2年契約のインターネット接続サービスの解約時に、残り契約期間分の利用料金を「解約料」として徴収する「解約条項」の有効性を巡り京都の消費者団体がケーブルテレビサービス運営会社「KCN京都」を訴えた裁判で、京都地裁はこの解約条項の使用差し止めを命じる判決を下した(読売新聞、毎日新聞)。運営会社は解約料がないと免除した初期工事費用約14万円が回収できないと主張したが、地裁側はそれを認めず、また解約料の少なくとも一部は無効と判断したようだ。
14万円 (スコア:3)
仮に妥当な工事費だとして、2年の最低契約期間まで引っ張れても赤字。
こんな気長な商売でいいのかな。
(このユーザだけ特別工事が必要だったかは不明)
なので、14万円というのは盛っているのでは?と考えますが。
Re:14万円 (スコア:3, 参考になる)
個人的に知っているのはFTTHの一部だけだけど
あれは契約内容と信号分離複合の対応によっては、途中のボックスからでも分岐出来る。
つまりある一定の地域で、顧客数が見込めるほど分岐利用が出来るので
損益分岐を期間ではなく、ユーザ想定数などで費用計算してから工事費ベースを出してるのでは、と。
そうでないなら、そもそも基地局までの距離で請求費用の見積もりが変わるので。
想像でしか無く、ケーブルテレビの方の仕様は知らないけど
Re:14万円 (スコア:1)
もっと驚いたのは無慈悲な解約料のほう。
それって解約してもしなくても全額取られるってことじゃ。
そして、5500円を2年間払っても14万円には達しないのだが、どういう仕組みで儲けるビジネスモデルなのだろう。
Re: (スコア:0)
工事に必要な経費は実は数万円程度。工事費用を高めに設定しているのは工事費の割引額を大きく見せるための言うなれば擬態。
または会員一人あたりに必要な費用が限りなくゼロに近いことと戸建てから引っ越す人が少なくまたプロバイダを変更する人も稀なので長い時間をかけて取り戻す手法でも問題ない。
実際に工事と言っても大したことはしていないので月6千円なら一年もあれば回収できそうですけどね。
Re: (スコア:0)
>そして、5500円を2年間払っても14万円には達しないのだが、どういう仕組みで儲けるビジネスモデルなのだろう。
14万円は売値であって仕入れ値じゃないです。
Re: (スコア:0)
だからさ、会社のほうは14万円が回収できないから全額解約料が必要って言ってる主張が無慈悲なんだよって話をしてるの。
Re: (スコア:0)
だからさ、会社のほうは14万円が回収できないから全額解約料が必要って言ってる主張が無慈悲なんだよって話をしてるの。
会社は儲けるなということですか?
Re:14万円 (スコア:1)
共同溝から光ケーブルを伸ばすと10万ぐらいはかかるので、そのたぐいのパターンだと思われ
Re:14万円 (スコア:1)
こういう事件を目にする度に、やっぱあってよかったNTTと思うわ。。
フレッツ・テレビはもっと拡大してほしい。
Re: (スコア:0)
公式価格、定価ってことでしょ。
じゃあ本当に請求すべき費用はいくらかというと、
他のユーザーも含めた工事の総数だったり、工事管理システムの費用だったりで、
単純に積み上げで出る物でもない。
Re: (スコア:0)
工事費を一定にってのだとワーストを基準にしているって可能性が。
途中にまったく併用できる経路が無い時に必要な金額がベースとか。
KCN京都を訴えたKCCN (スコア:3, 興味深い)
http://kccn.jp/mousiiresasitome1.html [kccn.jp]
こういうのって (スコア:1)
こういうのって、訴訟を起こすに至る前に何百何千もおとなしく払ったケースがあるんじゃないのかな。
それら全部返金するべきだな。
日本にもクラスアクション制度が必要だ。
Re:こういうのって (スコア:1)
いや、まあ、あるんですけどね。10月から施行されてます。
http://www.caa.go.jp/planning/index14.html [caa.go.jp]
Re: (スコア:0)
ほとんど実際には実施不可能なくらいに骨抜きされてるけどな。
以前もっと無慈悲なやつがあった (スコア:1)
クレジットカード契約のWi-Fiルーターだったはずだけど、何らかの理由でカード引きとおしができないと、その時点で解約扱いとなり、違約金の請求となるヤツ。
代理店とはいえ「○○○○カメラプラン」でそれをやるか!と思ったら、さすがに問題になったのかそのプランは消えました。
Re:以前もっと無慈悲なやつがあった (スコア:1)
その商法は(ピー)Cデポが現在も続けてますがな
Re: (スコア:0)
二年前のUQWiMAXのヨドバシカメラのプランが、そうでしたね。
私は別にそんなもんか……と思ってしまいましたが……今はそうではないのですね。
珍しくまともな判決 (スコア:0)
そりゃ「残り契約期間分の利用料金」の請求は通らないでしょ
翌月までなら昔は割りと取られた (スコア:0)
解約は即時解約なのに翌月分まで利用料を取るプロバイダは昔は割りとあったと記憶してる
2年縛り (スコア:0)
縛りの違約金を払いたくないなら縛りなしの定価で契約すればいいのに
やっぱいざ払うときになると金が惜しいのかね
Re: (スコア:0)
初期工事費で14万円が発生するコースがあればその論理も通用しただろうがねw
あくまでも残り期間全額請求がダメというだけ (スコア:0)
あくまでも残り期間全額請求がダメというだけで、解約料が設定してあってそれを払わない場合とは違うのでお間違えないように。
携帯とかの2年縛りはどうなるんだろう (スコア:0)
これが判例として確立されちゃうと、「2年縛りの根拠が加入に関わる手数料とした場合、最初の2年に関してはある程度の合理性があるにしても、そこから継続するのはNG」ってことになりそうだが
「手数料とか関係なくただの2年縛りの割引なんです」ってことにすればそれでいいんだろうか
Re: (スコア:0)
長期契約だから割引、何の問題もないじゃん。
逆に最初の2年しか長期契約での割引が出来ないって方がおかしい。
「最初の10個はまとめ買いだから安くするけど、11個目からはバラ売りと同じ単価ね」なんて売り方されて、
誰が買うんだ?