パスワードを忘れた? アカウント作成
12970843 story
SNS

新政権への移行を初めて迎える米大統領やホワイトハウスなどのSNS公式アカウント 16

ストーリー by headless
移行 部門より
米国のオバマ大統領は、ソーシャルメディアを通じて人々と交流した初めての米国大統領だ。11月8日の大統領選挙を前に、次期大統領へのアカウント移行やコンテンツの保存などについてホワイトハウスのKori Schulman氏が解説している(ホワイトハウスのブログ記事The Vergeの記事VentureBeatの記事)。

大統領やホワイトハウスなどの公式アカウントから投稿された内容は、これまでの政権でも保存されてきた手書きの資料やFAX、電子メールなどと同様に米国立公文書記録管理局(NARA)により保存される。さらに、可能な限り投稿されたプラットフォームからのアクセスが可能となるようにする計画だという。具体的にはNARA管理下の新しいアカウントが作成され、オバマ大統領や政権スタッフなどが公式アカウントに投稿した内容を移動するというものだ。

たとえばTwitterの米大統領公式アカウント「@POTUS」では2017年1月20日に投稿が何もない状態となり、このハンドルを新大統領が使用できるようになる。オバマ大統領が投稿した内容は「@POTUS44」に移動し、これまで通り閲覧可能になるとのこと。1,100万人以上のフォロワーについてはそのまま「@POTUS」に残される。「@WhiteHouse」や「@FLOTUS」「@PressSec」「@VP」といったハンドルも同様に、オバマ政権下の投稿は第44代大統領を示す「44」を付加したハンドルへ移動する。これらのハンドルはNARAが確保済みだが、45以降は既に誰かが使用しているハンドルもあるようだ。

InstagramとFacebookのホワイトハウス公式アカウントについても何も投稿がない状態から始まり、現在のユーザー名とURL、フォロワーが新政権のホワイトハウスが使用できるようになる。オバマ政権のホワイトハウスが投稿した内容は「Instagram.com/ObamaWhiteHouse」および「Facebook.com/ObamaWhiteHouse」で閲覧できるようになるとのこと。さらに、オバマ大統領と副大統領のFacebookアカウントおよび大統領夫人と副大統領のInstagramアカウントについても、「44」を付加した新しいアカウントに移動し、NARAが管理することになる。そのほか、MediumやTumblr、YouTubeなどのアカウントについても同様の処理が行われるとのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 角の生えた大統領とか登場したらやだ…。

    #数年前話題になったあの人(?)は奈良県民として登録され今もあちこちに立っています

  • 例えばTwitterの場合、@以降の名前変更だと、ちょうど変えてからアカウント取り直す間に、もとのアカウントを取られる可能性があるし、
    過去の投稿を再投稿する形だと、タイムスタンプをごまかせないと思うんだが。

    大統領やホワイトハウスくらいのレベルになると、Twitter社がそのへんはなんとかしてくれるんだろうか。

    --
    1を聞いて0を知れ!
  • by Anonymous Coward on 2016年11月03日 14時24分 (#3108205)

    SNS!! SNS!!

    電子情報はからなず、それを具現化できる装置がすいたいするので永遠ではないのだ

    紙(神)が最強伝説!

  • by Anonymous Coward on 2016年11月03日 14時58分 (#3108226)

    綺麗に整地されたw

    • by Anonymous Coward

      ハトミミ.comの立場は…

      #誰も覚えてない

    • by Anonymous Coward

      大変美味しくいただきました(1101)

  • by Anonymous Coward on 2016年11月03日 15時02分 (#3108228)

    史上はじめてアダルトSNSに大統領としての公式アカウントを作成するんだろうか
    いや作成して欲しい

  • by Anonymous Coward on 2016年11月03日 17時08分 (#3108275)

    ホワイトハウスでは政権交代時にドアノブを外していくとか机の引き出しを接着剤で固めるとかやや度を超した「いたずら」をする風習があるそうですが、業務引き継ぎをしない的な妨害は発生しないんですかね?
    発生しないとしたらどうやって防いでいるんでしょうね。

    日本だと(自民からそれ以外への)政権交代時には資料隠しなどの大規模な引き継ぎのサボタージュが起こっていて、またそれによって新政権の最初の「失政」を勝ち取って政権奪還に繋げるというのが普通になっています。
    いや別に自民けしからん!って話ではなくて、党利党略を考えるならむしろそうするのが合理的なわけでして、アメリカではそういう問題を防ぐような制度が存在してるんでしょうかね。

    • by Anonymous Coward

      滅多にない事例が「普通」?

      • by Anonymous Coward

        普通とは「特殊ではない」ことを意味するのであれば、
        事例が少ないとしてもその全てが同じ事象であるとしたら「普通」といって良いのでは。

  • by Anonymous Coward on 2016年11月03日 18時01分 (#3108298)

    大統領が変わるたびにリンク切れ大発生だぜ。
    >オバマ大統領が投稿した内容は「@POTUS44」に移動し、これまで通り閲覧可能になるとのこと。
    >1,100万人以上のフォロワーについてはそのまま「@POTUS」に残される。
    この辺りからするとアカウント名のリネームではないようだからSNSの機能で返信した場合の返信先への参照も切れそう。

    • TwitterはツイートをステータスIDで追えるようになっているので、ユーザー名を変更してもリンクは切れません。例えば https://twitter.com/cat/status/600324682190053376 [twitter.com] のように改竄しても大丈夫。
      フォロワーだけ付け替えるということは普通はできないので、そちらは特別対応なんでしょうね。

      親コメント
    • 予算金額規模についてはさておいて、日本では内閣総理大臣が変わるだけで
      新しい首相メルマガは新しい予算ががっぽりかからないと始まらないとか
      首相交代後も既に収集済みのメイルアドレスを使ってよいかと形式的に尋ねるだけとか
      そういうのが大嫌いな福田康夫首相(あなた方とは違うから?)がきっぱり辞めさせたり
      …に比べると議論があるだけよいことなのかもね。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年11月03日 20時00分 (#3108339)

    >投稿されたプラットフォームからのアクセスが可能となるようにする

    って、一瞬、利用していた各種SNSの存続を支援するのかと思った。

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...