パスワードを忘れた? アカウント作成
13284523 story
Android

Google、メモリ1GB以下のデバイスに最適化した「Android Go」を発表 63

ストーリー by hylom
コンパクト版 部門より
headless曰く、

Googleは17日に開幕した「Google I/O 2017」初日のキーノートで、低価格デバイス向けの「Android Go」を発表した(Android Developers BlogArs TechnicaThe Verge9to5Google)。

Android GoはAndroid Oをベースに、搭載メモリ1GB以下のデバイスでスムーズに効率よく動作するように最適化を進めているという。また、Googleアプリもメモリやストレージ、モバイルデータ通信の使用量を減らすべく開発が進められている。Chromeのデータセーバーはデフォルトでオンになり、通信量を抑えたYouTubeアプリのライト版「YouTube Go」もベータ版が公開されている。エントリーレベルのデバイスでは、最適化されたアプリがPlayストアで推薦されるとのこと。

Android Goはメモリ1GB以下の全デバイスに搭載され、2018年に出荷される。また、Android Oでは「Go設定」が提供され、メモリ1GB以下のデバイスでは自動で有効になるという。Android O以降の将来のバージョンでもAndroid Goと同様の仕組みが導入されるとのこと。開発者に対しては、Android Developersサイトの「何十億人ものユーザーに受け入れられるアプリを構築する」を参照し、オフラインでの使用やAPKサイズの縮小、バッテリー/メモリー使用量の減少など、Android Goデバイス向けに最適化することを推奨している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 最初は普通に使えてたアプリも、しばしば
    バージョンアップするごとに機能が増えメモリの要求が大きくなり、
    メモリの少ない機種では動きが鈍く、クラッシュさえするようになるので
    清貧アプリが増えるのは嬉しいです。

    #書いてて結婚の話みたいだと思った

    • by Anonymous Coward on 2017年05月18日 14時03分 (#3212852)

      ポケモンGOとかFate/GOとか割とメモリ喰うんだけど、このAndroid Goでは動くんだろうか・・・

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        その辺はゲームとしてリッチなのでどうしようもないと思うよ。
        フェイトのほうは初期の開発が燃えてたから最適化したら軽くなるかもしれないが当然最適化しながら機能追加をやることになるから大規模な最適化をやると多分また燃える。

        • by Anonymous Coward

          同じGoでもこっちは違ぇぇぇ

          というネタに真面目な返信かますのは、お兄さんあまり感心しないな。

    • OSのバージョン違いが増えると開発とテストの負担がかなり増えそうな予感。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      AndroidはJava VMのJITのせいだと思うがRAMの消費が多すぎると思う。
      Windows XPだって1GBもあれば快調に動いてたのに。

      • by Anonymous Coward

        JVMではない。

        • by Anonymous Coward

          一応ART廃止してNDKオンリーにすれば軽くなるかも?

          • by Anonymous Coward

            ARTになったLollipop以降だと、AOTコンパイルでメモリを大量に喰うらしく、1GB機だとアプリのインストール・アップデート時に常駐アプリが落ちたりして困る。
            音楽の再生も止まるので別の端末で聴くことにした。

      • by Anonymous Coward

        バカ食いしてんのは普通にサーフェースメモリだろ
        圧縮の手段ほとんど無い

  •  発売前は4MiBで快適に動くって言ってたような記憶が……実際には倍は必要だったわけですが。
     以来この手の省メモリ宣伝文句は信用していません。

  • by Anonymous Coward on 2017年05月18日 14時10分 (#3212855)

    押入れにしまいこんだHT03AやIS01が生き返る・・・といいなぁ

    # バッテリーが使い物になるかどうかはまた別の問題 orz

    • by Anonymous Coward

      RAM512MB未満だとICSですら厳しいので192MBのHT-03A、256MBのIS01では無理があるんじゃないか。
      1GBでもマルチタスクは厳しいので、そこら辺を制限しているのではないかと予想。

    • by Anonymous Coward

      Ver.4.4.4から5に更新したら文鎮になったNexus7 2012とかあるんですけど
      Googleは、すでにサポート切れとは言え、Nexus7 2012向けにも配信してくれませんかねぇ?

  • by Anonymous Coward on 2017年05月18日 14時48分 (#3212876)

    また増えてもーた。

    >電車でGO
    >ポケモンGO
    >AlphaGo
    >AmazonGo ← New!
    https://srad.jp/comment/3126030 [srad.jp]

    ひょっとして「なんとかGo」ってURLを押さえといたら、一儲けできないかな?

    • by Anonymous Coward

      hikaru_no_goも追加して

    • by Anonymous Coward

      Goも中間に入れてあげて

      #(プログラム言語の)Goを最適化したコードを吐くようにしたのかと思ったのは、俺だけか…

    • by Anonymous Coward

      URLが押さえられてしまったので、hogehoge_Hiromiを使うことにします

    • by Anonymous Coward

      マッハGoGoGo

  • by Anonymous Coward on 2017年05月18日 17時51分 (#3213017)

    GOOGLE PLAYだけでいいのに、最初入ってない端末でもHANGOUT とか色々勝手に増えていく。
    今でも低価格端末では本体RAM8G なんてのもあるが、大概GOOGLEアプリだけで占領されて何一つアプリがインストールできないなんてことになる。

    いい加減にしろよ。端末メーカーもメーカーで8Gは使い物にならないことにいい加減気付け

    • by Anonymous Coward

      > 今でも低価格端末では本体RAM8G なんてのもあるが、
      > 大概GOOGLEアプリだけで占領されて何一つアプリがインストールできないなんてことになる。
      >
      > いい加減にしろよ。端末メーカーもメーカーで8Gは使い物にならないことにいい加減気付け

      まず、デフォルトアプリでのネットブラウズ専業という用途もあることに気づいたほうがいいですね、
      あなたはアンチGoogle思考が強すぎてそんなことも理解できなくなっている末期状態です

      また、SDカードが使える端末ならそちらで容量を稼げます
      Android 6.0 からはあまり推奨されませんがSDカードをアプリ用内蔵ストレージにする機能も追加されてきています

      そんなことも知らないでしょ?

      • by Anonymous Coward

        >SDカードが使える端末ならそちらで容量を稼げます
        稼げません。
        アプリ側で本体のみにしかインストールできないなんて設定が横行してるので。

        SDカードにアプリをインストールする設定は4からあるが、すべてがSDに入れられるわけではない。
        また、インストール時には本体側にテンポラリの容量が必要になるため、SDにいくら空きがあってもソフトは何一つ入れられない状況に陥る。

        >そんなことも知らないでしょ?
        つ鏡

        • by Anonymous Coward

          ググってみたところAndroid 6の内部ストレージ化をしても

          アプリ側で本体のみにしかインストールできないなんて設定が横行してるので。

          これに該当するアプリはSDカードに移動できないままのようですね。
          SDカードに移動したアプリのウィジェットが使えなくなるという問題もそのままでのようです。
          内部ストレージとしてフォーマットしないとSDカードに移動できないという制約が加わっただけですね。

          • by Anonymous Coward

            SDカードに移動出来ない設定って何の意味あるんだろうね?
            お安く容量増設出来る! ってウキウキしながら初めてAndroidに触れた時のあの絶望。

            セキュリティの問題なのかな。
            だったら、SDカード丸ごと暗号化してそのスマホ以外読み込み不可にするとか、いくらでもやり様はあると思うんだけど。

            Googleって、どうもツメが甘い。開発ツールはバグまみれだし……。何度心の中でGoogle死ねばいいのに、と罵った事か……。

            • by Anonymous Coward

              少なくとも抜き差しできる部分に書き込んだ場合、起動時にあったデータやコードが
              実行途中に抜かれて読めなくなった場合の処理を記述する手間が増えるはず。

              if( SDカードが入ってる場合){
               if( 内容に変更が書き換えられてない場合 ){
                 そのまま処理する
               }
               else{
                 // 特殊な処理
               }
              else{
                 // 特殊な処理
              }
              しかもテストやサポートが面倒。実行中に物理的にブッコ抜いたりもするから。
              んなもん動作保証したくねえわな。そこまでするならメモリ足した方が安くつくって。

              >いくらでもやり様はあると思うんだけど。
              外付けストレージにあるプログラムやデータは、最初に本体内部にインストールする(つまり内部のメモリを食う)か、
              裏蓋をネジ止め&接着して、ユーザーによるSDカードの交換を不可能にすればいけるんじゃね。

              それで嬉しいかは別問題。

              • by Anonymous Coward

                > 少なくとも抜き差しできる部分に書き込んだ場合、起動時にあったデータやコードが
                > 実行途中に抜かれて読めなくなった場合の処理を記述する手間が増えるはず。

                ああああ、そうか……そういうケースがあるのか。
                ……うーん、でもそういうケースは単にクラッシュさせるだけじゃ駄目なんだろうか。
                ファミコンのカセットをプレイ中に引っこ抜く様なもんで、そこまで開発者にサポートさせなくてもいいんじゃないかな、と思うけども。

              • by Anonymous Coward

                そもそも、SDカードにアプリ移した状態でSD引っこ抜かれた時の動作保証ってするもんなの?
                そんなのまともに動くわきゃあねえと思ってるんだけど。

                あと、SDカードの容量使いたいってニーズが相当あるだろう電子書籍アプリもSDカード対応しないのは、
                単に動作保証の工数の問題で制限してる訳じゃないと思うんだよな。

              • by Anonymous Coward

                単にクラッシュさせるだけでも、エンドユーザからすれば「アプリが落ちた!クソゲー!星1!」とか言い出すので…
                サポートへの問い合わせ対応も余計な事を考慮しなきゃならなくなります

              • by Anonymous Coward

                でも、アプリ実行中にSDカード引っこ抜くユーザなんて少数では?
                であれば、そういったレビューもノイズ扱い出来ると思うけれども。
                ……実は結構いるのかな。ユーザのやることは計り知れないからなぁ……。

                でも、例えばNintendo 3DSはゲーム中にカード引っこ抜いた時、OS側でそれを検出して
                「ホームに戻って」
                みたいなの出してくれたけど。
                Androidでも単にダイアログで
                「カード抜けたからアプリ終了したよ。OK押したらホームに戻るよ」
                みたいな表示出せばいいんでなかろうか。
                因果関係を示せば、さすがにアプリのせいにするユーザもいないのでは。

                ていうか既にそういう仕様になってたり? と思ったけど、今持ってるAndroidにSDカード入ってないから試せないな……。

              • by Anonymous Coward

                >でも、アプリ実行中にSDカード引っこ抜くユーザなんて少数では?
                端末によってはSDカードを引っこ抜かなくても突然認識から外れるなんてこともある。
                トラブル避けるなら対象外にするのはしょうがない。
                でも端末メーカーは大容量SDカード並のストレージ積んだものなんて出してくれないorz

              • 物理的な抜き差しとは限らないんですよ。
                USB接続時のプロトコルがMass Storage Classになっている場合、PCと接続した途端にAndroid側からはアンマウントされます。
                親コメント
              • by Anonymous Coward

                それも僕が書いたNintendo 3DS的な対応でいいんじゃないかな。
                駄目かな?

                > でも端末メーカーは大容量SDカード並のストレージ積んだものなんて出してくれないorz

                そこも問題だよね……。
                SDカードあるしいいよね? って感じにストレージ少ないけど、SDカードの活用が制限されるケースがあるという。
                んで、その少ないストレージで端末提供してるメーカーが突っ込んでいるプリインストールアプリは、SDカードに移動出来ない(笑

              • by Anonymous Coward

                物理的な抜き差しは止めようがないが
                ソフト的なアンマウントならアプリ起動中はできなくすればいいだけのような。

                Windowsとかはアプリでロックされてて取り外せなくて困ることがあるし。
                (その時使ってないドライブまでロックするアプリはどうかと思うが)

      • by Anonymous Coward

        外野にはGoogle信者がアンチGoogleに放った盛大なブーメランにしか見えないけどな

        • by Anonymous Coward

          ほんと、Googleも強烈な信者が付くようになったなあ。
          こんなところApple化しなくていいのに。

    • by Anonymous Coward

      本体RAM8G なんてどこの高級機だって感じですが
      ROM/ストレージ(eMMC、UFS)の間違い?

    • by Anonymous Coward

      焼けるカスロムあったらさっさと焼いてしまうことが多いが、その理由の一つがopengapps(pico)に入れ替えるためっていうね…。
      今のとこ内蔵ROMが小さい端末は使ってないが、必要なもんは必要なだけ自分で入れるから余計なことしてくれるなってのはいつも思う。

      // 今確認したらGoogle製アプリはPlayストアとGmailとマップだけだった。

    • by Anonymous Coward

      自衛手段としては
      ・使わないGoogleアプリを無効化する(アップデートによる /data/ 占領を回避)
      ・root取ってGoogleアプリを削除
      ・root取ってLink2SD
      ・カスタムロム+GAppsの最小構成
      ・SDを /data/化する(LegacyXperiaなど)
      って辺りかな。下に行くほど面倒になるけどね。

  • by Anonymous Coward on 2017年05月18日 21時55分 (#3213181)

    Androidも初期の頃はかなり省メモリや低スペック機動作を意識した設計になってたはず。
    glibcを捨ててBSD系libcを移植(bionic)したり、ライセンス問題引き起こしてまでpure JAVAのVMやめてDalvik VM採用したり。
    いわば組込系や8bit機時代の「1バイトは血の一滴」的な職人芸の匂いがしてた。

    いつの頃からか富豪的プログラミングの世界に舵を切り出した。
    と同時にGooglの開発チームやリリースチームにも質の悪い連中がどんどん入り込んできてる印象。
    こいつらはネットとメモリ、ストレージとCPU性能ははタダだと思ってる。
    天下のGoogle様だ。開発環境は最新マシンを与えられるだろうし、デバッグ端末も最新のモノを相手にしてるだろう。
    てもそれが当たり前だと思って欲しくない。プアな開発環境やプアな端末はまだまだ世の中に溢れてる。

    開発環境。
    ビルドするたびネット見に行くようになった。プラグイン類を一気に500MBくらいDLされた時は目眩がした。
    Eclipse時代もADTアップデートで環境ぶっ壊されたり。Linux32bit環境いきなり告知なしに使えなくなったり。
    つい最近もtools25.3でビルドできなくなる事件。数日前のjcenterのプラグイン2.3.2事件。
    開発ツールのリリースチームの仕事がなんか杜撰。

    アプリ・端末。
    サポートライブラリの肥大化で一般アプリもバージョンアップ毎に加速度的にサイズ増大。
    GooglePlay開発者サービスを筆頭にその他のGoogleアプリの肥大化。こいつら移動できないし始末が悪い。
    端末の一部ではパーティション切られてアプリ用1GBしかなかったりする。
    他のコメントにもあるがGoogleアプリで占有され他のアプリを入れられなくなる。

    願わくば。
    これから出てくる低コスト端末だけじゃなく、古い端末にも愛の手を。

    • by Anonymous Coward
      個人的に転換点は、Nexus One と Galaxy S 初代だと思う。
      あの2台が高速なCPUとメモリのせれば、リッチなアプリを動かすことが可能なのだと示してしまった。
  • by Anonymous Coward on 2017年05月19日 2時38分 (#3213273)

    Android Og 「我々のことを忘れたとは言わせない」
    Android Le 「いけるぞ、Google Doodleアタックだ」

    # クラックされて踏み台になるところまでがお約束

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...