パスワードを忘れた? アカウント作成
13463325 story
お金

仮想通貨を用いた資金集め、日本では販売とみなされ消費税がかかる可能性 24

ストーリー by hylom
このままじゃ怪しいビジネスに使われるだけ 部門より

最近、ICO(Initial Coin Offering)と呼ばれる新規に仮想通貨を発行してそれを出資者に割り当てる手法が新たな資金集めの方法として注目されている(過去記事)。しかし、日本でこの手法を行った場合、仮想通貨の販売は「電子トークン」の販売とみなされ、消費税の支払いが求められる可能性があるという(ZDNet Japan)。

また、これによって集めた資金は「売上」として扱われるため、利益に応じた法人税の支払いも求められる。仮想通貨を電子トークンではなく有価証券として扱えばこれらの問題はクリアできるが、その場合は十分なコンプライアンス対応などが必要となり、「手軽な資金調達」にはならないという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 資金決済法とかあのへん。あまり詳しくはないのでそれでどんなリスクがあるのかはわからないけど、取引所が銀行とかと同等の規制を受けたりすると少なくない数が崩壊するんじゃないの?

    それに比べたらもの扱いで消費税払ってた方が実はましだった、なんて可能性もあるのではないかな。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by Anonymous Coward on 2017年11月24日 18時30分 (#3317975)

    記者なら、問い合わせるべきところに取材すべきじゃないの?
    個人blogなの?

    • by Anonymous Coward on 2017年11月24日 22時11分 (#3318087)

      可能性の有無は重要だよ
      大抵の会社は可能性があるってだけで萎縮するじゃん

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        可能性だけで委縮させるなんて、お前らが嫌いな偽科学商法と同じじゃん
        法はルールマスターが存在するんだから、疑問を呈するなら、恐怖をあおらず確認すべきだよ

        • by Anonymous Coward on 2017年11月24日 23時10分 (#3318111)

          確認すべき。
          その通りです。

          だいたい、こういうICOやらを流行らせようとしてる連中は確認せずに始めるから危ないんだよね。
          暗号通貨じゃないけど、VALUなんて発行者に贈与税が課される恐れもあるからね。
          そういう説明も何もなしに有名人囲ってVA発行させちゃった。
          実質的に全てを売却できないのに贈与税が課せられたら破産しそうな人もいるんですが。
          VALUについては山本一郎氏が国税庁に「確認」した結果、課税の可能性が判明してしまったのですが、本来はサービスの運営者が事前に確認しておくべき事柄だよね。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年11月24日 18時33分 (#3317981)

    COMSAは100億集めましたが、テックビューロは果たして
    どえらい税を払うことになるのでしょうか。
    そんな事になったら、一悶着あった家入氏が喜びそうですね。

  • by Anonymous Coward on 2017年11月24日 18時42分 (#3317993)

    のは出資詐欺では?

  • by Anonymous Coward on 2017年11月24日 20時23分 (#3318052)

    記事中に「現行の規制はICOを想定していないため、これまでは各国の当局が明確な判断を示せない中でICOが行われてきた。」とあり、
    日本に限った話ではないのでは?

    • > 日本に限った話ではないのでは?

      その通りです。

      Initial Coin Offering :
      「現行法の規制の網の目を掻い潜り、株式のようで株式じゃない新しい何かで資金調達したい」
        ↓
      実際、幾つかの国ではそれにより(法規制の網の目を掻い潜って)資金調達できるが、
      もしも皆がそれに追随するようであれば、それぞれの国が法規制を改めて、
      それらをも公権力の監視下に入れるであろう…と言う状況。
        ↓
      (たまたま)日本では既存の法規制の網の目に触れる手法なので、
      法を改めずとも公権力の監視下に入り、脱法のメリットが帳消しになりそう。

      とある脱法メソッドが、この国では使え無さそうと言うだけの話であり、
      これは結果オーライめでたしめでたし、なのでは?

  • コンプライアンス対応とか通達とか省令とかでどうにかできる問題超えてるでしょ。

    • by Anonymous Coward

      それ以前にいくら税率が低くても投資先が倒産しない可能性は0%じゃないんだから、1社でもこの方法で金を集めた会社が倒産したら連鎖的に全部詐欺という雰囲気が出来上がっていくのが一番問題かもね

      • by Anonymous Coward

        日本じゃとっくに投資は損するものって雰囲気が
        濃厚に醸成されてるんで、今さらなんじゃね?

  • by Anonymous Coward on 2017年11月24日 23時44分 (#3318120)

    「新規に仮想通貨を発行してそれを出資者に割り当てる手法」
    それただの円天やないか

    • by Anonymous Coward on 2017年11月25日 12時27分 (#3318276)

      違いが幾つかある円天と違って発行者は利子の支払い義務がない。円天と違って発行者はトークン用いた決済に対応しなくてもよい。
      円天よりも悪質ですね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        世界的な信用あるなしでここまで成否が分かれるものなんだなあと思う

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...