パスワードを忘れた? アカウント作成
13435819 story
Windows

「ウイルスバスタークラウド」とFall Creators Updateの組み合わせでPCが正常に起動しなくなる問題が確認される 54

ストーリー by hylom
でかい不具合 部門より

トレンドマイクロのセキュリティソフト「ウイルスバスタークラウド」をインストールした状態で「Windows 10 Fall Creators Update」をインストールすると、PCが正常に起動しなくなる問題が確認されたとのこと(INTERNET Watchトレンドマイクロの発表)。

確認されている問題は、Windows Updateの実行後、いわゆるブルースクリーンが表示されてコンピュータが停止するというもの。トレンドマイクロによる修正モジュールがすでに提供されており、こちらをインストールすることが推奨されている。また、すでにFall Creators Updateを適用してしまった場合はセーフモードでPCを起動してウイルスバスターをアンインストールすることで対応できるようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • >ユーザー向けのコミュニティページでの回答では、Fall Creators Updateを適用してしまった場合には、PCをセーフモードで起動してウイルスバスタークラウドをアンインストールすることを推奨
    >セーフモードで起動するには、Windowsの「設定」の「更新とセキュリティ」から「回復」を選んで再起動する
    (INTERNET Watchより)

    Windows10では従来のWindows7まででできた「起動時にF8を連打」のようなセーフモードの起動手段がありません。
    起動しないんですから、上記後半記載の方法はできません。

    こちらの例(起動途中に強制電源OFFを数回繰り返す)のような荒っぽい手段が必要になりますね。
    https://www.ikt-s.com/win10-force-safemode-boot/ [ikt-s.com]

    • by Anonymous Coward on 2017年10月21日 20時58分 (#3299636)

      Windows10では従来のWindows7まででできた「起動時にF8を連打」のようなセーフモードの起動手段がありません。

      管理者権限のコマンドプロンプトに
      bcdedit /set {default} bootmenupolicy legacy
      と入力することで、F8連打とお馴染みのセーフモード起動画面が復活します。

      一応、私の環境(Core i5 6500, H170チップセット)では上記コマンドによりF8連打でセーフモードの起動が可能であることを確認しました。
      FastBootや高速スタートアップを有効にしているとトラブルが発生するかもしれません。(未検証です)

      親コメント
      • by o-nikko (46233) on 2017年10月22日 10時49分 (#3299770) 日記

        >FastBootや高速スタートアップを有効にしているとトラブルが発生するかもしれません。(未検証です)

        ざっと試してみましたが、有効/無効の違いで特に変化はありませんでした。
        (16299.19 で確認)

        Vistaやセブンでトラブった際の[ BSoD → 起動メニュー → BSoD → 起動メニュー ]の堂々巡りが混乱を招くっていう判断で、デフォルトで隠したんでしょうねえ。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      > こちらの例(起動途中に強制電源OFFを数回繰り返す)のような荒っぽい手段が必要になりますね。

      起動途中にBSoDが起きるんだから自然にそうなるんじゃないの?

      • by Anonymous Coward

        > 起動途中にBSoDが起きるんだから自然にそうなるんじゃないの?

        トラブルシューティングの入り口までは、確かに指摘の通りではあるが

         (1)そこから先は、一般の人はガイドラインがないと、どうしていいか分からない

         (2)3回目の起動でようやくたどり着く話なので、2回目までで途方に暮れる人も多いだろう。

         (3)ケースバイケースだが、自然にまかせていると、相当な時間を要する事もある。

        という訳で、PCのメンテナンスに慣れてない人にとって #3299382 の紹介サイトは大変価値があると思うが。

        ※「スラド民には教えるまでもない話だろう」 という意味の意見なら、特に異論なし。

        • by Anonymous Coward

          一般人ならF8連打でセーフモードに入れるなんて知らないし一般人は多分…

          • パワーユーザ的にはあまりうれしくないですけど、「何回か入り切りしているうちに、なおった」という結果を作れるなら一般人向けの挙動としてはより望ましい気もしますね。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            「F8 連打でセーフモード」 という方法が Windows10 では通用しないから #3299382 の話ですよ。

          • by Anonymous Coward

            そのくらいにしてあげなよ

            主張の根本がズレてる奴ってのはどこにでもいるものだし

            そういうのに限って指摘に対してさらに斜め上の返答する

            マイナスで沈めて鎮めるしかない

    • by Anonymous Coward

      そもそも一般人はセーフモードがなんのためにあるのか知らないしセーフモードに入ったところでパソコンの状態がが更に悪化したと思うだけなのでは?

  • by Anonymous Coward on 2017年10月21日 9時03分 (#3299393)

    トレンドマイクロがInsider Programを利用してまともに検証をしていないことだけはよくわかる事件ではある。

    • 直前のBuild 16299.15まで、問題はなかったのだから、16299.19で突然BSODになったのを検証してないと責めるのは間違い。
      --

      “人生の大半の問題はスルーカで解決できる...

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年10月21日 12時41分 (#3299466)

        > 直前のBuild 16299.15まで、問題はなかったのだから、16299.19で突然BSODになったのを検証してないと責めるのは間違い。

        記載の部分だけに限定すればある程度は支持できるご意見ですが、ウィルスバスターでWindowsが起動しなくなる大きなトラブルは私の記憶の範囲でこれが3回目。
        (過去2回は、ウィルスバスター側のアップデート後に発生するもの。少なくとも1回は一般のニュースでも報道された)

        同業他社と比較して、元々品質管理に問題があるのではないかという疑いを持たれても致し方なしと思われます。

        #とかなんとか言いながら、長年ウィルスバスターを愛用している私...
         (だって、軽くて静かなんですもん)
         だからという訳ではありませんが、システムディスクはクローンとイメージのバックアップ作ってます

        親コメント
        • >同業他社と比較して、元々品質管理に問題があるのではないか
          たとえばシマンテックとかマカフィーーとかカスペルスキーでしょうか。

          カスペは事情により使っていませんが、前記2社の稼働品質についてはトレンドマイクロのことを言えないですね。

          #マルウエア検知率ではないので誤解無きよう

          エンジンの不良、パターンファイルの不良の両方で壮大にずっこけてます。
          --

          “人生の大半の問題はスルーカで解決できる...

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          なんか毎回そのビルドのBSODだけ回避する場当たり的な修正で乗り切っているのではないかという疑いを感じる。

      • by Anonymous Coward

        Insider Previewでの検証が無意味であることのこの上ない証明だな。ウイルス対策ソフトのメーカーが検証できる時間を十分に取るって話はどこ行ったんだよ。まあカケラも信じてはいなかったが。

        • by Anonymous Coward on 2017年10月21日 11時28分 (#3299445)

          >ウイルス対策ソフトのメーカーが検証できる時間を十分に取る

          MS「ウイルス対策ソフトのメーカーには、10分の検証時間を与えてるのに情けない。」

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            #3299445の程度の低さを推し量るには十二分な分量だな。

            • by Anonymous Coward

              まあそう熱くなるなよ

        • by Anonymous Coward

          MVNOのSIMの動作がベータファイナルで問題ないのに正式版になったとたんに動かなくされるiOSの悪口ですね

          わかります

          • by Anonymous Coward

            セキュリティが放置されまくってOSアップデートしないAndroid採用メーカーの悪口ですね

            よくわかります

        • by Anonymous Coward

          時間は十分に取ってるだろ、ベンダが検証しないだけ。

          つか、Windows10にまでVB必要か?WindowsDefenderだけで十分じゃないか。
          わざわざ必要とする理由を知りたい。

          • by uxi (5376) on 2017年10月23日 12時48分 (#3300174)

            フィンランド系のセキュリティ対策ソフト導入してるうちの職場では
            第三者機関の評価(ただし具体的に特定の評価は名指しせずに)を引き合いに出して、
            Windows Defender は検出率が低いので当てにならないと真顔で言われますね。

            実際、AV-Comparatives の直近のテスト [av-comparatives.org]なんかでは低評価なんですけど、
            現実にはウイルス入りのメールは推してるソフトもすり抜けて頻繁に届いて来るのが日常です。

            結局のところ、フィッシングや標的型の攻撃は、
            ウイルス対策ソフトでは検出出来ないバイナリを相手する他ないため、
            ウイルス対策ソフトでは検出出来ない事を前提とした上で、
            ウイルス対策ソフト以外の部分で対策が必要ってのが自分の結論ですけど、
            根本的な対策には手が回らないので、
            インシデント発生時のちゃんと対策してましたアピールのために必要なのかなと邪推してます。

            --
            uxi
            親コメント
      • by Anonymous Coward

        他のセキュリティソフトでは大きな問題起きてないぽいんだから
        ウイルスバスターが腐ってると考えるのが自然

    • by Anonymous Coward

      何かトラブるたびアイツが悪いと断罪していくのが無料乞食の流儀だから仕方ないね

  • by Anonymous Coward on 2017年10月21日 7時28分 (#3299369)

    普通にWindows Defenderの環境 + Haswellな特別なハードもソフトもない環境でも、インストール後の起動で再起動を繰り返して、そのうちロールバックした。
    DVD-Rから新規インストールしたら普通にインストールできたけどね。

    • by Anonymous Coward

      普通に何もしていないのに壊れた
      ですよねわかりますん

      # ユーザーディレクトリをシンボリックとかデュアルブート環境とかTEMPをRAMディスクとかオマカンetc...

    • by Anonymous Coward

      たまたま動作していただけの壊れた環境に、留目が刺されただけのことが多い。
      「Dism /Online /Cleanup-Image /RestoreHealth」や「sfc /scannow」すらまともに動作しない環境でアップグレードすれば、たいていおかしくなる。

      • by Anonymous Coward

        他に多いのは、見た目を無理やりMacに近づけるためとかでシステムファイルを置き換えてたり、システムフォントを勝手に上書き変更している場合ですね

        • by Anonymous Coward

          そこまでするなら素直にMacを使えばいいような…

          • by Anonymous Coward

            Windowsの見た目を良くしたいんであって、Macを使いたいわけじゃないから。

            • by Anonymous Coward

              Windowsってリスクを冒さなきゃならんほど見た目悪いか⁇

            • by Anonymous Coward

              いつからMacの方が見た目が良いと勘違いしていた?

        • by Anonymous Coward

          フォントをいじるならば、C:\Windows\Fontsにある定義ファイルをいじる程度にしとけばいいのに。

          GlobalMonospace.CompositeFont:font-family:monospaceのフォント定義
          GlobalSansSerif.CompositeFont:font-family:sans-serifのフォント定義
          GlobalSerif.CompositeFont:font-family:serifのフォント定義
          GlobalUserInterface.CompositeFont:Desktopのフォント定義

          Edgeのデフォルトフォントもいじれるので便利。
          explorerでは表示されないファイルだから知らない人が多いだけかな?

      • by Anonymous Coward

        誤:留目(人名)
        正:止め

  • by Anonymous Coward on 2017年10月21日 10時52分 (#3299424)

    VAIO S11を使ってるのですが、update後、タッチパッドが思うように動かず、USBマウスもまともに
    動作しなくなりました。

    最初はハードウェア不良を疑ったのですが、どのマウスもダメなので調べてみたら...

    https://solutions.vaio.com/3236 [vaio.com]
    バッテリー駆動時に、ディスプレイを閉じてスリープに移行し、復帰した場合にタッチパッドの反応が数秒遅れます。
    またUSBマウスの場合はクリックするまでカーソルが動かない状態となります。
    Windows を再起動、あるいは完全シャットダウンを行うことにより反応が正常に戻ります。

    いったい、何をどうしたらこんなことになるのか。

    • by Anonymous Coward on 2017年10月21日 12時25分 (#3299462)

      その状況になったらドライバを疑うわ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        エンドユーザーにとっては誰が悪いかは問題では無い。
        昔のMSはちゃんとそれを理解していたのだが。

        • by Anonymous Coward on 2017年10月21日 17時17分 (#3299560)

          昔から新OSでのトラブルは日常茶飯事だったけどな
          更新のタイミングを選べたというだけで
          それをMSが分かってた?いや、お前ボケて忘れた過去を美化してるだけやん

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            半年毎に新OSを強制したりしなかったのは「わかってた」内に入りませんかね

            • by Anonymous Coward

              そりゃ10年前と今とじゃ状況が違うからな
              10年前のOSには求められていなかったから提供しなかった
              それだけのこと

    • ご愁傷様です。 我が家では、YOGA BOOKという変態PCが犠牲になりました。 丁度RC3リリース2週間に、キーボードが壊れまして、Insiderやってたのでその時のBuildの状態で戻ってきました。開梱直後は元気。 が、、、修理完了のはずなのに、RC3導入後キーボードは不安定動作、クリック音がするキーとしないキーがあるとか、SIMを認識しないとか。

      諦めきって、OSのリセットをしたらRC3の初期状態になり、嘘のようにトラブルが消えました(苦笑)。

      個人設定はさっぱりクリア。

      この際、OSリセットしてみては。
      (大事なデータを退避するのは面倒ですがお約束です)
      --

      “人生の大半の問題はスルーカで解決できる...

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        YOGA BOOKというとSSL通信に広告差し込んだりする
        あのLenovo産じゃないですか
        いい機会なのでマシンごと処分してはいかがでしょう

        # せめてThinkpadならまだ救いが。。。・・・。。。

        • >SSL
          いやぁ、それを知った後で買っているので、自分も変態です。

          なんで、一応ユーティリティと称するものは全部消してみました。

          #あ、製造番号を表示するってヤツだけは修理の時に入れたな。消さなきゃ、、、

          まあ、信頼出来る証明書発行者を確認する癖が付くとか、悪くないと思いますね。
          --

          “人生の大半の問題はスルーカで解決できる...

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        アップデートと言いつつ、実際は新しくインストールしてるのとそう変わらないですからね。
        半年ごとマメに更新するのはやめて1年おきにクリーンインスコしたい所

    • by Anonymous Coward on 2017年10月22日 13時49分 (#3299817)

      「VAIOは不具合が多すぎる」だろ

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      > バッテリー駆動時に、ディスプレイを閉じてスリープに移行し、復帰した場合にタッチパッドの反応が数秒遅れます。
      > またUSBマウスの場合はクリックするまでカーソルが動かない状態となります。
      > Windows を再起動、あるいは完全シャットダウンを行うことにより反応が正常に戻ります。
      >
      > いったい、何をどうしたらこんなことになるのか。

      どう見てもバッテリー駆動時にファームがマウスやタッチパッドが接続されているUSBポートを省電力に入れれたあと、
      それを復帰させるところがバグってるだけ
      ソニーのUSB関連(というか実際にはIntelチップセットドライバのメーカーカスタマイズ版)ドライバが省電力をやりすぎてただけだろ

      • by Anonymous Coward

        規格、規定にない制御(ソフトのみかハードまで手を入れてるかは分からんが)入ってるんでしょうなぁ。しかもミスってると。

        ♯こういうの無ければLinuxでもすんなり動かせるもん

    • by Anonymous Coward

      ドライバの実装が悪かったけど、今まで動いてたのが、悪い部分が表に出てきたってことですね。
      メーカーは選びましょう。

    • by Anonymous Coward

      逆に今までにないぐらい何の問題もなくアップデートできたわ

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...