「noreply@ドメイン」というメールアドレスを使っていたユーザー、プロバイダから突然メールアドレスを無効にするとの連絡を受ける 35
ストーリー by hylom
昔から使われてなかったっけ 部門より
昔から使われてなかったっけ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
カナダのとあるインターネットユーザーが、1998年ごろから使っていたという「noreply@eastlink.ca」というメールアドレスを無効にするとプロバイダから突然連絡を受けたそうだ(CBCNews、Slashdot)。
プロバイダからの通知からアカウント停止までは30日間しか猶予は無かったという。このメールアドレスを使用していたSteve Morshead氏は友人から銀行、弁護士とあらゆる連絡にこのアドレスを使用しており、これが突然使えなくなることは予想もしていなかったとしている。そのため氏は、電気通信サービス苦情委員会(CCTS)に正式な苦情を申し立てたそうだ。
プロバイダのEastlinkによると、「noreply@xxxxx.ca」といったメールアドレスは「ビジネス・レスポンス・メールアドレス」として使われることが一般的になっており、このアドレスがEastlink社の公式メールと捉えられやすく、セキュリティとベストプラクティスを考慮した結果、この電子メールアドレスは同社のガイドラインに沿わないものだと判断したという。
ジオシティーズのメアド (スコア:5, 興味深い)
かくいう私は help というローカルパートを使っていました。
公式のサポートアカウントは geohelp というローカルアカウントで、時折、 help に入ってきていたので、 geohelp に転送してました。
なぜそんなことになったのかというと、アカウント取得当時はメールの仕組みそのものを理解していなかったので、アカウント取得の時に間違って help と入れたら、有効になってしまったものでした。
ジオシティーズのメールって使えなくなるんだかだったか、なぜ使用をやめたのか覚えていませんが、メールアドレスを MUA (メールソフト)に記述するだけで届くのだと勘違いしていたくらい何も知らない状態でした。
今ならそんなメアドは忌避しますけどね。
Re:ジオシティーズのメアド (スコア:3, 興味深い)
2000年より前の出来事なので記憶が曖昧だけど、ドメインgeocities.co.jpでローカルパートがuucpのメアドを使ってました。
登録のとき、Unix系システムでデフォルトで使われていそうなユーザー名をわざといろいろ試したら当然ダメだったけど、uucpは通ったので。
ところがある日、システムが変更になったのか突然アクセスできなくなって、運営に問い合わせたら、システムの都合でユーザー名を変更してくれと言われて、アカウント内容はそのまま残ったけど、ユーザー名(メアドのローカルパート)はuucpから別の文字列に変更されたことがあります。
現在ならもうuucpとかgopherというユーザー名は解禁なんだろうか?
Re:ジオシティーズのメアド (スコア:1)
2000年より前ならそういう強制的な処理も許されそう。
あのころ、「メールは届かないことがあるから、代替手段も確保しておくように」と
真顔で言う人間がいたくらい、まだインフラとしてはまだまだだった気がします。
そういやむかし管理していたメールサーバで、システム変えたら、数字から始まるユーザ名は
不可ってことになって、ユーザ名を変えてもらうのに難儀した覚えが。
当方が担当する10年くらい前からのユーザさんで、その当時はそのアカウントでも通ったんだろう
けど、まぁ、アカウントの発給について初手で誤ったんだろうなぁとおもいます。
長くいるので、当然組織内ではソコソコのポジションになっており、直接お願いするというのが
大変というか、厄介なので、その方の上長がネットワークの方のエライさんでもあったのをいいことに、
そちらを経由してお願いするというなんとも回りくどいことを。
おかげで、割とスムーズに行きましたが。
あれ? 今思うと、一番最初にサーバー立てて、運用していたのは、あの上長さんだったんじゃないのかなぁ、
とか思い始めましたよ。まぁ、もはや前職なので確かめようもないですけど。
Re: (スコア:0)
> 現在ならもうuucpとかgopherというユーザー名は解禁なんだろうか?
Debian系だとこの辺りのアカウントは必ず入ってるからuucpはダメそう。
$ awk -F: '{print $1}' /usr/share/base-passwd/passwd.master
root
daemon
bin
sys
sync
games
man
lp
mail
news
uucp
proxy
www-data
backup
list
irc
gnats
nobody
Re:ジオシティーズのメアド (スコア:1)
sudoさんはちゃんと使えるのか?
Re: (スコア:0)
> sudoさんはちゃんと使えるのか?
そこでコマンドまで持ち出したら、ほか全部にも言及しないといけない?
Re:ジオシティーズのメアド (スコア:1)
いや、コマンドじゃなくてグループ名とのバッティングだったんですよ
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?pid=5662 [ubuntulinux.jp]
Re: (スコア:0)
「それが問題になる時代になったからメールアドレスを変更してください」
といってしっかりユーザーと連絡を取り合うならまだしも、
一方的にBANする通告を送るのはいくらなんでもひどくないですか?
Re:ジオシティーズのメアド (スコア:1)
これがたとえば Suzuki.Tarou@example.jp みたいなパターンだったら納得いかないと騒ぐと思いますけれど、システム寄りのローカルパートだったら、「今頃言われるんだ~」と感心しつつ、関係各方面に急いで通知するでしょうね。
といいつつ、いくつかのメアドのローカルパートはプロトコル名を使ったりしていますから、通告されて、使えなくなることもやむを得ないと思ってます。交渉可能なら、しばらく転送はしてほしいというでしょうね。
微妙だな (スコア:2)
infoとかhostmasterとかRFC2142にあるようなメールアドレスならまずいだろうけど…。
noreplyが公式メールであるとするコンセンサスってどこかにあるんだろうか?
Re: (スコア:0)
そういえば20年ぐらい前にrootだったかmailer-daemonだったか取得出来たサービスがあったような・・・
Re: (スコア:0)
rootはともかくmailer-daemonをわざわざ金払って取得するってマゾすぎやしませんかね・・・。
ドメインを (スコア:2)
ドメインをユーザー用に切っておけばいいんじゃないの?
Re: (スコア:0)
今後の事を考えると、ユーザ全員を別ドメインに移した方が良さそう
Re: (スコア:0)
ヤフーのフリーメールはもう完全に設計ミス。公式のほうが @mail.yahoo.co.jp というサブドメインを使う羽目になったという
Anonymous Cowardは私が長年使用している名前なので (スコア:1)
勝手に使わないでください
Re: (スコア:0)
名無しさんとか通りすがりとかそのへんの名前は一通り「登録済みのユーザー名」として登録しておきたいね。
Re: (スコア:0)
私は名前を入れ忘れただけなのに、勝手にあなたのコメントにするのはやめてください。
日本の大手プロバイダで当該アドレス持ってます (スコア:1)
サブドメインもない、日本の大手プロバイダでnoreplyでアドレス持ってますが、特に混同したようなメールは来ないですね。
そもそも送信しても届かないって意味のアドレスですし。
他にも抑えられるところはsupportとかrecruitとか取る迷惑なことやってるんですが、
平和そのものです。
Re:日本の大手プロバイダで当該アドレス持ってます (スコア:1)
noreplyだと、ユーザが困るというよりは、プロバイダのほうがユーザに悪用されると困る、ということでは。架空請求なんかに使われても困るでしょうし。
Re: (スコア:0)
>noreplyでアドレス持ってますが、特に混同したようなメールは来ないですね。
だってnoreplyだもの来るわけじゃん。
Re: (スコア:0)
返信も来てないんじゃないの。
まぁ今時直にメールアドレス入力するなんてことはないだろうからねぇ。
迷惑メールとかは来るかもしれんが。
# saiyoとかとった方が来ちゃうかもね。日本の場合。
他者はどうなんかな? (スコア:0)
日本ではプロバイダのアドレス貰う時、一定の単語は弾かれてたとおもうし
さらにサーバ名とかがサブドメインに付加されていたような…
と、ここまで考えて
Yahoo!Japanでこういう時はどうなるんだろ?という疑問が
https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/a_id/41922/p/544 [yahoo-help.jp]
このぐらいしか制限がないようだけど
Re:他者はどうなんかな? (スコア:1)
表立った説明はどこにもありませんが、moneyとかsexとか含まれてると弾かれます@Yahoo!Japan
某サービス用にサービスドメイン別のセーフティーアドレス [yahoo-help.jp]を作ってたら、どうしても受け付けてくれませんでした。
#ので母音を抜いて作った
試してないけど、Yahoo!JapanIDのnoreplyとかhelpとかのありがちなやつは予約されてる(た)んじゃないかな。
Re: (スコア:0)
sussexみたいな地名も弾かれるんですかね。
Re: (スコア:0)
米国の高校でその名前の先生がいて、貼り紙なんかでその先生の名前が出てるとSusの部分に決まって取り消し線が落書きされてたのを思い出した。
Re: (スコア:0)
あぁ、そういうのは万国共通なのね……
Re: (スコア:0)
Windows Insider Previewのフィードバック Hubでは「クリック」が伏字になるらしいよ
しょうがないから (スコア:0)
先頭に kaze_no_
と付けたらいいんじゃないかなと...
# 英語だから、_of_wind ですかね。
Re: (スコア:0)
今月号にマーク2が登場したしね
Re: (スコア:0)
マークⅡって言えよっ
Re: (スコア:0)
優しさが生きる答えならいいのにね…
JASRACの方から来ました (スコア:1)
社内でアドレスを作っていなかったから気付かなかったのですが、abuse@というメールアドレスを設定してみたら、時々「お前んとこのメール、blacklistに入れるような内容だぞ」的な英語のメールが届くようになりました(SPAMデータベース系の所から)。
やはり、ある程度認知されている単語そのものはNGにしとかんとアカンですね。
Re: (スコア:0)
優しさが生きてない
最低一年 (スコア:0)
20年近くも利用してもらった有料メールサービスを自社都合で停止することになったんだから最低一年の移行期間は欲しいな