パスワードを忘れた? アカウント作成
13000959 story
Facebook

Facebookが嘘ニュース検出機能をテスト中というニュースも嘘 34

ストーリー by headless
検出 部門より
Facebookが嘘ニュース検出機能をテストしているとTechCrunchが報じたのだが、これも嘘ニュースだったようだ(TechCrunchの記事The Guardianの記事The Vergeの記事)。

元の記事では情報提供者から取得したというスクリーンショットを添え、テストは一部のユーザー限定で1週間ほど前から行われていると説明している。スクリーンショットはFacebookのニュースフィードに掲載されたニュース記事に対し、「信頼できるWebサイトではない」といった警告が表示されるというものだ。さらに、警告が表示されたニュースはNew York TimesやReutersなど、事実関係をチェックする信頼可能なメディアも報じており、誤検出であると指摘。個別の記事ではなくWebサイト単位で判定しているのではないかとも述べている。

しかし、この警告を表示しているのは、Google ChromeとMozilla Firefox用の拡張機能「BS Detector」だと作者自身の指摘により判明する。BS DetectorはFacebookに投稿されたリンクをチェックし、信頼できないWebサイトを検出して警告を表示するというもので、TampermonkeyとスクリプトをインストールすればSafariおよびMicrosoft Edgeでも利用できる。TechCrunchの指摘通りドメイン単位で検出を行うため、信頼できるWebサイトで公開されているTechCrunchの記事は嘘ニュースだと判定できなかったとのこと。

The Guardianの記事では、拡張機能をインストールしたのを忘れた人がFacebookによるテストと勘違いしたとしているが、事実関係は不明だ。TechCrunchの記事ではBS Detectorの警告をFacebookのA/Bテストと勘違いしたらしいHacker Newsユーザーの投稿も紹介している。ちなみに、FacebookではBS DetectorのWebサイトへのリンク投稿が一時ブロックされたが、その後再び投稿可能になったという。これについてFacebookは誤ってブロックしたと説明しているとのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
    • by Anonymous Coward

      真っ赤な嘘さ

      • by Anonymous Coward

        本当はお前こそ嘘つきなんだろ

        • by Anonymous Coward

          そうです。私は嘘つきです。

          • by Anonymous Coward

            クレタ人ですか?

            • by Anonymous Coward

              クレタ人の発言は正確には「クレタ人はすべて嘘つきだ」だから、そいつが嘘つきでその否定「嘘つきでないクレタ人が存在する」だと考えれば特におかしくない。

  • たまに数年後に真実になって驚く記事もありますが。
  • by Anonymous Coward on 2016年12月04日 17時26分 (#3124362)
    新聞社のサイトの大半が信頼出来ないと判定されたら面白そうだ
    • by Anonymous Coward

      普通に当たり前のことだと思うんですが、何が面白いんでしょうか...?

      • by Anonymous Coward

        >何が面白いんでしょうか...?

        報道機関は不偏不党を旨に事実に基づいた報道を行い、以って表現の自由を守るものである。

        という建前と、現実の日本での報道機関のありかたのギャップが面白いんでは?

        という説明が必要でしょうか?

        • by Anonymous Coward on 2016年12月04日 18時24分 (#3124396)

          >報道機関は不偏不党

          そんな建前が存在しているのが日本か共産圏くらいしかないのでは。普通の西側諸国では報道機関は割と態度を明確にするのものですし。
          事実に基づくかどうかについては「他のソースに比べれば相対的に新聞社ソースが事実である確率は高い」んじゃないかなぁ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            >そんな建前が存在しているのが日本か共産圏くらいしかないのでは。普通の西側諸国では報道機関は割と態度を明確にするのものですし。

            日本の新聞社やテレビ局の報道が中立前提なのは、その収益源が広告収入だからですよ。
            色が付いた媒体には広告出稿しにくいので、できるだけ中立をよそおってるんです。

        • by Anonymous Coward

          > という建前
           
          ああ、なるほど。
          そんな建前は言ってる本人すら信じてないって説明が必要でしたね。

    • by Anonymous Coward

      新聞社が信用出来ないとしても、
      取材能力すらないWEBメディアの信頼性が0なのは変わらないんだけど。
      そもそも、
      真偽が分からない情報を垂れ流すのと、
      裏を取った上で論点を誘導するのでは、
      全く違うし、情報源として価値が有るのは後者だけ
      ぶっちゃけ 赤旗だって取材はそれなりにしている。
      客観的事実と主観的記述を切り分ける程度の最低限の読解力がなさすぎ。

  • by Anonymous Coward on 2016年12月04日 17時57分 (#3124374)

    表現の自由!とは主張しないけど、世間がせせこましくなるね。
    ビッグブラザー誕生まであと少し。

    • by Anonymous Coward

      22世紀ごろには「Facebookは世界を支配している」、「あの偉人もあの偉人もFacebookユーザー」って
      今のフリーメーソンのように語られるんや

    • by Anonymous Coward

      完璧で幸福なリア充であることをアピールする投稿は義務です。
      今すでに。

    • by Anonymous Coward

      検閲は公の機関がするものだから、私企業のそれは明確に別ですよ。

    • by Anonymous Coward

      hylomさんは表現の自由を満喫してるってことか。

      • by Anonymous Coward

        ↑ こういうウィット効いている投稿、大好きだ

  • by Anonymous Coward on 2016年12月04日 21時41分 (#3124489)

    2chで見た気がするけれど

  • そして見てもBS Detectorだとは気づくことなく

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...