
ドイツ当局、Facebook傘下のWhatsAppアプリに対しドイツでのデータ収集や保管を禁じる命令を下す 5
ストーリー by hylom
厳しい欧州 部門より
厳しい欧州 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
Facebookのメッセージングアプリ「WhatsApp」に対し、独ハンブルグのデータ保護当局がデータの収集や保管を禁じるとともに、ドイツのユーザーから取得した記録を削除するよう命じた(ロイター、CNET Japan)。
欧州では2018年にEUのGDPR(一般データ保護規則)が施行されることになっており、これによって他国でも同様の措置を受ける企業が出てくることも懸念されているようだ。
この規則を破ると (スコア:1)
一般保護違反と呼ばれるんですね。
Re:この規則を破ると (スコア:2)
アプリは強制終了しちゃうんですかね?
ストーリーがおかしい (スコア:1)
FacebookがWhatsAppからデータを入手するのを禁止したのであって、WhatsApp自体にデータ削除を命じたわけではないだろう。
元のReutersの記事 [reuters.com]からして文意がわかりづらいが、
Facebookに対して、WhatsAppからのユーザーデータ収集を止めるとともに、
これまでにWhatsAppから転送されたデータを削除するように命じたように読める。
Facebook (FB.O) said it would appeal against an order by a German privacy regulator on Tuesday to stop collecting and
storing data of German users of its messaging app WhatsApp and to delete all data that has already been forwarded to it.
テロリストの通話記録が残っていません! (スコア:0)
なんてこった!
こうなってくるとOSやブラウザ抑えてる企業がますます有利な未来だな (スコア:0)
端末内にログとっときゃイイんだから
ブラウザは経由して貰う必要あるがOSならAPIやI/Oに枝を付ければ済む
そしてターゲティング情報の提供を有料契約
捜査当局の問い合わせに素直にレスポンスを返すテロリストの端末はシュールだし
EU辺りは新たな規制で邪魔するのかもしれんけど