パスワードを忘れた? アカウント作成
13409408 story
お金

JPモルガンCEO曰く「ビットコインは詐欺」 100

ストーリー by hylom
無から金を生む技術 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

JPモルガンのジェイミー・ダイモンCEOが「ビットコインは詐欺」といった旨の発言をしていたそうだ(ロイター)。 ダイモン氏はブロックチェーン技術については将来性を認めるも、ビットコインについては否定。「どこからともなく通貨を生み出せたり、それを購入する人が本当に賢いと思われているようなところでビジネスなど出来ない」と語ったという。

なお、この発言でビットコインの価格が急落したともされているが、最近は中国政府のビットコイン規制といった動きもありこの発言だけが影響したのかは不明。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by mondy (27787) on 2017年09月15日 14時10分 (#3280290)

    古い制度が良いとは言わないけど
    食えないお金が使える信用って何処にあるのか考えるとビットコインは詐欺だよね。
    実の所、ビットコイン自体には価値は無いのだけれど
    各社が作ったポイント制やゲームコインで慣れさせられてしまって勘違いを起こしやすくされてる。

    普通のお金をビットコインに変換すると、100コインでガチャが一回引けます
    みたいなゲーム的な価値で紐付けを行いあたかも日本円で100円の価値があるかの様に見せる。
    そのうち、それが100円の価値であると思い込む事で100円の物を売っても良いかという気になる。

    無論、途中から物が入れば価値が保障されている様に見え始めるけど
    実際には誰もそのコインに対する保障はしておらず
    「ゲーム会社がコンテンツを終了したら集めたカードも全て消える」様な泡沫の夢になり得る。
    何処かのデジタルコンテンツ会社が合弁して価値を保障する声明でも出せば別だけど
    現状ではゲームセンターのゲームコインという認識。

    貨幣は、信用という見えない価値をその国の生産力に紐づけているけど
    ビットコインという仮想貨幣は、妄想を何に紐づけているんだろう?

    • by Anonymous Coward
      別に日本円だって100円でジュース1本飲めるとか誰も保証してくれないんで
      100円の価値であると思い込んだ人が100円のジュースを売ってくれてるだけ
      昨今はその幻想も崩壊したのか自販機さんは100円では売ってくれない
    • by Anonymous Coward
      自分のメシのネタにならないし、自分の事業に影響を与えるからそういっているんだろ。

      物や金に換金出来るから、世の中に沢山ある○○ポイントは価値がある。

      ビットコインも物が買えたり、換金出来るから価値があるんだろ。

      楽天なんか、楽天ポイントを通貨なみの価値にしようと必死じゃないか。それも詐欺なの?
      • by mondy (27787) on 2017年09月15日 14時50分 (#3280315)

        ビットコインが消える可能性があるポイントは幾つかあると思っていて
        それが国の体制よりも脆弱な点があるのは否めないかと。
        それを認識した上で使っている分には使えるんじゃ無いでしょうかね?

        元々デジタルコインとして、国の様に貨幣を設定しているのですが
        ある種ではコインの価値も世界的に合わせるために為替みたいな所もあるかと思います。
        なので国や為替市場が混乱する様な事象に対して、国よりもアッサリコケる可能性がある貨幣かと。

        例えばこれは、国でもコケるものは多いでしょうが
        ・何処からか攻撃を受けた場合(維持継続が他よりしにくくなる)

        ・何処かの国が法的にビットコインの取引を締め出した場合
        ・ビットコインと貨幣のレートが、実際の貨幣の暴落に追従出来ずに損益を出した場合
        (上記と合わせて何らかの差益があった場合に何処が吸収するのか分からない)

        ・より上位の取引システムにより利用者が流れた場合
        (ビットコインは貨幣としてと、海外の商品を買いたい中継に使う人とで大別出来るとして
        現地の貨幣と外地の貨幣を為替に簡単に通すシステムが出来れば利用者が減る)
        ・ビットコインによる取引を拒否する会社企業が多くなった場合
        (上記に近い形で、ビットコインを中継する必要性が減った場合に、取り扱い点が減れば
        それだけビットコインの価値も暴落していくのでは?)

        飽くまで個人的な感覚ですが、最初は海外取引を楽に行う一方法として利便性があればいいのが
        仮想コインという中継点を置くことで貨幣化した様に見えるだけで
        実際にはそれで物を売ってくれる保証も無いんですよね。
        なので流通処理さえ出来るなら、この仮想コインでなくてもいいですし。

        また楽天などのポイントの場合は、国内で楽天企業が企業資産で保障するのに対して
        ビットコインはその保障母体の収益がわかりにくい事と、為替的なリスクを一企業?が抱えている
        様に見える点が怖いです。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          Bitcoinに"保障母体"などない。発明者は蒸発して今残っているのはクライアントのコードと、改善提案を取りまとめるコミュニティと、利用者だけ。
          ユーザができるのは、クライアントを実行して計算機資源を証明し、他人の取引を承認し、Bitcoinの入金を確認し、Bitcoinの送金要求を発行することだけ。

          それに価格が付いているのは、計算機資源を証明した報酬のコインと法定通貨を交換しマージンを取る、取引所という奇特な存在があるから。
          株式市場と同じでコインと法定通貨のレートは需給のバランスによってのみ決定され、崩壊するときは崩壊する。マージンの総和が小さくなり過ぎれば取引所もなくなる。

          Bitcoin自体は偽造不能なトークンを授受し、ウォレット間でネットワーク上の権利を移動するだけのシステムなので、必ずしも法定通貨と交換できる必要はない。

      • by Anonymous Coward

        信用売りしまくってメシのネタに
        なんて考えるのは小物ですか

    • by Anonymous Coward

      計算資源と電気代

      • by Anonymous Coward

        で、価値(通貨としての保証)は誰がしてくれてるの?

        • by Anonymous Coward
          で、ビットコインでない旧来の通過で価値の保証は誰がしてくれてるの?
          日本円だって政府が保証するのは納税に使えることだけで、それってカエサルのものはカエサルへ以上のことは言ってないってことだよ
          いくら強制通用力があっても取引自体を拒否されたら円で払うことはできないわけだし
    • by Anonymous Coward

      法定通貨は中央銀行の金融政策と資本に裏付けられている。例えば日銀は介入して円を安定させる。
      Bitcoinはクライアントのプログラムと決済承認者の…つまり掘削する投資家の資本に裏付けられている。

      Bitcoinクライアントは金融政策を内蔵しており、ユーザは実行することで政策を承認し、プログラムが通貨の発行を承認する。ユーザはBitcoin決済の承認専用に割り当てられた計算機資源の存在を証明し続け、裏付けとなる資本を証明する。いわば常にデジタルコンテンツ会社が合弁して価値を保証する声明を出しており、それをBitcoinネットワークと呼んでいる。コンテンツ会社の数がゼロになり、取引確認が実行不能となれば価値はゼロになる。

      計算機資源が十分にあり決済が承認され続ける限りは、コインの法定通貨や財との交換レートがどうなろうと、偽造困難なトークン授受の証明という機能は維持される。おそらくはそれが信用の大きな部分を生んでいるのだろう。

  • by Anonymous Coward on 2017年09月15日 13時52分 (#3280283)

    金融業界自体詐欺みたいなもんだろうが

    • by eru (12367) on 2017年09月15日 14時01分 (#3280286) 日記

      金融どころか貨幣経済自体にも詐欺っぽいなと感じるようなところが割と。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        貨幣は国がある限り通用する価値があるけど、
        ビットコインはユーザーが価値があると思いこんでるだけだし。

        • by Anonymous Coward

          そうビットコインは「金」と同じ。

          • by Anonymous Coward

            お金というからおかしくなる。
            ビットコインは電子鉱物とでもいうようなもの。
            価値は欲しがる人が決める。

            • by Anonymous Coward

              鉱物は加工できるから価値がある。

          • by Anonymous Coward

            金は多くの産業で利用されているし、この世界ではユニークな元素として存在しているので、存在量が簡単に増えたりはせません。
            プラチナやレアメタルのように希少価値のある物質は他にもありますが、元素では周期表に載っている元素の一部しか対象になりません。

            対して、仮想通貨はあるアルゴリズムにおいてレアな値というだけで、データとしての価値もありません。
            スマホゲーのレアアイテム同様、「作られた希少性」など所詮まやかしに過ぎず、類似の仮想通貨が乱立しているのが実情です。

            • by nekopon (1483) on 2017年09月15日 15時11分 (#3280335) 日記
              炭素… (ぼそ
              親コメント
            • by Anonymous Coward

              金の工業材料的価値なんて、その価格のごく一部でしょ。
              残りの殆どは共同幻想。
              特に配当に比べて著しく高価なITバブル株(国によっては株券=紙ですらなく、単なる情報)と一緒。

              だから、多額の費用を投じて金を採掘・精錬しても、割の合う価格になっていて、その費用をかけて日々新しい金が市場に追加されている。
              仮想通貨の価値は、そのアルゴリズムにおいてレアな値を保証する、他の用途に投入しても価値のある、演算資源と電力に拠る。

              金とITバブル株と仮想通貨、何が違う?

          • by Anonymous Coward

            金(きん)は希少性以外にも素材としての価値があるけど、
            ビットコインのデータ自体は無価値(システム上必要な情報ってだけ)。

        • by Anonymous Coward
          なんでも東アジアのどこかに預金封鎖して貨幣全部無価値にした国があるらしいよ
          • by Anonymous Coward

            それが戦争に負け、占領されるという事さ。

            # ユーロへの切り替えと大差無し。

            • by Anonymous Coward

              そういや戦争に勝ってもやった、人民元なんて通貨も東アジアにあったな。

              # 大韓民国ウォンや朝鮮民主主義人民共和国ウォン等を含め、東アジアの大抵の国で似た話はあるでしょう。

        • by Anonymous Coward

          貨幣は国がある限り通用する価値があるけど、

          例外が少なくとも1つ。
          ジンバブエという国は続いているが、ジンバブエ・ドルは廃止。

          1945-1946年の日本はどう考えるべきかな......

        • by Anonymous Coward

          貨幣は国がある限り通用する価値があるけど、

          そうそうジンバブエ$とかねェ

    • by Anonymous Coward

      JPモルガンってEthereum陣営じゃないか。
      Ethereumへの投資だけではなく、MicrosoftなどのIT企業や金融機関、天然資源会社
      巻き込んでEnterprise Ethereumプロジェクト立ち上げたりしてるし。

      ちょっと発言の真意がわかりかねますね。

      • by nim (10479) on 2017年09月15日 16時09分 (#3280375)

        Ethereum はチューリング完全なスマートコントラクトが入れられるので、
        権威なしスマート分散型台帳システムの基盤となる。

        取引や契約をEthereum上で行うことができるので、だれでも使えるEDIのすごいやつ、
        みたいにできる可能性があって、それは電子通貨としての価値とはほぼ無関係なので、
        BitCoinを腐してもべつに筋は通ると思うが。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      これがGSだったら発言前に間違いなくショートしている。

  • by Anonymous Coward on 2017年09月15日 13時53分 (#3280284)

    「どこからともなく通貨を生み出せたり、それを購入する人が本当に賢いと思われているようなところでビジネスなど出来ない」

    そういうことするのが銀行マンや証券マンの仕事でしょう。

    • by Anonymous Coward

      通貨 = Credit = 信用 な訳で

      銀行マンや証券マンは、中央銀行の担保する信用や、企業活動などの信用を扱ってるのです
      ビットコインは共通幻想としての通貨価値のみしかないので、銀行マンからすりゃ「詐欺」と言ってもおかしくはないでしょう

      // そもそも、発言者のダイモン氏はブロックチェーン技術は否定してない

      • by Anonymous Coward

        うん、だからどこからともなく信用=通貨を生み出してますよね?
        もちろんその信用とは銀行マンや証券マンが諸々の数値から(ここまでなら)信用できると
        判断したから生み出されたのだろうし。

        • by Anonymous Coward

          金融でいう「信用」は、勝手に生み出す物ではないのです
          調査があり、与信があり、支払えるという担保があるから信用なんです

          どこからともなく生み出されるのではなく、「支払い能力」という土台があるものです
          仮想通貨と決定的に違うのはそこです

          • by northern (38088) on 2017年09月15日 23時24分 (#3280682)

            その信用を計算力で生み出してるのがビットコインなので

            支払い能力も絶対じゃないからリーマンショックやらバブル崩壊が山になってるわけで

            結局はマネーゲーム

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            その「支払い能力」という土台が幻想なんでしょう?
            そうでなければ担保を手放せば債務はなくなるはずだし、
            証券なんかの額面割れもなくなるはず。

            もちろんその信用とは銀行マンや証券マンが諸々の数値から(ここまでなら)信用できると
            判断したから生み出されたのだろうし。

            ちゃんと読みなよ。

            • by Anonymous Coward

              何故そこまで金融を「どこからともなく信用=通貨を生み出す」ものにしたいのかが理解できない
              信用・支払い能力・価値・技術としての価値・利用価値・収益構造、この辺を全部説明しないと仮想通貨と金融の差が理解できないのだろうか

              • by Anonymous Coward
                そりゃだって「信用創造とはどこからともなく信用=通貨を生み出すことです」って教科書にも書いてあることだしなあ
                仮想通過よりよっぽど架空の存在である信用創造の源泉を発見できればノーベル経済学賞も目じゃないぞ
              • by Anonymous Coward

                信用創造が何もない所から生まれる訳がないでしょうに…最初の元となる預金を銀行が勝手に生み出すとでも?
                その預金こそが原資だと理解できないのですか?

                話の大元となっているダイモン氏の発言が理解できていないのであれば、何を説明しても無駄なのでしょう

              • by Anonymous Coward
                信用創造に最初の元となる預金は関係ない、ってのは経済学部の1年生でやる話
              • by Anonymous Coward

                預金はただのトークンでしょ。評価に基づいた量の現物に支えられなければ価値はない。
                トークンと価値を結びつけるのは金融屋の操作であって、そういう意味では預金は生み出してないけど価値や信用は生み出してる

  • by Anonymous Coward on 2017年09月15日 14時43分 (#3280310)

    時価総額8兆円と言っても、8兆円の原資はどこにもない。世界中の「取引所」と名乗る人たちが結託して幻を作り出している。
    原資はすべて取引所を通してビットコインを通常貨幣で購入した人の出したお金。どのくらいあるのかな?累計総額でもきっと10%ないよね。
    その累計購入額すら「取引所」の人々に食い潰されているのは想像に難くない。

    上昇局面では儲かっている(市場を作り出している)ように見えるのは、マルチ商法と同じ構図。全員が「払い戻して!」と言えば、その原資はどこにもない。みんなが無価値だと思えば価格は急落するのだけど、そもそも価格変動のリアルタイム性がないし、価値がなくなれば採掘業者も逃げるか死ぬかどちらかで、採掘されなければ取引は成立しない。本当にあっという間に価値ゼロ。

    逃げ得ですね。早くから投資してさっさと逃げるが勝ち。今から手を出すのは「早く」か?そればかりは神のみぞ知るという・・・

    • by Anonymous Coward
      確かに日銀は500兆円の資産もってるけど、そのほとんどは国債で円が信用失ったら無価値な資産
      それ以外の正味の資産なんか1割くらいしかないぞ
      さあすぐ日本円から逃げなきゃ
      • by Anonymous Coward

        >国債で円が信用失ったら

        その時点で、日本国自体が破綻してるのでは?
        そうなったら逃げるとかの問題じゃないでしょ

        • by Anonymous Coward
          国破れてサンガリアと昔から言うように
          日本国自体が破綻しようがどうしようがそこで缶ジュースを生産すればそこには(現在の日本円に換算して)100円強の価値が発生する
          それを取引するのに紙くずになった日本円を使うか、ビットコインを使うか、って話
          • by Anonymous Coward

            ビットコインって、缶ジュースを通貨として使ってるようなもんでしょ。
            チョコパイでもいいけど。
            世紀末な世界で物々交換やってるのと変わらん。

            携行缶1缶のガソリンで1ヶ月分の食糧と交換できるが、
            1ヶ月分の食糧の量自体はその都度変動する。

            「1ヶ月分の食糧」の量を安定させる責任を誰も負ってない。

      • by Anonymous Coward

        Goldのバックアップについては触れないの?
        そもそも換金できる限りは、円の信用も失わないと思うけど。

        • by Anonymous Coward
          今でも円が兌換紙幣だとは初めて知りました
    • by Anonymous Coward

      う~む、それは通貨より株式とか先物取引に似ている。いつか行う実物との交換ではなく、それ自体の取引市場があり、思惑だけで相場が上下する。

      実物との解離が度を過ぎると、思惑の空しさに気づかれ、手を引き始める。そしてバブルがはじける。それは正常な調整作用と言うのかもしれない。

      価値取引には実物との解離が行き過ぎない規制ないしメカニズムが必要なんだろう。

      • by Anonymous Coward

        株式や先物はまだ実物とのつながりがあるが、ビットコインは実物とは無関係。

        例えばB円というものを作る。最初は普通の円と1対1で交換しますという。
        なぜかB円の相場が上がり始める。10対1とか100対1とかになっていく。

        意味分かるかと言われると、さっぱり分からない。

  • by Anonymous Coward on 2017年09月15日 17時23分 (#3280437)

    電子データが信用出来ないなら電子商取引とか成り立たないだろ
    つまり時代に付いてこれてない爺さんの戯言

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...