Facebook、ディスプレイや電話機能などを持つモジュール式デバイスの特許を出願 31
ストーリー by hylom
まさかFacebookからAraが出るのだろうか 部門より
まさかFacebookからAraが出るのだろうか 部門より
Facebookが、スピーカーやマイク、ディスプレイ、GPS、電話機能などを組み込める「モジュール式」のハードウェアの特許を出願しているという(Business Insider Japan)。
Googleは以前モジュール式携帯電話「Ara」を開発していたが、2016年9月に中止されたことが報じられていた(過去記事)。Ara開発チームの主要メンバーの多くが現在Facebookに在籍しており、そのチームが特許出願に関わっているという。
無理 (スコア:0)
小さいことが一番大事なのに。
Re: (スコア:0)
技術というのは、重厚長大から短小包茎へと移行するものだと
…… え?違う?
#あのジジイは何巻だっけ https://www.amazon.co.jp/dp/B00A765O9O/ [amazon.co.jp]
Re:無理 (スコア:1)
"新"技術なのに(他と)"かぶった"ら駄目だろう。
Re: (スコア:0)
スマートフォンは今のスタイルのものが初めて登場して以来、どんどん大きくなってきていますが。
もはやポケットに納めるのが困難になりつつある。
Re: (スコア:0)
先進国の高齢化が進んだために老眼対応が必須になったのでしょう。
Re: (スコア:0)
じゃあ結局「小さいことが一番大事」じゃないんじゃん。
Re: (スコア:0)
現実問題今のインターフェースじゃサイズと表示可能領域はトレードオフなんだから当然だろう。
電脳よろしく網膜に直接投影できるならそもそも端末自体を携行しないという極限のミニマムに行きつく。
Re: (スコア:0)
じゃあ結局「小さいことが一番大事」じゃないんじゃん
あら (スコア:0)
まあ
Re: (スコア:0)
あら うふふ
Re: (スコア:0)
さがし
Re: (スコア:0)
いやらしいね モジュール式って
ロマンでは有る (スコア:0)
が、陳腐化の圧力に対抗するのが。
スロットとバスだけしかない構造ならほぼ全とっかえも出来るが、
小型化ってのではどうにもならんし。
せめてデバイスの実用上の寿命が今の倍位になれば良いのだが。
Re: (スコア:0)
モジュール化は定期的に持ち上がっては消える話だよね
モジュール化といえば聞こえはいいが (スコア:0)
欲しいと言ってる人の言い分をよく聞くとこうなっちゃうんだよね。
欲しい人「最近のスマホは全部一体型になっていて修理も出来ん。けしからん。個人のメンテの権利を侵害している。モジュール化すべきだ」
わし 「素人がやるのは確かに難しいけど、部品はネットで売ってるし町の修理屋に持っていけば部品交換してくれるでしょ」
欲しい人「修理屋に持っていかせるなんてけしからん」
わし 「それって修理屋に金を払いたくないってだけだよね。
ところで交換可能にするとどうしても高くなっちゃうこと理解してる?」
欲しい人「えっ」
わし 「えっ」
Re: (スコア:0)
デスクトップパソコン触ったことない世代だとピンとこないかもだけど、
・自分にはいらない機能の部品購入が不要or廉価なもので済ませられるようになる
・古くなっても、メモリ・CPUだけ買い直して交換すれば、現行機と同じ性能に引き上げられる
というメリットもあるよ。
デメリットは、多分一体型よりは大きくなってしまうことかな。
Re: (スコア:0)
>デメリットは、多分一体型よりは大きくなってしまうことかな。
大きくなるどころの騒ぎではありません。現代のスマホはごくごくわずかな隙間をねん出してそこに機能を押し込むという無理の積み重ねでようやくあの大きさになっています。モジュラー化するという以上は、各部品を規格化しないといけないので大きさをギリギリまで切り詰めることが出来なくなりますし、さらにコネクターやドーターボードのスペースが必要になってきます。スカスカのATXケースにカードを挿していく時のような富豪的発想はまるで通用しません。
スマホよりははるかにスペースに余裕のあるノートパソコンにおいてすら、ほとんどの機種でストレージとSIMM以外の交換はサポートされないまま今日に至っているという歴史的事実があります。(なお、SIMMはともかく、ストレージの交換は従来のスマホでもSDカード差し替えという形でとっくの昔に実現されています。)
Re: (スコア:0)
メモリや光学ドライブやバッテリーも交換可能になっていることは多いし、キーボードの変更も用意されていることもある。
電波法の問題があるが、無線LAN/Bluetoothインターフェースを変更できるものもある。
というわけで
ほとんどの機種でストレージとSIMM以外の交換はサポートされないまま今日に至っている
というのは間違い。
ところでSIMMじゃなくてSIMだよね?
Re: (スコア:0)
PCカード、ExpressカードとかノートPC の場合は交換を前提とした設計が多かったけど、USBでだいたいの事が出来るようになって、交換するという機能が不要になったから交換は無くなったが正解だろうな。
Re: (スコア:0)
バッテリーは失念してましたが、スマホでもバッテリー交換可能なものはまだ多いですよね。わざわざモジュラー化などと言って新しいものを作る必要なし。それにバッテリーはメーカーどころか機種ごとに規格がバラバラなので、本体側を換えたらバッテリーはただの文鎮と化します。業界規格品であるHDDやメモリと違い、本当の意味でのモジュラー化とは言えません。
キーボードはほとんどのノートパソコンで変更出来ますが、メーカーが用意した各国のレイアウトのキーボードを選べるというだけで、よりタッチの優れた品にアップグレードできるというようなものは聞いたこ
Re: (スコア:0)
> 光学ドライブは明示的にユーザー交換可能にしていたものも少しはありましたが
光学ドライブを取り外して、替わりに増設バッテリを組み込んだり、ダミーの蓋だけ付けて軽量化を図ることができるなんてのもありましたね。
Re: (スコア:0)
最近のノートだとメモリさえも直付けやメーカーでないと交換できない機種もある
そうだし、光学ドライブにいたっては最初から搭載してないのも多い。
バッテリーについては消耗品なので状況が異なる。
#それでさえもMacBookだと基本的にメーカー持ち込みな奴があるんじゃなかったっけ?
光学ドライブを搭載してる機種で交換可能なのはそういう機種は小型化が重視されてない
ことに加え、DVDやBDの直径が規格化されていて、プレーヤーもだいたい同じ大きさになる
からでは。HDDで言えば、いうまでもなく2.5インチベイに3.5インチドライブは入らないよ。
それと
(#3251082) >数年で技術や規格が陳腐化する。結果的にハードディスクと箱以外は買い替えになる。
ほんっとコレな。メモリなんかもどんどん規格が変わって、
造設したいと思った頃には、古い規格のメモリは既に販売終了されてて、大容量メモリともなると
古い規格の中古メモリより新しい規格の新品の方が安かったりするんだもの。HDDとかもにたようなもん。
Re: (スコア:0)
数年で技術や規格が陳腐化する。結果的にハードディスクと箱以外は買い替えになる。
そんな昔の思い出。ハードディスクも容量拡大が早かったがまあガラガラのでかい倉庫はいらない。
Googleでやっていた時は (スコア:0)
東芝やRockchipやLinaroなどにハード・ソフト面での協力を要請していたが結局キャンセルされ、
彼らも今更似たようなプロジェクトを蒸し返されても、金輪際関わりたくないと思っていることだろう。
オープンソースになっていた部分は会社を変わっても利用できるが、ハードウェアや
開発に付随して発生した特許などは(タダでは)使えないから、また一からやり直さなきゃならん。
だから、ARAほど大がかりなものでもなく、スマートフォンのプロジェクトでもないように思う。
FBもGoogleが失敗したのを見ていて「それでも自分たちなら成功させられる」と思うほど
うぬぼれてもいないだろう。
そもそも「何をモジュール化」するのだろ? (スコア:0)
現状、コンパクトに本体に入れられる機能なんぞ増設モジュールとして必要ではないだろうし。
つまり、カメラや音楽再生みたいなモノは、そんな中途半端な更新は大して喜ばれない。
LGの拡張スロットが無くなったのはそういう事だよね。
かといって一応生き残って居るMoto modsも、単品使用と比べて確かにバッテリーと表示部は削れるけども、
そこまでするのなら単品の製品でも良いのでは?って感じだし。
まあ業務用なら業務レベルのバーコードやRFIDスキャナが入れば便利だけど、それって一般向きでは無いから専用機でも良いかもしれない。
結局、スマホが既に全部入りに近い以上、あんまり活用できるアプリケーションが思いつかないんですよねえ。
Re: (スコア:0)
プロセッサモジュールだろ。
Re: (スコア:0)
そこが一番どうにもならん様に思うのだが。
SoCでほぼそこで全部入りになる上に、世代が変われば規格も変わる。
最近はPCですら置き替え時にはM/B毎、メモリも含めてってなりがちなのに。
Re: (スコア:0)
「プロセッサ」モジュールといっても、当然メモリやストレージも含んだものになるだろう。
PuzzlePhone [puzzlephone.com]みたいなものだ。
まあ、PuzzlePhoneも3年前に発表されて以来、未だに製品が出てこないけどな。
Re: (スコア:0)
スマホを「ガワ」と呼ばれる部分と「ナカミ」と呼ばれる部分にモジュール化する。
(「ガワ」は保護フィルムが全周覆って袋状になったものを想像してください)
1.お客様はスマホの利用権を購入しているのであって所有権は無い事にし、機種交換時に旧スマホを回収することを徹底します。
2.回収した旧スマホの「ガワ」をミシン目から破って「ナカミ」を取り出します。
3.取り出した「ナカミ」を最新の「ガワ」に挿入後、専用のドライヤーで加熱すると「ガワ」と「ナカミ」が密着して新スマホになります。
4.完成した新スマホを化粧箱に詰めてお客様に渡し機種交換完了です。
5.最新スマホ代金とデータ移行料(データ移行は100%を保証します)を24分割して月の通信料に上乗せします。
Re: (スコア:0)
えっと、これって「ガワ」だけが新しくなってますよね。
見映えが大事な人はこれでいいのかもしれませんが、スラドに集まる人は「ガワ」は今までのままでいいので「ナカミ」が新しいのが欲しいのではないでしょうか。
「ナカミ」を新しいのに交換したうえでデータを移行を100%保証するのが難しそうですが。
Re: (スコア:0)
個人的には、その手の増設モジュールで面白そうなのはハイエンドのカメラくらいしか思いつきません。
でも、通常のスマホのカメラより目立って性能のいいものとなるとセンサーが大きくなり、レンズを含めた筺体に厚みが出て全体的に扱い辛くなるので、結局はこだわる時は高級コンデジを一緒に持ち歩き、そうでない時は普通のiPhoneのカメラで十分となってしまいます。
市場も私と同じ結論を出してるみたいで、ソニーの スマホにくくりつける高 [ascii.jp]