三菱UFJフィナンシャル・グループが一部の社内システムの基盤にAmazon Web Services(AWS)を採用すると報じられている(日経新聞、日経ITpro)。AWSの利用により「5年で100億円規模」のコスト削減が図れるほか、システム構築期間の短縮が期待できるという。
ソニー銀行導入事例 (スコア:2)
AWS 導入事例: ソニー銀行株式会社 | AWS [amazon.com]
そのため2017年度中に「帳票管理システム、リスク管理システム、個人融資システムなど、社内システムで移行可能なもの」はすべてAWSに移行する予定だとか。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
もっと利子を! (スコア:2)
その100億でもっと利子を!
と思ったが、144兆円の預金額らからすると、一人当たりは雀の涙にも足りない。
Re: (スコア:0)
そもそもマイナス金利など金融機関が儲けにくい情勢なので、
個人の口座の金利が上がる理由がない。欧州では個人口座にもマイナス金利になってる国もある。
今年あたり日銀がテーパリング開始して金利上昇容認するとか一部噂出てるけど、それでも低いままだろうなぁ。
金利で無難に儲けようって方がダメな時代ですわ。
Re: (スコア:0)
銀行の9割の仕事は自動化できるから去年の三菱UFJの販管費から考えて毎年経費を3000億は減らせるね!
全部利子と配当に回してください
さすが本業の銀行屋 (スコア:0)
タンス預金のほうが安全とか思い込むほどアホではないか
Re: (スコア:0)
きちんとお金にシビアな人たちという見方もできそうだけどなんか素直に信用できない
Re: (スコア:0)
貸出残高は全然増えてないらしいからな...
銀行の脳みそも「タンス預金の方が安全レベル」やで
Re: (スコア:0)
タンス預金のほうが安全とか思い込むほどアホではないか
記事を読まずに叩くの?
今更感 (スコア:0)
これがニュースになってしまうほど、
銀行は相変わらず古いシステムを守り続けているんだなぁ・・・
Re: (スコア:0)
長年継ぎ足して作り上げた秘伝のソース(直喩)なので今さら捨てられないのです。
Re: (スコア:0)
勘定という基礎部分はCobolですからねえ。
言語「だけ」Javaにしようとしても、作法はCobolを貫くから余計にトラブるんだけどね。
いちおう、それ以外の部分はLAMPもIISもあったりした。
そういったのも、元はといえば勘定系の奴等からのレスポンスケタ違いに悪くて、クライアントへの対応遅れて機会逃すとか話にならん!が原因だし。。しかも態度デケエとか色々言ってたw
今は知らん。
集中と独占 (スコア:0)
結局、大企業に集中させるとコストパフォーマンスがいいんだよね。
銀行も、(独占は困るので)3社ぐらいに集約したら、いいのかな。
Re:集中と独占 (スコア:1)
どこぞのキャリアみたいに横並び、と
5年で100億か (スコア:0)
削減費用の内訳はどんなもんなんだろう。
停止リスクなども金額に盛り込んでいるんだろうか?
AWSは検討はしていても、中小のせいかコストメリットをなかなか出せないので採用に至らない。IDCFやさくらのクラウドあたりでいいかなと妥協してしまう。
Re:5年で100億か (スコア:1)
> 削減費用の内訳はどんなもんなんだろう。
> 停止リスクなども金額に盛り込んでいるんだろうか?
勘定系じゃなく、社内システムなので、アプリケーションの設計次第ではオンプレミスよりもよっぽどサービス停止リスクは低くできる。
クロスAZでフェイルオーバーできる構成が簡単に作れる。
どんだけオンプレにカネかけてたんだろ・・・ (スコア:0)
AWSの方がコスト上がる気がするが。大規模だとAWSの値段安くなるんですかね?
Re:どんだけオンプレにカネかけてたんだろ・・・ (スコア:1)
値段が上がるのはオンプレサーバのリソースを常に使ってるところくらい。
たとえばビットコインのマイニングとか。
ピークタイムのあるサービスならリザーブド+スポットインスタンスでかなりコスト削れる。
Re: (スコア:0)
> AWSの方がコスト上がる気がするが。
なぜですか?
この感覚が理解できませんでした。
Re: (スコア:0)
オンプレだとハードの耐用年数終了と共に移行作業がある、
あと調達コストとかも考えるとトータルでAWSの方が安くなります。
Re: (スコア:0)
なんとなくだけど、クラウド化のメリットと仮想化のメリットが混ぜて語られている気がする。
既に仮想化して、運用も回せている状態だとAWSの方が高くつくんではなかろうかと。
Re: (スコア:0)
そういう考えで自前のラックにサーバ立てて仮想化って例が沢山ありますが....
AWSは仮想化周りのハードやソフトの更新は意識しないで済みますが
自前でやると仮想化ソフトのバージョンアップに合わせたハードの更新作業や
載せ替え作業が発生するので、その手間や維持できるスタッフを雇う費用を考えると
よっぽど大規模でもない限りAWSのほうが安くなるでしょうね
クラウドのメリットはコスト削減ではない (スコア:0)
・・・って主張を結構見るんだけど
十中八九コスト削減の話をしているのは何故なんだぜ。
Re: (スコア:0)
経営上、すべてのメリットはコストに換算できるので(換算できなかったらデメリット)、コストパフォーマンスが良くなるのは言うまでもない大前提。
それ以外にもメリットがあるかないか?ってことでは。
(もちろん、それ以外のメリットも最終的にコストの話になるのは逃れられない)
Re: (スコア:0)
- コスト圧縮で利幅が増えますよ!
- 規模の経済で利幅が増えますよ!
- リスク低減で見込み利益が
- 謎
確かにこのどれかしかありえない
Re: (スコア:0)
詳細に言っちゃうと「セキュリティは?」って反論不能な突っ込みが入るから。
Re: (スコア:0)
ラック付近まで入場できるIDCより入場できないAWSのほうがよっぽどセキュアですよ
Re: (スコア:0)
なんでIDCに入る人は信用できないのに、AWSのDCの中の人は信用されるのか。
Re:クラウドのメリットはコスト削減ではない (スコア:3)
未だにこんなこと言う人居るんだね。
例えているなら・・・
自社の金庫と、銀行、大切なお金を預ける先として、会社目線でどっちが信用できる?
Re: (スコア:0)
数百年の運用実績があるサービスと、せいぜい10年程度の実績しかないサービスを比較してどうするよ。
銀行がこの世に誕生してから10年程度の時代では、銀行の信用度より自社の金庫の方が信用できたのではないかな。
Re:クラウドのメリットはコスト削減ではない (スコア:2)
ならコンピュータもネットワークも信用できないね。
紙と鉛筆と伝書鳩かなにか使うと良いよ。
#IDCに入る人は信用できないのに、AWSのDCの中の人が信用できる理由も知らないくせにぐだぐだ書くなよ。ちゃんと調べよう。