パスワードを忘れた? アカウント作成
13237007 story
SNS

分散型SNSのMastodon、突然のブームでトラブルも 92

ストーリー by hylom
果たして1か月後、1年後にアクティブなユーザーはどれだけいるか 部門より
yagitch曰く、

先日Twitterのライバルと目される「Mastodon」として取り上げられたMastodonが、突然のブームとなっている。以前はドイツ語圏や英語圏のユーザーがほとんどだったが、ASCII.jpの記事で多くの日本語ユーザーに知られることとなり、日本人向けサーバーの1つであるmstdn.jpにユーザー登録が殺到し、サービスに支障が出る事態となった。

このサーバーはnullkal氏という大学院生の自宅サーバーであるにも関わらず数万人が詰め込まれることとなり、サービスに支障が出るほどになったためTwitter上で助けを求めた。さくらインターネットがこれに応じ、15日未明にサーバー移転がなされ現在は安定運用されている。

また、前後してPixivがMastodonサーバー「Pawoo」を公開。こちらも同じく数万人のユーザーを集め運用されている。そのため、一時的に日本人の運営するサーバーがMastodonのユーザー数上位サーバートップ2を占める状態となっていた(Mastodonのインスタンスページ)。

続いて15日夕方にはPawooが海外サーバーから切断されるという事件が発生。原因はPixivユーザーを主体とするPawooユーザーがいわゆる「18禁イラスト」を多数投稿したためで、海外サーバー運営元がこれら画像のキャッシュによって現地の法令に抵触することを恐れたことが原因。これについてはMastodon運営全体の問題として議論が続けられており、まだ結論は出ていない。

OSS、サーバー運用、表現規制問題などスラド諸氏の興味対象を詰め込んだようなニュースであるが、各位はどのように捉えるだろうか。

Mastodonのアーキテクチャについては「gnusocial や mastodon の哲学 - 何とは言わない天然水飲みたさ」が、その問題点については「本の虫: そろそろマストドンについて語っておくか」が詳しい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by pongchang (31613) on 2017年04月17日 20時48分 (#3195237) 日記
    apanese Gentlemen Stand Up Please by 小林克也 :p [youtube.com]
    Japanese [mastodon.network]のタグを見るとこの土日で「秘密の花園」を踏み荒らされてビビる欧州白人の気持ちが判る。
    黄禍か桜花 [dailymail.co.uk]を見るような死んだ魚の眼をしている:p
  • 増すど (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2017年04月17日 18時34分 (#3195149)

    ど~ん!

    • by Anonymous Coward

      ホーッホッホッホッ
      SNSのやり過ぎには注意しないといけませんねぇ

  • by ymasa (31598) on 2017年04月17日 19時41分 (#3195196) 日記

    Mastodon移転でデータリセットされたときはびっくりしました。

    • by Anonymous Coward

      一時的にサービス停止してPostgreSQLっぽいので
      pgdumpで取り出して流し込むだけじゃなかったんですかね・・・
      create文から全部取り出せると思ったんですがそうじゃないのか
      何故やらなかったのかはいまいち理解出来ませんでした

      • by Anonymous Coward

        面倒だったからでは。
        まだ一月も運営してないから大したデータも無いし。

  • 草の根BBS+共有フォルダ、みたいに考えると腹落ちしますね。
     ・2chの板かスレのイメージで箪笥を分離し自治
     ・箪笥ごとにカラーが分かれそう
     ・鯖缶はあくまでも技術寄りの有志
     ・基本的には参加者のリテラシを信頼して成り立つ

    ただ、25年前の当時とは、アカウントの重みも、攻撃手段も、罰則も、全てがレベルアップしすぎてて、「鯖缶はつらいよ」になっているところ。
    各サービスの(政治層含めた)運営にはお金がかかるのだ、とみんなが認識することが大切ですよ、と。
    お前さんのコストを誰かが払ってるんじゃい。
    --
    ---- 何ぃ!ザシャー
  • by pongchang (31613) on 2017年04月22日 9時50分 (#3198298) 日記
    自営でマストドンを立てた人の経験TOOT
    おかね [yumulab.org]
    容量 [yumulab.org]
  • by Anonymous Coward on 2017年04月17日 18時42分 (#3195153)

    Pawooの件を出すならこっちだろ。
    https://togetter.com/li/1101173 [togetter.com]

    • by Anonymous Coward

      解決しちゃってるじゃん。

      エロ絵は不適切指定「すれば」海外には出ない。
      自主規制ではいずれ破綻するから、管理者(pixiv)の責任で規制するという流れにならざるをえない。

      • by Anonymous Coward

        解決してないよ。ブロック理由は一般向けを含むロリコンテンツだから。日本側で完璧な不適切指定をしてもあちら側で違法なコンテンツを弾ききれないから。

  • by Anonymous Coward on 2017年04月17日 19時54分 (#3195207)

    これ、実装として別にP2Pとかの仕組みを使っているわけではなくて、PostgreSQLをバックエンドにした普通のRailsアプリなんですよね。
    ユーザーから見ても従来のWebサービスと変わりなく、アカウント情報もツィート記録もすべてサービサーに預ける方式。

    分散できるのがメリットといわれますが、ユーザーからすると、預けたパスワードを流用されたり、
    突然サービスが止まってツィートを失うのは困ります(アカウント移行の仕組みはあるようですが)。
    そのため、セキュリティやサービス継続性について信頼できるサービサーにアカウントを作ろうとすることになります。

    その帰結として、「少数のサービサーにユーザーが集中する」→「そのようなホストを運営できるのは一部の大手のみ」という
    連鎖が起き、結局、期待するほどの分散は生じないのではないかと思います。

    また、広告がないとか検閲がないとかいいますが、大規模サービスの運用にはお金がかかるわけで、
    何らかのマネタイズは避けられないかと思います。
    そうすると、結局広告が入ることになり、さらに広告主に配慮した検閲も、Twitter同様に起きるのでは。

    全体として、「オープンソースのTwitterクローン」以上のものではなく、Twitterが抱える問題に対して、
    特段の解決策を提案してはいないように見えます。
    特に、運用に係るコストをまるっと無視しているのが、後々問題として顕在化するのではないかと思います。

    • by Anonymous Coward

      「Twitterと大差ないシステムを誰でも(企業でも)サービサーとして展開できる」

      というだけで面白いと思うんだけど。
      脇から見てるだけだからかもしれんが。

      • by Anonymous Coward

        それほど分散しなくても、1か国に2つくらいの分散程度でも十分面白い効果はありそう。
        それでも、いったい誰が運用するの?っていう疑問は残るが。

        • by Anonymous Coward

          英語圏の人間はともかく、日本人はインスタンス(サーバ)あたり数万人が上限。
          Twitterユーザを収容するにはスケーラビリティがイマイチ。

    • by Anonymous Coward

      パスワードを抜くインスタンスが出てくるなどという怪しい注意喚起が回っていたが、パスワードは手で入れないのが常識。管理ツールを入れて自動生成しろ。
      設計上はインスタンス間を越えたリモートフォローが基本ということになっている。日本人の流速で機能するわけがないということは忘れろ。

    • by Anonymous Coward

      究極的には一人一人のユーザーが自分専用のインスタンスを作成することになります。
      自分を信用できないという人はいないのでは。

  • by Anonymous Coward on 2017年04月17日 21時14分 (#3195252)

    要するに、Twitterという私企業に管理されるのがイヤだから、ちょっとITの得意な個人が好き勝手にサーバ立てて、そこに数百だか数千人だかずつユーザを集めて分散環境を作れるようにした、ってことですか。アカウント情報もその分散された小サーバ単位で保持されるよう。

    これ、本人か親友がサーバの管理運用ができ、そのコストも負担できる、という人にとってはいいかもしれませんが、それ以外の大多数のエンドユーザにとっては、セキュリティ的にも自由という意味でも、明らかに退化している気が。

    今のところわーっと集まってきた日本人たちの大多数は技術的違いなんて何もわからっておらず、「Twitterの検閲がイヤだ~」というノリだけて集まってきているわけですよね。実際には個人の自宅サーバにパスワードが保存され、その個人がその気になれば裁量でいくらでも検閲できるといることなのですけど、その辺までわかっているのでしょうか。

    というか、この5万人のユーザのうち何割かは、Twitterで使ってたのと全く同じパスワードをこの大学院生個人の自宅サーバに何も考えず平然と提供したのだと思います。それがどれほどリスクなのかは、ここでは言うまでもないでしょう。逆に犯罪者にとっては大チャンスですね。

    • by Anonymous Coward on 2017年04月17日 21時44分 (#3195262)

      ホントに規制がいやだったり情報抜かれるのが嫌なら自分でインスタンス立てればいいんです

      親コメント
    • by fukapon (4131) on 2017年04月17日 23時09分 (#3195319)

      要するに、Twitterという私企業に管理されるのがイヤだから、

      とゆーわけではなくて、単に業績等でネガティブな報道が多い大企業の反対側にいることが波に乗ってると思っちゃってるってだけでは。

      セキュリティやら検閲やら、Twitterの方がまともだろうってのは私も同意します。しかし、そんな事実はどーでもいーんだと思いますよ。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年04月17日 18時59分 (#3195164)

    たとえば人を傷つける書き込みや違法性の高い書き込みについてどのように対処するのだろう。
    検閲や規制から自由である価値は認めるけど、上記懸念に対応できないと、
    名誉毀損やフェイクニュースの媒体として使われてしまうような。

    • by Anonymous Coward on 2017年04月17日 19時31分 (#3195186)

      明らかに個人を対象とした嫌がらせは管理者が潰せばいいのだが、越境した時が問題になる。

      例えばアメリカ国内で「女性も車を運転していいと思う」と言ったとする。これ自体は完全に合法だろう。
      しかしもしこの発言がサウジアラビアのインスタンスに送信され、ユーザに配信されてしまうと、違法行為を
      そそのかし宗教を侮辱したとか認定されて、サーバ管理者が刑罰の対象になる可能性がある。

      同様に日本では絵に年齢の概念はないし、へのへのもへじを描いてアップロードしても何の問題もない。
      しかし仮にへのへのもへじのものあたりの曲線がタブーとされている国があったとして、これが送信されると、
      Mastodonが社会問題化する可能性すらある。そしてそんなことを言われても日本語ではもの字は当たり前に
      使うので、危険だからもに近い要素は抜け、対処を考えろと言われても到底不可能だということになる。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        リンク先の本の虫氏もそうだが、レトリックが普段より妙に饒舌になる人がいるよね、なんでだろう
        ムフ
        へのへのもへじの例えが読み手にとって適切なのか、へのへのもへじの例えでなければ書き手は伝えられないのか、書く前に考えてみましょう

        • by Anonymous Coward on 2017年04月17日 21時53分 (#3195270)

          「ロリが流れることが問題」とストレートに書くと「日本人がエロを描かなければいいだけだろ」と間違って伝わるから。
          そして海外に「こっちじゃ違法なんだから無修正送ってくんなバカ」と言い返すチャンスを永久に失うことになるから。
          そして国内で表現の自由がさらに狭まった時に国際社会に外圧パワーを借りられなくなるから。

          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2017年04月17日 19時06分 (#3195170)

      たとえば人を傷つける書き込みや違法性の高い書き込みについてどのように対処するのだろう。

      そんなユーザーを抱えてるサーバーはハブられればいい、という設計思想。
      そして非実在青少年を傷つけるイラスト投稿が多かったサーバーがまさにハブられた。設計思想通りに機能してる。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      それ全部のメディアと集団で言えることだよね、なんで新しいメディアが出てきたときにあなたみたいなパッシングするようなヤカラが出てくるのかな。既存のメディアにも同じことを投げかけなよ。

      • by Anonymous Coward

        既存のメディアは、違法や権利侵害等を放置したら、警察と別に、パブリックメディアとしてハブられるよ。
        たまにキチガイが居ても、ソレが除外される仕組みがある。
        (日本そのものを毀損するメディアについてはおいといて)

        今回のがすべて許容するアングラの「自由」なのか、規制する自由なのか、には興味があります。
        まあ後者に落ち着くんでしょうけど。

      • by Anonymous Coward

        スラドがおっさんのものと思うなよ
        少子化とはいえ、蛍光灯から垂れているひもが何のためについているのか知らない世代は増え続けているぞ

  • by Anonymous Coward on 2017年04月17日 19時13分 (#3195175)

    サーバが分散型で,サーバ間でネットワークを構成しているから,特定サーバにアクセスが集中すると負荷を分散できないのか.

    Torと一緒で,責任はサーバ管理者がかぶることになりそうだし,個人でやるにはリスク高いな.
    一方で,サーバを管理しているとメールやパスワードを含め様々な個人情報や嗜好が把握できるから,マーケティング会社にとってはうまみはあるかもしれない.

  • by Anonymous Coward on 2017年04月17日 19時18分 (#3195178)

    Pawoo.netの運営は「閲覧注意タグ付きを落とすことは可能」と言っているけども、mastodon.xyzや.cloudの方では
    一般向け画像でも問題のジャンルはリンクごと落とされなければ安全に運用できないと言ってきている。

    独裁国家や宗教色の強い国で政府批判や宗教批判が違法とされるように、ある種の絵の描き方が欧州では
    違法とされていて、日本の規制が緩いのではなく地域ごとに規制が全く違っているためなので、Twitterと同じように
    地域に合わせた検閲を入れるしかないという結論になっているはず。

    • by Anonymous Coward

      そもそもの問題として日本からして西側先進国の中ではガチガチの表現規制国家だからなぁ。ロリ規制だけ何故か緩いけど。
      無修正画像なんて「成人向けに」「成人の性器を」「本物ではなく絵で」出してもアウトだからね。
      それこそ二次ロリ規制は「見た奴が児童に対する性暴力を働くかもしれないから」という(統計的な根拠はない)理由をこじつけられるけど、大の大人がマンコの絵を見たからどうなるっつーねんっていう。

      そういうのを真面目に考えると「各国の(他国から見れば理不尽な)法規制に合致させるために、十分な法務チームを備えた企業による管理と検閲が最もマシな答えである」という夢の無い話になっちゃうんだよな。
      そりゃまあ一番いいのはパターナリズムと権威主義ではなく理性によって判断できる政府を有権者が選んで、各国が十分共通化できる程度に合理的な法規制に落とし込むことだけど、せやかて中国とかロシアとかどうすんねんって話だし、それ以前に我々からして権威主義と祭政一致を目指す政府を選んでる時点でハイ無理ー。

      • by Anonymous Coward

        悪法も法ってのは紀元前の人も言ったぐらいの常識。
        それが国際化電子化で面倒になったわけだけど、
        それでも守らない自由にやるっていう選択肢はなかなかできないわけですわ。
        むしろ「鎖国」してそのスタンドアロンで好きにやるという選択肢はある。
        でも外部とつながらない自由に意味があるのかと。

  • by Anonymous Coward on 2017年04月17日 19時21分 (#3195181)

    その日、人類は思い出した
    ヤツらに支配されていた恐怖を…

    • by Anonymous Coward

      てか、国内で良質なプログラムをかける人が少ない(プログラマーを養えてない)から、海外にいいサービスが有るのを見つけると一度に殺到しちゃうんじゃ…。
      コンシューマーゲーム分野みたいに国内でも何とかプログラマーを確保できてる所は、初めから日本独自のエコシステムを構築出来てた訳だし…。

      # つまり、日本人はIT難民…orz

      • by Anonymous Coward

        流行りそうなサービスが出た時に、とりあえず好きなアカウント名を押さえとくためだけに
        登録だけする人が結構いると思うんだけど
        そして流行りだすと文字数の少ないアカウントを売る奴も出て来る

      • by Anonymous Coward

        出羽守を真に受けすぎなだけだろ

  • by Anonymous Coward on 2017年04月17日 19時55分 (#3195208)

    本家ツイッターと比べると使い勝手が悪いですねw
    いつか改良されるかな?

    • by Anonymous Coward

      Twitterで助けを呼べばなんとかなるかも

  • by Anonymous Coward on 2017年04月17日 20時37分 (#3195231)

    これはネタだけどマストドンがわるいわけではない。
    http://masutodon.osyoyu.com/ [osyoyu.com]

    パスワードを使い回す人には何言っても無駄。

typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...