パスワードを忘れた? アカウント作成
13272596 story
グラフィック

ドバイ政府とMicrosoftが提携して開発したフォント「Dubai Font」 37

ストーリー by headless
調和 部門より
ドバイ政府とMicrosoftが提携して開発したフォント「Dubai Font」が公開された(Dubai Font — StoryBBC Newsの記事The Guardianの記事BetaNewsの記事)。

Dubai FontのデザインはMonotypeが担当し、ラテン文字とアラビア文字の調和を目指しているという。細字、標準、中、太字の4タイプが用意され、Office 365で利用可能になっているほか、フォントファイルのダウンロードも可能だ。都市をイメージして作られた書体がMicrosoft製品に組み込まれるのは初めてとのこと。

評議会ではDubai Fontについて、表現の力を通じて世界を一つにするためにデザインされたと述べている。しかし、ドバイが加盟するアラブ首長国連邦(UAE)では表現の自由や信条の自由が厳しく制限されており、国境なき記者団の報道の自由ランキングでは180か国中119位となっている。

BBC Newsの記事では、マーティン・エナルズ賞を受賞したUAEの著名な人権活動家Ahmed Mansoor氏が3月に逮捕されたことなどを挙げて批判する。一方、The Guardianの記事では、UAE 7首長国の中でドバイが最もリベラルだと評している。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 近年なぜだかArabicをフォントに加えるのが流行っているように感じます。その中から、こいつの競合となりそうなのを出してみると、Univers Next Arabic [linotype.com]でしょうか。ラテン文字はさすがですが、アラビア文字がね...。
    それに比べDubai Fontは凄いなと思います。アラビア文字が美しい筆の流れを保っている上に、ラテン文字と並べて違和感がない。

    個人的に残念なのは、使いそうな場面がないことでしょうか。...大学での第2外国語、アラビア語だったのに! もう何も覚えていない!

  • by Anonymous Coward on 2017年05月06日 17時20分 (#3205955)

    これをいつになってもやらない限り会話が成立しないと思う。英語にした時もスペルぐちゃぐちゃだし。

    • by Anonymous Coward on 2017年05月06日 17時34分 (#3205963)

      コーランに載っている表記を「間違っている」とすることが不可能だから無理なんじゃね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      英語にした時のスペルのぐちゃぐちゃっぷりについては、
      日本語もお粗末この上ないじゃん
      漢字も日中台韓で違っちゃてるし

      • 「英語にしたとき」てのはラテンアルファベットで表したとき、って事?
        つまりローマ字ってこと?
        一応文部省式と決まってるんじゃないのかな。
        「ラテン文字で日本語を表す」ことを「英語にしたとき」とか言い出すタイプが
        ヘボン式とか言い出すだけで。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        表意文字の音はまあ統一するの難しいよね。
        異なる言語が同じ文字を使ってるって話だから、ラテン文字使う言語でも起きてることだし。

        さらに言えばそこに挙がってる英語でも、使う国によってスペルが必ずしも統一されてるわけではないよね。

      • by Anonymous Coward

        ていうか英語にしなかった場合の表記すらゆれがありすぎる(漢字・ひらがな・カタカナの選択、送り仮名etc.)。
        アラビア人も日本にだけは言われたくなかろうよ

        • 塩竈、鹽竃、鹽竈、塩釜
          龍ケ崎、竜ヶ崎、龍ヶ崎、竜ケ崎
          同一地名でも表記ゆれあり過ぎ

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            歴史的な経緯もあるし、人名・地名の揺れはしかたないと思う
            それより「柿」と「杮」は、フォントによっては全く判別できないんだけど…

            • 杮(こけら・はい)は本来旁が朮の点抜きで書くのが正しいと聞いたこともある。
              手元の漢和辞典(ちょっと古い)もそっちになってる
              まぁこれはただの字体違いで同じ字といえるんで気にしたらダメなんでしょうね

              沛(高祖劉邦の出身地)も旁は4画で縦線が突き抜けるはずなんだけど、
              MS明朝やHG行書体(オフィス付属)だと明らかに切れて氵市になってる。
              筆まめ付属フォントだとAR明朝体Lだと正しく4画、AR明朝体Uだと5画、なんだこりゃ
              ちなみに上記漢和辞典でも氵市になってる。これだと「はい」と読めないだろ。

              そういえば安芸(安藝)の芸(げい・)と芸台の芸(うん)みたいに
              別字だけど文字コードレベルですら判別できないのもあるな

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                そういえば安芸(安藝)の芸(げい・)と芸台の芸(うん)みたいに

                異なる文字コードに同じ字形、だと思ってしばらく探したじゃないですかー。
                (やつあたり)

                略された形が別の文字と似ていて、unifyされたパターンですね。

                見た目で区別できないならunifyされちゃえ(極論)。士と土とか「へ」と「ヘ」とか。

        • by Anonymous Coward

          漢字・かな・カナについては、揺れでは無く表現上意図的にそうしているケースもあるので…。
          牛乳、みるく、ミルク、みたいな。
          // アルファベット文化圏ではレタリングとかで対応すべき案件なんすかね。

          • by Anonymous Coward

            外人が学ぶときの障壁になってることに変わりはない。
            江戸時代には気分で選ばれていた変体仮名だって明治の小学校令でほぼ一掃できたんだからやってやれないことはないだろ。

            • by nim (10479) on 2017年05月07日 6時22分 (#3206180)

              英語だってごちゃまぜ言語でスペルと発音が全然統一されてないし、
              「水の~」を表す接頭辞もゲルマン系、ラテン語、ギリシャ語と系統たくさんあるし、
              まあ、似たようなものでは?

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              英語喋ってる間に由来を調べないといけないフランス語やスペイン語のワードを混ぜるなって言うぐらい無理

  • by Anonymous Coward on 2017年05月06日 17時43分 (#3205966)

    表現の力を通じて世界を一つにするためにデザインされた

    異なる文化の思想や内容を混同しようとして火種になるだけじゃね?

    # いい加減、グローバルスタンダードの名の下に他所の文化を自分のところの文化で上書きしようとするのが紛争やテロの原因になってるって気がつけよ

    • by masakun (31656) on 2017年05月06日 18時40分 (#3205996) 日記

      >グローバルスタンダードの名の下に他所の文化を自分のところの文化で上書きしようとする

      アラブ諸国に言わせれば、「国境なき記者団の報道の自由ランキング」で低ランクなのも西洋的思想の押し付けと思うかもしれないなw

      政府批判をすると逮捕・起訴されるお国柄 [amnesty.or.jp]というのは初めて知ったけど。

      --
      モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        西洋諸国との状況の違いとして、そもそも「政府批判をする理由」があんまりないんだ

        ドバイって福祉の充実度で言えば、実感レベルだと日本より上かもってぐらいだよ、前に仕事で3ヶ月ぐらいあっち行ったけど
        (あっちは女性の社会進出があまり是とされないから、たとえばシングルマザーの支援とか産休対策とかはかなり弱い。が、それは宗教的な理由によるものだし、そのバーターとして他の部分が充実してるからね)
        そして、その状況を支えている政治体制って、権力者が私財としてオイルマネー握ってて、それを程よく国民に振る舞ってる形なんだよね
        だから民主制

      • by Anonymous Coward

        意見広告を出すだけで済むような大人しい民主的な政治批判で終わるならともかく、徒党を組んで武装し反政府テロ活動を行うところまで簡単に行ってしまう国状だと、政府を批判すると逮捕/起訴ような国になるのだよ。デモが暴徒化して強盗になる国では、デモ自体が禁止される。意見広告を出したら、その主張をよりどころに武装反政府組織ができて政府転覆テロを行うような国では、意見広告そのものが規制される。選挙で政権交代が平和的にできるような国でなければ、そもそも政治的意見の表現の自由など存在しえない。

      • by Anonymous Coward

        国境なき記者団の実態からしてアラブ諸国でなくてもそう思うだろ。

        # なんかつい最近似たような話がどっかのストーリーに出てたな

        • by Anonymous Coward

          だよね。
          中国ロシア北朝鮮、アラブ諸国、そして日本。
          自由という言葉に対する全く新しい定義を共有し、西洋的価値観に異を唱える包囲網は完成しつつある!
          新しい価値観のパイオニアたる盟主中国がノーベル賞に代わる孔子平和賞なんてものを作ってくれたことだし、我々も全く新しい報道の自由度ランキングを作っていくべきではないだろうか!(北朝鮮1位)

          # ていうかアラブ首長国連邦でも180国中119位なんだってことに驚いた(もっと下だと思ってた)

      • by Anonymous Coward

        各国の支配階級やマジョリティにとってみれば、それぞれの国の文化や価値観に口を出すなということになるのは当然でしょう。

      • by Anonymous Coward

        >アラブ諸国に言わせれば、「国境なき記者団の報道の自由ランキング」で低ランクなのも西洋的思想の押し付けと思うかもしれないなw

        別にそんなもの、アラブだけじゃないだろ。
        http://www.sankei.com/entertainments/news/161124/ent1611240023-n1.html [sankei.com]
        やはり忖度だよな、忖度。アジア的な物の見方を取り込んで欲しいものだ。

        • by nnnhhh (47970) on 2017年05月08日 11時57分 (#3206679) 日記

          最近の「忖度」の流行はなんでなのかな…

          「アベした」とか「アサヒる」(いずれも合ってるかどうか自信ないが)とかの
          新語ならまぁ新しくできた単語と概念が嬉しくて使っちゃう、てのはわかるんだが
          「忖度」についても同様に新しく覚えた単語を喜んで使ってるって事?
          そんなマイナーな単語とは思ってなかったんだけどなぁ

          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2017年05月06日 20時35分 (#3206041)

      批判したいならすりゃええけど、別の話にかぶせてくるのはフェアではないと思う
      それはそれ、これはこれであるべきで、グローバリストに限って多様性否定してるようにしか見えないのよね

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      emoji関連ではすでにごたごたしていますな(今のところ紛争まではいきそうにないけれど)

    • by Anonymous Coward

      > 異なる文化の思想や内容を混同しようとして火種になるだけじゃね?

      戦う時にはな、共通のリングとルールが必要なんじゃ
      さもなきゃ、お互いに相手を完全駆除しないと決着つけられんからな

      • by Anonymous Coward

        その共通のリングってのを、片方が一方的に有利な条件で設置しようとしてるからダメなんだろ
        そうなったら反対側は、わざわざ相手が有利な条件で戦うか、場外乱闘でルール無用の殴り合いするしか選択肢なくなるじゃん

  • by Anonymous Coward on 2017年05月06日 18時45分 (#3206002)

    繁栄してる中東の国なら独裁かなと思って調べたらやっぱり独裁だった。

    • by Anonymous Coward

      首長国連邦の「首長国」なんだと思ってた?

      • by Anonymous Coward

        首長国は立憲君主制もあるんで日本みたいなのもあるのか、名前だけじゃ判断できないね。
        憲法のない日本も独裁の一種かもしれんけど意味はちょっと違うし。

        • by Anonymous Coward

          >憲法のない日本

          憲法が無くなるの間違いでは?
          #国民の自然権を規制するのが目的なのは憲法とは言わないです。

  • 続き文字だから欧文アルファベットみたいに文字によって1:8:1、2:7:1、1:7:2、0:10:0、を使い分けるみたいな事出来んから
    同ポイントだとめちゃ小っこくなるんだよ
    ウィジット辺りが頑張って続き文字が含まれる場合行の間隔を広げて見やすくする工夫が欲しい

    • by Anonymous Coward

      行の高さに効くのは上下方向であって左右に続く続かないは関係ありません。
      アラビア文字の場合、ふだん使わないシャクル(文字の上下につく小さな
      記号)のぶんまで指定された枠内に入るように設定されるので、日本語で
      言うと行の両側についたルビまで原稿用紙の枠内に押し込めたような状態に
      なるわけですね。

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...