パスワードを忘れた? アカウント作成
13108764 story
政府

「お役所体質」はデジタル技術で改善できるか 83

ストーリー by hylom
そう簡単に変われるのでしょうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

アクセンチュアが、行政機関の多くはデジタル技術の可能性を評価しているいっぽう、本格的に導入するのは約4分の1にとどまるとった調査レポートを公表した(ZDnet JapanEnterpriseZine)。

このレポートは世界9か国、約800名の行政機関の技術担当者に対して行ったアンケート調査結果を基に下もの。また、新技術の導入ペースは遅い者の、「業務パフォーマンス評価」などを目的とするシステム導入は進んでいるという。また、新技術導入のメリットとしては「自動化による働き方の改善」「サービスの改革と新サービスの開発」「コスト削減」などが挙げられているという。記事ではこれらによって「お役所体質」が改善できるのではないかとされている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by NOBAX (21937) on 2016年12月28日 17時33分 (#3136973)
    「俺にもっと仕事をくれ」(アクセンチュア)ということだろう。
    月1000万円以上でしたっけ。
    • by Anonymous Coward

      だす。
      ネ申エクセル感想文を月イチでクライアントに出すのがお仕事です。

      • by Anonymous Coward
        基本コピペ
      • by Anonymous Coward

        官庁のRFP作る際に、第三者のチェックをさせるように書かせて、
        そこに自分たちが入るのさ。
        神エクセルはメーカーに作らせればOK!

        これで人月2-300万なんだから良い商売だ。

  • 「今」それを導入したらいくら掛かるかとか、どれだけ大変かとかは言うくせに、
    「このまま」導入せずいるとどうなるかは考えない。
    日本の政治もそうだけど、この国のエライヒト達は総じて近眼視的な考え方しかできない。

    • by Anonymous Coward on 2016年12月29日 8時30分 (#3137185)

      日本のIT企業の悪口はそこまでだ!

      アホ「7年前にデモ作ってたサービスあるじゃん?やっとお客さんがつきそうだよ。ちょっと機能追加の見積もりいい?」
      おれ「あー、jQueryも古いし、テンプレートも思い切り古いJsRenderだし、そこらへんはリプレース作業いるね」
      アホ「いやコストかかるでしょ。そこは替えない前提で見積もりたのむよー」
      おれ「は?」

      まーでもあれだな。古いjQueryとかJsRender使うと何円コストがかかるのか、ちょっとこれもうわかんねえな。
      (もうまともなドキュメント残って)ないじゃん、
      だから実質、責任を持てるメンテは不能、コストは∞円だって言えばいいの?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      > 日本の政治もそうだけど
      対案も出さずに反対して、批判されたら「現状維持が対案だ」みたいなことを言う野党のみなさんのことですね。
      # 現政権与党さんは、まぁ対象カテにもよりますがわりと改革派っぽいことやってると思いますけど。

      • んなことはない。全員がそうだと言っている。お前は頭が悪いのか、目が腐っているのかのどっちだ?

        まあ政治家全員がそうなのかなんて知ったことじゃないけど、大昔からわかってた借金とか少子化とかをどうにもできていないのを考えると、少なくとも与野党含めて長期的視野を持って政治をできるやつがいるなんて微塵も思わないね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          「50年後のために,今我慢してください」といったら選挙で選ばれないし.
          議員はサンプルされた国民の鏡なんですよね...
          # 鑑ではない

        • by Anonymous Coward

          長期的視野となると地盤が強い世襲制の政治家が有能になります。世代をまたいだ考え方を期待するなら世襲政治一択。
          仮に政策が失敗しても秘書がやらかしても、長期的視野で見れば些細なことで最後にはきっと成功する。それを国民が理解して支持すればいい。

          さて、そんな政治家を求めますか、求めませんか?

      • そうそう、いい忘れていたけど、そういう風に例も挙げずに野党のことを批判するようなのを偽ニュースというんですよ。
        分かったらやめとくように。

        #まあ、自分のもそうではあるが、特定の誰かを嘘で批判しているわけじゃないからね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        現与党みたいに改革で悪化させまくるよりは現状維持の方がマシに思える。
        #大きな政府並みの税金と小さな政府並みの福祉サービスを目指してるとしか思えない

        • by Anonymous Coward

          >#大きな政府並みの税金と小さな政府並みの福祉サービスを目指してるとしか思えない

          今の人口動態と財務状況で、それ以外の選択肢があると思ってるなら教えてくださいな。
          マジでノーベル賞取って、永遠に歴史に名前が刻めますよ。
          まあSimsのインフレによる徳政令の施行が唯一の解決策なんでしょうけどね。
          ノーベル賞のお墨付きです(笑)

        • といっても、こないだまでの「政権交代」期間に比べれば回復傾向にあるみたいですよね。
          代替の選択肢がより悪い方向しかない以上、仕方ないでしょう。

        • by Anonymous Coward

          埋蔵金(笑)がアテにできると思った連中は、そうしなくても大丈夫だと主張してましたね。

  • それで仕事がなくなる人が抵抗してる
    それは役職付きじゃない人も稟議書にハンコ押すような役員も
    みんなそう

    一時期京セラのアメーバ経営(小さなグループにそれなりの権限を委譲してスピーディな
    仕事を目指す)がこの手の記事で流行っていたけど、結局自分の持っている権限を
    他に渡すことに強烈な抵抗があるんだろう、稲盛さんがトップダウンでやらなければ実現できなかったよねえ

    • マツモトキヨシ氏は松戸市で成功したけど、
      橋本氏は大阪市で失敗しましたね。

      トップダウンでも抵抗が激しいと無理なんですね

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そのくせ自分が何かの決断を下したということが後に残ることを嫌がるんだよな。
      自分にあとで責任が降りかからないように誰が決断したか分からないようにする。
      そのために何をしているか分からない人員が大量に必要。

      • by Anonymous Coward

        システム導入なんて成功例ばかりじゃないしな

        導入後の業務イメージとプロジェクト計画を
        明確に持っている担当やPMが居ないなら
        どう統計取ろうが絵に描いた餅

      • by Anonymous Coward

        > 自分が何かの決断を下したということが後に残ることを嫌がる

        成功は評価されないで失敗はマイナス評価なんだから、あたりまえだろ。
        役所じゃなくても大企業はたいていそうじゃない?

        会社や政府が社員や官吏をコストとみなして使い捨てにしようとするんだから
        社員・官吏は会社や政府を食い物にして、なるべくたくさんサボりつつ
        給料をせしめようとするのが当然。

    • by Anonymous Coward

      自治労社会保険関係労働組合連合とか、国鉄労働組合・国鉄動力車労働組合(反機械化や反モデルチェンジ)とか、大阪腐・大阪死とか、凄かったそうだね。

  • by Anonymous Coward on 2016年12月28日 17時59分 (#3136985)

    結局、導入しないだろうから、国民にとって大きな経済負担になって、国際競争力が低下し、後進国にまっさかさま。

    ちなみに江戸末期、江戸城に登城する武士は弁当と酒を持って出かけた。仕事は午前中で大方終わって、あとは弁当をつまみに飲んでいたそう。いまの役所は無理やり仕事を創造しているから、マージャンはするかもしれないが酒を飲むことはなさそう。でも、どう考えても末期だ。

    • by Anonymous Coward on 2016年12月28日 20時06分 (#3137040)

      某T庁で文書の配付と同じワークフローでケース単位のビールが搬入されてるの見ましたよ。
      決して納会等のシーズンではない。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2016年12月28日 23時26分 (#3137109)

      「何でこれやらないの?」といって仕事は増やすくせに「何でこんなことやってんの?」と仕事を減らすことは言わないんだよな
      国民の代表たる内閣や首長、議員様が言えばいくらでも減らせるのに、仕事は削らず人だけ削るからごらんの有り様だよ
      たまに行動力のある議員様がやる気を見せることもあって、研究機関のローカルルールとか年金事務所のイロハ問題が浮き彫りになるのは素晴らしいことだと思う
      (瑣末な話ですら反対意見のために大鉈が振るえないけど、議論しないよりはまし)

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年12月28日 21時53分 (#3137085)

    まず変えないといけないのは10円入札体質だろ?
    とにかく電算化=利権
    という状態をどうにかしないと
    デジタル化しても旧来の利権がスケールアップするだけ
    流石にもう通信に必要なフロッピー一枚200万円なんてことはないけど

  • by Anonymous Coward on 2016年12月28日 18時38分 (#3137002)

    それだけでコスト削減になる。

  • by Anonymous Coward on 2016年12月28日 18時44分 (#3137003)

    アクセンチュア体質とかSIer体質も改善したほうがいいんでない?

    • by Anonymous Coward

      ですな。口ばっかりで成果を出せない詐欺企業が税金を食い潰す体質をまず改めよう。

  • by Anonymous Coward on 2016年12月28日 19時26分 (#3137019)
    導入ペースは遅い 者 の?
  • by Anonymous Coward on 2016年12月28日 20時42分 (#3137055)

    システム開発のことを知らない人が多いようなので教えてあげるのだけど、システム化というものは人の作業をコンピュータにやらせるというだけのことなのです。

    何か、業務のあり方、組織のあり方まで変わるものだと思ってるようでは、森元総理とかわりませんよ。

    • by Anonymous Coward on 2016年12月28日 22時24分 (#3137091)

      システム開発のことを知らない貴方に教えてあげますが、システム化というものは人の作業をコンピュータにやらせるというだけのことではなく
      ・無駄な作業の排除
      ・決裁権限の見直し
      ・業務フローの見直し
      等の既存業務改善を含めたIT導入を言います
      貴方の言ってるシステム化とは「お刺身にタンポポを載せてる人をロボットに置き換える」という局所的機械化のことを言います

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2016年12月29日 1時14分 (#3137143)

        とは言え、局所的システム化でもしないよりはマシなわけでして。

        せめて「ローテク電子政府」を作ってほしい
        野口悠紀雄 [早稲田大学ファイナンス総合研究所顧問] 【第9回】 2008年1月21日
        http://diamond.jp/articles/-/4025?page=2 [diamond.jp]
        >何もないよりは、ローテクサービスであっても提供して、現状をいくらかでも改善してくれるほうがずっとよい。
        >確定申告書作成用ページは、それほど大掛かりな準備をしなくとも、提供できることだ。
        >これは、「ローテクサービス」の典型例である。しかし、それが納税者を助けてくれるのは事実だ。
        >「先ず隗より始めよ」は、まったく正しい。このようなサービスを徐々に広げてゆくことが重要である。

        記者の眼
        野口悠紀雄氏が提唱する「ローテク電子政府」に賛同する
        黒田 隆明=日経BPガバメントテクノロジー 2008/02/15
        http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20080212/293515/ [nikkeibp.co.jp]
        >一言でいえば「ローテク電子政府」とは,「申請・届出の電子的なワンストップは実現できなくても構わないので,
        >その前段階までのサービスを簡便に提供しよう」というコンセプトである。
        >まずは「提出必要用紙をウェブを通じて入手」できるようにする。
        >さらに「必要ならその他の書類を追加して郵送することにより届出が完了する」のであればなお良い,というわけだ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        国のエライヒトが元のコメント(単なる置き換え)の思考しか持ってないから、いろいろと進まないのかもしれないなあ。
        • by Anonymous Coward

          その通りですね。エライヒトに限らず、組織長から末端職員、出入業者まで、多くのステークホルダーが法律・施行例・無数の通達をしっかり守って働いています。それをバッサリ切り捨てる大胆なシステム化は、やはりハードルが高いですね。結果、現状業務の維持を至上命題とした局所的機械化が蔓延ります。
          質が悪いのは、それらは既得権益からくる「悪意」ではなく、純粋なプロ意識からくる「善意」から生じている不合理だからです。私が仕事で接した公務員はたかだか数十人ですが、多く方がとても真摯に仕事に取り組んでいましたよ。ただ皮肉なことに、サボリ屋ですべてを業者任せにしている堕落した公務員の方が、システム化の恩恵を享受できます。

          • by Anonymous Coward on 2016年12月29日 1時38分 (#3137147)

            システム化推進する公務員の方と仕事してましたが、その人は違ってましたね。
            業務プロセス自体を見直すタイプ。
            法令上出来ない部分に悩んでましたね。

            あと、お役所体質なのはお役所だけではなくて、公共事業受けてる企業漏れなく。
            上で出した公務員の人に、自称技術者が一蹴されてたのには笑った。

            その後、三人で来たのだが「お前ら今ここに居る○○さんより遥かに高給だろ?なのに三人合わせてこの人以下か」と更に厳しい御言葉w

            ♯鉾先私に向くのでヤメテ

            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2016年12月29日 6時54分 (#3137172)

              50万都市の業務システムを10年かけて入れ替えてみて思ったことは、意外と根が深いなあということです。
              多くの自治体が業務フローの最適化を掲げていますが、本気でやろうとすると、公務員側にも業者側にも問題がありすぎます。

              まず、パッケージソフトが問題です。
              今、よほどのことがなければ0から構築なんてのはなくて、パッケージソフトを入れることになりますが、これの業務フローが洗練されていません。
              ほとんどのパッケージソフトは、ファーストユーザーの業務フローをベースにしているらしく、最初に導入した自治体の非効率な部分をそのまま抱えています。
              これを見直して変えようとすると、大規模なカスタマイズになって、予算が足りません。

              また、公務員側の姿勢にも問題があります。
              一般的に、公務員は無謬性を求められる傾向が強く、効率化よりも間違いがないことを優先しがちです。
              特に、最近はコンプライアンスという言葉の魔力が強く、「督促が遅れました」程度(判例的には督促の期限内発送は努力義務です)のことでも、すみませんでしたと記者発表してしまいますから、この傾向はかつてないほど強くなっています。
              となると、こちらが無駄な業務フローを排除しようとしても、「ミスがないかチェックしなければならない」などと言って、無駄な仕事を突っ込もうとします。
              放っておくと、「全件を紙に印刷して、複数の目でチェックする」と言い出す奴が必ず出てきます。

              正直なところ、民間への委託が一番効果があります。
              コールセンター部分やデータ入力部分、印刷部分など、周りの反対を押し切って徹底的に外注してみましたが、かなり効率化されました。
              ただ、この外注で浮いた職員は減らないんですよね。残業も減りませんでした。
              おかしいと思って調べてみたら、みんな新たなチェック業務をフローに追加して勤しんでいました。

              親コメント
              • by Anonymous Coward on 2016年12月29日 17時40分 (#3137348)

                また、公務員側の姿勢にも問題があります。
                一般的に、公務員は無謬性を求められる傾向が強く、効率化よりも間違いがないことを優先しがちです。

                これは、表面上はそうなのだが、
                本質は国民の姿勢です。
                公務員が自らそういう姿勢をとっているのは事実ですが、根っこは国民がそう求めているってこと。

                あとは、公務員の人件費はタダだと思っている人が多すぎる。
                役所の中のほとんどで、さらには役所全体の方針を左右する上半分の部局で特に顕著。
                そして、国民も公務員の人件費がタダだと思っている。給料が高いとかいうが、人件費をかけてどういう仕事をさせるべきかという発想が出てこない。

                無謬性にかけるコストがどれくらいなのか、
                膨大な機会費用を投じて無謬性を担保する必要があるのか、
                いろいろチェックするが、そのチェックに何億円もかける価値があるのか・・・
                公務員の人件費がタダだと思っている人が多すぎるので、その辺に切り込むことがない。

                #役人なのでAC

                親コメント
      • by Anonymous Coward

        徹底的な見直しをした結果、全国民を機械化することになりました。

        # 国のトップの娘は旅に出、数年後、どこかの男を連れてきて、結果、国を破壊するのですが、それはまた別の話。
        # 「エターナル編」の完結版アニメまだー?

  • by Anonymous Coward on 2016年12月28日 21時38分 (#3137083)

    政治任用制の大胆な導入は、「お役所体質」を改善できるか。それとも改悪・無関係?

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...