パスワードを忘れた? アカウント作成
13489391 story
Opera

Opera 50、仮想通貨採掘スクリプトブロック機能を搭載へ 27

ストーリー by hylom
対策 部門より
headless曰く、

Operaは21日、近日リリースのOpera 50に仮想通貨採掘スクリプトブロック機能を搭載することを明らかにした(Opera blogsSoftpediaNeowin)。

この機能は広告ブロック機能にフィルターリスト「NoCoin」を追加することで実現している。そのため、「設定→基本設定」で「広告をブロックしてウェブサイトの表示速度を3倍高速化する」にチェックを入れて広告ブロック機能をオンにすれば利用可能となる。広告ブロック機能をオンにすると表示される「推奨リスト」の「NoCoin(Cryptocurrency Mining Protection)」チェックボックスで有効/無効を切替可能だ。

NoCoinは現行版のOperaでもカスタムリストとして「nocoin.txt」を追加すれば利用可能だが、標準搭載されたことでより簡単に利用できるようになった。なお、NoCoinは同日提供が開始されたOpera 50 Beta RCに搭載されている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 無許可で計算資源を他のことに使う行為すべてが駄目なんですかね。

    • by Anonymous Coward

      > 無許可で計算資源を他のことに使う行為すべてが駄目なんですかね。

      無許可で"kcg (26566)の所有物"を他のことに使う行為は良いんですか?

    • Re: (スコア:0, 参考になる)

      by Anonymous Coward

      海外は知らんけど、日本では電子計算機損壊等業務妨害罪に該当するれっきとした犯罪だね。

      刑法第234条の2「人の業務に使用する電子計算機若しくはその用に供する電磁的記録を損壊し、若しくは人の業務に使用する電子計算機に虚偽の情報若しくは不正な指令を与え、又はその他の方法により、電子計算機に使用目的に沿うべき動作をさせず、又は使用目的に反する動作をさせて、人の業務を妨害した者は、5年以下の懲役又は 100万円以下の罰金に処する。」

      あ、ツッコまれる前に言っておくけど、業務妨害罪で言う「業務」は「人が社会生活上占める一定の地位に基づいて営む活動一般」を指すものであり、営利活動に限ったものではないからね。

      • ブラウザ上でJavaScriptが動く程度ならば、損壊も妨害もしていないのでは。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          負荷が100%になってブラウザが固まっても?

          まあ、使用者側の理解の上でなら別に計算リソースを分け与える事は悪くは無いと思うけど、
          その場合はそれこそブラウザ機能としてどの程度のリソースまで許容するかってのを標準化でもしてからにして欲しいね。
          それなら広告の替わりに運用費として自分のPCの1%とかなら出すのは吝かではない。

      • by Anonymous Coward

        動画広告みたいな高負荷な広告はこれには含まれないの?
        # 広告だと利用者にわかれば問題ない? 採掘も例えば、広告or採掘のオプションで選べれば問題ない?

    • by Anonymous Coward

      元ネタとして使われて居るのが広告ブロック機能だから、それを言うのは既に遅すぎ。
      広告よりも更に負荷を加えられるのなら、そりゃ排除したくなるのも道理。

      もちろん、ユーザーの好みでこの機能を使用しない事は出来ますので、選択はユーザー次第ですよ。

  • by Anonymous Coward on 2017年12月26日 16時07分 (#3336155)

    定義ファイルを見るとドメインなどが決め打ちでブロックリストが作られてる。
    そりゃそうだよね。原理的にマイニングスクリプトだけを遮断するっていうのは無理・・・

    • by Anonymous Coward

      広告ブロックの亜種でしかない訳か

      • by Anonymous Coward

        この機能は広告ブロック機能にフィルターリスト「NoCoin」を追加することで実現している。

        亜種ですら無い。ただのサブセット。

    • by Anonymous Coward

      デフォルトで速度制限してしまえばいいのに
      クリック直後0.5秒だけ無制限とかにしておけば滅多に困ることは無いでしょ

      • by Anonymous Coward

        ネットワークの都合でその0.5秒の間にデータが帰ってこなかったら?

        そういう単純な基準では偽陽性判定が生じすぎて実用的じゃないから、仕方なくブロックリストにしてるんでしょ。

        • by Anonymous Coward

          0.5秒を過ぎたら速度制限されるだけでしょ
          0.5秒も待たされた時点でユーザーは怒り狂っているから、更なる待ち時間が数十倍になったところで大して変わらない
          どうしてもその類い希な糞プログラムを使いたければ、アドレスバーの横に現れたアイコンをクリックして制限を解除するだけでいい
          糞遅い回線のせいでしょっちゅう発動して困るなら、設定でこの機能を無効化してしまえばいい

    • by Anonymous Coward

      マイニングサーバーにデタラメな結果を返し続ければそのうち向こうから弾いてくれるようになるってのがなかったっけ

      • by Anonymous Coward

        日本では威力業務妨害で訴えられて終わりかな

        • by Anonymous Coward

          黙って実行「させられた」物を無理矢理短縮したら変な結果が向こうに帰っていったからって何の問題が?

          合意の元でやってるときや、実行させられたわけでもない状況で積極的にAPIに偽データ返したら駄目だろうけど、
          ループの脱出条件を適当にONにして終わらせてやれば自然とそうなると思う。

        • by Anonymous Coward

          むしろ勝手にCPU食いつぶすスクリプトを実行させたやつをこっちが訴えたいくらいだが。あ、訴訟起こせって言ってるの?

  • by Anonymous Coward on 2017年12月26日 16時41分 (#3336192)

    分野じゃないのかこれ

    • by Anonymous Coward

      セキュリティじゃないとは言えないが、プロキシの分野だと思う

  • by Anonymous Coward on 2018年01月31日 22時34分 (#3354345)

    仮想通貨 セキュリティ対策には、Opera50が良いと思いました。

typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...