Google Chrome 58、64ビットWindows環境で32ビット版を64ビット版に自動更新 88
ストーリー by headless
更新 部門より
更新 部門より
先日安定版がリリースされたGoogle Chrome 58.0.3029.96のWindows版では、32ビット版Chromeの更新時に64ビット版へ移行する機能が搭載されている(Chrome Releasesの記事、
Neowinの記事、
Softpediaの記事)。
対象となるのは4GB以上のメモリーを搭載した64ビットWindows環境で、32ビット版Chromeの更新を実行すると64ビット版が自動でインストールされる。64ビットプログラムを使用することでパフォーマンスや安定性、セキュリティが向上するが、対象の環境では更新時に32ビット版を選択することはできないようだ。Chromeのダウンロードページから32ビット版をインストールすることは可能だが、次バージョンへの更新時にどうなるのかは不明だ。
手元の環境では既に64ビット版のChromeがインストールされていたので確認できなかったが、32ビット版のChrome 57がインストールされた環境を探して更新を実行してみると、64ビット版のChrome 58がインストールされた。
対象となるのは4GB以上のメモリーを搭載した64ビットWindows環境で、32ビット版Chromeの更新を実行すると64ビット版が自動でインストールされる。64ビットプログラムを使用することでパフォーマンスや安定性、セキュリティが向上するが、対象の環境では更新時に32ビット版を選択することはできないようだ。Chromeのダウンロードページから32ビット版をインストールすることは可能だが、次バージョンへの更新時にどうなるのかは不明だ。
手元の環境では既に64ビット版のChromeがインストールされていたので確認できなかったが、32ビット版のChrome 57がインストールされた環境を探して更新を実行してみると、64ビット版のChrome 58がインストールされた。
もし32bitの固定運用するなら (スコア:1)
自分としてはPortableApps [portableapps.com]の32bit版を使う案をだすかな、更新は多少遅れるけど32bitで更新しつづけることができるはず
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re:もし32bitの固定運用するなら (スコア:1)
Chrome は 32bit 版と 64bit 版がランチャーとして別々に提供されているから良いけど,Firefox はランチャーが一つに統一されて,起動時に OS のアーキテクチャにしたがって 32bit 版と 64bit 版のどちらかが立ち上がるようになっているから,いつか Chrome でもそうなるのではないかと危惧してる。
Re: (スコア:0)
自動更新がきかなくなるので、RSS [sourceforge.net]受信するとか、自分で工夫しないといけないんですよね…
Re:もし32bitの固定運用するなら (スコア:2)
いや、ランチャーを利用しているなら、それがパッケージ更新を拾ってアップデートはかけてくれるので、そこを指してますが...それだと遅いかな?
M-FalconSky (暑いか寒い)
作者の皆さん移行どうしてるの? (スコア:1)
自分の場合、ユーザのOSを調べてみるとまだ64/32は半々でようやく64が
逆転したところ。10のほとんどは64だがまだ7もそこそこいる。
64環境で32アプリは動くが、逆はもちろん動かない。
二重管理はできれば避けたいからまだ32だけ出してます。
皆さんどうしてます?
印刷出来なくなった事に関係する? (スコア:1)
5月5日から急にChromeで印刷出来なくなった(印刷を開始するとクラッシュする)けど関係あり?
それまでは32bitだったかは不明だけど64bitになってプリンタードライバーが腐ってたとか?
ちなみにIEでは印刷できる。
Re:印刷出来なくなった事に関係する? (スコア:1)
プリンタードライバーをアップデートしたら印刷できるようになりました。
この記事無かったらもっと悩んでたかも(^^;
イベントビューアを見てみたら確かに5月5日にChromeのアップデートが行われてました。
別にいいんでないの? (スコア:0)
逆に64bit環境で32bit版のメリットは何?
Re:別にいいんでないの? (スコア:2, 興味深い)
64bitのウィンドウズが一般的になってきたときのMSの見解は
「OSは64bitでもアプリは32bitで十分(Officeも32bit版を推奨)」だったはずだけど、
その後どうなったんだろう。
Re:別にいいんでないの? (スコア:2)
少なくともOfficeは、今でも標準的な手順でインストールされるのは32ビット。
Re: (スコア:0)
かつては64bit版のウィンドウズにも32bit版IEがありました。何故かいつの間にか32bit版IEはなくなりました。
要はそういうことです。どういうことかって?64bit版には64bitのソフトを入れましょうってことだよ。
Re: (スコア:0)
デフォルトで32bit版IEしか起動されないのに何言ってんの
https://blogs.technet.microsoft.com/jpieblog/2013/11/29/ie10-ie11/ [microsoft.com]
Re:別にいいんでないの? (スコア:1)
2013年の記事を引き合いに出されてもなぁって感じです。
この記事、現状に合わせて更新されてますか?
Re:別にいいんでないの? (スコア:1)
今Win10に入ってる(唯一の)IEを起動してみたけど64bitだぬ
Re:別にいいんでないの? (スコア:1)
ポインタのサイズが半分で済むからメモリ使用量が節約できる、とか?
でも実際一番メモリ使ってる型はcharだろうし、どの程度節約できるのか疑わしいけど……
#レジスタが2倍に増えるってだけでもうx64鉄板だろと思ってる民
Re:別にいいんでないの? (スコア:1)
レジスタ数だけ増やすのならx32みたいなやりかたもあるんですけどね
https://en.wikipedia.org/wiki/X32_ABI [wikipedia.org]
https://cpplover.blogspot.jp/2012/05/x32-abi.html [blogspot.jp]
Re:別にいいんでないの? (スコア:2)
結局、x32って環境としては32bitのメモリアドレスしか使わないx64なABIなんだけど(名前がイマイチ紛らわしいってのもあるけど)、「それって結局DLLとかEXEとか、コンパイルターゲットがそれだけ増える」って事でしょ。x86とx32とx64と。
Windowsでやったとするなら、SysWOWx32フォルダにゴッソリ、スタブDLLがある、みたいな話になる。
で、それだけやって3種類を区別しても、効果が限定的な(ユーザ空間が4GBを超えたくなったらまたご破算、ゲインも2倍とか高速化するわけでもない)わけでイマイチ筋が悪い。
すごい限定的なABI。
Re:別にいいんでないの? (スコア:1)
使ってた機能拡張の1つが32bit版では動くのに64bit版では動かなかった事がありました
ブラウジング自体は64bit版ブラウザの方が安定してる感じだし、使い勝手は慣れで緩和されるので64bit版ブラウザ利用してますが
Re:別にいいんでないの? (スコア:1)
Chromeでそんな拡張機能を書くことが可能なんだ…。
Re:別にいいんでないの? (スコア:1)
32bitの方が速い傾向にある [hatena.ne.jp]からとか?
Re:別にいいんでないの? (スコア:2)
せっかくだから、その手の例を挙げておく。
http://d.hatena.ne.jp/LS3600/20091222/ [hatena.ne.jp]
Re:別にいいんでないの? (スコア:1)
愛用しているアプリが 32bit 版しかない場合,64bit 版の Chrome に対して操作ができない。クリップボードマネージャとか,その辺のもの。
32bit 版のアプリから Chrome を起動しようとすると,WOW64 で勝手にパスを変更(Program Files → Program Files (x86))されて「そんなもんないよ」と言われる。
この 2 点は本当に困ってる。
すべてのアプリを 64bit 版に統一できれば一番良いんだけどね。いろんな理由で現状できない状態が続いてる。
# メリットではなく,デメリットを書いてしまった
Re: (スコア:0)
PortableApps版だと、32bit版にしておけば32bit、64bit両環境で動かせますね。
32bit版.... そういうのもあるのか (スコア:0)
Chromeのインストールって、ChromeSetup.exeが勝手にやるし、その後はアップデーターが裏で勝手に上げてゆくだろ?
自分が使ってるChromeのバージョンが58.0.3029.96だったことさえ、今言われて初めて気がついたほど。
Chromeのバージョンでさえそんなもんなのに、自分の使ってるChromeが32bit版か?64bit版か?なんて正直どうでもいい。
だからどうした?としか・・・・
64bitへの移行 (スコア:0)
CPUが64bit化してだいぶ経つけどソフトウェアが64bit化するのに随分時間がかかってるなという印象
16bitや32bitの時は(高速な8086扱い期間もあったけど)あっという間に移行したのに
Re: (スコア:0)
16bitはセグメントの扱いが不便すぎて、開発者にとって32bitのメリットが明らかだったからね。
Re: (スコア:0)
8bit→16bitの時や、16bit→32bitの時は、開発者・ユーザーにとってドラスティックな進歩があって様々な窮屈さから一気にパーッと開放された感じだったけど、32bitは多くのユーザーにとっては充分なスペックであり続けた期間が長かったですからじゃないでしょうか。
#さすがに128bitのCPUの時代なんて来ないのかな。多くのユーザーにとっては8Kビデオ並みにオーバースペックか?
Re: (スコア:0)
ここ20年でもメモリサイズはたかだか100倍そこらだし、ムーアの法則の存続や原子サイズなどを度外視してこのペースが続くと仮定しても、64bit使い切るのは100年は先じゃないですかね……
ディスプレイで言えば、1980x1080からいきなり仕様上1ピクセル1原子まで対応可能ですみたいな規格に切り替わったようなもんだし
Re:64bitへの移行 (スコア:1)
いやあ, 計算機資源なんてものは, あればあるだけ使い切っちゃうものなんで.
実際の主記憶サイズはそれほど使わないにせよ, 単一レベル記憶アーキテクチャで全ての(ネットワーク上も含めて)記憶装置をアドレス空間上にマッピングしちゃうとか, アドレス空間について富豪的プログラミングをして, アドレスの衝突を回避というか気にしなくなっちゃうなんてこともありうるかも.
Re: (スコア:0)
バスが太くなるのはまあメリットだろう。まあいまでも余裕があるバスが多いので太くなっても意味は薄いが。特にROMが絶望的に遅いSSDでも遅い。
正直多くのユーザにとっては今のパソコンはオーバースペック。
Re: (スコア:0)
論理的なポインタの幅と物理的なバス幅は全然別問題なわけだが
物理的なバス幅は命令セットガン無視で広げまくってるだろ
Re: (スコア:0)
Win32やWin32sで全アプリが我先にと32bit化したんだっけ?
16→32の移行は386がPCに載るようになってから95発売のしばらく後までの数年掛かっていると思うんだけど。
ちなみに最初に386を搭載したコンパックのPCは86年。
その7カ月後にIBMも386機をリリースしている。
Re:64bitへの移行 (スコア:1)
> Win32やWin32sで全アプリが我先にと32bit化したんだっけ?
してません。 32bit環境で、16bitアプリも(制限付きで)動くので、放置も多数あった筈。
64bitOSになって初めて切り捨てられた。
> 16→32の移行
しばらくは、CPU 32bitといいながら、実は16bitモードしか使っていなかった。
でも客は、32bitしか買わなかった。
# EPSONの32bitより、速い16bitは売れなかった。
Re: (スコア:0)
設定ファイルがテキスト形式ならいいけど
バイナリ形式だと読み込みサイズが変わっていて、思わぬ不具合が発生するかもしれない
64bit化 (スコア:0)
なんかえらく大層みたいだけど、
64ビット化って、コンパイルオプションで64bitを選ぶだけでいいんだよね。
Re:64bit化 (スコア:1)
・使ってるライブラリ連中はみんな64bit版が必要
・インラインアセンブラつかってチューニングしてあると面倒。
・構造体のデフォルトアラインメント違う(Win64は16でWin32は8)、みたいな話もあって、これは(特に行儀のよくないコードで)引っかかるものもあるかもしれない。
・「CのABIってのは、とりあえず引数をスタックに積んでおけばよいのだ」みたいな呼び出しをやったらてx64で動かなかったという話があった。
http://mkosaki.blog46.fc2.com/blog-entry-1069.html [fc2.com]
Re: (スコア:0)
ポインタを32bit整数にキャストするとか、そういうレジスタ幅が32bitであることに依存した処理を書いてなけりゃね。
Re:64bit化 (スコア:1)
まだポインタで消耗してるの?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Re: (スコア:0)
> ポインタを32bit整数にキャストする
何でそんなことするの。
ポインタに使う変数は int *p とかいう感じで、定義するんじゃないの?
Re: (スコア:0)
なんでと言われてもやる時にはやるもんだよ。
コールバックされる関数に渡せる汎用パラメータの型定義がintで、それでポインタを受け渡したいとか。
Re:64bit化 (スコア:1)
chromeはC++で書かれているからポインタだらけ
python とか javascript もインタプリタはC/C++だからポインタだらけ
今時のプログラマにはポインタ使えない人が沢山いるけど
ポインタ使えないと雇ってくれない仕事も沢山あります
Re:64bit化 (スコア:1)
COBOLで作り直せ
Re:64bit化 (スコア:1)
ポインタ使ったって問題無い、それが 32bit前提でなければ。
どっかのコードは、ポインタをintにキャストして、また、ポインタにキャストしていた。
そんなのがなければ。(intが同時に64bit化してれば、そのまま通るが)
あるいは、昔のEmacsみたいに、上位bitはどうせ使わないから、と他の用途に使っていると
アウト。
Re:64bit化 (スコア:1)
> 上位bitはどうせ使わないから、と他の用途に使っているとアウト。
昔680x0等がそれで痛い目見たから、x64はアドレスのまだ予約されているビットはオール1であることを強制するような仕様になってたと思う。
Re: (スコア:0)
本気ですか…
ソースDLして見てみ。
Re: (スコア:0)
この場合のポインタは「参照」を含んでるわけだが……
Re: (スコア:0)
参照ならアドレス幅なんか関係ねーし完全にイミフ
32bitにしか対応してないプラグイン (スコア:0)
VMwareのweb clientとかどーすればいいんだ・・・
Re:32bitにしか対応してないプラグイン (スコア:1)
プラグインなんかそもそも32bitのChromeでももう動作しないだろ。3年くらい前からタイムスリップしてきたの?
Re:Kinzaはいつまで32bit版に固執してるんだ? (スコア:2)
他の国産ブラウザより歴史が浅いからですかね?
国内のブラウザだと先月出たばっかりの「Lunascape Phoebe [lunascape.org]」が64bit環境に対応しているみたいですが、他の国産ブラウザは(Kinza以外)64bit環境に対する反応はどうなってるんですかね…?
/\ /\ /\
(・大・ )3
___/\___________________
Jody Wisternoffこそ至高。
- Tetsuya Hiragino