パスワードを忘れた? アカウント作成
13165022 story
インターネット

2016年の総DLトラフィック量は8.3Tbps、前年の5.4Tbpsに比べ52.2%増加 30

ストーリー by hylom
インフラが耐え切れていない感 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

今月7日、総務省は2016年11月時点のトラフィック量の集計をインターネット上で公開した(日経新聞総務省の報道資料)。

この集計によれば、2016年11月時点の日本の総ダウンロードトラフィックは8,254Gbpsに達し、前年11月時点の5,423Gbpsに比べて52.2%増加した。2016年11月時点の総ダウンロードトラフィックを契約数で割ると、一契約当たりのダウンロードトラフィック量は213.5kbpsとなり、前年の144.5kbpsに比べて47.8%増加した。

混雑時間帯は例年と同じく夜間の21時から23時にかけてであり、この時間帯には混雑して速度が出にくくなると思われる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 資料斜め読みした限り、増えたってグラフだけで、いまいち用途が読み取れなかった。やっぱ見放題系の動画配信サービスかな。
    まあ、そう言う分析をするために集めたデータではないんだろうけど……。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • 増えたトラフィック量の殆どは、広告とエロ(の広告)に違いない(邪推

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年02月20日 15時27分 (#3164320)

        ここ最近HD画質だったりVRな動画も増えたし、間違いないと思います。

        もちろんyoutubeの話ですよやだなー、カリビアンコムなんてサイトは知らない。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ここのところ表系では例の出演強要問題、裏系では例のカリビアン絡みの逮捕騒動で、いろいろきな臭い動きがあり、3年の時効を睨んで2013年以降の作品を削除したサイトがあったり、定期更新が新作ではなく3年以上前の作品の再発だったりするサイトがあります、なんてことは良く知りません。
          ええと何の話だっけ、ああそうだトラフィックだ、だから少なくとも半年くらいは裏モノに要するトラフィックは少しだけ減るような気がしますが、まあ叩いても減らないのがエロですけどね。

    • by Anonymous Coward

      もともとの要求・潜在要求は高かったけど回線とその品質で頭打ちだっただけで
      隼やNUROなどのハイスピード回線がより普及しただけ、という理由かもしれませんしね。

  • by Anonymous Coward on 2017年02月20日 12時32分 (#3164193)

    増えたのは、スマホから自動的にもれている個人情報じゃないかと。
    無効にしても裏で通信する。

    Android、iPhone、Windows 10。

    • 「ダウンロード」トラフィックが増加したって書いてあるよ。
      「アップロード」トラフィックじゃないって。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        インターネット全体で見るとダウンロードとアップロードは視点をどこにするかの違いだけだと思うんだけど
        今回の集計は「日本の」という点がミソなのかな。
        つまりデータとしては輸入超過ということか。

        • by Anonymous Coward on 2017年02月20日 13時35分 (#3164228)

          元のタレこみ文が不正確すぎますよ

          定義は、我が国のブロードバンド契約者の総トラヒック

          ってちゃんと書いといて欲しい
          しかも量じゃなくてスループットの話だし

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          こんな屁理屈こねくり回す人との会話は大変だろうなぁ

          • by Anonymous Coward

            いやー屁理屈じゃないと思うなぁ…
            元コメントの「漏れている個人情報」にしたって、収集側から見れば立派なダウンロードだよ
            収集側もフツーにインターネットの利用者なんだしね

            視点を変えるとアップロードとダウンロードが逆転する、というのは当たってると思う

        • by Anonymous Coward

          報道資料には「我が国のブロードバンドサービス(注4)契約者の総ダウンロードトラヒック」とあるので、
          「国内の通信業者と契約している」利用者のダウンロード量だと思います。
          つまりOSやアプリベンダが情報収集用のサーバを国内に置いていれば含まれるし、海外に置いていれば含まれない。
          海外向けのトラヒックは単に対象外でしょう。

  • http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS10H54_V10C17A2EE8000/ [nikkei.com]
    総務省がまとめた2016年のブロードバンド回線のインターネット通信量は、【毎秒】8.3テラ(テラは1兆)バイトと前年から52%増えた。

    タイトルは誤解される、というか、嘘とも言える記載になってるのはわざとだろうか

    • 公開資料を見るかぎりでは、
      ・主要ISP5社(IIJ、NTTcom、k-opticom、KDDI、Softbank)のトラフィック情報を元に、全体のトラフィックを推測
      ・この5社の全契約者に対するダウンロードトラフィックの総計は(時間帯により1.5Tbps~5.5Tbpsで変動してますが)平均3.4Tbps。
      ・この5社の国内シェアは41%なので、日本全体では÷0.41で、8.3Tbpsと推測される。
      という流れになるようです。

      数値は実測ではなく、線形補間で2016年11月のトラフィックを推測してたりしますが、大ざっぱに言うと、2016年11月の一ヶ月間に「ISP大手5社では1年間に推定合計1.10EBのダウンロードがあったので、日本全体では2.69EBのダウンロードがあったと推測される。これを30日24時間で割ると平均データレートは8.3Tbpsになる」ということですね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        速くてトラフィック多そうなSo-net (Nuro)は含まれていないんですね。
        その分、弱小ISPも含まれていないので、トントンかも知れませんが…。

        • by Anonymous Coward

          k-opticom(eo光)があるじゃない

      • by Anonymous Coward

        >2016年11月の一ヶ月間に「ISP大手5社では1年間に推定合計1.10EBのダウンロードがあったので、日本全体では2.69EBのダウンロードがあったと推測される。これを30日24時間で割ると平均データレートは8.3Tbpsになる」ということですね。

        違います。

        総務省の資料には
        > (*1) 1ヶ月間、2時間単位で計測・集計し、1秒当たりの平均トラヒックを算出
        > ブロードバンドサービス契約者のトラヒック〔A1〕のピークの時間帯は21時から23時にある。
        と書かれています。

        あなたの試算では、21時から23時のレートで、30日 x 24時間使い続けたことになっています。

        • > > ブロードバンドサービス契約者のトラヒック〔A1〕のピークの時間帯は21時から23時にある。
          > と書かれています。

          おそらく「4.時間帯別トラヒックの変化」を見たのだと思いますが、
          そこに載っているグラフを見ると、その「ピークの時間帯」のトラフィックは、だいたい5.5Tbpsです。
          で、4~6時ぐらいがだいたい1.5Tbps。

          一方、「2.我が国のブロードバンド契約者の総トラヒック」によると、A1のトラフィックは3.397Tbpsとなっておりますので、
          4での1.5Tbps~5.5Tbpsの平均が3.4Tbpsということでしょう。

          で、私の試算は3.4Tbpsをベースに(3.4Tbps×24時間×30日=1.1ExaByte)という計算したものです。
          ピークの5.5Tbpsで計算したわけではありません。

          親コメント
    • ちゃんと8.3Tbpsって書いてるから「嘘とも言える」という方が間違いかと。
      そもそも「総ダウンロードトラヒック」ってのは元となる総務省資料の書き方だよ。

      ただ「総~」の求め方がある期間のトラヒック総量を1秒単位で平均化したものだから、
      「平均トラヒック~」とすべきではないかとは個人的に考えはする。
      なんで「総」なのかは、多分対象となる協力ISP5社のシェア値で割ることで、
      かなり大雑把な「総量」計算してるからだと思うけど…。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      年間総走行距離30km/h的な?

    • by Anonymous Coward

      bit par [second] なんだから毎秒は自明な気が。
      まあ「総DLトラフィック量」という文面が誤解を招く表現な気はします。総量っていったら期間まるっとまとめた感じですよね。

    • by Anonymous Coward

      そもそも、bps = bit per second、B/s = byte per secondなので、
      8.3Tbpsは毎秒8.3テラビットが正しい
      もしくは毎秒1.0テラバイト

    • by Anonymous Coward

      ”総DLトラフィック量”とか微妙な言い回しだけど、根本的には単に日経が間違ってるだけね。

  • by Anonymous Coward on 2017年02月20日 16時31分 (#3164370)

    ピーク時間帯のスループットに限れば、2016年に約13.7Tbps (*)、前年に約9.3Tbps (*)で、約67.9%も伸びていますね。

    平均も大事ですが、ワーストケースも重要なので、
    ワーストケーススループットの比較もpdfに入れておいて欲しいです > 総務省

    * PDF [soumu.go.jp] p.4より目測したものを、5社のシェアである41%で割ったもの (シェアは#3164240 [srad.jp]より)。
    5.6Tbps/0.41 = 13.7Tbps
    3.8Tbps/0.41 = 9.3Tbps

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...