ロシアがスノーデン氏を「贈り物」として引き渡し検討 56
ストーリー by hylom
人身御供 部門より
人身御供 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
ロシア政府はトランプ大統領への「贈り物」として、米国家安全保障局(NSA)によるネット監視をリークしたエドワード・スノーデン氏を米国に引き渡すことを検討しているという(CNET Japan、Huffington Post)。
トランプ氏は2013年という早い時期から、自分が大統領ならスノーデン氏をすでに米国に連れ戻していただろうと主張していた。なおスノーデン氏はTwitterで「私がロシアの諜報関と決して協力しなかった動かぬ証拠だ。スパイをみすみす手放す国なんてない」と強気なコメントを出している。
と見せかけて (スコア:1)
フィクション界隈でダブルスパイはよくある話だけど、現実はどうなんだろう。
>なおスノーデン氏はTwitterで「私がロシアの諜報関と決して協力しなかった動かぬ証拠だ。スパイをみすみす手放す国なんてない」と強気なコメントを出している。
Re: (スコア:0)
「私がアメリカの諜報関と決して協力しなかった動かぬ証拠だ。捕まえたスパイをみすみす手放す国なんてない」とも言える。
ガセネタをつかませて放流するかごみ情報を掴ませて放流する手もあるが。
Re:と見せかけて (スコア:1)
そうやって情報漏えいルートを探すというお決まりのパターンでもありますなあ
# わははは実はダブルではないトリプルスパイなのだ! (まてそれは…
Re: (スコア:0)
収監されちゃうのに何をダブルスパイするんだ。
Re: (スコア:0)
ひんと:人脈とこれから
Re: (スコア:0)
トリプルクロスの可能性もあります!
Re:と見せかけて (スコア:1)
必殺技っぽくなって逝く・・・
#ジョー!
Re: (スコア:0)
ダブルでなくただのロシアのスパイでも、
これだけの冷却期間があれば、スノーデンの知ってるロシアの機密なんてもう風化しているので、
いつでも切り捨てられる。
Re: (スコア:0)
英国二重スパイ・システム - ノルマンディー上陸を支えた欺瞞作戦
https://www.amazon.co.jp/dp/4120045463 [amazon.co.jp]
現実にも沢山ありそう。
イギリス国内のドイツのスパイはほとんど掌握され、捕まえられるか二重スパイにされてたそうな。
# 開戦前の日本の駐英武官がドイツの"スパイ"にドイツ側から託された給与を渡す場面が目撃されてるw
三重スパイ――CIAを震撼させたアルカイダの「モグラ」
https://www.amazon.co.jp/dp/4778313461 [amazon.co.jp]
未読ですw
Re:と見せかけて (スコア:1)
これらのn重スパイ達がAIやロボに置き換えられるのはまだナイショの話
彼は英雄です (スコア:1)
日本にも国家の秘密を国を思って漏洩させたsengoku38 (一色正春)がありましたね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E8%89%B2%E6%AD%A3%E6%98%A5 [wikipedia.org]
私は、一色さんもスノーデンも善意の国を思う勇敢な人と捕らえているので、ロシアが引き渡すのは残念です。
https://www.pardonsnowden.org/ [pardonsnowden.org] から彼のサポートの署名できます。(私はしました)
英語のわかる方は https://www.youtube.com/watch?v=mmZpMqMxo2Q [youtube.com] などが参考になるかと思います。
Re:彼は英雄です (スコア:1)
英雄ではありません。犯罪者です。
どう言った評価を行うべきかですが日本国においては法治国家ですんで法に従わない者は原則的に犯罪者です。
本来やるべきだったのは情報公開を求めて訴訟を起こす事ではないでしょうか。
法治国家において法が気に食わないからって法に反する事をしたら犯罪者でしかありません。
感情において動きたいのであれば人治国家なり情治国家に行くなりお好きにすればいいと思いますが。
知る権利ガーとか言うかもしれないですけど
実際問題一般国民が衝突の映像を見て何の意味があったんですか?何の価値があったんですか?
衝突の映像を裁判で証拠として提出を求めて提出しなかったならまだわかりますがそうじゃないですよね
Re:彼は英雄です (スコア:1)
英雄は法律で規定される存在ではないので犯罪者かつ英雄ってのもあり得ますね。
英雄の定義は人それぞれなので誰かが英雄だと思えば、その人にとっては英雄でしょうし。
衝突の映像の意味についても人の受け取り方次第だとは思いますが、個人的には映像が公開されないことで想像だけがより過激に(漁船から海上保安庁に対して、衝突以上の攻撃が加えられたとか)なりつつあったところに冷水を浴びせる効果があったように思います。
Re: (スコア:0)
ていうか吹き上がっていた人を冷静にさせる効果はなかったですよね
「政府が発表した通りの内容のものがそのまま映った映像」だったわけですが、発狂してた人達はいまだに中国側が日本人を銛で突いて重傷を負わせたとか信じてますよ
そして冷静な人たちにとっては何一つ新しい事実は出てこなかったわけで、つまるところ中国がすっとぼけた時に日本政府が切るためにキープしていたカードを意味も無く場に捨てさせられただけです
この点においてスノーデンとは全く意味が異なります
むしろ一色正春は韓国の安重根に近いですかねぇ
一部の人達が大喜びで英雄視してるけど冷静に考えたらただの犯罪者だしそもそも国益にもなってないっていう
Re: (スコア:0)
国家の犬
Re: (スコア:0)
日本国民ですので原則的に日本国の法規に従いますよ、当たり前でしょ?
それを国家の犬と言うのであればあなたは野良犬でしょうか?
基本的に個々の政策を抜きにすれば原則的に自民党を支持していますが民主党政権時代に公開しなかった行動は正しいと思っていますよ
世の中には知る必要のあることと知る必要のない事があるんですよ
それを自らの知りたいに優先させたいのであれば然るべき立場を目指すべきです
ヒステリックに公開しろ!彼は英雄だ!だなんて近隣諸国の感情に任せたデモと何が違うんでしょうか
それを英雄だと言ってしまうのは違うしスノーデンがアメリカでどうなるかはわかりません
国家としては犯罪者であり、どちらも確信犯であると考えるべきです
行動が正しいかどうかは人それぞれの考えと国として正しいのかなど
立場の違いがある事を理解した方がいいと思います
Re: (スコア:0)
こういうのは本当に気持ち悪い
Re: (スコア:0)
法に従いたくないなら貴方を法で守る必要もないって事でいいのかな?
貴方をぶんなぐろうが何しようが貴方は法にすがらないんですよね?
法を感情の後に置くって言うのはそういうことですよ
Re: (スコア:0)
こういうあほがたけやりぐんじきょうれんにせいをだしてたんでしょうね
Re: (スコア:0)
かんじはにがてなんですか?
未だに勘違いしている方が多いですが
大戦中に竹槍を持った訓練をしていたのは自警団です
撃墜した爆撃機のパイロットが武装していることもあり危険だったために
自衛手段として竹槍持ってただけなんで自衛のためにバット用意するのと変わりません。
イギリスで言うホームガードと変わらないんだが貴方は何を見ているのでしょうか
爆撃機落とそうとしていたってのも竹を使ったロケット弾作ろうとしていたからとか
色々話がごちゃ混ぜになってるんですよ
多少は整理して理解してきた方がいいのではないでしょうか
Re: (スコア:0)
学童にもさせてたんでしょ?
元々は国民の意志統一とかそういうアレなんじゃないんですか。
Re: (スコア:0)
>日本国民ですので原則的に日本国の法規に従いますよ、当たり前でしょ?
>それを国家の犬と言うのであればあなたは野良犬でしょうか?
法を守ることと、法の是非を問うことは全く異なる。
両者を同一視しているのなら、犬と呼ばれて当然でしょう。
Re: (スコア:0)
悪法も法です。
是非を問うのであれば司法の場でやるべきなのが法治国家です。
法が正しくないから無視していいんだって行動を取った時点で法治国家の否定となり
感情を優先させていますよね?
争うべき場所を間違っているから犯罪者って言われて当然でしょう?
貴方は一体何を言っているんでしょうか。
元コメでも言いましたが、本当にやるべきだったことは公開を求めての訴訟を起こすべきだったと言っているでしょう
是非を問うとはそういうことするべきだったのだと言っているのに同一視しているとはなんでしょうか。
Re: (スコア:0)
虚偽報道で国を売って(かの)国の英雄になられた人も北方に居ますね。
https://www.zenkyokyo.net/category/asahi [zenkyokyo.net]
Re: (スコア:0)
何か間違ったことをしたあとで謝ると悪者で、間違ったことをしても謝らないと悪者には数えられないらしいですね。
うん、まぁ、これ [naver.jp](の元記事)をネットに残す産経もどこに本意があるのかわからんけどね。
Re: (スコア:0)
彼、がだれを指しているのかによるんだけど、スノーデンが英雄なのかは保留。米国の法律に詳しいわけじゃないのでかれがやったことが犯罪かどうかも保留。
ただし、現にロシアに居るなら身柄を引き渡すことには反対。単に人権が守られる保証がないから。
犯罪者にだって人権はある、という立場でなら反対署名する気になるかもしれないけど、英雄だから署名する気は全くない。
日本人の彼については、ただの犯罪者。
Re: (スコア:0)
違法操業の漁船の体当たりなんてフツーな感覚。
なんで英雄視してるのかよくわからない。
米国の同盟国をやめた瞬間に、CIAのマルウェアが日本中のインフラを崩壊させる!? (スコア:0)
本当だとしたら、いまのうちになんとかしないと。
スノーデン証言の真偽は⁉︎ーー映画『スノーデン』のオリバー・ストーン監督に岩上安身が直撃質問!
https://youtu.be/MJhWmf9j_Ew [youtu.be]
Re: (スコア:0)
「Windows Defender で 充分」
Re: (スコア:0)
極左のオリバーストーンなんか真に受けるなよ
だいたい、同盟国としては一段と強化されるんだから、やめることなんてまずないわ―
Re: (スコア:0)
今までで一番ウケるギャグだわw
#同盟じゃなくて「ポチ」だろ、あれじゃあ
Re: (スコア:0)
(震え声)が抜けてるぞ
Re: (スコア:0)
ヤメラレナイトマレナイ
スノーデンはgoogleには近づくな、と宣ったそうだけど、日々androidでググってます
俺の情報なんて価値なしだろうけど、重要なポジションに居る人とか大丈夫なんかね?
完全に握られてるんじゃなかろうか。
同盟って一体化する事じゃないし。
国益が完全に一致なんてありえない。
日本人の情報をどう使うかはあっち次第なんて。
アメリカの州になれば、市民として保護されるんだろなw
贈答用 (スコア:0)
ラッピングは如何なさいますか?
Re:贈答用 (スコア:1)
エロ漫画だと全裸リボンが定番ですかね。
Re: (スコア:0)
ホワイトデーギフトになりそうなので3倍返しですね。(体重が)
Re: (スコア:0)
ただし
イケメン美女に限る# それエロ漫画じゃなくってBLのほうでは?(スノーデン氏は男)
Re:贈答用 (スコア:1)
TSというジャンルがあってですね… (言葉を発した瞬間に走り去る
Re: (スコア:0)
そういえばプーさんが言ってたね。
キーキーうるさい子豚ちゃんと同じで毟っても毛はほとんどない、とか。(意味深)
Re: (スコア:0)
受け取る側は、全裸ネクタイ正座だね。
Re: (スコア:0)
全身トランプブランドの服でそろえる。上着から下着までトランプブランド。
パンツはトランプって書いてあるボクサーパンツ。ボクサーなのにトラパン。
ボディチェックで一枚一枚脱がせていってもうないだろうと検査員が思ったらパンツにでっかくトランプって書いてある。
Re:贈答用 (スコア:1)
そこはイヴァンカブランド(made in RPC)でどうぞ
Re: (スコア:0)
イヴァンカブランドをremote procedure callで作る、だと・・・。
# 正しくはPRCね
Re:贈答用 (スコア:1)
なるほど、ぐぐったら
People's Republic of China
でした。
#もう略号がなかなか墓得られないお年頃
Re: (スコア:0)
手品を披露しないと、トランプマンの物まねとしては不完全ですね。
#ちょっと前のfripSideのPVに出ていたらしい。
Re: (スコア:0)
美人女スパイ2人を迎えに行かせます
ただのバカ (スコア:0)
六本木ですれちがったやくざに片っ端からケンカ売る酔っ払いみたいなもんだ。
なにされたって自業自得だよ。
アサンジも (スコア:0)
チェルシー・マニング元上等兵に恩赦が与えられたら、引き渡しに応じるて言うてたよな。口だけだと思うけど。
週刊スノーデン (スコア:0)
創刊号はスノーデンの左手小指
#贈り物ってそういう意味ですよね(生かして帰して欲しくば・・・・)
諜報関 (スコア:0)
中国人?