パスワードを忘れた? アカウント作成
13438544 story
Google

インターネット上に存在するWebサイトのうち、SEO目的のものは約80%という推測 26

ストーリー by hylom
積もったゴミの上に立つサイト 部門より

Googleでの検索結果内でより上位に自分のサイトを表示させる手法の1つに、多くのサイトから自分のサイトにリンクを張ってもらう、というものがある。Googleはサイトの価値を判断する指標の一つに「被リンク数」を使っているため、リンクを集めるほどサイトの価値が高いと認識されやすい。そこで、適当なサイトを多数立ち上げてそこから対象のサイトにリンクを張るという手法が以前より使われていた。こうした、「SEO(検索エンジン最適化)」のためのWebサイトは、インターネット上にある全サイトのうち約80%にも上るという推測がギズモード・ジャパンの記事で提示されている。

こういったSEO用のサイト製作を請け負う企業も多数存在しているが、Google側も対策を取っており、最近ではコンテンツが少なかったり、コピペで作られたようなサイトからのリンクについては無視したり、逆にペナルティを加えるような処理が導入されている。そのため、一部のSEO業者側もコンテンツが充実している(もしくは充実しているように見える)SEOサイトを製作したり、既存のサイトをそのまま乗っ取ってSEOサイト化する、という手法を取り始めているようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by minet (45149) on 2017年10月25日 7時52分 (#3301000) 日記

    サテライトサイトというやつですね。
    ああいうのがなくなったらWebはもっとスリムなんだろうなあ、とは思っていたけど、まさか8割とは。

    • Re:8割もあるのか (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2017年10月25日 11時22分 (#3301095)

      とは思っていたけど、まさか8割とは。

      思うだけで行動しないからでは?

      Personal Blocklist (by Google)
      https://chrome.google.com/webstore/detail/personal-blocklist-by-goo/no... [google.com]

      Personal Blocklist 拡張機能は、ブロックした URL を Google に送信します。ブロックまたはブロックを解除する際に、本拡張機能はブロックまたはブロックを解除した検索結果が表示されている URL も Google に送信します。ユーザーは、Google が品質とサービスの向上のためにこれらの情報を自由に使用することに同意したものと見なされます。

      この拡張機能をインストールすることにより、https://chrome.google.com/extensions/intl/ja/gallery_tos.html の利用規約に同意したものと見なされます。

      使用しているアイコンはクリエイティブ・コモンズ ライセンス(http://creativecommons.org/licenses/by-sa/2.5/)に基づいて mouserunner.com によって作成されたものです。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年10月25日 8時09分 (#3301004)

    ジャンルにもよるが個人のお小遣い目的で、他からパックってきたような情報で適当な記事書いてアフィ貼るもやめてもらいたい。
    最近はtwitterで調べてる

    • by Anonymous Coward on 2017年10月25日 8時19分 (#3301006)

      状況はtwitterも似たようなもんだろ。
      しかもGoogleのエンジンよりtwitterのエンジンのほうが遥かに劣ってる。
      重複排除がないので同じようなtweetが大量にひっかかり、加えてユーザ名まで拾う糞仕様。
      検索ワードによりけりですな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      その、他からパックってきたような情報の複数のアフィのページをアフィリンクだけ書き換えたようなところもある。
      泥棒から泥棒しても文句言われないって感じなんだろうか

    • by Anonymous Coward

      記事があるだけマシ。
      ただ話題が羅列されてるだけのようなのはなんなんだろ。
      クリックしたら記事があるんだろか。
      そういうのを開いた時点で即閉じるから試したことは無いが。

      • by Anonymous Coward

        まとめサイトによくあるね。
        リンクを押すと、別のリンクが羅列されていて、よくよく探すと
        自分が飛ぶ予定だったページと同じ名前のリンクもあるという。
        2ページ先に行かないと本文がない。
        PV稼ぎだろう。

        • by Anonymous Coward

          そんなのウェブリングよりももっと前からあるぞ

  • by Anonymous Coward on 2017年10月25日 8時40分 (#3301011)

    ウェブサイトの数ってどうやって数えてるんだろうか。
    なんにしても、その80%のうちほとんどが人の目に触れないものだとすれば何の問題もないわけだが。
    SEOを使ってるであろう糞サイトを見かけることはあっても
    SEOのために使われているであろうゾンビサイトが検索に引っかかって
    ウザいって経験は個人的にはしたことがない。

    • >ウェブサイトの数ってどうやって数えてるんだろうか。

      自動生成されないで保存されているファイル(HTML文書?)が呼び出されるページってことすかね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      身内が癌になったので色々検索したが、人気キーワードなので、健康食品のページにリンクされた"個人ブログ"サイトがたくさん引っかかる。
      しかも同じ内容の"個人ブログ"が「Aガン」「Bガン」「Cガン」... (以下略) とガンの部位だけ変えてコピペされ大量生産

      • ご存知かもしれませんが、「ノイズレスサーチ」とか
        Google 検索をカスタムしたものを公開している個人サイトが
        ありますね。医療とか食品とかの分野で便利に使わせてもらっています。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          医療関連はひどいね。
          管理者が誰か書いてないサイトは全部Personal Blocklistに叩き込んでる。

          • by Anonymous Coward

            どっかからパクって来たのと同様に、
            真実かのように情報を羅列した後にアフィリエイト商品広告を出して、あぁこれ売るためね、というのが極めて多い。
            結局、金儲けのためなんだから、売れなくなるような情報は載せない=信ぴょう性はなし、な結論にしかならん。

    • by Anonymous Coward

      触れるよ。
      ちょっとマイナーなバイク用パーツを検索した時、自動生成されたであろうその手のサイトばかりが検索に引っかかってメーカーサイトすらなかなか探せなかったよ。

  • by Anonymous Coward on 2017年10月25日 10時08分 (#3301054)

    AlphaGo Zeroに勝てる自信がある業者だけ、続けなさい。

    どっちかというと、騙されて金払っちゃう顧客側が考えるべき事だけど。

    • by Anonymous Coward

      SEOサイトに完膚なきまでに敗北し続けて再起の兆しも見えないGoogle先生には、いい加減勝ってもらいたいんですけど。

    • by Anonymous Coward

      囲碁の場合は「善し悪し = 勝ち負け」 がルールで定義されていて盤面から一意に定まるけど、
      Webサイトの場合は「善し悪し」が多義的で、善し悪しも真偽も盤面とか文章から計算できない。

      なのでAlphaGo ZEROでも学習は進まない。

      むしろ「朱に交われば赤くなる」の方が可能性は高い。
      https://it.srad.jp/story/16/03/26/0343250/ [it.srad.jp]
      http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1603/27/news029.html [itmedia.co.jp]

    • by Anonymous Coward

      3年前に買収した会社を使ってここまで一般消費者へのブランドイメージを向上させるんだから、Googleは宣伝上手だよね。

  • by Anonymous Coward on 2017年10月25日 12時30分 (#3301127)

    エイリアスやらバーチャル◯◯やらマルチ◯◯やらを駆使して、見かけ上は別サイトでも実は単一サーバで運用ってのが大半じゃないかとも思うんだが。

    • by Anonymous Coward

      制作する側の視点(ファイル単位的な)でなく、利用者側から見てアウトプットとして現れる物視点でカウントされてるなら、本文の意図として適切なんじゃないかな、この文脈だと。

      あるいは物理的なファイル数観点でのカウントならまた別の意味が出てくるけど、多分それはGoogleからはわからないはず。

      • by Anonymous Coward

        あるいは物理的なファイル数観点でのカウントならまた別の意味が出てくるけど、多分それはGoogleからはわからないはず。

        あいぴーあどれす という うごかぬ しょうこ が ありますん

  • by Anonymous Coward on 2017年10月25日 22時03分 (#3301471)

    検索エンジンの沢山ヒットしたよ詐欺が酷い。
    Googleは1ページ目には1000万件ヒットしたと表示するのに、2ページ3ページと見ていくと最終的に表示されるのは200件程度。
    似たページを除外しない設定にしても600件ぐらいしか表示されない。
    残り9999400件はどこにいったんですかね。

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...