パスワードを忘れた? アカウント作成
13337981 story
SNS

九州の豪雨災害後、SNSで古いタオルの寄付を呼びかけたところ予想を超えて集まりトラブルに 30

ストーリー by hylom
簡単に善意を出した気になれるやつ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

7月5日から6日かけて九州を襲った記録的な豪雨では、数十人の死者・行方不明者を含む大きな被害が出たのだが(NHK)、ある被災者がこの災害直後にSNSで古いタオルの寄付を呼びかけたところ、これが広く拡散されて段ボール箱500箱を超える大量のタオルが届き、また問い合わせ電話も多く寄せられる事態になってしまったという(J-CASTニュース)。

この投稿では被災者個人の電話番号/住所が連絡先や送付先として記載されており、個人が対応できる範囲を超えてしまったためにトラブルとなってしまったと思われる。とはいえ、個人ではなく自治体などが寄付を募った場合でも本来不要な物が大量に送られてきたという事態は過去に問題となっている。やはりもっとも確実なのは非営利団体などによる寄付募集に現金を出すことだろうか。

ちなみに被災した自治体へのふるさと納税制度を活用した寄付が急増しているそうだ(毎日新聞)。今から支援を考える人は、こういった制度の利用も考えると良さそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • よりシビアな流通のコントロールが要求される局面で、直接ものを寄付されても上手く活用できないのはしょうがないと思うのだけど。
    恒常的に不足気味で常に募集してますとかなら寄付は有効だと思うけど、需要も供給も読めない緊急時の支援では「やらないよりまし」以上の成果を求めるべきではないと思う。

    ポイントとしては

    1.何がどのくらい不足しているか把握できること
    2.不足しているものを適量入手できること
    3.入手した物品を適切に配分できること

    あたりかと思うんだけど、残念ながら物品の直接寄付、特に、SNS経由での情報拡散を頼りにしている場合に2以降がコントロールできない。

    多少寄付が集まったところで追いつかないくらい不足している場合以外は、支援は金銭にしておくのが無難なのでは。
    まあ、金銭支援も支援機構がちゃんと機能してて上の1~3が適切に実施される、という前提がなければだめだけどね……。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by ymasa (31598) on 2017年07月14日 18時23分 (#3244682) 日記

      どこだかの避難所にはアイスが届いてそれがほとんど解けてしまったという。

      けどももうしょうがないのだろう・・・。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      タオルなら大量に余っても雑巾にできるからいいけど、毛布とかになると処分に困るよね。
      しかも、善意の皮をかぶった不要物廃棄だったりすることもあるので、寄付を募るときには慎重に考えて行動しないと。

      過去の災害時にも、被災地では被災ゴミの処分が大変なのに、不用品が日本中から送られてきて廃棄に困るという問題も発生したし。

      そもそも、使い古しのタオルは衛生的に問題があるので、贈答品等で余ってる新品のタオルの寄付にしておけばよかったんじゃないかな。

      日用品以外にも、千羽鶴が扱いに困る代物の筆頭。
      善意によるものなのでそのまま燃やしてポイするのも気が引けるが、何の役にも立たない上に邪魔でしょうがない。

      また、災害が起こると全国各地で怪しい団体が駅前で義援金を集めたりするけど、詐欺もいるので要注意だね。

      • by Anonymous Coward

        新品タオルだと水を吸わないからなあ…
        ある程度洗いさらしたもののほうが実用的ではある

        • by Anonymous Coward

          先日買ったマイクロファイバーのタオルは新品でもアホのように水吸いまっせ。

          • by Anonymous Coward

            「水洗いしてあります」と書いてあったりしませんか
            ♯最近コンビニで買った3枚一組の木綿の普通のタオルにゃこうあった

  • ちゃいるどるーむ | Facebook [facebook.com]より

    想定外の古タオルが届いたことについて facebook で拡散させて無駄にならなかったみたいだし、なにより J-CAST ニュース [j-cast.com]には
    「もう送らないでください」「困っています」みたいなことしか書いてないけど、当のご本人は facebook で「ご支援ありがとうございます」を伝えていて、

    タオルを送っていただいた方には、日田市立東渓中学校全学年の生徒さんのご協力を頂きお礼状を送らせていただきます。
    住所に詳しく番地などがなかったかたに関しては出すことができなくて残念です。

    とのこと。

    # なんかどうも最近一次ソースをあたらないと、フェイクニュースじゃないかと気になってしかたがない

    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
  • by Anonymous Coward on 2017年07月14日 15時50分 (#3244559)

    sradでも以前話題になった [srad.jp]Amazonの被災地を応援 ほしいものリスト [amazon.co.jp]を使えばコントロールできる?

    • by Anonymous Coward

      東日本震災では被災者が欲しいものリストでビールや酒類を求めたことが議論になった。
      酒よりももっと必要なものがあるだろうとか、酒くらいのんで気を紛らせてもいいというように賛否両論だった。

      結論としては、家を失い、家族友人を亡くして悲観的になっている人に酒類を提供するのは精神的に良くなくて、自殺も誘発しちゃうこともあるので、欲しいものリストに酒類は不適切ってことで確定だそうだが。

    • by Anonymous Coward

      まあ個人が募集するよりはずっとマシだよね
      余れば別のところへ振り分ければすむ訳だし

      それにしても、自分で全国に募集しておいて、いざ届いたら困っていますとか身勝手だなあ
      それを善意で?拡散させる奴も悪いと思うけど

  • by Anonymous Coward on 2017年07月14日 15時17分 (#3244539)

    が、繊維ありまくりで止まらなかったのね

    # 微妙なので Anonymousで

  • by Anonymous Coward on 2017年07月14日 15時28分 (#3244547)

    通販の在庫管理みたいに
    受け入れ希望数で管理すればいいような

    # 希望数に満ちたら「在庫切れ」表示になります

    • by Anonymous Coward

      こういうので一番厄介なのはクチコミだからねぇ
      それやっても非正規ルート(?)から大量に送られてくると思うよ

      • by Anonymous Coward

        郵便屋のおっちゃんらががんばりすぎて、住所欄に「○○県のタオル集めてるとこ」で届いちゃうんですねわかります。

    • by Anonymous Coward

      防災情報と一緒で「この情報は何年何月何日まで有効です」というのを文中に混ぜればいいんですよ
      (年も入れるのは重要)

    • by Anonymous Coward

      もう十分だからと情報を取り下げたりいらないという情報も発信したけど
      元の情報がリツイートされまくってどうにもならなかったんだよ。

      今回みたいに情報がコピペして拡散する場合は
      発信元がどんなシステムを作ってもどうにもならないのでは。

  • ちょっと待て、孔明の罠かも知れないぞ。
    それは非営利団体なのか、それとも営利団体なのか、もう一度確認すべし。

  • by Anonymous Coward on 2017年07月14日 21時38分 (#3244787)

    こうなるのは100%確実であろうことはすでにとっくに知れ渡ってると思っていたが、
    「盲点」なんて見出しをつけて報道するやつがいることにびっくりだよ。

  • by Anonymous Coward on 2017年07月14日 23時36分 (#3244844)

    税金の問題だと赤十字等への寄付とか「ふるさと寄付金」制度とかでもいいような気が。お礼がなきゃダメ?

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...