パスワードを忘れた? アカウント作成
12983150 story
インターネット

オンラインのネガティブな経験は現実での人間不信に繋がる 30

ストーリー by hylom
画面の向こうも現実です 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Microsoftが行った調査「Civility, Safety and Interaction Online 2016」の予備調査結果によると、オンラインでネガティブな経験をした人は65パーセントで、その結果、ストレスまたは不眠を増大させたとしている(MicrosoftのBlogComputerWorldSlashdot)。

調査は14カ国の18歳から74歳までの人物を対象に行われており、多くの人が懸念するオンラインリスクとしては「不要な接触」(43%)や「さまざまな形の嫌がらせ」(39%)だった。また、大人と十代の若者たちの両方がオンラインにおける「負の相互作用」の結果、現実で他人に対して信頼を持てなくなったとしている。この調査の正式なレポートは後日公開される予定。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年11月17日 7時00分 (#3115782)

    「ネガティブな経験をした(誰かにネガティブなことをされた)ら、人を信じられなくなる」
    という当たり前の話ではないか?

    オンラインでの被害という点に注目してるのかもしれないけど、オンラインだって明確に「相手」はいるのだから、リアルとさほど切り分ける必要はないと思うんだよな
    リアルの延長線上の人間関係だって普通にあるし(たとえば職場の上司に、職場とFacebookで同じ雑言を書かれて不快に思うのは「オンライン」なのか)

    「オンラインでの不快な行為は現実よりダメージが大きい」とか「人はオンラインのほうが攻撃的になる」みたいな行動様式の差があるなら興味深いけど、単に「変なことした人が居たせいで不快だった」程度の話にさほど意味はないと思うのだけど

    • by Anonymous Coward

      オフラインだと報復を恐れて他人にネガティブなことをしづらいってのはあると思う。
      だからオンラインの方がネガティブな経験が起きやすい。

      でも、オフラインでネガティブなことをしてこない奴は
      悪い奴じゃないってわけじゃなく報復を恐れてるだけだから、
      オンラインでネガティブな経験をして、現実でも他人に対して
      信頼を持たなくなるってのはいいことだと思う。

      • >だからオンラインの方がネガティブな経験が起きやすい。

        それはあなたが現実では平和で幸せな生活を満喫しているということですね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        逆に、(オフラインでのしがらみのない)オンラインだけの人間関係だと、迷惑な人はとっとと距離を置くこともある程度可能だから
        「そりが合わない人」をブロックすることはオンラインのほうが容易だと思うけど、どっちが多いんだろうね

        でも、オフラインでネガティブなことをしてこない奴は
        悪い奴じゃないってわけじゃなく報復を恐れてるだけだから、
        オンラインでネガティブな経験をして、現実でも他人に対して
        信頼を持たなくなるってのはいいことだと思う。

        それ加害者と被害者の話がごっちゃになってない?

        • by Anonymous Coward

          > 加害者と被害者の話がごっちゃに
          そうかな?

          世の中オンラインでもオフラインでも悪い奴ばっかりだけど
          オフラインだと悪い奴がいい奴のふりしてて気づきにくいから、
          オンラインで世の中みんな悪い奴だって気づくのは
          いいことだと思うんだけど。

          • by Anonymous Coward on 2016年11月17日 8時52分 (#3115806)

            世の中オンラインでもオフラインでも悪い奴ばっかりだけど
            オフラインだと悪い奴がいい奴のふりしてて気づきにくいから、
            オンラインで世の中みんな悪い奴だって気づくのは
            いいことだと思うんだけど。

            それ結局、オフラインで悪い奴に騙されるか、オンラインで悪い奴に迷惑な目に遭わされるかのクソみたいな二択じゃん

            他人を信用しすぎるのは欠点かはともかく危なっかしい点ではあるが、騙すような奴が多いから他人を信頼を持たなくなればいいってのは違うだろう
            騙すような奴が悪いんであって、それに適応するために変なこと覚えるのは(短期的には有利でも)プラスになる性質のものじゃない

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              騙すような悪い奴はオンラインにもオフラインにもうようよいるんだから
              他人をむやみに信頼するのは短期的にも長期的にもマイナスだろう。

              クソみたいな世の中に生きてるのに何をお花畑なこと言ってるのか。

              • by Anonymous Coward

                他人をむやみに信用する方が長期的にはプラスじゃない?
                歴史レベルでみれば、信じて、裏切られて、信じて、裏切られての循環サイクルが成立していると思う。
                最初から信じていなければ離散してそこで終了

                #いや、人類そのものがマイナス要因なら それが増えるのはマイナス
                #さっさと滅びてくれるのならプラスなのか

              • by Anonymous Coward

                人類とかどうでもいい。
                自分個人のことを考えたら他人をむやみに信用するのがプラスなわけない。
                長期的ってのは自分が死ぬまでの時間の中での長期だよ、念のため。

              • by Anonymous Coward

                無闇に信用するのも有害だが、疑ってばかりいるのも有害だし、「悪い奴もいる」を理由に斜に構えていても失うものの方が多いと思うがね。

                相手を評価する能力を欠くという点で、信用しすぎるのも信用しなさすぎるのも、同等に無能だ。

    • by Anonymous Coward

      > 「ネガティブな経験をした(誰かにネガティブなことをされた)ら、人を信じられなくなる」
      > という当たり前の話ではないか?

      「当たり前な気がする」と「当たり前だと思われていたことだけど、初めてエビデンスが取れた」の間にはものすごく大きなギャップがあるんだよ。
      学問をやったことがない人にはわからんかもしれんけど。

    • by Anonymous Coward

      これを先行研究の一つとして、オンラインとオフラインの比較だとか、オンラインでのストレスの種類だとかやってくってだけじゃね?
      一足飛びに意味があるとすぐ思えるような話が実るもんじゃないしな

  • by Anonymous Coward on 2016年11月17日 8時59分 (#3115809)

    オフラインでネガティブな経験をした人は、ストレスまたは不眠を増大させる程度じゃ済まないだろjk。

    例えば、すり抜けしてきて最前列で信号待ちしてたバイクが、信号が青に変わると同時にエンスト。
    これに腹を立てたプリウス君、怒りのクラクション連打。
    朝っぱらから、たったのこれだけのことで、二人して車両ほっぽりだして分離帯上でリアルファイト。
    もうね・・・・・・・・wwww。

    Microsoftよ。これがオフラインでネガティブな経験をした人達の対応だ。

     

    # なに「ストレスまたは不眠を増大させた」だの、「他人に対して信頼を持てなくなった」だのとヌルいこと言ってんだ。アホか?
    # 現実世界は、全てが『注意一秒、怪我一生』だっつーの。
    # オンラインでネガティブな経験をした程度のことで、他人に対して信頼を持てなくなるような輩は、どの道長生きできねーよ。

    • by Anonymous Coward

      オンラインでネガティヴな思いをしてもオフラインに発展する事だってあるし。
      一方的な分だけタチが悪い。

    • by Anonymous Coward

      オフラインでネガティブな経験をした場合は、最終的にリアルファイトに持ち込んで発散できるけど、
      オンラインだとできないから「ストレスまたは不眠を増大させた」り「他人に対して信頼を持てなくなった」りするんですよね。
      矛盾してないと思うけどなぁ。

  • スラドより低いな...

  • by Anonymous Coward on 2016年11月17日 7時33分 (#3115789)

    ネット弁慶が荒ぶってるせいじゃないの?

    ネットが現実より色んな人と簡単に繋がれるとはいっても、
    そうそうおかしな人がいるとも思えないので。

    • by Anonymous Coward

      スラド日記名物sadakenか

      • by Anonymous Coward

        あれネガティブな経験になるか?
        もはや憐れみしか覚えられないんだが

  • by Anonymous Coward on 2016年11月17日 11時39分 (#3115919)

    だと思えば逆に憐れみと言うか可哀想に見えてくるから不思議

    • by Anonymous Coward

      悪口言ってくる人は、それで振り向いて欲しいと思ってるかまってちゃんだと思ったりもする。
      もしくは自分を高く見せたいためだけに相手を悪く言ってるだけの場合とか。とばっちり喰らう方にとっては迷惑でしかない。
      あとは議論で反論することが出来ずに相手の人格否定に走る人とかね。

      まぁ人の迷惑考えないでやってるんだとしたら、ある意味これって甘えだよね。

  • by Anonymous Coward on 2016年11月17日 11時56分 (#3115925)

    昔から人間の本性は、良いものとする性善説と悪いものとする性悪説があったけど、ネットが普及する前は、よくわからなかった。でも、ネットが普及してはっきりした。人間の本性は悪。

    • by Anonymous Coward

      日本語のサイトを見てると確かにそう思うね。
      英語圏のサイトだとそうでもない。
      「インターネットの害悪」を主張する人に限って日本語のサイトしか見てないみたいな。

      • by Anonymous Coward

        英語圏もそうとうひどいよ。
        スラングや言い回しがよくわからないだけだと思う。

        • by Anonymous Coward

          俺もあんまり違いは感じないけどなぁ…
          どうしても日本を特別視したいから言ってる、としか思えん

    • by Anonymous Coward

      うん、言葉は変化するものだけど一応 [wikipedia.org] 知っておこうね [wikipedia.org]。

    • by Anonymous Coward

      少なくとも性善説は間違ってるよな。

      子供が井戸に落ちそうだったら止めるだろとか言うけど、
      子供が落ちたらその井戸使えなくなるじゃんねぇ。
      自分に関係ない井戸に自分に関係ない子供が落ちそうで
      それを他人に咎められる心配がなきゃほっとくさ。

      ってなことをオフラインで言ったら碌なことにならないのが目に見えてるから
      匿名で好き勝手なことを言えるネットが普及する前には言う人は少なかっただろうな。

    • by Anonymous Coward

      「悪」というか個人としての人間の根底を追求していくと利己的な部分が出てくると思う。自分さえ良ければそれでいいっていう考え。
      ただ人類として社会を構築するには他人のことも考えながら生きていく必要もある。
      食料、電気、インフラを支える人達がいないと成り立たないわけだし、そういうのを統率して調整するために政治がある。

      ネットの世界も無法地帯だった頃からそんなに時間が経ってないからアレだけど、こなれてくればそれなりの社会性が出てくるはず。
      ネットという空間をどう維持していくかにもよるけど、ある程度熟成すればネットも「悪」でもなくなっていくのかも知れないし、
      「悪」の部分だけ独立して残っていくことも考えられる。

    • by Anonymous Coward

      いや、この件で「性善」「性悪」の区別って付くの?
      ぶっちゃけ、子供=善人 大人=悪人が「性善」で
      子供=悪人 大人=善人が「性悪」だったと思ったが・・・・・・。

      オンラインで不快な真似をした奴の年齢が実はパレパレだったという話なんだろうか。

      #でも、生まれたての赤ん坊はオンラインで不快な真似はしていない筈なので「性善」に一票
      #(悪に染まる速度には個人差はありますが最終的に全員が悪人に育ちます)

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...