Marissa Mayer前Yahoo CEO曰く、Gmailを使えるようになるのが楽しみ 20
ストーリー by hylom
日本版はそこまで悪くはない気がするのだが 部門より
日本版はそこまで悪くはない気がするのだが 部門より
米YahooのVerizonへの事業売却に伴って同社CEOを辞めたMarissa Mayer氏が、「Gmailをまた使えるようになるのが楽しみ」と発言したことが話題になっている(Business Insider、The Verge)。
Mayer氏はYahooのCEO就任以前はGoogleのエンジニアとして働いていたこともあり、Gmailにも関わっていたという。なお、米Yahooもメールサービスを提供しており、その後Mayer氏は「素晴らしいYahoo Mailも使い続ける」と発言している。
話題になるような事かなあ (スコア:1)
米YahooのYahooメールがどんなものか知らないが
元CEOがこれほど言うのだから、よっぽどだったんだろう(推理
# スパム入れにしか使ってないな
Re: (スコア:0)
iPhone 3G出た当初から無料でExchange対応してて便利だった記憶がある。
当時、SoftbankでさえただのIMAPで、プッシュは特別なただの通知(SMS経由)で、それが来たら自分でメールアプリ開いて受信する形だった。
日本で米Yahooのメール使ってる人は稀だろうなぁ。
Re: (スコア:0)
Yahooが買収したサービスを使ってたので、持ってます。
持ってるだけで、メールとしては使っていませんが。
色々騒がれてるけど、Yahoo!の本体ってとっくの昔にMicrosoftが持ってったよね……
Re: (スコア:0)
自分が直接関わったプロダクトは特別だってのは経験者にしかわからないかな。
ケツの穴が小さい会社だな (スコア:1, すばらしい洞察)
CEOが競合他社の製品を使うことすらできないなんて。
もっとおおらかになれ。
他社製品も使ってみないと、業界の現状は見えてこないぞ。
Re:ケツの穴が小さい会社だな (スコア:1)
さすがにCEOがそれやっちゃアカンでしょうよ。
自社サービスが競合他社と劣っているとCEO自ら感じているのなら
それを自分の権限で直させるべきで、私はそれが出来ない無能者、
と宣伝するようなものですよ
Re: (スコア:0)
トヨタの社長がベンツとかGT-Rで通勤していたらどうする?
いつ倒産しても現金化しやすいベンツに乗るというのが日本の社長だと思うんだが、さすがにトヨタや日産でそれはないだろうな。
Re:ケツの穴が小さい会社だな (スコア:1)
山口六平太の初期の方にそんなネタの回があったような…
社長はウチの車じゃなくて外車で通勤してる、っていう
Re:ケツの穴が小さい会社だな (スコア:1)
トヨタの昭雄社長はテスラも持ってたよーな。
そして前日産社長のゴーンさんはポルシェに乗ってて事故にあった。
まぁ両者とも実験車両だったり、当時提携してたりといった理由は有ったけどね。
販社系とか工場系だと以外に自社以外の車に乗ってる社長・重役も結構いるよ。
フツーにベンツだったり、レクサスとかセンチュリーとかね。
グループ本体から遠くなるにつれ結構ベンツ・レクサス率が上がる気がする。
Re:ケツの穴が小さい会社だな (スコア:1)
ホンダの社員は自分の車が外国製の車なら(海外で作っている日本企業の車以外)ホンダ製の車でなくてもいいそうです。
Re: (スコア:0)
しかしSONYの平井CEOがXperiaでなくiPhone使っていたり、ティム・クックがPixelユーザーだったらどうよ?
イーロン・マスクがポルシェ乗ってたり、トヨタの社長がGT-R乗ってたらダメだろう。
カルロス・ゴーンはポルシェに乗ってて事故ったが、あれは公道試験中だったのだ!
素晴らしいYahoo Mailも (スコア:0)
揶揄?
次のコメントは (スコア:0)
在宅勤務するのが楽しみ
でお願いします
Re: (スコア:0)
あたしもついに自宅の平和を守る日が来るワァ(違
Re:日本のヤフメはゴミだらけという印象 (スコア:1)
漏れてなくても総当りでアドレス探しにきてるような希ガス
Re: (スコア:0)
日本のYahooメールは情弱御用達だから、狙われやすいのかな。
Re: (スコア:0)
セキュリティ甘いよな。
使い出した頃、設定いじってないのにブラウザでログインして何故か他人のメール受信箱が見えた時はぞっとした。
同じプロキシ使ってた人の受信箱らしく、それが見えたということはこちらの受信箱も誰かに見えてるなと思ってアカウント消した。
Re: (スコア:0)
GMailに転送してGMailの迷惑メールフィルタを使う。
Re:日本のヤフメはゴミだらけという印象 (スコア:2)
GMailに転送してGMailの迷惑メールフィルタを使う。
それすると、スパム発信源として転送が弾かれてしまいます。(経験談)
なので、今はGoogle側からフェッチするように設定しました。
添付ファイルにウィルス検出されると、フェッチせずに放置されてしまうので
元アドレス側で定期的にメンテが必要になるんですけどね。