パスワードを忘れた? アカウント作成
12982660 story
インターネット

新居浜市の観光サイト、URL移転後に手放した旧ドメインが第三者に取得されリンクサイトとしてそのまま「再利用」される 24

ストーリー by hylom
Googleが悪い 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

今年3月まで運用されていた愛媛県新居浜市の観光者向けのWebサイトが、コンテンツをそのまま再利用したギャンブル情報サイトへのリンクサイトとして使わるという事案が発生した(産経新聞)。

同サイトは今年3月に独自ドメインから市のWebサイト内にURLやコンテンツを移転したのだが、その後ドメインを更新せず、旧ドメインは期限切れとなり第3者に取得されていた。その後このドメインを取得した者が元の観光者向けサイトの画像やサブページをそのまま使ったサイトを作り、そこに海外ギャンブルサイトへ誘導リンクを埋め込んで運用している状態になったという。

先日SEO業者が訪ねてきてオールドドメインはSEO的に有利と、根拠の全くない営業トークを笑顔で聞かされたタレコミ子ですが、このようなケースは初めて見ました。ネッテラー(オンラインギャンブルサイトなどで利用される送金サービス)の海外送金終了に伴ってこの誘導先などの海外カジノ系アフィリエイトは今後どうなるのでしょうかねぇ。

Internet Archiveで問題のサイトを見ると、サイトが市によって運用されていた2016年3月1日に「移転のお知らせ」が掲載され、その後しばらくはサイトにアクセスできなくなっていたようだが、11月になって突然サイトが復活、画像等のコンテンツはほぼそのままで「このたび、新居浜太鼓祭りのメインスポンサーとして、新居浜観光サイトはJapan-101カジノ攻略から協賛金を提供いただくことになりました」との文言とともにオンラインカジノ関連サイトへのリンクが追加されている。

公共団体が使っていたドメインが失効後業者に利用される例は少なくないが(過去記事1過去記事2)、コンテンツをそのまま使われるというのは珍しい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年11月16日 16時56分 (#3115366)

    「新居浜太鼓祭りのメインスポンサー」ではないのだから虚偽の記載だし、サイトのドメインの権利を得たとしても、コンテンツそのものを譲り受けたわけではないだから、無断使用にですよね。
    普通に取り消しを求めることはできるのでは。

  • by Anonymous Coward on 2016年11月16日 17時27分 (#3115396)

    その昔、インターネットのアドレスを学んだとき、.net(ne) .com(co) .gov(go)とか、 ac, edu など、
    「あ〜、役割によって、取得できるドメイン名に制限があるんだな。」
    と、解釈をしていました。

    その後、自由化が進んで、日本で .com 利用をしていたり、.jp を直接使えたり、(用語不適当失礼)
    「随分、いい加減になっちゃったな。」
    などと思っていました。

    これって、ドメインの役割を理解して、
    安易に global な .com なんか使わなければ良いってだけじゃないの?

    そんなに、.comとか良いかね?
    特に、お役所関係なんて、lgとかgoとかで、安心感を与えたほうが、
    お互いに良い気がするんだけど。

    # .tokyo とか、.tokyo.jp とか、あれは、民間でも、地域に関係なくても取れるんだよね。
    # 大陸とか半島の人が、.jp とか使ってたりするのかな?

    • by Anonymous Coward

      汎用jpは日本国内に住所ないとだめじゃなかったっけ

    • by Anonymous Coward

      元コメの#3115396だけど、
      書き込んでから、過去記事1、過去記事2をよんだら、似たような指摘している人は、過去にもいましたね。
      いまさら、失礼。

    • by Anonymous Coward

      単純に安いから、、、なんて

    • by Anonymous Coward

      そういえば昔、偉い人が「ハトミミ.com」なんてものをぶち上げたことがあったね
      http://srad.jp/story/10/01/04/0347218/ [srad.jp]

    • by Anonymous Coward

      > 特に、お役所関係なんて、lgとかgoとかで、安心感を与えたほうが、
      > お互いに良い気がするんだけど。

      まったくその通りだと思います。
      国関係は、go.jp を使うべしというルールが存在したはず。(ときどき守らないケースを見ますが)

      地方自治体が使うドメインも、もっと lg.jp 以下を使うのが当たり前になって、そういう常識が
      広まった方が幸せになると思います。

      でも、自治体がそういう風に自前ドメインを使うようになると、新規ドメインの売り上げが減るから、
      ドメイン関係の業者は自分からはそういう宣伝をしない傾向があるような気がします。
      これって国内に限らないドメイン関係の業界全体の問題のような…

    • by Anonymous Coward

      gr.jp
      は政府系しか使えませんよ
      ac.jp 当たりもちゃんと学校法人じゃないと取れません
      それ以外は以外と適当かな
      ただ、ac.jpもドメイン取得者の身元は確認するけど学校って
      結構情報管理が杜撰なんで・・・^^;

      • by Anonymous Coward

        gr.jp は任意団体用。政府系は go.jp。
        大事なところでtypoしちゃダメ。

    • by Anonymous Coward

      >その後、自由化が進んで、日本で .com 利用をしていたり、.jp を直接使えたり、(用語不適当失礼)
      >「随分、いい加減になっちゃったな。」
      >などと思っていました。

      まるで規制でもあったような書き方。

    • by Anonymous Coward

      「市町村名.lg.jp」に関しては、制定以前の「市町村名.都道府県名.jp」のほうがよかったような気もします。

  • by Anonymous Coward on 2016年11月16日 16時54分 (#3115364)

    明らかに誤認を狙っているのなら、フィッシングサイトとしてGoogleに報告すれば
    検索結果から除外してくれるんじゃない?(もう除外されてるのかな)

  • by Anonymous Coward on 2016年11月16日 17時00分 (#3115369)

    kojinjohohogo-guideline.jp (経済産業分野における個人情報保護ガイドライン説明会 の応募サイト)は
    「BIGLOBE SIMの評判と他MVNOの評判 格安スマホ比較」なるサイトになっていた。

    よかったね、個人情報関連の詐欺サイトにならなくて(今後なる可能性も大いにあるが

    • by Anonymous Coward

      クローラに、static なコンテンツとおもわせといて、一定期間経ったら…。

  • by Anonymous Coward on 2016年11月16日 17時54分 (#3115427)

    産経の記事内に
    ドメインの維持に2万8000円ってあったけど
    .comの維持って数百円でいけんじゃ…と

    会社に依頼して作業費でってなるんだろうけど
    その辺も含めて調査不足ってことなんだろな

    • by Anonymous Coward

      公務員は2~3年で異動するんだよ。当然ネットワーク知識なんてないし。
      彼らが毎年ドメインを自分たちで維持するために必要な組織的対応を考えたら、業者に3万円払うなんてなんでもない。

      • by Anonymous Coward

        公務員は2~3年で異動するんだよ。

        それ、半分は正解だけど半分間違い。
        部署によっては本人が不安になるほど異動がない。知り合いの某自治体組織のシステム管理者は、5年以上同じ部署に居座っている。

        おそらくなんだけど、お金や資産・物品を扱うなど人材を確保しやすくて不正をしやすい部署の人は異動が多くて、システム管理など専門性が高くて不正をしにくい部署の人は異動が少ないのかも。
        #でも、システム管理者って経理部署よりも不正しやすくないかなぁ

        • by Anonymous Coward

          官公庁とか自衛隊とかは出世する総合職キャリア持ちは部署をぐるぐる回って経歴を積んでくんじゃなかったかな。
          私的なつながりを防ぐ目的もあるとかないとか(長く一か所にいると派閥みたいなが自然発生しちゃうから)。

          # NTTとかも似たようなものだとか聞いたような聞かないような。

    • by Anonymous Coward

      そこそこ規模だとドメイン管理はコンサルに丸投げが多いかと(こんなとこ [brightsconsulting.com]とか)
      お金さえ払えば調査や紛争解決なども可能です、下手に自己管理をして失効とかのトラブルを考えると費用対効果としては有りな選択肢です
      丸投げしているが故に、どんなコンサルされても依頼元の企業が理解を出来なければ意味はないのですが

      ブランド保護のためにTDL違いや不使用となったドメインの維持を凛儀にかけても素直に通ったことがないのでAC

    • by Anonymous Coward

      誤用だ誤用だ!

      「中抜き」は「中間業者を抜いて直接取引する」の意味だ!

  • by Anonymous Coward on 2016年11月17日 9時34分 (#3115833)

    警察に相談とか書いてあるけどどうするのかね
    そのままのメインコンテンツはそっくり作り直して
    「新居浜太鼓祭りのメインスポンサーとして、新居浜観光サイトはJapan-101カジノ攻略から協賛金を提供いただくことになりました」から問題があるのは「新居浜太鼓祭り」の部分だけを濁せば警察も手出しが出来ない気がするんだが。

    • by Anonymous Coward

      今から作り直そうが何しようがすでに犯した罪は消えるわけではないので、そこの点は問題ない。

  • by Anonymous Coward on 2016年11月18日 0時23分 (#3116371)

    地元の名前が突然新聞とかに載ってたから、びっくりした。
    しかし、あんまり人のこなさそうな、市のキャンペーンサイトをクラッキングしたもんだ。
    太鼓祭りなんて、来年の夏くらいまで盛り上がらないからね。

  • by Anonymous Coward on 2016年12月25日 19時31分 (#3135400)

    愛媛県新居浜市の観光者向けのWebサイトのドメイン綴りはどのようなものか確認していませんが、ドメインに地名などが含まれてあるのであれば、運用管理者は手放すべきではないと思います。他にも自社ブランドをドメインに使用している方々には気をつけてもらいたい事案ですね。

    とは言っても、「ドメイン」など、運用管理者でなければ、「?」なのが役所である気がします。
    役所仕事に従事している人がドメインについて理解しているとは思えません。

    ゲーミングアフィリエイトは日本では認知されていませんが、海外では一般的なもの。
    年間で数千万円を稼ぐ個人のアフィリエイターもいます。

    それゆえ、報酬の高さからこのアフィリエイターはオールドドメインを取得したのだと思います。
    オールドドメインは外部サイトに被リンクが貼られており、「0」から始めるよりは有利なのは事実です。

    私が解せないのは、乗っ取りとか、悪用されたと書いてしまう日本の報道機関についてです。
    現実に例えるならば、鍵をかけないで自宅に貴重品を置いて、泥棒に大金がありますよと言って、長期旅行に出かけてしまうようなもの。

    しかしここでの例も、泥棒は間違っています。
    オンラインカジノサイトは海外では株式上場いている企業もあり、詐欺だとか、個人情報を搾取されると騒いでいますが、そんな事言っていると、上場企業から名誉毀損で訴えられてしまいます。

    悪質なオンラインカジノサイトもありますが、このアフィリエイターが愚蒙なのは、「新居浜観光サイトはJapan-101カジノ攻略から協賛金を提供いただくことになりました」と書いてしまうこと、これは虚偽です。このような残念なアフィリエイターがいることが問題であり、商材については全く悪くありません。

    つくづく、島国日本、井の中の蛙、大海を知らず、だなと思います。
    いや、井の中の蛙、大海のドメインを知らず、ですね。

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...