パスワードを忘れた? アカウント作成
13425491 story
Google

Google、Pixel 2やPixelbookなどを発表、Google Homeは日本でも近日発売 23

ストーリー by hylom
Homeも来るのか 部門より
headless曰く、

Googleは新製品発表イベントを4日に開催し、スマートフォン「Google Pixel 2/Pixel 2 XL」やノートPC「Google Pixelbook」、ホームアシスタントデバイス「Google Home Mini/Max」などを発表した(The Keywordブログの記事)。

Google Home MiniはGoogle Homeの小型版で、どのような部屋でも邪魔になることなく利用できるようにしたものだ。Google Home Maxは高音質オーディオ再生を可能にする大型モデルとなる。Googleは今週中にGoogle Homeを日本で発売すると述べており、日本のGoogleストアではGoogle HomeGoogle Home Miniのウェイティングリスト登録が可能になっている。

Pixel 2/ Pixel 2 XLはPixel/Pixel XLの後継モデルだ。両モデル共通の主なスペックは、Qualcomm Snapdragon 835に4GBのRAM、12.2メガピクセル/8メガピクセル(リア/フロント)のカメラ、64GBまたは128GBの内蔵ストレージなど。本体はアルミ製ユニボディでIP67準拠の防水・防塵性能を持つ。ベゼルは旧モデルと比べて大幅に狭くなっているが、ベゼルレスデザインではない。OSはAndroid 8.0.0 Oreoとなっている。

Pixel 2は5インチ(FHD)のAMOLEDディスプレイを搭載し、本体サイズは145.7mm×69.7mm×7.8mm、重量143g。バッテリーは2,770mAhで、15分の充電で最長7時間使用可能となっている。Pixel 2 XLのディスプレイはQHD+の6.0インチpOLEDディスプレイで、アスペクト比は18:9。本体サイズは157.9mm×76.7mm×7.9mm、重量175g、バッテリー容量は3,520mAh。使用可能時間はPixel 2と同様に15分の充電で最長7時間となっている。

PixelbookはChrome OSを搭載したノートPC、Chromebookの高性能モデル。主なスペックは12.3インチ(2,400×1,600ピクセル)のタッチスクリーンディスプレイに第7世代のIntel Core i5またはCore i7プロセッサー、8GBまたは16GBのRAM、128GB~512GBのSSDなど。本体はアルミ製ユニボディで、サイズは290.4mm×220.8mm×10.3mm、重量は1.1kg。41WHrのバッテリーを搭載し、最長10時間の使用が可能となっている。

このほか、イベントではワイヤレスヘッドセット「Pixel Buds」(別記事)や小型ハンズフリーカメラ「Google Clips」なども発表されているが、今回発表された製品で日本のGoogleストアに掲載されているのはGoogle Home Miniのみとなっている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nemui4 (20313) on 2017年10月06日 14時04分 (#3291782) 日記

    速報:新発想カメラGoogle Clips発表。家族やペットを認識、自動で決定的瞬間を残すAIカメラマン
    http://japanese.engadget.com/2017/10/04/google-clips/ [engadget.com]

    密かにこれに期待してた。

    #他人の家や動物園とかにこっそり仕掛ける事案発生しませんように
    #タレントや芸人の楽屋とか行きそうな酒場とかにも(下衆ぃ)

  • by Anonymous Coward on 2017年10月06日 14時19分 (#3291797)

    日本でも発売してくれよん;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

    • by Anonymous Coward on 2017年10月06日 14時24分 (#3291802)

      個人輸入も視野に調べてみたんですが、使用可能BandがDocomoの主要帯をサポートしてなくてあきらめました。
      どういう理由でかはわかりませんが、Googleは日本市場を重要視していないようです。

      親コメント
        • by Anonymous Coward

          19がないと無理です~

          • by Anonymous Coward

            都内とかなら19なくてもさして困らないというのが自分の印象です。
            500MB/月ぐらいの使用量ですが。

        • by Anonymous Coward

          FDD-LTEの 1,3,26 をサポートしてるんだから、十分な気がする。
          日本での発売はどうなるのかな。

          iPhoneといい、防水が標準になってきましたね。
          日本製にこだわる理由がますますなくなる。

          • by Anonymous Coward

            おサイフケータイは使いたいけどね
            日本国内だとandroid Payもガラパゴス仕様というのもどうにかして欲しい…

          • by Anonymous Coward

            東名阪はそうかもしれんがそれ以外の地区では19が無いのは厳しいぞ

            #上京するとLTE Discoveryで通信バンド確認して「Band3つかんでる」とほっこりする九州民

        • by Anonymous Coward

          HTCのU11とかはUS(AT&T/T-Mobile)版はB1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B13/B20/B25/B26/B28/B66なので、
          Pixelでの追加対応は B29/B30/B32となって、B29/B30は米国のAT&TのバンドでB32は欧州のCA対応を強化している感じですかね。
          B32とかはB20とのCA専用(DLのみ)の特殊な運用バンドなのだけどね。

          まあ、GoogleのAndroid開発拠点での電波状況に合わせている、とかかなぁ。

          # ドコモもKDDIのB18みたいに、B19をB26として扱えるようにすると海外スマホで幸せになれるだろうけどね。

      • by Anonymous Coward

        せつないというか
        期待をずっと持たせるGoogleStoreさんのこの一文
        <title id="main-title">Google ストアでは Pixel、Chromecast、Google Home などをご購入いただけます</title>
        発売する予定がないなら消してほしい…
        #無印のときからずっとTitleに「だけ」はラインナップされているんですよね

    • by Anonymous Coward

      Pixel Budsが凄く気になるのだが。

      • by Anonymous Coward

        Pixel Buds も Pixel が必要だから、これもおま国なのか…

    • by Anonymous Coward
      ほんとこれ。
  • by Anonymous Coward on 2017年10月06日 14時52分 (#3291815)

    ぶっちゃけChromebookって、企業にしろ教育機関にしろ、
    安価なブラウザランチャーとして購入していたのがほとんどだと思うので、
    高級機にどこまで需要があるかねー。

    • by Anonymous Coward on 2017年10月06日 18時19分 (#3291914)

      >高級機

      リーナスへの貢ぎ物では
          https://srad.jp/story/13/03/07/091243/ [srad.jp]

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      個人的にはペンの性能とWindowsへの対応が気になります。
      もしSurfaceより良さそうなら、案外PixelBookに移行しそう。

    • by Anonymous Coward

      スマホも含めて、バカ売れは狙ってないような気がする。
      あんまり売れちゃうと他のAndroid/Chromebookのベンダーから嫌われません?
      数の出ない高価格セグメントで新技術のショーケース的な商品?

    • by Anonymous Coward

      Chromebook上で動作するアドオンの開発や巨大アドオンの利用においてはスペックが必要になってきます
      ただし現時点ではこの辺の需要は非常に少ないでしょうね

      そのうえで、
      Chromebook上で動作する巨大アドオンというものが開発コストやその動作速度、実現機能などにおいて
      現実的に市場競争力のあるものになるのかどうかを、
      ある程度期間をかけて蓄積してみるという
      極度にデベロッパー向けの機種と考えたほうがいいんじゃないでしょうか。

      15年前、Webブラウザといえば静的なHTMLでページ遷移ごとにサーバにリクエストするというものだったのが
      現在はAjaxなどでの動的HTMLサイ

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...