パスワードを忘れた? アカウント作成
12933546 story
ソフトウェア

今後ボットによるトラブルが増えるかもしれない 73

ストーリー by hylom
まずブームは来るのか 部門より

近年、LINEやTwitterなどのコミュニケーションツール経由でやり取りを行えるチャットボットがさまざまな分野で導入されているが、チャットボットの運用や利用にまつわるさまざまな疑問点がTechCrunchでまとめられている。

まず挙げられているのが、ボットがユーザーのために動いているのか、それともそれ以外の業者のために動いているのかが分かりにくい、という点だ。たとえば「おすすめ商品を提示するボット」がユーザーの好みを分析して本当にユーザーにおすすめのものを提示しているのか、それとも単に業者が売りたいものを提示しているのか、判断は難しい。

また、プライバシーの問題もある。ユーザーはボットに対して送信した情報がどのように扱われるかを確認しておく必要がある。そのほか、人間がボットに対し罵倒の言葉を投げたり、逆にボットが人間を罵倒することの是非やボットの性別問題、人間によるなりすましなども指摘されている。今後こういったものが原因でボットがトラブルになる可能性もありそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 一緒かも (スコア:5, すばらしい洞察)

    by nemui4 (20313) on 2016年09月27日 7時15分 (#3086907) 日記

    >まず挙げられているのが、ボットがユーザーのために動いているのか、それともそれ以外の業者のために動いているのかが分かりにくい、という点だ。

    口コミランキングサイトのサクラ投稿(や評価修正)とさも似たり。

    • by QwertyZZZ (8195) on 2016年09月27日 9時41分 (#3086968) 日記

      人間の営業と変わらず、余りに顧客側ニーズと外れたものは非難され排除されるだけだと思う。
      別段変なモノを薦められても、唯々諾々とそれを購入する人も居ないだろ。

      特に気にせずに購入を選ぶのなら、それはニーズと合致はしているって事。
      その商品が最善では無かったとして、そのお薦め自体が悪いって訳では無いと購入者は判断したって事だよね。
      それに商品が最善かどうかなんて、購入する本人すらなかなか判るものじゃないし。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      銀行から来る株や外貨取引、投信のご案内は、お客様のことを思った、真心のこもった対応だと信じたい。

  • by Anonymous Coward on 2016年09月27日 7時04分 (#3086902)

    マジレスした人だけが苦い思いをするだけじゃないのか

    • by Anonymous Coward

      逆に、スラドに妙に多いマジレスマンこそがボットだったりしないだろうか?

      • by Anonymous Coward

        スラドにいる幾人かは既にボットなんじゃないか

      • by Anonymous Coward

        ネットのネタを脊髄反射で垂れ流すテンプレbotのほうが圧倒的に多いかな。

    • by Anonymous Coward

      鳥かbotかを区別する必要はあるの?

      ついったーでびゅーしないのかなあ…

  • わかりきってる (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2016年09月27日 7時17分 (#3086908)

    > たとえば「おすすめ商品を提示するボット」

    業者が売りたいものを提示しているに決まってるだろう。
    そのボットは誰が金出して作ったものだと思ってるんだ。

    本当にユーザーにおすすめのものを提示するなんてことを
    思いつくとはおめでたいにもほどがある。

    • by Anonymous Coward

      >本当にユーザーにおすすめのものを提示するなんてことを
      >思いつくとはおめでたいにもほどがある。

      そう思い込ませたいための孔明の罠。
      人間が対応するなら安心、というヒト売り業の陰謀。

    • by Anonymous Coward

      amazonみたいな大規模小売りはユーザーの視点に立ったモノをお勧めした方が長期的な利益になりますね

      誠実さは強力な武器になるというのは、おめでたい事なのでしょうか?

      • by Anonymous Coward

        amazonがユーザーの視点に立ってるとか、おめでてーな。

        • by nemui4 (20313) on 2016年09月27日 9時35分 (#3086964) 日記

          ユーザの視点というのはアレだけど。
          蓄積したユーザの行動パターンから一緒に買ったり次に買う確率の高いものを示してるだけだよね。
          そして当然そこには売りたい側のレコメンドの優先度を上げて混ぜる。
          口コミサイトみたいに、広告費用(?)を収めている業者のアイテムは優先度上げるだろうし。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2016年09月27日 9時47分 (#3086969)

            > 蓄積したユーザの行動パターンから一緒に買ったり次に買う確率の高いものを示してる
            そんな高度なことしてないだろ。

            フライパン買ったらフライパンの蓋でも勧めてくりゃいいのに
            別のフライパンをずらっと並べてきやがる。

            親コメント
            • by nemui4 (20313) on 2016年09月27日 9時58分 (#3086975) 日記

              >別のフライパンをずらっと並べてきやがる。

              フライパンや鍋を買う時には経や材質の違うものを合わせて買うのはよくありますね。
              セットを買っちゃえばそうはならないか。

              単独で買い換えるときなら蓋は古いのを使いまわすこともあるので、合わせて買う人は意外と少ないのかな。

              親コメント
            • by Anonymous Coward
              サイズや素材が違うのを買い揃えるだろうし、だいたい寿命は似たような物なので、1つ買うと別のを入れ替える時期も近い。
              フライパンを買えば、別のフライパンも買うってのは多くの利用者のパターンだと思うけど。
        • amazonが売りたい(限定タイムセールとか)ものと
          これを買ったユーザーはこんなものも買ってます

          は別だろうに…

           …べ、べつだよね?(震え声

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年09月27日 7時19分 (#3086909)

    void氏をエミュレートするボット
    あるいは、void氏とボットのいつまでも続くやり取り

    • by Anonymous Coward

      void氏ってボットじゃなかったんですか!?
      常に固定のメッセージばかり見かけるので。

      • by Anonymous Coward

        void_No.3氏のことかな

      • by Anonymous Coward
        >常に固定のメッセージばかり
        そういうのは横着してコピペしかしない人間のやること
        ボットはチューリングテストかいくぐるためにもっと工夫する
  • by Anonymous Coward on 2016年09月27日 10時04分 (#3086978)

    たいとるおんりー

    • by Anonymous Coward

      「やあボクBOT!でもご主人様はバレてないと思ってるから気付かない振りしてあげてね」

      ってネタももう10年以上前か・・・老いたな、俺も・・・

      # 某大手MMORPGで「自動で狩りをするプログラム(BOT)」の一部に仕込まれてた台詞で、これを延々と繰り返してた
      # 運営はBOTを規約違反としていたので、当然そんな姿が通報されればアカウント停止されることもあった(反応が遅い運営なので放置もあったけど)
      # なんでこんなのが出てたかってのが面白くて、BOTのソースや情報交流する場所に露骨な初心者が来て
      # 「設定教えろ」「動かない」だのトラブってたから、そういう罠入りBOTプログラム渡してたんだと

  • by Anonymous Coward on 2016年09月27日 7時14分 (#3086906)

    「ボットがユーザーのために動いている」なんて幻想がどこから出てくるのか?

    OSだって基本的にそのOSを作った会社の設定したように動いている。検索エンジンも同じこと。
    ボットも同じことだろう。ボットを設置した人の設定したとおりに、またそのボットが活動するサービスの運用上の設定通りに動くだけ。
    一例として出ている「おすすめの商品」だって、候補の中からユーザーの好みに合いそうなものが選ばれるだけであり、
    それが本当にユーザーが欲しかったものかどうかなんてボットにはわかりやしない。

    自分のために動くボットが欲しいなら、自分でプログラムして自分でサービス立ち上げなさい。

    • Googleがユーザーの加古の検索結果を選定して最適な検索結果を提示している
      だから「もしかして」とか検索攘夷に来るものをそれほど疑問を思わずに
      クリックできるわけだ。

      それがユーザーの行動関係なくGoogleに金を多く払った連中の検索結果ばかり
      というのなら、なんか使いたくなくなるよね。

      問題はその区別がユーザーからはイマイチわからないって所なんだ _(:3 」∠)_

      # 検索攘夷ってどんな運動だよ

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2016年09月27日 8時20分 (#3086925)

      極端すぎでしょ。ゲーム理論とか勉強しようよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ゲーム理論を勉強すると結論が変わるんですか?

        • by Anonymous Coward

          プロがwin-win戦略を狙う場合と
          素人が自分でサービスを立ち上げる場合とのみ比較するのであれば、変わるかも。
          実際どういう組み合わせになるかを推定しようとすると、市場分析とか心理分析とかに踏み込むことになって勉強が足りぬ。

          • by Anonymous Coward

            プロであれば高度な知識を駆使して高性能なサービスなりを実現できるってのもある種の幻想だと思うんだな。
            結局はアホな経営者に言われたとおりにしか動かないんでしょ。

  • by Anonymous Coward on 2016年09月27日 11時44分 (#3087034)

    IoTの普及でネットにつながったポットが乗っ取られて・・・という話を想像したのに

typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...