パスワードを忘れた? アカウント作成
13134304 story
スパコン

D-Waveが量子コンピュータ「D-Wave 2000Q」の提供を開始 25

ストーリー by hylom
倍から倍に 部門より

世界初の商用量子コンピュータを開発したD-Wave Systemsが、量子コンピュータの新型「D-Wave 2000Q」の提供を開始した(D-Waveの発表PC Watch)。

D-Wave 2000Qでの大きな変更点としては、扱える量子ビット数が前モデルである「D-Wave 2X」の1024量子ビットから2048量子ビットに倍増した点がある。これによってより大きな問題を解くことが可能になっており、また特定のアルゴリズムにおいて大幅なパフォーマンスの向上が実現しているとのこと。ベンチマークテストでは、1CPU+2500コアのGPUを使った最新サーバーと比較して1000〜10000倍ものスコアが出たという。

さらに「anneal offsets control」という新機能が搭載されており、これを利用してより効率的に問題を解くことが可能になるという。電力効率も高く、1ワット辺りのパフォーマンスはGPUベースのシステムと比べて100倍だとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2017年01月27日 11時59分 (#3151065)

    システム価格1500万ドル(17億円)とのこと。
    2500コアGPU換算で1コア辺りの値段は680~68円。
    よく似非量子コンピュータと言われるD-Waveだけど圧倒的だなぁ。

    • by Anonymous Coward

      んーと……1700000÷2500=680かなあ。GPU以外のCPUやケーシングや冷却装置やらがのこりの17億円くらい?
      いやまて、1000倍から1万倍のスコアということは能力の低い方でも2500GPU*1000相当なので 680円/個 * 2500*1000/個 = 17億円 ということか。

  • by Anonymous Coward on 2017年01月27日 12時05分 (#3151068)

    これ、どういうプログラミングするんですかね?
    それとも昔のアナログコンピュータみたいに、プログラム言語というの自体が存在しない?

    • by Anonymous Coward

      どうなんでしょうね?
      0|1のビットで動く電子と違って
      量子は0|1|2|(1&&2)のキュービットですからね

      ビット感覚で
      0か1か2かのif文書いちゃうと
      (1&&2)の時に観測確定しちゃう気がしますので
      条件式の時は(1&&2)だった場合を
      まず念頭に置かんといかんですかね

      それともそのあたりを上手いことやってくれる
      フレームワークなりがあるんですかね

      既存のソースを量子コンピューティング用に
      変換してくれたりとか
      要修正点をサジェストしてくれたりとか
      してくれるといいんですけどねぇ

      # if(猫=死亡){}はあきまへん

    • by Anonymous Coward

      画像認識AIでよく出てくる畳み込みニューラルネットワークってあるじゃん。
      仕組みはあれにすごく似てる。

      各ニューロンの重みを変えていって、うまく認識できる重みを見つけるのが認識。
      アニーリングの場合は、重みを固定して入力の方を変えて、出力が最小値になる入力を探すの。
      重みを設定するのがプログラミングにあたって、見つけた入力パターンが答え。

    • by Anonymous Coward

      「明日の天気は?」って質問すると
      だいたいいい感じに答えてくれるのが量子コンピューターだと思ってる。

      #いい感じの答えのはずなのに何故かあってる。不思議。

      • by Anonymous Coward

        >「明日の天気は?」って質問すると

        そっと裏向きの下駄を出してくる。

        • by Anonymous Coward

          そっとじゃないですよぉ
          裏で天文学的な回数下駄を投げて収束した結果を返すから当たるんです。

    • by Anonymous Coward

      イメージとしてはこういうのが近い>組合せ最適化を使おう [qiita.com]。

      これの、「importほげほげ」とやっている部分を「import D-Waveのライブラリ」と書き換えてD-Waveの製品上で走らせると、solve関数がとんでもなく速くなるとかそういう。

      ただし、D-Wave社がここに乗ってるそのままの形で使えるライブラリを提供してはいないと思うので、その辺のすりあわせが必要で、問題の種類によって速くなるかどうかも変わってくる。

    • by Anonymous Coward

      Technology Review(pdf) [dwavesys.com]の10ページ目あたりを見ると、言語としてはC/C++, Python, and MATLABが使えるようですね。
      それらを量子マシン語(QMI)に変換して実行するようです。
      残念ながら、コードサンプルは無いようです。

  • by Anonymous Coward on 2017年01月27日 12時08分 (#3151071)

    D-WaveでHello worldを表示するプログラムは公開されているのでしょうか?
    Wikipedia(Hello_worldプログラムの一覧 )にも載ってないので、是非見たいと思っているのですが。

    • Re:Hello world (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2017年01月27日 13時24分 (#3151140)

      「数式Aを満たす範囲で、数式Bの値がなるべく大きくなるような、変数x0~x1000までの値の組み合わせを探せ」って命じたら、そのような値を探してくれるライブラリかAPIがあって、それを高速にこなすハードウェアの詳細な仕様を隠蔽していると考えると良い。

      # なお、隠蔽しているというのは、別に胡散臭いところを隠すとかいうネガティブな意味じゃなく、
      # 中身を知らなくても使えるように工夫されてる、ぐらいの業界用語

      一般的なライブラリだと、普通にCPUが頑張って効率の良いとされるアルゴリズムで探索する。マルチコア向け、ネットワークで繋がった多数のコンピュータ向けに並列化されてる場合もある。GPUが得意とする部分をGPUに押しつけて高速化するというのもトレンド。数式A、Bの形に制限がある代わりに早いとか、自由度が高い代わりに遅いとかいう特徴はいろいろとある。

      数式の形によっては、「粘菌が迷路を解く」とか「シャボンの幕が最短距離になる」とかいう、自然現象やらに計算を押しつけられるかも知れない。かの、エニグマ暗号を解いたという解読器は一部がアナログコンピュータだったというので、アナログ電子回路の特徴を上手いこと利用して、デジタル演算するかわりに一部の計算を肩代わりさせてたという。

      まあ、あんまり突飛なものに計算させようとするぐらいなら、普通のコンピュータで普通に計算させた方が早いけど。量子論的な現象に計算を押しつけてるのがこの装置。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2017年01月27日 12時30分 (#3151090)

      D-Waveは量子計算をやるだけの特殊コンピュータで、I/Oや汎用ロジックは通常のCPUの上で動いているPythonやらMATLABやらCやらに任せるものだから、I/OしかやらないHello Worldなんか見たってなんの参考にもならない。

      一方、D-Wave上で動く地図塗り問題を解くプログラムならここにある。

      https://github.com/dwavesystems/qbsolv [github.com]

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ここに簡単な紹介あるけど、Cによる行列演算みたいな感じ

      PDF注意:Programming with D-Wave: Map Coloring Problem [dwavesys.com]

  • by Anonymous Coward on 2017年01月27日 12時35分 (#3151093)

    D-Waveの場合、消費電力のほとんどが作動させるための環境づくりに使われているとのこと。

    >D-Wave 2000Qシステムは、全体で約213.36×304.8×304.8cm(幅×奥行き×高さ)という大きさだが、システムのほとんどはQPUを格納するエンクロージャと制御のためのサブシステムが占めており、消費電力も同様だという。
    >なお、D-Wave 2000Qでは、QPUの動作のため、絶対零度に近い0.015Kの極低温(-273°C)環境、大気圧の100億分の1の超真空空間、地球の5万分の1にあたる1ナノテスラにまで磁気の影響を防ぐシールドを備えるとしている。

    そんな仰々しいものがこの大きさに収まってると考えると、ちょっとワクワクします。
    特に磁界強度とか。

    • by Anonymous Coward

      "大気圧の100億分の1の超真空空間"って0.1MPa / 10000000000 = 1e-5 Paだよね?超ってほどでもない。
      1ナノテスラって、心磁場の10倍ぐらいだよね?心磁測定も出来ないよ。
      77K以下を触ったことがないので、10mKはすごいと思う。

      • by Anonymous Coward

        10mKなんて滅多に見ないのは事実だけど、ヘリウム希釈冷凍法という枯れた技術で2mKくらいまでは行けるから、画期的というわけではない。
        赤外線望遠鏡などは、常温だと観測器などから勝手に放射される赤外線がセンサーに入らないようにする為にこれくらいまで冷却しているね。

      • by Anonymous Coward

        圧力はそうだけど、磁場と温度はすごいと思う。
        単に下げるだけならできるけど、外部から演算のための入力/出力を行う経路を設けたうえで、これを達成するのは難しそう。
        1回の演算は高速に実行できるけど、連続動作させると温度を維持できなくなったりしないか、心配。
        素人でも思いつくことは、当然対処済みなのでしょうが。

  • by Anonymous Coward on 2017年01月27日 13時17分 (#3151133)

    あにゃr・・・
    職場ではなかなか話しづらそう。

    • by Anonymous Coward

      落ち着け。アニールと読めば大丈夫だ(何が?)!

    • by Anonymous Coward

      焼き鈍しという意味だよね?

  • by Anonymous Coward on 2017年01月27日 23時14分 (#3151484)

    過去の記事を漁ると、2015年には今回と同じ規模の2048量子ビットの物を出すはずだったようなので
    少し計画に遅れがあることになりますね。

    とはいえ、独走状態なのに変わりはないですし、慎重にする余裕があるだけかもしれませんが。

  • by Anonymous Coward on 2017年01月27日 23時49分 (#3151498)

    詐欺だのインチキだの量子コンピュータじゃないだの色々叩かれてる胡散臭い所だと思ってたんですが
    その辺はまだ決着ついてないんですかね

    • by Anonymous Coward on 2017年01月28日 1時29分 (#3151527)

      かつてはろくに論文を出さなかったこともあって色々言われましたが、今では詐欺やインチキではないということで大体の研究者は納得しています。

      量子コンピュータかどうかは議論の余地があるところです。というのも、何が量子コンピュータかはそれほど明らかではないからです。
      ざっとあげると
      1. 量子的な現象を計算に活用したコンピュータ
      2. 1. の上で特定の問題について現在のコンピュータよりも速いもの
      3. 1. の上でどんな問題でも速いもの(ユニバーサル)
      といった定義があります。
      D-waveについて概ね同意が取れているのは少なくとも1.であることで、現在D-waveは2.を追求していてこれが議論の対象です。(なお、D-waveが3. を目指さないことは既に宣言されていたはずです。)例えば、どんなベンチマークを採用すべきかとか、どんなものと比べるべきか(汎用か専用か)とか。

      ただ、そうこうしているうちに直接3.を目指したコンピュータも実現が(研究者から見れば)かなり近づいているので、そのうちどうでも良い議論になるかもしれません。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年01月28日 4時00分 (#3151547)

    避難民:「量子様が暗号解読して、わしらの財布を空っぽにしちまったから逃げて来ただよ。格子様、助けて下さぇ。」
    格子:「暗号は浮雲のごとし。私がベクトルを用意しよう。後は誤差侯が何とかしてくれるであろう。」
    誤差侯:「えーっと、多分何とかなるんじゃないかな。まぁ、だいたいテキトーにやっておきます。後は長いのでAES様よろしく。」
    AES:「分かりました。鍵を倍に。己を愛するがごとく、汝のデータを愛せよ。」
    避難民:「これでまた密林に行けるだな。」

    -- 恥ずかしながら、耐量子コンピューター暗号とか格子暗号というもを知らなかった…

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...