![ソフトウェア ソフトウェア](https://srad.jp/static/topics/software_64.png)
PETボトルを素材に構造物を設計できる3DCADツール 24
ストーリー by hylom
いつかは家屋も作れるかも 部門より
いつかは家屋も作れるかも 部門より
「TrussFab」という、PETボトルを構造材として使用した構造物を設計できる3DCADツールが開発されているそうだ(ギズモード・ジャパン)。
このツールは使用済みペットボトルを組み合わせて構造体を作ることを支援するもので、構造解析機能や設計した構造体向けに3Dプリンタやレーザーカッターで出力できる接合部品を生成する機能なども備えているという。
PETでダッシュ (スコア:1)
TOKIOにこのツールを託したら面白そう。
Re: (スコア:0)
まずはツールから作ります
Re:PETでダッシュ (スコア:1)
PC作りから初めないで良かったかも。
#最速マシンつくったるでー。とか。
Re: (スコア:0)
PCの自作なんて、彼らにとって穴埋め企画にもならない難易度と手間でしょう。
ここはシリコンウェハーを作るところから(ぉ
Re: (スコア:0)
ジャニヲタ きんもーっ☆
きめぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんだよwwww
形は揃ってんのかな (スコア:0)
容量の違いだけでなく、
種類によって結構形が違うけど、
選んだボトルによってデザインや強度計算変わってきそうだよね。
あと周囲の気温とか。
でもこれ、
底面同士どうやってくっつけてんだ。
口側の接合パーツは作れるって言ってるけど。
トラス構造ならオールオーケーみたいな趣旨だけど、
そこ外れないのかな。
Re: (スコア:0)
「ソーダボトル」って書いてあるから、一種類を想定しているのでは?
Re: (スコア:0)
ネジ止めみたいよ。
ドリルで穴開けてボルト止めかな。
単純なネジってなんだろ、タッピング? さすがに強度足りなそう&加工難しそうだけど。
ボトルの強度自体は、炭酸飲料ならほぼ同じと思います。
形状は、たいてい同じだけどたまに全長異なるものあるよね…。
まぁそこらへんは、ボトルの種類を入力して設計できるんでしょう。
一方難民は (スコア:0)
無加工で砂詰めて煉瓦替わり@外壁
再使用前提のデザインがあってもいい (スコア:0)
水筒的に使うのは衛生的じゃないからメーカは肯定しないけど
雑巾にできるバスタオル(雑巾サイズに切ったときほつれないようにあらかじめ加工されている)みたいに
構造体に使えるような設計のボトルがあってもいいなと思う
さあ、これを見たメーカーの方、早いもん勝ちだ
Re:再使用前提のデザインがあってもいい (スコア:1)
多少角に丸みがあって水平断面が正多角形(六角,四角,三角)ならそのまま積み重ねられそう。
凸凹付けて噛み合わせられるようになってたら面白いな。
>水筒的に使うのは衛生的じゃないからメーカは肯定しないけど
水詰めたのが家の外壁沿いなどに置かれているのは未だに見かけますね
結局アレは何なんだろう。
Re: (スコア:0)
>水詰めたのが家の外壁沿いなどに置かれているのは未だに見かけますね
>結局アレは何なんだろう。
猫が嫌うので野良猫対策になる、という噂が拡散されたことがかつてありました。
それを未だに信じている人が居るということですね。
Re:再使用前提のデザインがあってもいい (スコア:1)
お猫様は割と平気であれの横に座ってたりしますね。
ゴミ捨て場の近くにあれがあると収斂発火の原因にならないかと杞憂したり。
Re: (スコア:0)
発火の原因になりますね。消防から何度も注意が出てるはずー。
実際、火災になったこともあります。
Re:再使用前提のデザインがあってもいい (スコア:1)
http://www.isad.or.jp/cgi-bin/hp/index.cgi?ac1=IB17&ac2=94fall&... [isad.or.jp]
ペットボトルの「収れん」による火災事例について
福岡市消防局 南消防署
Re: (スコア:0)
単に見慣れないものを嫌悪するだけみたいですね。
慣れれば何ともないらしいので
放置ではなく時々パターンを変えればよい?
Re: (スコア:0)
見た目が悪すぎるよ
Re:再使用前提のデザインがあってもいい (スコア:1)
>見た目が悪すぎるよ
つ スキンかカバーを追加
Re:再使用前提のデザインがあってもいい (スコア:1)
Re: (スコア:0)
そしてメルカリで構造体用ペットボトルが出品されるんですね
Re: (スコア:0)
>>構造体に使えるような設計のボトルがあってもいいなと思う
省資源・軽量化が最優先なのでそれは期待できないでしょう
昔と違って軽く手でひねりつぶせるペットボトルが増えてきています
Re: (スコア:0)
むしろ、トラブルへの発展を恐れてか
『容器を他の用途に転用しないでください』
ってラベルに明示してる商品もあるね。
これは.. (スコア:0)
太陽の塔の大屋根を想像する形。
強度不足 (スコア:0)
キャップの部分の接合方法の写真はあっても
底同士の接続の写真がない。
ここがこの構造物の弱点。