
Microsoft Edgeで特定のPDFファイルを印刷すると一部違う内容が出力される問題が見つかる 112
ストーリー by headless
発見 部門より
発見 部門より
Microsoft Edgeで特定のPDFファイルを開いて印刷すると、一部表示とは違う内容が出力されることがあるようだ(バグ報告、
The Registerの記事、
Softpediaの記事)。
Microsoft Edge Developmentサイトで報告されているのは、0~143の数字と語句の組み合わせを16×9に並べたテーブルを含むPDFファイルだ。このファイルをMicrosoft Edgeで開き、Microsoft Print to PDFでPDFに出力したファイルでは、先頭の0~5が 「1」「1」「4」「4」「4」「7」となっており、続く数字も間違っている。数字の入っていたセルに語句の一部が入っていたり、語句・語順の入れ替わりや重なって表示されるなどの問題もみられる(元ファイル、 出力結果)。
Microsoft Edge Developmentサイトで報告されているのは、0~143の数字と語句の組み合わせを16×9に並べたテーブルを含むPDFファイルだ。このファイルをMicrosoft Edgeで開き、Microsoft Print to PDFでPDFに出力したファイルでは、先頭の0~5が 「1」「1」「4」「4」「4」「7」となっており、続く数字も間違っている。数字の入っていたセルに語句の一部が入っていたり、語句・語順の入れ替わりや重なって表示されるなどの問題もみられる(元ファイル、 出力結果)。
サンプルはMicrosoft Edge 38.14393.1066.0/Microsoft Edge HTML 14.14393での実行結果とのことで、つまりWindows 10 Anniversary Update(バージョン1607)の最新版だ。報告者もプリンターの設定などEdgeバージョン以外の要素で結果が変わると述べているが、コメント欄にはWindows 10 Creators Update(バージョン1703)で再現したという報告と再現しなかったという報告の両方がみられる。
手元の環境で試したところ、バージョン1703では先頭の0~5が「0」「1」「2」「3」「6」「5」、バージョン1607では「12」「Q」「A」「3」「4」「5」となり、いずれも全体に語句・語順の入れ替わりや重なって表示されるなどの問題が再現した。他のPDFビューアーからMicrsoft Print to PDFに出力しても問題は再現しないことから、Microsoft Edge側の問題とみられる。
問題はすべてのPDFファイルで発生するわけではないが、問題が修正されるまではMicrosoft Edgeから直接PDFを印刷しないほうがいいだろう。MicrosoftはThe Registerに対し、Microsoft Edgeの一部のバージョンで特定のPDFファイルを印刷すると正しく出力されない問題に関するフィードバックを受け、調査を進めているとコメントしたとのこと。
妖怪の仕業じゃ (スコア:4, 興味深い)
不具合は仕方ないにしても
どうするとこんな珍妙な不具合が混入するのか
そっちの方が気になります。
Re: (スコア:0)
なんかPDFの仕様が複雑だから起きた不具合な感じですね。
PDFをWordで逆変換しても同様にマトモに表示されません。
多分誤った数字も元文書のオブジェクトの一部な感じがします。
Re: (スコア:0)
どうせループのカウンタを適切に制御していないからっていうだけなんじゃ。
Re: (スコア:0)
でも珍妙といっても別にエロマンガのPDF開いたらロリコンマンガになった、て訳ではないですからね。
そんなんあったら怖いですけど。
Re: (スコア:0)
その二つになんの違いがあるんだ?
Re: (スコア:0)
見つかってなかったんだ (スコア:3, 興味深い)
税務の書類を印刷したとき遭遇したんで、結構、知られたバグかと思ってた
Re: (スコア:0)
税務報告のついでに不具合報告もしときなさいな
不具合報告は義務ではないけど
報告しとらんのに
ここに書き込むのはちょっと痛い人です
既知の不具合なら報告不要と思いがちですが
その考えですとオマカン1症例でいいとなりますでしょう
同様の不具合であっても報告は重要なのですよ
# いわせんなはずかしい
Re:見つかってなかったんだ (スコア:2, 興味深い)
不具合報告ができる人がEdgeでPDFを印刷してるとは思えない、というのは気のせいだろうか。
実際、MS製品の不具合報告とかやり方わからない。
一度やってわかってれば大したことないのかも知れないけど、その手間がどのくらいなのか、またかかる手間がどのくらいなのかを調べる手間すらわからない状況でやろうというのは中々……。
# 「それは仕様です」という伝説のイメージもあるし
Re:見つかってなかったんだ (スコア:2, 興味深い)
Firefox: ハンバーガーメニュー → (?)アイコン → フィードバックを送信
Chrome: ハンバーガーメニュー → ヘルプ → 問題の報告
Edge: ハンバーガーメニュー → フィードバックの送信
で一見Edgeが一番報告までたどり着くステップが短そうだが、ローカルアカウントを使っている場合フィードバックHubが開いたところで引き返すと思われる
Re: (スコア:0)
君たちはそんなにハンバーガーメニューが好きなのかね? [qiita.com]
Re:見つかってなかったんだ (スコア:1)
「…」だからハンバーガー「≡」とはいえないけど、用途はおなじだし、けっこうそういう実装もあるから、ハンバーガーメニューでいいかなとは思う。
# UIだから、実装ガイドとかに名前は記載がありそうだけど...よくしらない
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re: (スコア:0)
印刷するって場合はプリンターの不具合の可能性もあるので、たらい回しにされるってパターンが多いんじゃないかな。
ブラウザ側のバグってのが分かるまででも結構手間がかかる。
業務に支障出てまでバグ報告なんてやるようなことでもないし、対処療法で済むならそれまでだろうね。
バグ報告も業務の一環で評価対象になる会社や部署ならその限りではないけども。
Re:見つかってなかったんだ (スコア:1)
このファイルをMicrosoft Edgeで開き、Microsoft Print to PDFでPDFに出力したファイルでは、先頭の0~5が 「1」「1」「4」「4」「4」「7」となっており、続く数字も間違っている。とあるのでプリンタと言ってもバーチャルプリンタですよ。
Re: (スコア:0)
しかもEdge以外のアプリからMicrosoft Print to PDFに出力した場合は問題ないと言っている。両方ともMS製だし、これでプリンタードライバーのせいにするのはさすがに無理筋だろう。
Re: (スコア:0)
そもそもEdgeで印刷自体がデタラメ放題だからPDFだけが正しく印刷されたらその方が不思議なんだけど。
Re:見つかってなかったんだ (スコア:2)
Re: (スコア:0)
今日のしったか乙
Chromeは表示すらバグる (スコア:2, 興味深い)
フォントが埋め込まれていないPDFだとフォントが適当に選ばれてメチャクチャになる。
たとえば、これ [nisshinkyo.org]やこれ [tokyo.jp]
この手のファイルは公文書によくある。
Edgeだとゴシック系のフォントが選ばれるが、自分の環境で(Windows版Chrome)は篆書体が選ばれて読みにくい
以前は廉書体 [katokagu.com]が選ばれて、もう読めたものではなかった。
Re:Chromeは表示すらバグる (スコア:1)
標準フォントしか入っていない環境でも太字のかかり方とか文字間とかがおかしい。FirefoxやEdgeは問題なかった
Re:Chromeは表示すらバグる (スコア:1)
Android6だと文字が所々抜けたりしますし。
6が出た一昨年の10月頃から何度も何度もしつこくフィードバックしてますけど
一向に改善される気配がないし。するだけ無駄なんでしょうね…
5の時には問題なく表示できてたのに、6で改悪してそのまま放置とかひどすぎますわ。
どなたかの話では7で改善されてるらしいですが、動かないバージョンの話をされても困るし。
Winodws付属のソフトウェアプリンタでは… (スコア:2)
Edge「これはプリンタドライバが何とかする問題でしょう。」
プリンタドライバ「これはアプリケーションが何とかする問題でしょう。」
みたいなことになっているのかね…
Re:Winodws付属のソフトウェアプリンタでは… (スコア:1)
バージョンで差がでる?
今回のはEdge->MS print to PDFらしいので、状況が変化したのかもね
M-FalconSky (暑いか寒い)
よくあるPDFプリント時のトラブルのたぐいですよね (スコア:2)
http://force4u.cocolog-nifty.com/skywalker/2010/08/pdflib-fontrepo.html [cocolog-nifty.com]
http://force4u.cocolog-nifty.com/skywalker/2015/02/post-fd60.html [cocolog-nifty.com]
そのまえに (スコア:1)
>Microsoft Edgeで特定のPDFファイルを開いて印刷すると、
>一部表示とは違う内容が出力されることがあるようだ
ちょっと待って
その前に
同じものを印刷するという保証ってあったんでしたっけ?
印刷は同じものを印刷します。って書いてあるのを見たことがない。
保証するとは言っていないんですよ。:-p
Re:そのまえに (スコア:1)
PDFの生まれた経緯や存在を否定するコメントで吹いた
Re: (スコア:0)
What you see is (supposed to be) what you get.
Re: (スコア:0)
この赤ん坊が大人になったときに役に立つという保障ってあったんでしたっけ? byマイケル・ファラデー
Re: (スコア:0)
もう21世紀なんだし、いい加減どの環境でも意図通りに表示される移動可能な文書形式を発明してほしいぞ。
Re:そのまえに (スコア:1)
実際問題として素性は悪くないので、PDFよりはペラ印刷イメージとしてはわるくないんだけどね...
# XMLだからLinuxでも表示できるアプリには不足しないというのもある
M-FalconSky (暑いか寒い)
Excelとかからして… (スコア:1)
Excelのプレビューからして信頼できない。
OSやOfficeのバージョンが何回新しくなろうとも一向に修正する気がない。
世界中の紙の無駄はどれだけ。。。
もはやユーザーは仕様だと洗脳されてますね…
Re:Excelとかからして… (スコア:2, すばらしい洞察)
紙に印刷する行為が無駄だと気づかせるための仕掛けだからな
Re: (スコア:0)
印刷してスキャンしてPDFにしてそれをまた手で打ち込むとかの呪術が全盛のExcel方眼紙大国ではまったく効果がないようですが。
Re:Excelとかからして… (スコア:1)
官公庁がPDFで公開している資料が、印刷物をスキャンしたやつが多すぎてガックリくる。
しかし、google検索でちゃんと引っかかるのがなかなか。
結局、google様にすがらないといけないのか、、、
Re:Excelとかからして… (スコア:1)
画像PDFに関してではないようですが、昨年から今年にかけて文書や申請書などに関しての話が出ているようです。
データとして役立たない「神エクセル」問題に解決の兆し 河野太郎議員が文科省へ全廃を指示 - ねとらぼ [itmedia.co.jp]
Re: (スコア:0)
GoogleはとっくにOCRしてるってことか。いずれ企業のお詫び文もGoogleがOCRしてうんたらとか定期的にTwitterで流れてくるけど、とっくにそうなっているのに時代についていけない老害が流してたのね。
相手がPDFならEdgeはサードパーティーソフトでしょう? (スコア:1)
は~い!
「サードパーティーのソフトを使って不具合があっても文句を言ってはイケマセン」
って、諸先輩から習いました。
--
「潰れそうで潰れない店」のTVを見ると親近感を覚えます
Re: (スコア:0)
ISO規格に準拠したフォーマットを扱うソフトの不具合はソフトを作ったヤツのせいだから文句を言ってもいいと諸先輩から習いました。
ついでになんだかんだでフォーマットの開発元が作ったソフトを使うほうが良いとも習いました。
けつろんはおなじだな。
Re: (スコア:0)
じゃあHTMLの開発元が作ったソフトを使ってみようと思ってAmayaを入れました。先輩はうそつきだと思いました。
Re: (スコア:0)
PDFの読み書きできるソフトは数あれど
今までここまで派手に壊れてるの記憶にないな。
MSオフィスのファイルが期待通りに読み込めないのは普通だけど。
Xeroxのコピー機で似た問題あったよね (スコア:1)
ココでも話題になってた https://it.srad.jp/story/13/08/06/0833226/ [it.srad.jp]
印刷データをプリンタに送る経路のどこかで、類似したデータ圧縮処理が走って、そこで置き換えられているのかな。
# Edge -> プリンタドライバの間で圧縮して問題を起こして入れいれば Edge のバグ、
# プリンタドライバ -> プリンタの間での圧縮ならばプリンタドライバのバグ扱いだね
Re: (スコア:0)
不可逆圧縮はこの場合圧縮とは呼べないような…
関連付けすらエラーしやがるWindows10 (スコア:0)
> アプリが原因で.pdfファイルの既定のアプリ設定に問題が発生したため、Microsoft Edge にリセットされました。
firefoxで参照している俺に隙は無かった (スコア:0)
常時ブラウザを立ち上げてるので
firefoxでなくともchrome他で見ている人も多いんじゃないかな
Adobe Acrobat Readerをインストールしなくなったのは何時からだったか…
Re: (スコア:0)
参照じゃなくて印刷時の問題
これ実はEdge側の問題ではなくて (スコア:0)
Adobe側の所謂問題なんだよなぁ、、、、
WEBブラウザでPDF表示しなくてもよい (スコア:0)
ChromeでもFirefoxでも、PDF表示が物凄く遅かったり、全然表示せず諦めたりするケースが多い。
昔みたいにPDFビューア起動してくれればいいのにと思う。
(設定すればいいのはわかっているけどPCやOSの数が多いので面倒くさい)
ウェブブラウザにPDFが表示される風潮ができてから数年たつけどそれが有り難いと思ったことがない。
Re:WEBブラウザでPDF表示しなくてもよい (スコア:1)
遅いのが解消されるのは時間の問題。さらに後数年で、マシンパワーがなんとかしてくれるさ。
Firefoxはpdf.jsをChromeのPDFビューアに置き換えるような動きを見せているけど、高速化を狙っているのだとしたらどうなのかなぁと思う。レイヤの高いところで動いているpdf.jsで時間を待った方が賢い気がする...。
Re: (スコア:0)
純正のPDFビューワがクソだから各社自前で実装して提供してるんでは。
Re:PDFに換わる使いやすい規格を希望 (スコア:1)
仕様もPDFに比べればわかりやすい。
印刷用データには十分な機能はあるけれどチャプター機能とかがね…うん…マニュアルとかには向かないよね。