パスワードを忘れた? アカウント作成
13215378 story
Oracle

Oracleが「ZFS Cloud」を発表、クラウドでもオンプレミスでも利用可能なストレージシステム 8

ストーリー by hylom
でもお高いんでしょ 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

Oracleが3月29日、新サービス「ZFS Cloud」を発表した(ZDNet Japan)。

ZFS Cloudはパブリッククラウドとオンプレミス、NASといった複数の形態で提供されるのが特徴。同一のAPIでオンプレミスとクラウドのストレージにアクセスできるようになり開発やテストに必要なリソースを削減でき、またデータのオンプレミスストレージからクラウドへの移行が容易になるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by fukapon (4131) on 2017年04月04日 16時20分 (#3187735)

    技術的なところを全く見ないで書いていますが。コンセプトは近いような?

  • by Anonymous Coward on 2017年04月04日 6時06分 (#3187299)

    長く利用しているとどんどん値上がりし続けるイメージなのです。

    その辺まで考慮したうえでそれでも高品質で安いと考える事業者向けのサービスなんだろうな。

  • by Anonymous Coward on 2017年04月04日 8時31分 (#3187333)

    それとも単にストレージ製品のブランディングなの?
    中身でZFSを使っているのは間違いないだろうけれど...

    • by Anonymous Coward

      ファイルシステムとしてはもちろんだけど、分散ストレージ(レプリケーション)としての意味合いの方が強いでしょ。
      GlusterやCephに比べるとLinuxサポートが弱いので、その辺をどう克服するのか。

      • by Anonymous Coward

        オンプレミス側とお互いにsend/reciveできると強いと思う

    • by Anonymous Coward

      中身はひょっとしてもしかするとBtrfsかもしれない。
      そんなことないかな。

      • by Anonymous Coward

        さすがに商売には使えないでしょ。中身がもう次バージョンが出ないらしいSolarisじゃなくてOracleのLinuxだった、はあるかもしれないけど。

  • by Anonymous Coward on 2017年04月04日 8時49分 (#3187345)

    FreeNASやNexenta、ZFSSAとか、内部的にZFSを利用しているストレージとの間でレプリケーションがサポートされれば、結構面白い選択肢になるかも

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...