Twitter、攻撃的な投稿を続けるトランプ大統領をブロックしない理由を問われる 44
ストーリー by hylom
大統領特権です、とはっきり言えば良いのに 部門より
大統領特権です、とはっきり言えば良いのに 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
日本ではさまざまなTwitterユーザーのアカウントが凍結され問題となっている。Twitterルールでは、「攻撃的な行為」を行っているアカウントや関連アカウントについてロックや永久凍結の可能性があるとしているが、一方で米トランプ大統領は攻撃的な投稿を繰り返しているにも関わらず、アカウントがロック・凍結される気配はない(TwitterのCEOですら一時的にロックされたにも関わらず)。これに対し、Twitter社になぜトランプ大統領のアカウント凍結や攻撃的投稿の削除が行われないのかという質問が相次いでいるという(CNET Japan、ITmedia、CNN)。
これに対しTwitterはアカウントのロックについて「そのツイートにニュース性があり、公共の利益に値するかどうか」というポリシーがあることを示し、トランプ大統領がロックされない理由を述べている。また、「全アカウントに対して同じルールを適用する」とも述べているとのこと。
憲法問題 (スコア:2)
トランプ大統領からTwitterでブロックされたユーザーが「言論の自由の侵害」と訴訟 - ねとらぼ [itmedia.co.jp]
上記のような話もありますし、Twitter社が安易に合衆国大統領の発言を読めないようにするわけにもいかないのでは。
たぶん嘘 (スコア:2)
https://twitter.com/KOBA789/status/913204996740485120 [twitter.com]
エンジニアが「プロセスを殺す」と発言したのを見て凍結されたりもしてるので、
公益性云々はただの大義名分で、実際はトランプだけ特別対応しているのだと推測できる
逆にGoogleはアホではないか (スコア:1)
なぜ北朝鮮中央テレビのYoutubeアカウントを凍結したのか
https://news.infoseek.co.jp/article/dailynkjapan_95755/ [infoseek.co.jp]
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
公共の利益に値する (スコア:1)
ダウト!
the.ACount
Re: (スコア:0)
発言だけ見るからダウトなんだよ。
それを言っている人間がアメリカ大統領と言う権力を持った人間であると判れば、
その発言がクソったれで有ったとしても他社の生活に影響を及ぼす可能性は否定できまい。
そりゃあ金になるもんね、仕方ないね (スコア:0)
アメリカ市場でSnapchatやらインスタやらに押されっぱなしだったTwitterにとって、トランプのフォロワーベースは重要な金蔓でしょう。
ついでに歴史の教科書にも残るかもしれんしね (スコア:0)
「第3次世界大戦の引き金になったツイート」とか「Twitter社がブロックしていれば悲劇は避けられた」とか
忘れられようもない形で歴史にその名を刻むかもしれん。
Re: (スコア:0)
ヨーダに叱られてるトランプのコラ写真作ったら教科書に載るかも
# 中東でしか使われない教科書だろうけど。
気に入らない集団はどこでも差別的ということになる (スコア:0)
トランプが差別主義のクソ野郎なのは事実だがネオナチでもなんでもない、クソ野郎の中では放っておけばいい一般人レベルだろ
槍玉に挙がるのは論理的な理由じゃなくて非難する側から見ると自分と違うことを言っているのが感情的に気に食わないからじゃないのか
Re:気に入らない集団はどこでも差別的ということになる (スコア:1)
ここまで有名な人物だとアカウント凍結より放置して晒した方が制裁効果が高いって事ではないでしょうか。
Re: (スコア:0)
いやでもインターネッツに免疫のない北の3代目が見事に釣られるんでバルス仕掛けるべき。
Re: (スコア:0)
http://cracjpncs.tumblr.com/post/165135339809/opinion-%E3%83%84%E3%82%... [tumblr.com]
まあ確かにこいつ等のツイートに、公共の利
Re: (スコア:0)
相手が大統領ってだけで同程度の攻撃的発言してる人なんて大勢いるしなぁ
日本は差別に過敏じゃないからマイノリティや社会的弱者、元犯罪者への差別的発言も少なくないし
Re: (スコア:0)
左翼って実は言論弾圧・思想統制、大好きだよね
Re:気に入らない集団はどこでも差別的ということになる (スコア:1)
日本の場合は戦前散々言論統制していた鬱憤で当時から左翼内部で足の引っ張り合いが多かった
まあ保守系のほうがひどかったと他でもない岸信介が言ってたけど
戦後になるとその反動で俺達はすごく抵抗したんだ!という神話が作られ
ただの足の引っ張り合いが美談にすり替えられた
まあそれはそれで良かったんだろうけど
そういう権威ができるとそれを利用しようとする連中が集まって偉そうなことを言い出した
そのあたりから戦前から地道に活動し左右に人望のあった古参の活動家が疎まれ排除されていった
要するに今偉そうに言ってるのはただのゴミクズ
ちなみに地道な活動してる人は上から目線なこと言わない
これは左右関係なく言える
Re:気に入らない集団はどこでも差別的ということになる (スコア:1)
左翼って実は言論弾圧・思想統制、大好きだよね
実は:左翼が言論弾圧・思想統制、大好きなのは、歴史学上・政治学上の公理であって、「実は」と形容すべきでない。
だから代わりに、普通に、当然、本当に、とかが入るべき。
どうしても「実は」が使いたければ、「左翼」の代わりに「リベラル」を入れておけば良い。
Re: (スコア:0)
よくそんなデタラメが言えたもんだw
Re: (スコア:0)
あなたのそれはそういう類の思想とは違うんですかね。
# 「右翼」は嫌いじゃないんだけど
具体例を (スコア:0)
具体的に、いつのどのTweetが、どういう理由で攻撃的なのかを一つ一つ挙げて追求しないと、ざっくりとアイツはさぁじゃ会社としても定番の弁明しか出来ないよね。
勿論全体的に、メディアから受ける印象としてはアレな奴だと言うのは同意するし、彼の一連の言動によって差別主義的な出来事が後押しされた印象はあるけども、Txeetに関してはっきりブロックしろと言うなら、具体的にどれがどうと挙げないと、どうにも公平では無いと思う。
Re: (スコア:0)
気持ちはわかるけど具体例で追求されたら回答してくれるわけがない
こう言うふんわりした回答ならしてくれるだろうけど
だってそんな回答しようものなら百害あってのレベルだもの
支持率に答えが出るしね (スコア:0)
逆にブロックしたり凍結したりしたら、側近がさせただの閣僚がさせただの変な騒ぎにしかならなさそう...
アメリカ合衆国大統領という公人の発言という性格上、下手な発言は相応のブーメランするわけで、放置してもいいんじゃないかね。(ニュース性公益性ってそういうことだろう)
みなきゃいいじゃん (スコア:0)
ブロックしとけばトランプ見ないで済む話だろ
みたいの?みたくないの?
むしろ、対話してみろよ
Re: (スコア:0)
そうだ、そうだ、北朝鮮のロケットマンとの対話が重要だ
Re: (スコア:0)
今すぐTwitter社は北朝鮮に進出して金正恩にアカウントを進呈すべき。
トランプとの応酬は金になるコンテンツ。
Re: (スコア:0)
そこを問題にしてる人は少ないと思うけど
ニュース性? (スコア:0)
某スキンヘッドの作家によるテロ組織化宣言、殺傷予告とか、裁判判決でヘイト認定された差別主義者のヘイトツイートなんて全然凍結されずに通報も無視され続けてるのだが、それらにもニュース性があるんだろうか?
ツイッター社の基準ってなんだかなー。
Re:ニュース性? (スコア:1)
このコメントから自分の敵がやっているからと正当化しながら暴言を吐く実写系アカウントの特徴が見えすぎて全然賛同できない
Re: (スコア:0)
なぜ半島がメディアでタブーになったのかを実演してくれる皆さん
Re: (スコア:0)
そのコメントでプラスモデレートが付く意味が全く理解できないが、賛同できるという理解可能な理由を示せる人はいるかな?
ツイッターの凍結基準のダブスタが酷いんだよ。
内容に問題があるアカウントを右も左も凍結するなら皆納得できるのだが、ツイッターは極右や差別主義者のアカウントは凍結しないんだよな。
そのせいで左寄りな問題発言が消されてスッキリし、右側の問題発言ばかりが残ってるので、右側の連中がアホなやつばかりという印象になってしまっている。
Re: (スコア:0)
1私企業にダブルスタンダードがどーこーとか笑っちゃうw
1私企業の無料サービスなんだから、アカBANなんてサービスにとって神である企業側が決める話でしょ
そこに公平だとか全く必要がない
マストドンなりfacebookなりに行けばいいだけ
Re: (スコア:0)
禿げの関西人のネタ発言にどこまでマジになってんのかw
Re: (スコア:0)
過激なヘイトスピーチは左右問わずどうかと思うけど、全然関係ないヒアリ警察の人とか、政治的ツイートは殆ど見られなかったイラストレーターまで凍結されてるの見ると、基準が不明確なことの弊害のほうが大きい気はする。
Re: (スコア:0)
ヒアリの人は、迷惑botとみなされたという説があるようですね。
フォロアー以外の人のツイートもリツイートして回答してたのと、
「ヒアリではありません。(理由1文)」みたいなツイートが多かったようなので。
まあTwitter運営がアホであるという結論には変わりありませんが。
普通にもっともだと思うけど (スコア:0)
現職大統領の発言がリアルタイムで流れるのが公共の利益に値するというのは当然の判断では。
一般人と同じように凍結させられるべきとは思わない。
むしろ凍結させようとしてる人たちは、他人の言論の自由を制限し、
米国民から政府の意思を知る機会を奪うに値するだけの現実の被害を受けてるの?
Re:普通にもっともだと思うけど (スコア:1)
全ての自由は他人の権利にぶつかった時、それは自由では無くなるのだけど。
まあ、それはそれとして、公人が攻撃的な発言しようが差別発言しようが、
それこそ民衆が判断すべき公共的な情報では有るとは思います。
注釈で「Twitter社はこの発言を差別的と判断しています」とか出すのは良いと思うが、
その情報自体は公開されて居た方が良いだろう。
その辺りは私人とは別でも良いかと思う。
Re: (スコア:0)
皇室外交はそれとは真逆の発想
リアルタイムの情勢とは関係なく、とにかくスローペースで末永くご近所付き合いするのが国益に繋がるという発想
(もちろん対応してくれる相手が無ければ成り立たないが)
Re: (スコア:0)
まぁそうだろうな。
大統領の問題発言であっても、Twitterに載って以降は各メディアでニュースになって配信され、それが規制される事がないのを踏まえると当たり前だ。
大統領の発言ってのは「大統領は本日Twitterじょうで~と発言しました」と同等と考えれば一般人がおなじ~を発言するのとはわけが違う。
攻撃的っていっても (スコア:0)
攻撃とプロレスは見る人によっては区別付かないかもしれないけど別のものだしね
基準が違うのでは (スコア:0)
トランプ「核ミサイルを飛ばすなら北朝鮮を完全に破壊する!」
Twitter「公益性があるので問題ない」
誰かさん「核ミサイルを飛ばすなら北朝鮮を完全に破壊すべき!」
Twitter「誹謗中傷はルール違反なのでアカウントを凍結します」
ルールを決めるのはTwitterだけど基準は明確にすべきでは
#プログラムを日本語でkillしても凍結食らうのでさもありなん
#ちなみに誰かが通報しないと凍結は喰らわないみたい
#凍結はTwitterJP独自の運用とのことで英語圏でやる分にはあまり問題にならないようだ
Re: (スコア:0)
元来そのアカウントの主が「Twitterで発言する」よりも強い社会的影響力を持っているかどうか、とかでは。
反社会的な人間の不当な形で拡声器として自社サービスを悪用してる状態は不味いから凍結して回ってます、で、それなりに筋が通るんじゃないかと。
トランプ大統領に関しては、Twitterを使わなくても、トランプドットコムにアクセスしたら直近の暴言からログを辿れるよ! というようなサービスを独自に立ち上げられても、現状と大差ないでしょ。大勢がURLを引用したTweetするなりして、ネットニュースに取り上げられ、と。
Re: (スコア:0)
>#プログラムを日本語でkillしても凍結食らうのでさもありなん
killだって?凍結!!
っていうのがJPの現状だよね
みんな一緒でなければならない理由が分からない (スコア:0)
大統領がクソみたいな発言をしているというのは世界に周知されるべき情報でしょ。
Re: (スコア:0)
国家機密かもしれないじゃないか < 大統領がクソ
Re:みんな一緒でなければならない理由が分からない (スコア:1)
# さりとて狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり、ではあるが