあります。基本はGentlemanに対する語なんですが、そもそもgentleman自体あまり使いませんし、単体で使うか、他の語の前につけるかでも、響きが全然違います。Ladyという言葉自体が、古めかしく、保守的、南部的、共和党的なイメージになりつつありますね。また、希になればなるほど、あえてそれを使うのは、話者の保守性、反動性を話者自身が意図的に印象づけようとしていると受け取られます。何かの前に、特に職名の前につけると、女大統領とか女社長という感じで、女だから本当の大統領、社長とは違うという含みを持ってしまいます。現代においてこれを使えば、意図的に侮辱しようとしていると受け取られる可能性は高いです。

      親コメント
      • by wood377 (46309) on 2016年06月19日 22時52分 (#3032387) 日記

        細かい話ですが、
        > 現代においてこれを使えば、
        現代アメリカの英語を母語とする人に対して使えば、、ってことですね。
        ネイティブアメリカンと言うと、別の意味になりそう、(英語が)ネイティブと言うと
        大洋州の国とか、イギリスとか、、、(こっちは、昔の習慣が強い?)

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        本筋と関係ないですが、質問です。
        Gentlemanを敬称として使うことがあるのですか?
        Gentleman CFOとか呼んでたら、たしかにバカにしているように感じる。

        ついでだけど、
        Lady ⇔ Lordなど (貴族)
        lady ⇔ gentleman (貴族でない、敬称でもない)
        だと思ってた。

    • by Anonymous Coward

      何て言うか、頭の悪い過剰反応の典型に思えるんですよね。
      昔からのしきたりや礼儀作法の価値を無視して、「政治的に正しい」ことを表面的に求めているだけ。
      こんなことに目くじら立てたところで、差別問題は何も改善しないどころか、より一層歪むだけなのに。
      トランプ旋風やブレグジット問題から何も学んでないんだろうなぁ。

      • by Anonymous Coward

        >昔からのしきたりや礼儀作法の価値を無視して、「政治的に正しい」ことを表面的に求めているだけ。
        無視しちゃいないでしょう。グーグルにとっては昔からの礼儀作法の価値より政治的正しさのほうが重いだけ。
        大体昔からのしきたりや礼儀作法だから全部残すなんてのはおかしい。全部変えろともいわないが。
        ブレグジットは政治家にとって正しいことが国民にとって正しくなかったことでトランプ旋風とこの件は政治家にとってどうでもいいが国民にとって正しいことだから同列に扱うべきではないだろう。
        大体言葉の意味やニュアンスなんて時代とともに変わる。

  • by Anonymous Coward on 2016年06月19日 12時40分 (#3032141)

    こんなよくわからんことしてるなんて。
    本当に力があって、それを使って世の中を変えようとするならladyよりgunをどうにかしなよ

    • by Anonymous Coward

      文化によって問題に対する優先順位に差があるからね。

    • by Anonymous Coward

      タイトルオンリー

  • by Anonymous Coward on 2016年06月19日 13時21分 (#3032158)

    「レディ=レディビアード=髭マッチョデスボイスおじさん」という回路が脳内に出来てしまい、レディという単語を普通の意味でとらえることが出来なくなってしまった。おそらく、Google社員にも感性を永久破壊され元に戻れなくなった者がいるのでは…

  • by Anonymous Coward on 2016年06月19日 13時23分 (#3032159)

    >16日と17日を「Lady Day」として
    英語でLady Dayは聖母マリアの受胎告知の祝日 [wikipedia.org](3月25日)を指す。
    アメリカで開発された唾液で排卵期を予測できる排卵日チェッカーレディデイ [ikujizubari.com]の名前の由来にもなっている。

    現代日本語だと「女の子の日」は生理の日を表す隠語であり、「女の子の日が来ない」のが妊娠を示唆する。
    日米で意味が反対になっているのが興味深いですね。

    • by Anonymous Coward

      女の子とLadyの違いを考えるに、反対なのは意味じゃなくて
      単語のセレクションですね。

  • by Anonymous Coward on 2016年06月19日 14時57分 (#3032200)

    多分、グーグルはヒラリー推しだよ。
    これはそういうもの。

  • by Anonymous Coward on 2016年06月19日 15時20分 (#3032208)

    男性を含めた全ての人間に当事者意識を植え付けさせることができる。
    特に最近の多くの差別や偏見は、当事者意識の欠如から来ることが多く見られるから。

    • by Anonymous Coward on 2016年06月19日 16時39分 (#3032227)

      そのテの主張、たまに目にするけどさ、
      そんないちいち何から何まで際限なく当事者意識なんて抱えて生活してらんねえんだよ。

      本件がネット上で頻発する悪ノリの一種、つまらない当て擦りに見えてしまうのは
      Googleの従業員に当事者意識がないからだろうな。俺に対する文化的配慮が足りない。

      #そんな配慮必要ない?マイノリティ差別だ!

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        元コメは自分では当事者意識があるつもりだよ
        そうでなければ軽々しくこんなことは言えない
        実際は偏見の固まりだろう

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...