パスワードを忘れた? アカウント作成
13116253 story
人工知能

富国生命のAI導入による人員削減、海外メディアの反応は? 58

ストーリー by headless
削減 部門より
やや旧聞ではあるが、富国生命が「IBM Watson Explorer」を導入して1月から給付金などの支払査定業務に使用することを12月26日に発表している。この数日、この件が海外メディアで注目を集めているようだ(BBC Newsの記事The Guardianの記事BetaNewsの記事The Next Webの記事)。

日本IBMの支援により構築された「診断書査定自動コード化システム」には診断書などから傷病名や手術名を認識してコード化し、人的査定を支援する機能や、必要なキーワードを抽出して支払い漏れなどを防止する機能が実装されており、過去の支払い査定の履歴や新しい査定結果を反映させて精度を向上させるという。導入により30%程度の業務処理負担削減を見込む。富国生命は既に苦情分析などにIBM Watson Explorerを使用しているとのこと(プレスリリース: PDF)。

The Guardianの記事では少子化高齢化による人口減少優れたロボット技術により、日本が一番のAI実験場になっていると指摘する。ただし、東大合格を目指す人工知能「東ロボ君」が合格を断念したように、まったく失敗がないわけではないとも述べている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • この辺の記事 [itmedia.co.jp]を見る限り、ラーニング対象としての品質がよろしくないので方針転換すると言う感じに見える。

    #有り体に言えばあほを学習してもしょうがない、と言う事らしいので……。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward

      読解力ねーな。機械学習の場合教材として使うのは問題と正解だけ。だから正答率が1%だとしても問題はない。正解が大量にあれば良い。ところが文章読解問題は教材の数が少ないので既存の手法が使えない。別にアホを学習してもいいんですよ。このアホは間違ってるよと教えてやればいいので。ディープラーニングでグーグルがAIにこれは猫の画像と明示して入力したりこれは犬の画像だと明示して入力するのと同じこと。ラーニング対象の品質が悪いというのは正しいがラーニング対象とは学生ではない。ラーニング対象に関してはhttp://image.itmedia.co.jp/news/arti

  • by Anonymous Coward on 2017年01月07日 19時38分 (#3140626)

    するべきだろうけど、わけのわかんない理由でだめだろうなあ。

    #公務員は日本経済の重荷

    • by Anonymous Coward on 2017年01月07日 21時06分 (#3140654)

      一番の理由は「実績の無い物には予算が付かない」ことだと思う。
      良くも悪くも。

      特に深層学習なんて、まだ海のものとも山のものともつかないんだから、最初に手を出す
      会社はまさにヒトバシラー。民間企業が自己責任においてやる分にはまだしも、お役所が
      国民の税金で行うからには、この段階でGOサインを出すのは難しいのでは。

      最悪だと、税金が特定企業の新製品の研究開発費に消えちゃうわけだからね。
      製品開発したければ自腹切ってやれと。

      親コメント
      • >税金が特定企業の新製品の研究開発費に消えちゃうわけだからね。

         ジョシュア5とかHAL9000みたいに学習をほかのものにも応用できればそうもいえるけど、現状のディープラーニングは与えられたデータの分野ごとに学習していくようなので、最悪、何にも使い道のないものができてしまう恐れもあるよね。
         ただ、行政のデータってプライバシーの塊みたいなもので、そのままでは民間企業が自前で商品開発しようにも手が出せないような気がする。実用的なシステム開発を行うのと、信頼性をうたうためには、どこかの自治体と協力して開発する必要があると思うなぁ。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年01月08日 0時55分 (#3140709)

        お役所仕事に深層学習を使っちゃだめだべさ。
        判断基準を明文化できないでしょ。
        今は明文化できているのかというと怪しいところもあるけど、今よりもっと怪しくなるじゃないよ。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      重荷は忍耐強さだろう。みんな耐えてしまうので改善の圧力が働かない。

    • by Anonymous Coward

      具体的にはどんな部分がAI導入で省力化できるの?

      苦情の電話の相手してくれる話し相手botなら欲しい

    • by Anonymous Coward

      生活保護の認定をAIに判断させようと過去のデータを入力したらAIのほうが発狂しそう

      • by Anonymous Coward

        それは機械的に判定すべきじゃないの?
        所有資産、各種助成制度の活用、近親者への支援要請をして、地域事情(エアコンや原付の要否)を機械的に判断すれば、餓死者もでずに済むと思う
        関東のきっちり認定にお付き合いした経験から言わせてもらえれば、近畿地方のゆるゆる認定や、九州のキツキツ認定とか、あれはダメだろう
        むしろ、個人資産の動きをキャッチして、税金や年金制度の不正を発見するのがいいんじゃないか?

        • むしろ、個人資産の動きをキャッチして、税金や年金制度の不正を発見するのがいいんじゃないか?

          そのためのマイナンバーと言うか国民総背番号制なんだけど、ものすごく
          嫌がる人達がいるんだよなあ… _(:3 」∠)_

          国家に管理されるのなんて嫌だっていう心情は分かるけど、脱税したいって気持ち
          バレバレじゃねーかよ

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      国会答弁をAIに手伝わせる実験始めたじゃん
      もっと身近な業務の方は、まずマイナンバーが定着してからな
      ID振るだけでもあんなに訳の分からん理由で騒いでるんだから、
      役所だけの問題じゃないんだろうな

  • by Anonymous Coward on 2017年01月07日 21時39分 (#3140664)

    そうですが何か?とか言われそうだが。

    それとも今までのIT導入は実は人の仕事を増やすのが本質だったのだろうか。

    • by Anonymous Coward

      人の仕事を増やすのが本質だったのだろうか。

      それを生産性の向上という

  • by Anonymous Coward on 2017年01月07日 21時55分 (#3140669)

    問題は、AIによってもたらされた新たな雇用とAIによって奪われた雇用とで、アンマッチがあることである。
    新規の1人の雇用が従来の10人の雇用を奪ったのでは意味がない。従来の職を奪われた人が、新規に創出された職には適さない人ならなおさら問題は大きくなる。

    • by onetime_id (39093) on 2017年01月08日 19時51分 (#3140902) 日記

      問題は、AIによってもたらされた新たな雇用とAIによって奪われた雇用とで、アンマッチがあることである。
      新規の1人の雇用が従来の10人の雇用を奪ったのでは意味がない。従来の職を奪われた人が、新規に創出された職には適さない人ならなおさら問題は大きくなる。

      寧ろ一気呵成に数年で大半の人間の職を奪い去ってくれれば大半のBIで暮らす世界になって問題が無くなる、ような気がする。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2017年01月08日 11時36分 (#3140755)

      驚異だとしても移民難民に頼るよりはずっとずっといいよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        AIは消費してくれないのでその2択なら移民です。
        問題は将来性のない国に質の高い人が来てくれるかどうかですね。

    • by Anonymous Coward on 2017年01月08日 12時30分 (#3140763)

      だからベーシックインカムが出てきてるわけよ。
      高度に発達した社会で、DQNから天才IT技術者まで、
      全ての人に仕事を用意するのは、到底むりだから。

      そういう再分配の施策を
      徹底的に拒否しているのがアメリカで、
      中くらいにやってるのが日本で、
      派手にやってるのがオランダやデンマーク。

      トランプが勝つのもこういう文脈の中にあると思うよ。

      親コメント
      • by qem_morioka (30932) on 2017年01月09日 14時13分 (#3141095) 日記

        その稼ぐ人達がDQN達のための税金をちゃんと納めてくれるのかなあ。
        きっとそうい優秀な稼ぎ頭ってそれに嫌気さして国を出ていくよね。

        なのでベーシックインカムっていうと稼ぐ人におんぶ抱っこしようぜって
        イメージがあるので、やっぱり厳しいというか無理があるように思うんだ。

        とくにそういう高給な仕事って日本企業である必要ないだろうから余計にね…

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      どう意味がないのか分からん。文明ってそういうものじゃなかったのか?

      • by Anonymous Coward

        そんな壮大な話じゃないだろう。
        要は雇用のミスマッチを、日本社会はどう克服していくべきかということ。

        • by Anonymous Coward on 2017年01月07日 23時20分 (#3140690)

          今まで通り、克服はしない。自己責任。
          農業などの第一次産業から土木や工場の第二次産業への転換も、
          工場雇止め、公共事業縮小から今への変化も、
          これからの変化も
          全部、無策のままさ。

          親コメント
          • by qem_morioka (30932) on 2017年01月09日 14時08分 (#3141092) 日記

            無策だと思っても、自分で変化に対応しましょうよ。

            お上がなんとかしてくれなきゃヤダヤダって、ずっと言ってるつもりなのかなー

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            無策ではありません。各種労働法など対策されています。
            それが歴史です。

    • by Anonymous Coward

      終身雇用の場合は窓際社員が増えるだけなんじゃないのかな

      • by Anonymous Coward

        終身雇用なんてものはバブル崩壊とともに崩壊しているからな。いまだに終身雇用なんてほざいていられるのは公務員の事務職ぐらいなものだ。

    • by Anonymous Coward

      技術が人間を不幸にするなら技術の規制が必要だと思う派。研究の規制でなく実施の規制なら問題ない。
      ただ海外との競争は考える必要がある。

      • by Anonymous Coward

        そんなの無理。今後更に大量の老人を養わなければならないのに、無駄な労働をさせる余裕は今の日本には無いよ。
        何もせずただ生きていくだけでも、その人を養う為に大量の燃料と食料を輸入する必要がある。

  • by Anonymous Coward on 2017年01月07日 22時42分 (#3140686)

    支払いが渋いのかな?

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...