![中国 中国](https://srad.jp/static/topics/ch_64.png)
中国、より厳しいネット規制法を定める 32
ストーリー by hylom
平常運転 部門より
平常運転 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
中国が11月7日、サイバーセキュリティに関する新たな法案を可決したそうだ(日経ITpro、TechCrunch)。
新しい法律ではネットサービスの運営者に対し、利用者の実名登録やコンテンツの検閲、データの中国内への保管などを求めている。また、セキュリティに関する問題が発生した際の政府への報告や、政府当局による操作への協力を行うことなども求めている。
これに対し中国国内外から「曖昧な表現」が多く恣意的な運用が行われる可能性についても指摘されている。
規制するなら (スコア:0)
よその国のコンテンツパクってんのもなんとかせえ
Re: (スコア:0, 興味深い)
日本のことですか?
キャラクター類似問題、「週刊少年サンデー」編集部の"侮辱”に中国ゲームメーカーが謝罪要求
http://www.rbbtoday.com/article/2016/01/27/139111.html [rbbtoday.com]
日本のネット規制 (スコア:1)
日本でも厳しいネット規制が敷かれてますよ。
鳥獣保護法16条およびその施行規則によって。
Re: (スコア:0)
なら中国側のパクリ企業も謝罪しようよ…。
Re: (スコア:0)
さすがにそれはそれ、これはこれだろ。この会社の話でもない。
言わんでいいことまでは言わんでよかった。
Re: (スコア:0)
昔に比べればかなり改善されてるし、さらに加速されんじゃないの?
日本のテレビ放送が終了してまもなく公式配信するサイトが増えたし、中国産のアニメも大量に生産されてるから、違法アップロードに手を焼く中華人民はどんどん増えてる
日本で放送された番組を中国に送信した輩が日本の警察に捕まったときも「公式配信で無料視聴できる時代に誰得」みたいな声が出るしまつ
ただ、売れなさそう中国の配信サイトすら手を出さないニッチな作品(ドラマやアニメ)はまだまだあるっぽい
個々の問題に税金投入するほど日本は豊かじゃないけど、景気の良い大中華様なら何とかしてくれるかもね
Re: (スコア:0)
ちょっと名のしれたタイトルにzipかrar付けて検索すると中国満載なサイト出てくる時代
Re: (スコア:0)
それそれ
「あれは自作の詩だから」
みたいな反応も少なからずあって、お前ら日本人だろと笑ったことある
Re: (スコア:0)
それ、日本人が中国サイトを利用してるのでは。
Re: (スコア:0)
キャプションや字幕に中国語入れる日本人?
Re: (スコア:0)
製作委員会に中国の動画サイトが入ってくる時代にねぇ
Re: (スコア:0)
政府がパクってますか?
Re:いつの時代の昔話ですか? (スコア:0)
今やアニメ産業ですら中国資本頼りの現状があるというのに。
日本のコンテンツによる配信権収入はもちろん、中国産アニメが日本で放映されだしている現状をご存知でしょうか。
> 「海外」のプラス2568億円! 主に中国への配信権販売だそうで、まさに「爆買い」です。
http://digital.asahi.com/articles/ASJBT7298JBTUCVL03K.html [asahi.com]
Re: (スコア:0)
中国に野菜を売っても、その野菜は中国産にはならんよね。
Re: (スコア:0)
その野菜の例えも、もう古いですよ…。
# 過去の栄光に縋る日本人の劣化書き込みが悲しい
Re: (スコア:0)
「Soul Buster」とかFateの劣化版だし。映像効果がクドすぎて見づらかった。
最初の戦闘が終わるところまでは見た。3話か4話。
「アイドルメモリーズ」「Bloodivores」は1話で切った。
今のところ切らずに全部見たのって「霊剣山」ぐらい。
(原作は中国だが、アニメ制作はディーンらしいから厳密には違うかもしれんが)
操作?捜査? (スコア:0)
情報操作する気満々やないですか~
Re: (スコア:0)
typoと言い切れない微妙なラインw
日本も規制すればいいのに (スコア:0)
インターネット免許制として。
Re: (スコア:0)
日本は基本的に個人が特定することが可能となっていますよ。
Re:日本も規制すればいいのに (スコア:1)
個人がなにを特定するんだろう、鬼女とか特定班とかいう人達のことかな。
Re: (スコア:0)
もしかして中国は匿名でネットに繋ぐことが出来てるのかな?
ほんと中国はパクリまくりだな (スコア:0)
>>これに対し中国国内外から「曖昧な表現」が多く恣意的な運用が行われる可能性についても指摘されている。
これも日本のパクリかな。
Re:中国が政府自民党に似てきた (スコア:1)
日本政府の軽減税率も欧州を参考にしているし、人のこと言えないはず。
Re: (スコア:0)
ネットを利用した犯罪から国民や日本企業を守るために法整備するのは政府の責務だし、しかたないね(とはいっても国会の承認が不可欠)
攻勢防壁みたいな発想はあったし、民主党政権だったら今頃私企業が好き勝手に敵認定しサーバを攻撃しまくってるかもねぇ
で、民主党のサーバもダウンさせられて国民に笑いを提供したり、詐欺や違法アップロードでただ同然で豊かな生活を送れてたかも
Re: (スコア:0)
何と戦ってるの?
Re: (スコア:0, フレームのもと)
アホサヨクはとにかく自民党を倒せば日本は幸せになるとでも思ってるのかね
まともな左翼の人々はもはや少数派なのかすっかり見かけなくなったな
Re: (スコア:0)
「アホサヨク」なる架空の存在に責任転嫁してもいい事はありませんよ。
Re: (スコア:0)
じゃあテロ左翼で(左翼の部分のカタカナ表記すらイヤダ)
#沖縄の活動家マジでなんとかしてください
Re: (スコア:0)
いがみ合ってるのは同族嫌悪でしょうね