パスワードを忘れた? アカウント作成
13124391 story
アニメ・マンガ

米Amazon.com、4.99ドル/月で見放題のアニメ専門チャンネル「Anime Strike」を開設 46

ストーリー by hylom
時差無し 部門より

米Amazon.comが、日本のアニメ専門動画配信チャンネル「anime strike」を提供開始している(GIGAZINE)。

年額99ドルのPrime会員、もしくは月額4.99ドルで利用が可能。Anime Strike独占タイトルもあるほか、日本のAmazonプライムビデオでは配信されていないタイトルも含まれているようだ。また、「クズの本懐」「鬼平」など、日本での配信と同時に配信されるタイトルもある模様。日本語音声のみに加えて、英語吹き替え版および英語字幕付きも含まれている。Amazonは米国以外でも同様のサービスを提供するとの話もあるようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • これとAmazonプライムでとりあえずなんとかなってる(´・ω・`)

    # ガッシュベルが最近見放題になったのでヴィクトリーム様の勇姿を(以下略

    • dアニメもdビデオもdなんとかアプリはなんでか全部使いにくかった。
      名前は似てるけど見た目デザインもUI操作も全部違うのでなんだか使いにくい。
      元の会社がデカイから開発元も依頼先も管理元も全部違うんだろうなぁ。

      #年取ると新しいモノについていけないっていう愚痴の一つ

      親コメント
      • dなんとかはせめてUIは統一してほしかたねぇ…
        どちらもサービスとしては実は悪くなくて
        値段の割にはものすごく頑張ってると思う(´・ω・`)

        # 最近レンタル屋本当に行かなくなった

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          dアニメがいいサービスだったのでdTVも契約してみたが、dTVはあまりにもゴミすぎたんで1週間で解約したわ。
          他のサービスなら見放題に入るような2、3年前の海外ドラマすら1本ずつ課金なんだもん。
          誰があんなサービス使うんだよっていう。

      • by Anonymous Coward

        そもそも日本の大企業が提供してるアプリがほぼ例外なくクソすぎる。
        なんであんなに使いにくいものばかり出してくるんだろう。
        どういう機能を提供するか、ばかりでユーザー体験まで考えてないんだろうなぁ。
        金融系企業のモバイルアプリなんかもひどい。コピペできないとか。iOSだとスワイプで戻るできないとか。HiDPI対応できてないとか。

      • by Anonymous Coward

        >元の会社がデカイから開発元も依頼先も管理元も全部違うんだろう

        dTVはエイベックスとドコモの合弁。
        dアニメストアはカドカワとの合弁だね。

        ちなみにdブックは大日本印刷とドコモの合弁会社であるhontoと同じ運営。
        しかし、雑誌読み放題でdブック以上に存在感があるdマガジンは、カドカワのBook☆Walkerだったりする。

        統一しろと。

    • by Anonymous Coward

      まあかつての、えーっとスーパーチャンネルみたいな位置づけと思えば。

      #日本、特にスタトレ辺境の関東地区で、最新のSTAR TREKを見るためには
      #衛星放送に加入する他なかった時代の話。加入してる人が羨ましかったなあ。

    • by Anonymous Coward

      バンダイチャンネルなんかは危ない……

      • by Anonymous Coward

        バンダイチャンネルはバンダイビジュアル、キングレコード系をはじめ、かなりの配信卸売りを抑えてるよ。
        dアニメストアもカドカワとアニプレの卸売りやってるけど、バンダイチャンネルは地道に古いコンテンツを発掘してきているから、量的には圧倒的かと。

        つーわけで、危ないどころか結構儲ける可能性が。
        何度目の正直かはわからんけど

  • by jizou (5538) on 2017年01月16日 12時24分 (#3144929) 日記

    どれくらいのクオリティなのか気になるなぁ....
    声優さんのカラーが大きいアニメもけっこうあるから。

    りょーたすとか、あやねるしか出来ないとおもうんだ。(^_^;

    • 昔は結構微妙なものも多かったのですが。声優さんのクオリティよりもキャスティングや、それを指揮する音響監督さんなどのノウハウが培われきているのか、最近では業界としてそれなりに成熟してきて昔に比べるとかなり良くなったように感じます。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ゲームの音声とかそれなりに需要あったはずなのに昔は酷かったからね
        この10年でかなりレベル上がった気がする
        もういっそ外国資本で英語音声のアニメつくって、日本語と中国語の字幕付ければいいんじゃないか?
        ついでに日本語吹き替え版つくる感じでね

        日本市場のアニメ需要、いつまで現状を維持出来るのだろう?

        • by Anonymous Coward

          いつまで維持できるかも何も、日本のアニメは年率1割で伸びている産業ですよ
          今コンテンツ業界でここまで伸び率が高いものは他に見当たらない。

          #まぁ元が小さいんですけどね。

          また、アニメそのもののコンテンツ販売金額では、日本の市場規模に対して、日本以外の海外、というすべてのくくりで見ても、日本の市場規模に対して、1割程度の規模しかないのです。海外でセーラームーンとかキャプテン翼とかDBとか名前出るじゃん、という話があるのだけど、放送権料はべらぼうに安いんですよアレ。コンテンツそのものにはあまり値がつかない

          • by Anonymous Coward

            > むしろ海外展開の中折れの方を心配した方がいいレベルだったりいたします。
            > #いまどきやふうでぐぐるだけで見れるんだし

            ごめん「中折れ」でぐぐってしまいました。
            いつもこんなオゲレツな言葉を使ってるんですか?
            あたしゃびっくらこきました。

            • by Anonymous Coward

              中折れとは コトバンク [kotobank.jp]
              より、大辞林

              ①真ん中で折れたり、くぼんだりしていること。
              ②物事が途中で中止になること。
              ③「中折れ帽子ぼうし」の略。

              "うんこ"って言われるとゲラゲラ笑い出す男子小学生みたいなノリですか

    • by Anonymous Coward

      まどマギとかはかなりすごいよ。似てる。
      他のも最初にどっちを聞くのレベルかなー。英語版で慣れた作品は日本語のが違和感がw

  • by Anonymous Coward on 2017年01月16日 12時23分 (#3144928)

    日本が儲からない仕組みかなぁ

    • by Anonymous Coward

      年間100ドルとられる向こうの高価なアマゾンプライムに加え、更に年間60ドル払わせると言う仕組み。

      なので日本のコンテンツ輸出としては今までで高く売れた方じゃないか。
      今までは海賊版対策で、海賊版サイトで見られるよりはマシ、ってな具合でタダだった。

      • >年額99ドルのPrime会員、もしくは月額4.99ドルで利用が可能。
        っていうから安いなと思ったら、hylomが勘違いしてるだけでプライム会員がさらに月5ドル払わなきゃいけないのね。
        こういうのはhylom直さないんだろうなあ。

  • by Anonymous Coward on 2017年01月16日 12時41分 (#3144935)

    アニメはアマゾンが乗り出すほど集客力のあるコンテンツなんだろうか
    海外じゃ大人はアニメを見ないと聞いたことあるけど

    • >海外じゃ大人はアニメを見ないと聞いたことあるけど

      海外から日本のアニメをネット越しとかで見てるのは大人ばかりだと思ってた。

      親コメント
    • アニメコンベンションの参加者の年齢層を見ると子供から高齢の方までいますので、かなり年齢層はかなり厚い感じです。(もちろん「アニメコンベンションに参加する年齢層」となり偏るので、かえって「若年層」は少なくなり、いわゆる「大人層」がより厚くなります。これは法制上、子供だけでアニメコンベンションに参加することが非常に困難であるということも起因します。)

      そもそも放送コードが厳しいことなどから、放送網で放送されるアニメというのが非常に限られていて、米国でアニメを見るということはかなりアクティブ(つまりアニメやその配信を購入するといったような能動的な行為)が必要になってくるので、クレジットカードを持たない子供よりもかえって大人にアピールするものとなってきます。

      ちなみに今はDVDやBDなどの売り切り方の販売成績は米国ではかなり下がってきています。CrunchyrollやFunimationなど、配信型サービスはその配信迅速さ(日本放送1時間後)を売りにそれなりに加入者がいるようで、Amazonが参入したのはそういう事情もあるのではないかと思います。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そりゃ日本だって大人がアニメを見る文化が認知されたのなんてここ20年くらいの話ですがな。

      • いやあ, そんなに最近でも無い. 遅くとも1980年代前半. 例えば1984年に「風の谷のナウシカ」「ビューティフルドリーマー」「超時空要塞マクロス 愛おぼえていますか」が劇場公開され, キネマ旬報年間ベストに入るころには, アニメを子供向けと見るのは古い考えというのが広まってきていたと思います. おそらくは, その前の1970年代末の「さらば宇宙戦艦ヤマト」や「銀河鉄道999」での公開日の徹夜行列とかで社会現象化したころから見る眼は変わってきたでしょう.

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2017年01月16日 14時24分 (#3144998)

          ガンダムの富野監督も「ガンダムが社会現象になった」という言説は「オタクが広めたウソ」と切り捨てていますね。ガンダムは大人には無視されていたと。

          宮崎アニメももののけ姫からじゃないですかね。
          それより前は親に連れられた小学生未満ばかりでしたよ。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          そりゃ劇場版アニメに限らず子供には高額で到底手に入らないようなOVAシリーズなんかは
          既に20年以上昔にもありましたけど、それをもって大人もアニメをたくさん見るなんて一般の感覚としては無いでしょ。
          999以前のブーム当時の報道映像を見てもわかる通り並んでいたりインタビューを受けているのは
          せいぜい大学までの「学生」がほとんどですよ。
          「社会人」を巻き込んで広く浸透したのはエヴァ社会現象化あたりから。

          • by Anonymous Coward

            1980年代であれば、アニメは子供と怪しい大人が見るものというのが一般的な感覚ではないですかね
            大人向けアニメは当時やそれ以前からありましたが、どれくらい認知されていたかはちょっとわかりません

            OVAなるものが発売されたという記事を朝日新聞の夕刊で見たことがあります
            写真はレダではありませんでした(おそらくBIRTH)

            • 今でさえあれだけど70年台は完全に子供向け、80年台はそれを見て育った子供向け、90年台は
              育ったそいつら向け、2000年台は(以下略

              昔からアニメで育ってきた世代がおとなになってきて市場と意識されるようになったのが
              2000年頃じゃないかなー。90年台はアニメだけじゃなくなにかとおかしかったよ日本は。

              大人向けアニメは当時やそれ以前からありましたが

              亜美ちゃんですね、わかりm(銃声

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                一時的にプラモデルブームがあって、その時期に「コンバット」やSF洋画から色々パクって作られたリアル志向の作品があったというだけで、世間的には一貫して「大人がアニメを見ること」=「大人がコロコロコミックを読むこと」のようなアブノーマルさがあった。

          • by Anonymous Coward

            中学生の時にマニアの同級生が「幻夢戦記レダ」のVHS版をお年玉はたいて買ってたのを見たことあります。
            普通のアニメ好き中学生は当時1泊2日1000円くらいのレンタルビデオを映画館に見に行く感覚でかりてました。
            今の激安で楽しめる状況とはレートが違うだけで子供に手が出ないとまでは行かなかったかな。

      • by Anonymous Coward

        確かに二十数年前に大学の先輩の部屋にガンプラが飾ってあってかなりビックリした覚えがありますね。
        アニメの話をしている人はいませんでした。

      • by Anonymous Coward

        認知されただけで、大人としてまともである、と認められたわけではない気がするけどね。
        アニメの種類にもよるだろうけど、萌えキャラが出るようなアニメを大人が見てると、やはりアニメ見ない人からすると「キモい」と思われます。

        アメリカだと、今人気のヒーローもの映画は大体原作がコミックだけど、実写化されるとみんな見るんだよね。
        だから、キャラやストーリーなんかは好まれるんだろうけど、コミック(アニメ)という媒体が一般の大人向けではない、と受け止められてるんだろうなぁ。
        大人でアニメ見ない人でも子供の頃は見てたから、そういう経験で「アニメ=子供」というイメージが固定化されるのもしょうがないか。

        • by Anonymous Coward

          今はパチンコやってるとネット上では人権ないぐらい叩かれるしな
          住んでる世界に寄るんじゃないかね

          • > 今はパチンコやってるとネット上では人権ないぐらい叩かれるしな

            生活保護を受けながらパチンコをやっているオッサン

            パチンコ遊戯が憲法で保障すべきとされている文化的な生活を営む基本的人権に含まれるかという当然の疑念が向けられる

            パチンコをやめられない人間にとってはパチンコは基本的人権と強弁

            この動きをパチンコおじさんに都合のよい部分だけ切り分けて組み合わせると元コメのような摩訶不思議な文章が出来上がるのであった。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              生活保護を受けるてる人の大半は老人で
              いわゆる生活保護費としてみてる金額の半分は家賃である
              という事実も知らない脳足りん共には反吐が出るぜ。

              実際にパチンコに消費されてる金額なんて全体からすると
              微々たるもんなのになぜにあんな大騒ぎするのか。
              ネットDQNはみんな死ねって感じ。

            • by Anonymous Coward

              生活保護関係なくたたかれてますよ、どーかと思うぐらい。
              パチンカスとか言われてますがな。

              こういう「何か」を擁護するとすぐ「何か」の関係者だと思い込むのは止めたほうが良いですよ
              陰謀論にはまるタイプ。
              実際俺はパチンコやらないし。
              # 喫煙者擁護した時もすぐ嫌煙がわくよな…俺はタバコ吸わんのにな。

    • by Anonymous Coward

      > https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%83%BB%E3%... [wikipedia.org]

      確かに、母数からすればコミケに遠くおよびませんな。

    • by Anonymous Coward

      千人に一人でもいれば日本だけで一万人規模になるし
      そこに海外勢が加わって
      十分収益出せるんじゃないのかな

      • by Anonymous Coward

        ロングテール拾っていけるのがネット上のビジネスの特長ですからね。

    • by Anonymous Coward

      Amazonは守備範囲を貪欲に広げてるイメージしかないけど

  • by Anonymous Coward on 2017年01月17日 10時39分 (#3145455)

    誰も書いてないようなので書きますが、もう Crunchyroll というアニメ見放題チャンネルが North America にはあります。
    私は有料会員になるほどはアニメみないのでわかりませんが、値段とコンテンツの数・質が揃っていれば、 Crunchyroll が負けるかもね。
    Wikipedia によると Crunchyroll はテレビ東京と東映系が強いっぽいよ。

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...