パスワードを忘れた? アカウント作成
13195709 story
インターネット

ティム・バーナーズ=リーによる「Webを残すために正すべき3つのこと」 30

ストーリー by hylom
その通り 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

ウェブの生みの親であるティム・バーナーズ=リーが、「今後もウェブが全人類にとって役立つツールであり続けるために変更すべき3つのこと」を語った(World Wide Web FoundationSlashdot)。

1つめは、ユーザーによる個人情報の管理ができなくなっている点。Webでは「個人情報と引き替えに無料のコンテンツを提供する」というビジネスモデルが主流となっており、そのためさまざまな個人情報の収集が行われ、さらにそれが予期しないところで使われる可能性があるという。

2つめは、Web上で正しくない情報が簡単に広がるという点。昨今では多くの人々が一握りのソーシャルメディアや検索エンジンからしかニュースや情報を得ていないという。こうしたサイトは利用者から収集した情報を使い、「ユーザーが見たいもの」を見せようとする傾向がある。こうした情報は人々を驚かせたり、ショッキングだったり、思い込みに合致したものであることが多く、さらにそれらを悪用して簡単にネット上に広めることができてしまうという。

3つめは、オンライン上の政治的広告には透明性と理解が必要という点。昨今ではネット上で政治的キャンペーンを展開することが珍しくなくなっているが、倫理的に不適切なな方法を使ったものもあるという。たとえば米国の選挙に関連した政治的広告では、偽ニュースサイトに誘導したり、またほかの人を投票から遠ざけるようなものがあったという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nemui4 (20313) on 2017年03月17日 7時49分 (#3177968) 日記

    だけじゃなくて、人の数だけありそう。

    >2つめは、Web上で正しくない情報が簡単に広がるという点。

    自国にとって「正しい歴史」の押し付け合い合戦とか。

    人は見たいものを見て信じたいものを信じるので、子供の頃から感情よりも理性や悟性を優先させるような教育や訓練を施さない限り無理っぽい。

    >「ユーザーが見たいもの」を見せようとする傾向がある。こうした情報は人々を驚かせたり、ショッキングだったり、思い込みに合致したものであることが多く、さらにそれらを悪用して簡単にネット上に広めることができてしまうという。

    政治自体に透明性や公平性が欠けているのが状態化しているので、オンラインだけにそれを求めるのも難しそう。

    >3つめは、オンライン上の政治的広告には透明性と理解が必要という点。

    #否定的な見方ばっかりになってしまうぺしみすとか

    • by tomorou (37252) on 2017年03月17日 10時36分 (#3178066)

      国際的な歴史戦を見ればわかるように真実を追及するのが目的ではなく、いわゆる「歴史」は手段です。
      新聞やテレビも己の目的の為の手段として使っています。

      民衆に必要なのは真実の追及ではなく生存でありテリトリーの拡大です。
      それを無くすような宣伝が日々マスコミで行われているのが日本です。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > それを無くすような宣伝が日々マスコミで行われているのが日本です。

        これ狙って書いたんなら優秀

      • by Anonymous Coward

        「嘘だっ」と言える為にはある程度の相手の侵攻の事実が必要です。
        ガチで自分らの正しさのテリトリーを何とかしようとすると、その侵攻行為は人死を
        伴うでしょう。
        そこを、人死は出さずに何とかするためには、イデオロギー的テリトリー
        になるのはやむを得ないと思います。
        「無くすような」行為自体は、「嘘だっ」と言える為の必須条件なので、
        仕方ないです。

    • by Anonymous Coward

      なにを真とするかは人が決めるんですから
      人の数どころか願いの数だけありますね

      都合のない真実はなく
      ありのままの事象は事実ですので

      # 裏取りとは自分用の真実へ変換する関数

    • by Anonymous Coward

      感情よりも理性や悟性を優先させながら、
      自分が見たいものを見て、信じたいものを信じてる人が
      ここにはいっぱいいるじゃないですか……。
      結局、自分は中立的とか自分は自分を完全にコントロールできているといった幻想を捨てて、
      自分の思想の土台やイデオロギー、
      それらに沿ってるか沿ってないかによって自然と生じる感情、
      そういうものに自覚的にならないとそれなりのメタ的視点で物を見るのも難しいと思いますよ。
      偶然それと同等の視点で見られる事はあるかもしれませんが。

      • by nemui4 (20313) on 2017年03月17日 12時55分 (#3178171) 日記

        >自分が見たいものを見て、信じたいものを信じてる人が
        >ここにはいっぱいいるじゃないですか……。

        それが人ですね。
        政治も経済も教育も・・・文明も(?)とっととAIに譲りましょうか。

        親コメント
  • 印刷技術が確立し、意見を多くの人に時間と空間を越えて伝えられるようになると
    新聞のようなお金を取って印刷技術を使う方法が確立した。
    一方で、言論の自由とか名誉棄損の対処法とか、そのモデルを正しく機能させる仕組みも作られた。

    テレビが確立し、メディアとして一般化すると、スポンサー方式のテレビ局が確立した。
    一方で、放送倫理とか電波利用の規制とか、そのモデルを正しく機能させる仕組みも作られた。

    ウェブはメディアとして一般化することろまで来たけど、ビジネスモデルはまだ紆余曲折中。
    だから規制もまだ試行錯誤。

    ウェブを正しく残すために、というよりウェブの社会の中での立ち位置を確立させるまで
    発展させることが、まだまだ必要。
    ビジネスモデルとしては、個人情報を対価として情報を得るって形になりそうだけど
    ちょっとそれだと今以上に下衆なメディアになりそうだね。

    • by Anonymous Coward
      >そのモデルを正しく機能させる仕組みも作られた
      そんな「正しく機能させる仕組み」が正しく機能した試しがあったんでしょうかね
      新聞とラジオが2度の世界大戦を引き起こしたことと、テレビがそれをしなかったことから、人類の良識にはそれなりの期待が持てるし、この先未来はもっと良くなると思いますが
      • by Anonymous Coward

        言論の自由が、一部の金持ちのものだったから起きたんじゃないかなあ。
        そうでない今は、言論のカオスでこそあれ、だからこそ大きな戦争につながらないんだと。
        言論の自由がない地域が、戦争したり戦争したがってるじゃん。

        あれ日本も気をつけないと危ないな。
        「戦争を起こさないための言論」に自由を認めないような勢力が大勢を占めた時はね。

        • >「戦争を起こさないための言論」に自由を認めないような勢力が大勢を占めた時はね。

          それを是非中国や北朝鮮でやってください。
          日本が不戦、無抵抗、非核、非武装を謳ったところで周辺諸国の野望を刺激するだけ。日本の非武装の時代に起こった韓国の李承晩ラインから日本人漁民4000人拉致、竹島占領、果ては韓国の対馬侵攻準備の間隙を突いて始まった朝鮮戦争などすでに戦後に起こってるのに何を寝ぼけた事言ってるのですかね。

          親コメント
  • by eigen (34018) on 2017年03月17日 13時10分 (#3178180)
    Wikipedia全盛でユーザーが草の根的にWebを作る時代は終わって、
    SNSがユーザーの囲い込みに必死になりユーザーの行動範囲や選択肢を狭め、
    かつて新聞やテレビなどの旧メディアが行ってきたように、金がある企業や組織がWebの情報を利己的に操作し、WELQ問題やアメリカ大統領選のプロパガンダのようなことを行う時代になった。
  • by Anonymous Coward on 2017年03月17日 8時11分 (#3177978)

    Webより前の時代と同じ。

    • by Anonymous Coward on 2017年03月17日 8時57分 (#3178005)

      根は同じだが、量的に大きく違う(規模や速度)ので、引き起こす問題もより大きくなる。
      だから時には影響が閾値を越えて、限られた範囲のコミュニケーションでは起きえなかったような
      大惨事に発展する場合もある。

      デマで人生破壊されたり自殺にまで追い込まれたり、パーティークラッシャーに家を破壊されたり。
      オルタナ右翼が盛り上がってトランプが大統領になったり。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      まとめサイト=新聞説

      • by Anonymous Coward

        アフィブログは現代版の瓦版の寄せ集めでしかないからね

        • ×アフィブログは現代版の瓦版の寄せ集めでしかないからね
          ○アフィブログはコピペの寄せ集めでしかないからね

          まだ瓦版なら聞いたり調べたことを自分で書いてそうだけど、アフィブログは自分で書いている記事は皆無っぽい。
          写真も文章もイラストもコードも全部寄せ集めに見えてしまう。

          親コメント
    • Re: (スコア:0, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward

      まったくだ。そもそもWebを残す必要もないし。
      そのおっさんにしてみりゃ膿の親とかいう肩書きがあるから残って欲しいんだろうけど。

      • by Anonymous Coward

        まず隗より始めよ。
        Webを使うのをやめましょう。

        • by Anonymous Coward

          あれば使うのと残す必要があるのは別の話じゃないか?

  • by Anonymous Coward on 2017年03月17日 8時57分 (#3178004)

    みんなそんな欠点は知ってるけどどうしょうもないから我慢してるわけで。
    どうしてそうなっているのか、どうやってそれを変えたらいいのかまで提案すればいいのに、ここが悪い!だけじゃ意味ないでしょ。

    • by Anonymous Coward

      1つめは、ユーザーによる個人情報の管理ができなくなっている点。
      2つめは、Web上で正しくない情報が簡単に広がるという点。
      3つめは、オンライン上の政治的広告には透明性と理解が必要という点。

      これらの管理はある程度可能になってる。
      我らが偉大な金盾。政府組織がネット情報を「適切に」管理すればよい。
      わかってて、それはしたくないから、悩んでるんだよね。

    • by Anonymous Coward

      やっぱグローバルな法規制が必要だと言いたいんじゃね?

      • by Anonymous Coward

        金楯みたいにローカルディストピアが必要だと言いたいんじゃね?
        もしくはSISのSISによるSISのためのネットワークであり米ならNSA

        # よしプロトコルも変えてバベル二世誕生を待とう

      • by Anonymous Coward

        >やっぱグローバルな法規制が必要だと言いたいんじゃね?

        バズワードだけで中身の無いコメントの見本

        • by Anonymous Coward

          お前には「グローバル」や「法規制」がバズワードになるのか。凄いな奴だな。

          • by Anonymous Coward

            グローバルな法規制は、規制元に都合のいい情報問題が起きるからな。テイムなんちゃらの3区分でいけば2と3に重なるのかな

            #元ネタの発言ってTweetレベルだよな。発言を取り上げるようなものじゃない

  • by Anonymous Coward on 2017年03月17日 11時36分 (#3178107)

    彼に限らず、多くの人がユーザーは自分が見たいものしか見ないと嘆きつつ、自分はそうではないと信じている
    しかし、なぜ一部の人は自分の見たいものだけを見、自分はそうではないのかきちんと考察した記事はほとんど読んだことがない
    こういう役割は識者に期待されているものだが、どうもその点が盲点になっているようだ

    • by Anonymous Coward

      なぜ識者?
      日本で言うところの「有識者会議」みたいなものが、Webコンテンツの選別をすればよいのかな?

      つまりこう
      「なぜ人は、情報の選別を他者に委ねたがるのか」
      現時点でも「問題のあるコンテンツ」ならば検索エンジンなどが除外してくれている。嘘ニュースや嘘サイトはそれに当たらない。嘘ではあっても違法ではないから。
      それを「誰か偉い人に排除してもらおう」とすれば、ディストピアに行き着かざるをえない。

  • by Anonymous Coward on 2017年03月18日 0時12分 (#3178520)

    3つとも利用している(一部の)人間の悪意によるものじゃないですか
    利用する人間によって悪とも全ともなるのは道具としては仕方ないか
    実現するためには法でWebから自由を減らすしかない

    とりあえず1つ目の「正すべきこと」を広めたGoogleが悪

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...