パスワードを忘れた? アカウント作成
13208016 story
インターネット

AT&T、400GbE回線をテスト中 19

ストーリー by hylom
より太く 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

AT&Tが現在400ギガビットイーサネット回線(400GbE)のフィールドテストを行っており、今月21日、その第一段階となるニューヨークとワシントンDCのデータセンター間の接続テストに成功したと発表した (RCR Wireless Newsの記事AT&Tのプレスリリース)。

次に行われる第二段階のテストでは、AT&T OpenROADM metro network(Open ROADMを用いたAT&Tの地域網)を介した400GbEのエンドツーエンドサービスのテストが行われる予定となっている。オープンルータによるテストも第三段階として行われる予定。

なお、現在AT&Tはトラフィック量の増加に対応するため、SDN(ソフトウェア定義ネットワーク)への移行を進めており、これらのテストもSDNを使って行われている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2017年03月27日 16時43分 (#3183171)

    NTT Communicationsは昨年5月、100GbE x4を束ねて一つの光信号で長距離の400Gbps通信するテストを行っていますね。
    リンクアグリゲーションなので、400GbEに比べると偏りは大きいはずですが。

    NTT Com、400Gbps光伝送で世界最長1907kmの長距離伝送に成功、既設100Gbps網の容量4倍化にめど
    http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/758974.html [impress.co.jp]

    • Re: (スコア:0, フレームのもと)

      by Anonymous Coward

      リンク先以外、大体全部間違ってる。

      > NTT Communicationsは昨年5月、
      プレスリリースが5月で、実験したのはもう少し前。

      > 100GbE
      100GbEは使ってない。

      > x4を束ねて
      普通、波長多重を束ねるとは言わない。

      > 一つの光信号で長距離の400Gbps通信するテストを行っていますね。
      波長多重している時点で、一つの光信号じゃない。

      > リンクアグリゲーションなので、
      リンクアグリゲーションじゃない。

      > 400GbEに比べると偏りは大きいはずですが。
      なので偏りもない。

      • by Anonymous Coward

        >> NTT Communicationsは昨年5月、
        >プレスリリースが5月で、実験したのはもう少し前。
        ですね。訂正します。

        >> 100GbE
        >100GbEは使ってない。
        いや、図を見れば分かるとおり、NTTのフィールドテストでは100GbE x4の回線を束ねています。

        >> x4を束ねて
        > 普通、波長多重を束ねるとは言わない。
        回線を束ねるとは言うでしょう。
        http://www.apresia.jp/technical/transmission/wdm.html [apresia.jp]
        >多数の回線を1本の光ファイバーに束ねる
        http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/tokusyuu/45interop10/02.html [atmarkit.co.jp]
        >複数の回線を束ねるWDM

        >> 一つの光信号で長距離の40

        • by Anonymous Coward

          >100GbEx4の回線を束ねています。

          既存の100G回線に400G通せますという話なので、400G通せる100G回線を4つ束ねたら1600Gになりますけど。

          • by Anonymous Coward

            文意を計り兼ねます。100GbEは100Gbit Ethernetであり、データリンク層を含みます。

        • by Anonymous Coward

          大元見れば、そんな勘違いはしないと思うんだけど...

          http://www.ntt.com/about-us/press-releases/news/article/2016/20160524.html [ntt.com]

          • by Anonymous Coward

            ライン側400Gb/sに100GbEのクライアントを4本のせてるね。
            100GbEを使ってないとか、波長多重が出てくるあたりがよくわからないな。
            一波400Gb/sだよ。

            • by Anonymous Coward

              多重とかあたりは、報道発表の方が分かりやすいかな?

              http://www.ntt.com/about-us/press-releases/news/article/2015/20150319.html [ntt.com]

            • by Anonymous Coward

              1波400Gbpsは言い過ぎかなと。"200Gbpsの光信号を2つのサブキャリアを多重して"と書いてあるし、2波多重して400Gbpsかなと。
              で、それを多重して計12波送って問題なかったですよ、って話ですかね。

              100GbEのあたりは本質的ですかね。
              単に400Gbps生成する手段ですから、実験ですしまぁ別に関係ないかなと。
              主張としては、400Gbpsで通信できますよ、って話だし。
              (この部分がいろいろと誤解の元になってる気がする。)

              • by Anonymous Coward

                一般人はクライアント側とライン側の区別なんてつきません。

              • by Anonymous Coward

                だからこそ、の話でしょ。
                来るべき400GbEとかそういうのに備えて、そういうことに対応できるように基幹の方も進めてますって話ですから。
                100GbEのところが、この話ではあんまり関係ないと言えば関係ない。

                そもそも、伝送路としては200Gbps(or 100Gbps) x 12だし。

        • by Anonymous Coward

          > >> 100GbE
          > >100GbEは使ってない。
          > いや、図を見れば分かるとおり、NTTのフィールドテストでは100GbE x4の回線を束ねています。
          400Gbps伝送のところでは使ってない。

          > >> x4を束ねて
          > > 普通、波長多重を束ねるとは言わない。
          > 回線を束ねるとは言うでしょう。
          > http://www.apresia.jp/technical/transmission/wdm.html [apresia.jp] [apresia.jp]
          > >多数の回線を1本の光ファイバーに束ねる
          > http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/tokusyuu/45interop10/02.html [atmarkit.co.jp] [atmarkit.co.jp]
          > >複数の回線を束ねるWDM
          L1をそのまま波長多

  • by Anonymous Coward on 2017年03月27日 16時57分 (#3183185)

    400世帯分の回線がカバーできます!

    # ギガビット接続の時代なもんで

  • by Anonymous Coward on 2017年03月27日 19時29分 (#3183308)

    DNSや暗号の文字列も長くできると期待してます。

    • by Anonymous Coward

      ネタにマジレスするけどDNSの長さは、UDPの「パケット」上限によるので、
      たとえEDNS0によって576バイトの壁が破られたとして、1300くらいに
      フラグメントIPの壁があるわけで、それらは転送速度と何らの関係もない。

    • by Anonymous Coward

      ネタじゃないと思ってマジレスするけど、基本的に暗号は平文と暗号文が同じ長さになるという前提で研究開発されている
      『暗号の文字列』を長く出来るのであれば、いわゆるステガノグラフィなどの技術を応用すれば良いということになる

      • by Anonymous Coward

        こたんたにたちたわた たぬき

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...