パスワードを忘れた? アカウント作成
13284587 story
インターネット

多数のスマホが並ぶ「クリック農場」 43

ストーリー by hylom
人力なのか 部門より

多数のスマートフォンを稼動させてSNSの「イイネ」(Like)を生み出す「クリック農場」というものが存在するそうだ(ナリナリドットコムMirror)。

取り上げられているのは中国の「クリック農場」だが、ロシアにも同様のものがあるという。この「クリック農場」では、SNS上での「イイネ」クリックやアプリダウンロードなどを有料で請け負っているそうだ。これによってイイネ数やダウンロード数を水増しできるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2017年05月18日 18時59分 (#3213073)

    https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20130806-00027059/ [yahoo.co.jp]

    なんか昔似たようなニュースを見たなぁという記憶をたぐったら これだった。
    2013報道のバングラディシュ版ファームはPCと人手でやってた様子。

  • by asanagi (22217) on 2017年05月18日 17時32分 (#3213000) 日記

    ユーザー自ら行わせる発明だよね

    • by Printable is bad. (38668) on 2017年05月18日 18時35分 (#3213056)

      Daily Active Users もログインボーナスという小癪な手法で荒稼ぎしていますし、ソシャゲ業界はやることが汚いですよね。

      そのため、真っ当な買い切り型ゲームは、各種ランキングで圏外に追いやられてしまいます。

      親コメント
      • Re:リセマラ (スコア:2, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2017年05月19日 2時05分 (#3213270)

        Daily Active Users もログインボーナスという小癪な手法で荒稼ぎしていますし、ソシャゲ業界はやることが汚いですよね。

        そのため、真っ当な買い切り型ゲームは、各種ランキングで圏外に追いやられてしまいます。

        この手の「自分が気に入らない相手は汚いやり方」と言ってしまう輩がゲーム業界を衰退させてる最大の問題じゃないかと思うんだが。

        ゲームを作るのも、どうやってもビジネスなんだから、その時々のプラットフォームに何らかの最適化をするしかないよね。
        Daily Active Usersも基本無料の課金モデルも、スマフォ(+App StoreやPlayストア)の仕組みからしたら合理的なのだから仕方ない。
        それが正しくないというならゲーム会社をまず別のプラットフォームに引っ張っていくところからしないと無理じゃね?

        ま、家庭用ゲーム機はそっちはそっちで性能上がりすぎて開発費がかさむって問題がついてまわるんだけどさ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年05月19日 9時53分 (#3213363)

        ログインボーナスでアクティブユーザーが増えるのは、それはユーザーにとってモチベーションを高める要素だからでは?
        PlayStationのグランツーリスモにだってログインボーナスはあったし、なんら批判されるものではないと思うのですが。

        # 実装も大して手間のかかるものではないだろうし、ジャンルを問わず多くのゲームに適用可能だろうし、アクティブユーザーを増やすことが目的なら極めて真っ当な手段じゃないかな……。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        真っ当な買い切り型ゲームでもログイン(起動)ボーナスや本日のチャレンジなんかを実装していただいてもいいんですよ?

      • by Anonymous Coward

        「汚いなさすがソシャゲきたない」

        こういうこと?

      • by Anonymous Coward

        勝った者が正義なのです。市場では。
        競争力の無い者は市場にいる資格はありません by Can○n

        仕掛けで優位に立てるのであればそうするべき。
        ユーザーの為に仕事をしてるわけじゃないんです。
        中身で勝負しようという考えは愚かしい。

    • by Anonymous Coward

      アップストアやグーグルプレイのダウンロード数は1アカウント一回まででカウントしている気がするが。それにアンドロイドならアプリの再ダウンロードなしでリセットできるし。
      別のアプリをダウンロードするとゲーム内通貨がもらえるとかそういう広告のほうが効果がある気がするのだが。

    • by Anonymous Coward

      最近は引直ができるゲームも増えてますよ。
      リセマラで無駄にサーバー負荷をかけてメンテによる機会損失が増えるだけなので損の方が大きいんですよね。
      そもそもダウンロードランキングなんかよりもセールスのランキング上げないと意味ないので。

      • by Anonymous Coward

        投資家向けにはダウンロード数で一つの実績になるから意味がないわけではない。

  • by Anonymous Coward on 2017年05月18日 17時38分 (#3213006)

    という事で関連リンクに「物理的にボタンを連打する機械」によるセルフ式ガソリンスタンドの不正が明らかに [hardware.srad.jp]も入れてあげてください。

  • ユーザーレコメンドのためのシステムってのは、多くの人に参加してもらわないと成立しないので、間口を広く取るために気軽に参加できるようなシステムになって居る。
    けど、それだとbotだったりステマだったりサクラだったり、いろんな方法で「偽造」されてしまう。

    それなりのコストをかければ個々に対処することは不可能ではないけど、ユーザーに不自由を感じさせるようなやり方は人が集まらなくなってプラットフォームが競争力を失ってしまう。
    最近だと機械学習で人間じゃない評価者を割り出して排除するとかそういう方向になってるのかな? これも多分、サクラを排除しきれない。

    これはもう構造的な欠陥と言ってしまって良いと思う。対処手段は多分ない。
    ユーザーレコメンドで善し悪しを判断して評価するというシステムは、おそらく近い将来AIが直接コンテンツを評価するシステムに取って代わられてしまうのではないかと。

    そうなると、SNSのエコシステム自体が成立しなくなるかもしれないなぁ。ネット勢力図もがらっと塗り替えられる可能性がある。
    人工知能が人間の能力を超えるのが2045年頃、とか言われてるけど、おそらく社会への影響はもっともっと早い段階で出てくるのではないかという気がする。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward

      一概にそうとも。

      多くの人に参加してもらわないと成立しないので

      これが多分言い過ぎで、ユーザーレコメンドはそもそもそんなに数多く無くてもいいんですよ。
      単に物量を支持するのではなく、良いレコメンドを推すAmazonレビューのスタイルが正解に近いのではと。

      それにしてもbotでの物量支援は可能だと仰るでしょうが、良いレコメンドはそれを読んだ人が納得するものであって、
      クソレビューに高評価が付いていたとしても、それが人の心を掴む可能性は低いでしょう。

      このクリック農場の効果にしたって、生まれるのは切っ掛け程度のものに過ぎなくて、
      評価される対象の質を上げずとも利益を生み続けるようなものではないと思いますから、
      そもそも物量だけのユーザーレコメンド自体がさほど大きな影響力にはならないのではと。

      • 集合知ってのはそれじゃ成り立たないよ
        良いものを偏りなく選別する能力と労力が確保できないから数を頼りに平準化してなんとかするのが集合知の本質であって、少数精鋭的な考え方とは相容れない手法だよ。

        ある程度のリテラシが全員に期待できれば閾値は変わってくるだろうけど、できないからフェイクニュースが問題になってるわけでさ……。

        --
        しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          いや、自分は集合知はどうでもよくて、適切なレコメンドを得たいだけの立場であって…
          フェイクニュースの例にしてもそこで「集合知」と称されているものが単なる迷惑装置に成り下がっているわけで、
          そういう意味でも、ユーザーレコメンドが数多くある必要は無いという結論に至る訳で。

          botが猛威を振るうような入力装置から集合知を得ようとする発想はそもそも間違ってるんじゃないかとも思います。

          • うん、だから、本来有象無象の戯言でしかない一般ユーザーのレビューのなかから使えるものを見つけ出そうって考え方が集合知なんだよ。

            --
            しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
            親コメント
            • by Anonymous Coward

              うーん…?集合知に期待しているのかいないのかがよくわかりません。
              私がどうでもいいというのは、集合知の概念を持っていようがいまいがどうでもいい、であって、
              Amazonレビューのように自分の欲しいレコメンドがほぼ取り出せるのであれば、特に問題は感じないのですよ。
              「集合知」が10件程度の集合か、100万程度か、フィルタリングするかとかどういうレベルを許容して仰っているのかわかりませんが
              (…つまり100万人中10人のサンプリングでの評価など集合知ではない、としているのかわかりませんが)
              ある製品に対してのレビューが少なくても(実際の所過剰でない方が)、Amazonの商

      • by Anonymous Coward

        その意見はあまりにもピュアすぎる、というか、悪貨が良貨を駆逐するのが現実なんですよ。影響力を低く見積もることはできません。

      • by Anonymous Coward

        >単に物量を支持するのではなく、良いレコメンドを推すAmazonレビューのスタイルが正解に近いのではと。
        それが良いかどうかを理解する為には、先ず大量に集めないとダメなんだよ。
        Amazonだって大量に有象無象を集めたからノイズの特性が有る程度分かったってだけで。
        実際現状のAmazonでもクソ評価は幾らでも有るよね。

  • by Anonymous Coward on 2017年05月18日 17時39分 (#3213007)

    個体IDの偽造/emuまでやっているところもあるのかな
    このへんはどうなんでしょ電子署名かなんかで偽造困難になっているんでしょうか。
    欲解説>識者の方

  • by Anonymous Coward on 2017年05月18日 18時01分 (#3213026)

    こういう施設はいらずにボタンひとつでできないの?

    • by Anonymous Coward

      可能か不可能かで言えば可能でしょうが
      現にマルウェアが仮想・デバッガ環境下でそれを検出しておとなしい挙動をするように
      検出/検出逃れの新たな戦いが勃発するような

    • by Anonymous Coward

      仮想環境だけならイタチごっこになるけど、専門技術者を騙せるように
      仮想環境をカスタマイズしつづけることが辛いと思う。

      検出に使用してるのが、IPアドレスとUA「だけ」とは限らないからなあ。

  • by Anonymous Coward on 2017年05月18日 18時21分 (#3213044)

    流石兄弟の自作自演AAを思い出した
    イイネを押すだけだったら回線は一つでいいだろうから、あのAAと同じ1回線でWi-Fi接続してるんだろうか?

  • by Anonymous Coward on 2017年05月18日 18時35分 (#3213054)

    中国にせよロシアにせよ、兵隊が畑(田)で採れる国だから、そう喩えるのだろう。

    • Re:(クリック)農場 (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2017年05月18日 22時17分 (#3213190)

      イイイネなら日本でも作ってるんだけどな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      どこの国だって農場ってのはバカみたいに広くて同じものがずらーっと植えてあるもんなんだ
      猫の額みたいなせせこましい空間に百花繚乱いろんなもの植えるのは日本くらいなもの
    • by Anonymous Coward

      日本ではバナー広告の時代に既に通り過ぎたものですね。

      って、本当に通り過ぎているのだろうか?未だ有ったりして。

    • by Anonymous Coward

      レンダリングファームとかよくある言い回しだよね

    • by Anonymous Coward

      アフィリエイト収入目的のコピペブログなんかも、
      2ちゃんねるやふたばちゃんねるにスレッドを立てては自作自演で伸ばして収穫する
      という狩りというより農耕に近い手法があるそうで

  • by Anonymous Coward on 2017年05月18日 18時38分 (#3213059)

    CAPTCHA画面を転送し、転送先の暇人だか低開発国のアルバイターだかに入力させる手法があったっけ。
    http://kcszk.com/blog/archives/7772 [kcszk.com]

    高度なITには、その頭脳を担うひと握りの超高給人材だけでなく、膨大な低賃金の労働者が欠かせない、とかいう話を思い出した。

  • by Anonymous Coward on 2017年05月18日 21時33分 (#3213168)

    PCでエミュを複数立ち上げたほうが効率よくね?
    なんかのネタなんじゃないの?

    • by Anonymous Coward

      それが(click)farm-wareってことに

  • by Anonymous Coward on 2017年05月19日 0時34分 (#3213251)

    中国なら実稼働する各種基盤が売っているのだからそれにアンテナと生きてるSIM刺せば液晶はいらないのでは?
    あとこの辺の携帯の中継基地局はすごいことになっているのはず「クリック農場」がどこにあるかは携帯電話のキャリアなら一発で分かるのでは?

    • by Anonymous Coward on 2017年05月19日 11時39分 (#3213437)

      1)実稼働する各種基盤の稼働確認とかどうすんべって話はある。ある程度実績のあるメーカーなら購入時点で接続・通信・通常の使用者と同一の動作ができるとみなせるけど、基盤レベルになるとファームウェア自体がまともかどうかも、より多くの労力で確認せねばならん。ある程度資金が確保できるなら流通にのってる端末の方がずっとコストが安い。
       ソフトウェアによる自動化も専門技術者かそれに近い人間がいるのに対し、こういうアナログ手法は専門知識が無くても器械に柔軟性があればある程度対応・調整が行える分人材確保が簡易になる。そもそもこんな単価が安そうな仕事に専門技術者をわざわざ雇うとかコストに合わん。

       あと、技術者が暇つぶし的にソフトウェア組んでもっとスマートにやることもできそうだが、そういう場合こういう面白ニュースにならないので、だれの記憶にも残らずひっそりと生れ消えていってるとおもう。

      2)キャリアはまず気づかない。どうしてわかると思うのか逆に疑問。
        疑って調べればそれらしいとこは見つけられるかもしれないが、その「調べる」という行為そのものが業務上の正当性が無いとできない。また、頻繁に通信障害(発着呼エラーが妙に多いとか、通信速度が極端に低いとか、制御呼が非常識に多すぎて交換システムが悲鳴を上げてるとか)がおこるならともかく、押しなべて通信が多い程度ではおそらく警報が上がらないので人間は感知できない。通信量が多いことがわかっても「なぜ」のレベルになると一定以上踏み込まない(コスト的な意味で)。なのでこういう存在は大体想定外として見逃されている。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      裸基板買うより中古のケータイ/スマホを集めるほうがずっとコストが安いでしょw
      それにアタマいらないし

      • by Anonymous Coward

        アタマは携帯についてるもんな

    • by Anonymous Coward

      wifiなんじゃ?

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...