パスワードを忘れた? アカウント作成
13386917 story
インターネット

北極圏に世界最大のデータセンター建設計画 41

ストーリー by hylom
北海道にデータセンター、みたいな話 部門より
headless曰く、

北極圏に位置するノルウェー・バランゲンに、スタートアップ企業Kolosが世界最大のデータセンターを建設する計画を進めているそうだ(Norway TodayData Center KnowledgeV3BBC News)。

国内の電力需要の100%を再生可能エネルギーで賄うノルウェーは電力価格が低く、気温の低さから冷却も容易だ。Kolosではフィヨルドからくみ上げた水を冷却に使用することも計画している。データセンターの床面積は60万平方メートル以上で、4階建てとなる。当初の消費電力は70MWだが、いずれは1GWに到達する見込みだという。

バランゲンは鉱山の町として栄えたが、2003年に最後の鉱山が閉山。現在はノルウェーで最も失業率が高く、高齢化も進んでいる。Kolosのデータセンターは直接的に2,000~3,000人、間接的には10,000~15,000人の雇用創出が見込まれる。近くにあるナルビク大学の卒業生も労働力の供給源として考えられているようだ。

現在、世界最大のデータセンターは中国・河北省廊坊市にあり、床面積は58万5千平方メートル。米国・ネバダ州でSwitchが建設を進めるデータセンターは床面積が約66万8,900平方メートルだが、消費電力は650MWとのことなので、バランゲンのデータセンターの方が大きくなるようだ。

Kolosではノルウェーの投資家から数百万ドルの資金を調達しており、米国の銀行からの資金調達も進めているとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by maruto! (18665) on 2017年08月22日 18時00分 (#3265437) 日記

    そんな地の果てにデータセンターを作ったとしてそこへのアクセスはどうするんだろう?
    衛星回線じゃ帯域幅狭過ぎだし、サーバ能力に見合う通信回線をどう確保するんだろう?

    • by Anonymous Coward on 2017年08月22日 18時16分 (#3265449)

      鳥類キャリアの超並列でなんとかなるさ。

      親コメント
    • by jizou (5538) on 2017年08月22日 18時38分 (#3265463) 日記

      とりあえず、ファイバー一束引けば十分じゃないですかねぇ...
      地球は丸いので、意外と近いと思いますけど。

      電力はいいとしても、冷却に海水を使うのは気になりますね。
      フィヨルド一つが、そのまま温泉になりそうな気がします。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年08月22日 20時25分 (#3265549)

        原発を海水で冷やしても温泉にならないのだから問題ないだろ。
        どちらかというと通信面のアクセスより物資輸送面のアクセスのほうが不安。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          熱効率考えると、実は発電している分より捨てている分の方が多い訳だしね。

      • by shinshimashima (9763) on 2017年08月22日 20時55分 (#3265574) 日記

        それはそれで歓迎されたりは…しないかな。

        #逆に排熱で1つ不凍港作れるなら、それ目的でDC誘致できるくらいなんじゃ

        親コメント
        • by acountname (43053) on 2017年08月23日 18時38分 (#3266221) 日記

          氷の融解熱が 334kJ / kg だそうだ。
          1GWh の電力がすべて熱に変化しちゃうとして (1/3600 *G)/334 = 830kg くらい融ける...で合ってるかな。
          てか、1ギガワット時も使って1時間かけて1立方メートルすら融けないのか。氷すげー。

          親コメント
          • by acountname (43053) on 2017年08月23日 18時42分 (#3266225) 日記

            (毎秒830kgじゃないよね?)

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              まるで見当違いな計算をしていますね。単位をつけて計算する習慣を付けることをオススメします。
                  1 [GW] / 334 [kJ/kg] = 10^6 [kJ/s] / 334 [kJ/kg] = 2.99*10^3 [kg/s]
              毎秒3トンが正解です。

              # そもそもWとWhを混同してしまっている時点でアレですが。本文のどこにもWhなんて書いてないのに。
              # W:電力の単位。電気エネルギーの”消費速度”と思っておけば大体OK。1 [W] = 1 [J/s]
              # Wh:電力量の単位。電気エネルギーの”消費した総量”と思っておけば大体OK。1 [Wh] = 1 [J/s][h] * 3600 [s/h] = 3600 [J]

          • 3600のかけ算と割り算が逆ですよ。あと334kJ なのに、kが抜けてる。。

            1GWh = 1GWの消費電力で1時間通電下時の電力量(エネルギー)。1W×1秒=1Jなので、ジュールに直すと、1GW×3600s = 3600GJ。3600GJ / (334kJ/kg) = 10,778,443kg。1GWhのエネルギーでは、1万トンの氷が溶けます。

            ですが、そもそも、ストーリーの内容では消費電力は1GWと言ってるので、消費電力量1GWhで計算しても単位が違うので意味もないです。消費電力自体は、毎秒どれだけのエネルギーが使われるか、という単位なんですから、W = J/s として毎秒のまま計算した方が早い。

            (1GW)÷(334kJ/kg) = (1GJ/s)÷(334kJ/kg) = (1,000,000,000 J/s) ÷ (334,000 J/kg) = (1,000,000,000 ÷ 334,000) kg/s = 2,994kg/s [google.co.jp]。毎秒3トンの水が解ける。

            親コメント
          • by acountname (43053) on 2017年08月24日 10時58分 (#3266612) 日記

            orz おはずかしい
            ご指摘とご教示、ありがとうございます。

            親コメント
    • by Anonymous Coward

      大容量データのやりとりを全部ノルウェーで完結させれば良いじゃない。
      世界最大のデータセンターを作るってそういうことでしょ。

    • by Anonymous Coward

      大丈夫、地球は丸い。
      つか、ヨーロッパから中東、アフリカならアメリカより近いだろ。

    • by Anonymous Coward

      セキュリティ的にしっかり守れる体制組めるのか気になる
      テロとかそういう物理的な攻撃に対してね

    • by Anonymous Coward

      北極海に海底ケーブル引けば
      ニューヨークもロサンジェルスも結構近いんだけど…
      というか
      ヨーロッパからロスなら北極周りの方が近い
      大西洋まわりより近い

  • 地球温暖化により敷設が可能になったとかいう話があったなぁ。

    北極海を横断する海底光ファイバーケーブル敷設で東京ロンドン間の通信速度改善へ 2012年03月
    http://gigazine.net/news/20120321-trans-arctic-ocean-submarine-fiber-o... [gigazine.net]

    村井純先生はたびたび北極海に言及してますね。

    「何のために」が問われる日本の情報基盤 2009年12月
    http://www.nira.or.jp/pdf/taidan52.pdf [nira.or.jp]

    バブル後25年の検証 2013年10月
    https://www1.gsec.keio.ac.jp/upload/freepage/file/BB25MS_DP06.pdf [keio.ac.jp]

    --
    屍体メモ [windy.cx]
  • 再生可能エネルギーって安いの?
    イメージと違うんだが。

    • by Anonymous Coward

      原油が滅茶苦茶高いだけだったり

      • by Anonymous Coward

        原油が滅茶苦茶高いだけだったり

        北海油田もってなかったっけ?>ノルウェー

    • by Anonymous Coward

      その手の物は気候風土によるんじゃない?
      #「湯水の如く使う」なんて慣用句もあるけど、たとえば砂漠だとね。

      水力発電は砂漠じゃ実現不可能だけど、たとえば氷河からの「雪解け水」が安定供給
      される土地柄だから簡単だったとかはあるのかもしれない。

    • by Anonymous Coward

      ググったら、水力でかなりの部分を賄ってるようです。

  • by Anonymous Coward on 2017年08月22日 20時27分 (#3265552)

    フィヨルドの地下水を冷却水として使用するということは
    1GW分地下水を温めるということに

    みんなが涼しい場所にデータセンターを置いたら
    やがて地球上の温度は均一に近づく?

    • by Anonymous Coward on 2017年08月22日 21時23分 (#3265600)
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      均一化する過程で南極の氷が溶けたら東京が海に沈む これはテロだ!

    • by Anonymous Coward

      寒いところで地表の温度を上げると対流の問題がでるから、話はそんなに簡単じゃないと思う。

      • by Anonymous Coward

        誤差の範囲だよ。

        • by Anonymous Coward

          冬は地球温暖化の影響で対流が活発になって寒冷化してる。

          • by Anonymous Coward

            地球の温暖化ってのは人間の出す熱が問題視されて居るのじゃないぞ。
            保温性が変わるとキープされる太陽熱が問題になっている訳で。

            • by Anonymous Coward

              もともと気象はカオスなんで、ちょっとしたずれが大局的はともかく部分的にどうなるかは
              なってみないとわからん部分が大きいんじゃね?

    • by Anonymous Coward

      みんなが北極にデータセンターを作ると、氷が溶けて薄くなっていって、最後は重みでドボンと。

      • by Anonymous Coward

        北極の氷ってもうそんな厚みはないんじゃなかったっけ?

  • by Anonymous Coward on 2017年08月22日 21時45分 (#3265624)

    ジゴワット…?

  • by Anonymous Coward on 2017年08月22日 22時06分 (#3265638)

    言ってみたかっただけです(汗

    北極の次は月面に…

  • by Anonymous Coward on 2017年08月23日 2時17分 (#3265744)

    北極圏にサーバーを作れば北半球では世界中どこかで夜が明けてるので時間による負荷が均一になるんじゃないか、と考えた事があった。冷房コストも安そうだし。
    ゲームとかだと遅延も割と平等感がある。緯度高い方が有利だけど、地域別とは違う感じ。
    指摘無いけどそういう事考えてるのかな。

    • by Anonymous Coward

      遅延はケーブル長にかかってくるので、経路次第では無駄が多いかも。
      ロシア経由は必ずモスクワを経由するみたいな。

      • by Anonymous Coward

        データ検疫するんで数日留めておきますね

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...