パスワードを忘れた? アカウント作成
13232305 story
Windows

Windows 7/8.1の月例更新、AMDマシンの一部で将来の更新プログラムがブロックされる問題 30

ストーリー by headless
更新 部門より
Microsoftが4月の月例更新で配信したWindows 7/8.1の更新プログラムをAMD Carrizo DDR4プロセッサ搭載PCにインストールすると、将来の更新プログラムをダウンロードおよびインストールできなくなる問題が発生しているそうだ(Softpediaの記事AskWoodyの記事2017年4月のセキュリティ更新プログラム リリースノート)。

プロセッサ名は「Carrizo DDR4」となっているが、AMDの第6世代APU「Carrizo」はDDR4をサポートしていない。そのため、CarrizoのExcavatorアーキテクチャーを改良し、DDR4をサポートする第7世代APU「Bristol Ridge/Stoney Ridge」を指すとの見方もある。ただし、これらのプロセッサをサポートするのはWindows 10のみとなっており、詳細は不明だ。

問題の更新プログラムは、Windows 7 SP1/Server 2008 R2 SP1向けのKB4015549(月例のロールアップ)とKB4015546(セキュリティ専用更新プログラム)、Windows 8.1/Server 2012 R2向けのKB4015550(月例のロールアップ)とKB4015547(セキュリティ専用更新プログラム)の4本。Microsoftでは問題の修正を進めており、今後のリリースで更新プログラムを提供すると述べている。

なお、4月のセキュリティ専用更新プログラム(KB4015546/KB4015547)をインストールすると、更新プログラムのスキャンやダウンロードを試行する際にプロセッサ世代とハードウェアサポートステータスの検出が有効になるとのこと。この機能で誤検出が発生しているのかもしれない。

3月の月例更新で最新プロセッサ搭載PCで更新プログラムが利用できなくなったとの報告も出ていたが、その後英語版のサポートページにはWindows Updateのスクリーンショットが追加されている。これらの更新プログラムのインストール後は、最新プロセッサ搭載環境のWindows Updateにエラーメッセージが表示されることになるようだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by satomi (9415) on 2017年04月17日 10時06分 (#3194737)
    Bristol Ridgeなんて日本じゃ事実上販売してない(BTO一式でしか売ってない)ので
    ほぼ影響無いんじゃないの。

    しかも大して安くもない速くもないのにわざわざBristol Ridge搭載機買うのは極一部の
    AMD好きだろうし。
  • by Anonymous Coward on 2017年04月16日 10時11分 (#3194415)

    なるほど。で、更新プログラムがブロックされているのにどうやってその更新プログラムを入手するの?
    以前にもネットに繋がらなくなる不具合を更新プログラムで修正とかいう華麗なるジョークをやってくれたことがあるよな。

  • by Anonymous Coward on 2017年04月16日 10時13分 (#3194417)

    とりあえず貼って [livedoor.jp]おきますね♥

    • by Anonymous Coward on 2017年04月16日 10時45分 (#3194424)

      その方法ってウインドウズアップデートのエージェントを古いものに戻してるんだよね。でウインドウズアップデートのエージェントのバージョンが古いってのはいわゆるウインドウズアップデートが終わらない問題の原因なのであなたが見つけた対応だと早晩詰む。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年04月16日 13時35分 (#3194468)

    ちょっと前もチェックにえらく時間がかかっていくら待っても進まなくなってしまい、手動で
    新しいパッチを当てないとダメとかあって迷惑だった。

    知識のない人に特定のプログラムを、KB番号で探してダウンロード、実行させるなんてほとんど
    不可能なんだからもうちょっとちゃんとして欲しかった。

    XPの頃までは結構信用できてた気がするのに。

    • by Anonymous Coward on 2017年04月16日 13時45分 (#3194469)

      XPなんて最低じゃねーか
      updateは通知だけでIE立ち上げてactiveXのくそ重いプログラムが走るのを待ってなきゃダメなんだぞ

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年04月16日 16時01分 (#3194502)

        update確認がいつまでも終わらない不具合なかっだけでも100万倍マシだが。
        XPが最低ならそれ以降のは論外のゴミってことになる。

        ダメなことにはダメって言わないから
        MSのソフトがどんどん糞になっていくんだよ。

        オレはどっちかと言うとWindowsは好きだし愛用してるんだが
        ここ10年ぐらいのMSの姿勢にはもはや愛想つきそうだぜ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2017年04月16日 17時17分 (#3194523)

          俺を信じられないかもしれないがマイクロソフトを信じてやってくれ。update確認がいつまでも終わらない不具合はLTSBを除くWindwos10では既に解決した。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2017年04月17日 10時37分 (#3194748)

          まあまあ。
          落ち着こうじゃないか。
          (OSに限らずではあるが)OS選びなんてくそ(Windows)とくそ(macOS)とくそ(Linux)の中から比較的ましなくそ(Windows)を選んだだけの事だ。
          どうせ最初からくそな事は分かっているんだ。熱くなる事ではない。

          大人しくInsiderプログラムにでも行ってこれをこうしてくれ、あれをこうしてくれって具体的にフィードバックしてこよう。
          割と取り入れてくれるよ?

          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2017年04月16日 14時08分 (#3194473)

      >KB番号で探してダウンロード、実行させる
      新しいCPU積んだPCにわざわざ古いOSを入れて使う輩(十中八九ジサカー)にはそのぐらい求めてもよいのでは。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2017年04月16日 14時13分 (#3194477)

      アンチMS丸出しのApple信者さんはスラドに来ないでください

      こんな当たり前のことが徹底的にマイナスモデされる、マジでネットは腐ってる

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年04月17日 8時22分 (#3194713)

    インテル側は大丈夫だよな?

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...