パスワードを忘れた? アカウント作成
13511975 story
テクノロジー

ロイヤリティフリーで高性能というコーデック「AV1」とその静止画版、 普及なるか 42

ストーリー by hylom
ソフトウェア側の対応次第か 部門より
maia曰く、

2015年に発足した「Alliance for Open Media」(AOMediaまたはAOM)のプロジェクト、オープンかつロイヤリティフリーな動画コーデック「AV1」が2017年末から2018年1月にかけてフィックスされたようである。AOMの幹事会社は、Amazon、Apple、ARM、Cisco、Facebook、Google、IBM、Intel、Microsoft、Mozilla、Netflix、およびNVIDIAである(About)。

AV1はVP9の後継をベースに(VP10はキャンセルされた)、Daala(Xiph/Mozilla)とThor(Cisco)の技術も加えて開発された。カラースペースはITU-R BT.2020、色深度は10ないし12ビットで、ロッシー圧縮が基本だが、ロスレス圧縮にも対応する。性能としては、HEVC/H.265より25%良いようだ。エンコードは非常に重たいが、2020年にはチップ化される予定で、ブラウザの対応は2018年~2019年に普及すると思われる。

そこで問題となるのがAV1を応用した静止画版のコーデック(CNET)。まだ開発中だが、HEVCの静止画版より15%改善されるという。という事は、JPEGの後継はAV1の静止画版となるのか?(Slashdot

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • たいとるおんりー

    • ロイヤリティフリーが本当ならば、新コーデックAV1は不朽となるかもね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      AV1て・・このサイトで見ると、いつも通り、AVIね、と勝手に脳内補完してしまいます

      • by Anonymous Coward

        変換ミスのたぐいじゃないから
        AV1があるのかと思ってしまった

        • by Anonymous Coward

          AV1で合ってますよ?思い違いじゃなく。

          • by Anonymous Coward

            もはやオオカミ少年である

    • by Anonymous Coward
      あわてない、あわてない (by 一休さん)
    • MPEG LEは銭ゲバすぎたので(2015年はMpegがロイヤリティを上げたタイミング)、もうこうなることは既定路線だったかなと。H265に参入した日本企業や韓国企業は業界から全滅すると思います。AOMediaに協賛している企業はゼロですし、残念ながら、戦略を間違ってしまったとしか言いようがないですね。

      静止画についてはjpegの優位は変わらないと思いますが、動画は速やかにレジームチェンジするでしょう。

      • by Anonymous Coward on 2018年01月26日 16時29分 (#3351221)

        >日本企業や韓国企業は業界から全滅すると思います。AOMediaに協賛している企業はゼロ

        公式Webだとロゴがやたらと地味で目立たないけど、ソシオネクストがいますよ。
        イマイチ知名度が上がらない富士通とパナのLSI/SoC部門の合弁会社です。
        業務用の映像関係では結構なシェア持ってるはず。
        なんか妙に地味でまったく話題にならないけど。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ソシオネクストは H.265 の LSI も作ってるので、うまく二股かけたんですかね。

          • by Anonymous Coward

            つうより、参加している半導体メーカは元々複数のフォーマット・団体に参加してるから、そこに一つ増えるだけかと。ソシオネクストに限らず他の会社も。二股も三股もやってる。それが彼らの商売なので。

            技術的にはどうせ類似なんだから、デコーダ側はどうにでもなるでしょうし、今時の放送用エンコーダでは複数フォーマットを同時に出せるのが出てきてるんで、そこに一個加わるだけじゃないかな。

      • by Anonymous Coward


        対抗してH.265のライセンスフィーが下がるだけでは?

      • by Anonymous Coward

        H.264もネット界隈で普通に使われるのに10年くらい掛かっている感じがするから
        ポストH.264が何になるかはまだまだ分からないと思うな。

      • by Anonymous Coward

        これからは 3DOが業界を席巻する!

  • by jizou (5538) on 2018年01月26日 15時15分 (#3351168) 日記

    どこかにCODECのリファレンス実装とかあるのかな?

    撮る側のカメラが対応しないと、CODECだけあっても仕方がない気がします。
    2020年のチップが出てくるまで載らないのなら、それまで普及しないような。

    • by Anonymous Coward

      https://aomedia.googlesource.com/aom/+/dev/av1/ [googlesource.com]
      だな。

      ハードウェアの方は、カメラ屋がやらなくてもスマホが確実に来るだろうね。安いんだから。YouTubeが率先して採用するならYouTuberにはそれで充分だし。Instagramなんかからどんどん広がるだろう。

      • by Anonymous Coward

        スマホ向けのSoCだとARMが支持してるからSnapdragon以外は対応しそうですね。
        最大シェアのSnapdragon(Qualcomm)の動きが分からんので、モバイル向けで普及するかどうかは分かりませんが。
        そういえば、Qualcommを買収すると息巻いてるBroadcomはAV1を支持してるので敵対的買収に成功すればAndroid勢はほぼ決まりかな。

  • by Anonymous Coward on 2018年01月26日 16時11分 (#3351201)

    今まで特許に抵触しないという主張の方式が出てきたけど、本当にライセンスが不要だったものってあったっけ?

    見事に特許を使う側ばかり集まってるけど、どこまで検証できてるのかな。

    例えばWindows Media Videoはそういう主張だったけど、結局駄目でMPEG LAが扱うようになった。
    GoogleのWebM、VP8/VP9もパテント料をGoogleが肩代わりするというだけで別にフリーというわけじゃないよね。
    んで、VP8や9って結局Youtubeが限定的に使ってるだけで他の映像配信サービスで積極的に使われてたっけ。
    一時期MozillaがWebMだけで行く、H264はクソだ、と言い切ったのに結局お話にならず、Ciscoに助けてもらったりしてるよね。

    既存の業界は、地上デジタル放送で8Kが転送できる効率を目指し、既にさらに30%以上の実行効率を持つコーディックの開発を進めている。2020年には登場するだろうと言われている。その関連で当然広範囲に特許は持っていると思われ、H.265関係に加えて、それらも本当に回避できているのかな。

    今回も二の舞じゃないの。本当に大丈夫なの?

    • by Anonymous Coward

      ライセンス料を要求する奴は一匹残らず殲滅し尽くすつもりなのかも

      • by Anonymous Coward

        ただしAOMediaに対して特許訴訟をしかけたら失効しますというライセンスなので当たらずとも遠からず。

        • by Anonymous Coward

          その条項、AV1が普及すればするほど無効化されると思うんだけどどこまで検討されてるんだろ

          • by Anonymous Coward

            なんで? 逆でしょ?

            • by Anonymous Coward

              独禁法の関係な。

              独占的な地位にあるか、あるいはその商売を実施するにあたって必須の特許などをライセンスするとき、その手のグレーな条項を強制すると引っかかって下手をすると特許そのものを違法にされる。

              弱小でゴミであるほどほっとかれるから問題にならないが、優れていて普及すればするほど問題になる。

    • by Anonymous Coward

      MAGでライセンスが必要という話は聞いた事ないな。
      ライセンスフリーと声高に叫んでいた覚えもないが。

      • by Anonymous Coward

        まぐろふぉーまっとがどうしたって?

        • 鮪ペイントで遊んだとか?
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          懐かしすぎるわ!

        • by Anonymous Coward

          ばざーるでござーるの時代のおっさんしかいねーのか by おっさん

          • by Anonymous Coward

            今年のNECの営業から貰ったカレンダーもバザールでござーるだったので今も時代は続いてるようです、
            ※公式サイトはFlashPlayer必須だったので見とりません

            • by Anonymous Coward

              この間のNECのイベントで2018年カレンダー貰いました。

              「AIの次は?」というお題で「UEO」というのがバザールでござーる的

              • by Anonymous Coward

                あのダジャレカレンダー、毎年楽しみにしてるんだよな

      • by Anonymous Coward

        一方QLDはフォーマットを部外秘にしていたのを思い出す

      • by Anonymous Coward

        magbible.docにはこうある。

        > 鮪だ! MAG Loader Specifications
        > ● 権利、運用に関する既定
        >  当フォーマットは使用においていかなる制限もなく全く自由です。

        > ローダー/セーバーなどのユーティリティを作成・発表するのは自由です。

  • by Anonymous Coward on 2018年01月27日 21時37分 (#3352025)

    AV1はAOMediaにYoutubeを運営するGoogleや、Amazon、Apple、Netflix、huluなどの配信事業者入っているので、少なくとも米国では普及するだろうけれど、
    日本ではNTTやKDDIがHEVCで配信を行っているし、4K/8K放送は世界的にHEVCを使うことが決まっているから、配信もHEVCで行こうという動きが強いため普及はしないのではないかと思う。

    HEVCは、MPEG LA以外に三菱電機が入っているHEVC Advanceと、ソニーやシャープが入っているVelos Media、TecnicolorとH.264時代のライセンサーが分裂したためにロイヤリティがH.264より高額となっているが、ロイヤリティフリーというだけでAV1が普及するとは思えない。

    # 去年からビットストリームの凍結を延期に延期を重ね、2018年1月に予定してはいるものの、また延期する可能性が高い。
     AV1もまともにリリースできていないのに静止画の規格の話を出してきてどうするつもりだろうか。

    • by Anonymous Coward

      >AV1はAOMediaにYoutubeを運営するGoogleや、Amazon、Apple、Netflix、huluなどの配信事業者入っているので

          この時点で、ほぼ決まりじゃないですか?

      > 日本ではNTTやKDDIがHEVCで配信を行っているし、4K/8K放送は世界的にHEVCを使うことが決まっているから、配信もHEVCで行こうという動きが強いため普及はしないのではないかと思う。

          それは、これまで4K/8KのCODECとしてHEVCが技術的にリーズナブルだっただけですよね。
      もし、AV1がよりリーズナブルな技術であればISDB-Tbみたいに、CODECを入れ替える事自体はさほど難しくはないのではないかと思いますが。

      • by Anonymous Coward on 2018年01月28日 2時36分 (#3352091)

        ISDB-S3だけでなく、DVBもATSC3.0も現状HEVCなんですよね。仮にAV1がインターネット標準のコーデックとして普及しても、放送はHEVCで行くのではないかと思われます。
        仮にHEVCからコーデック部分を切り替えるとしても、放送機器メーカーや、放送局の参加していないAOMediaのAV1を使うことはとても考えづらく、2020年に標準化を目指しているJVETの映像符号化標準FVCを採用するのではないでしょうか。

        また、MPEGの映像コーデックの開発については日本ではNTTやSONY、NHKなど、海外でもBBCやKBS、SAMSUNG、Dolbyなどの技術が使われています。
        少なくとも日本国内の家電メーカーや通信・放送業界は、HEVCないしは映像符号化標準FVCを推す方が国内の映像技術向上にもつながりますし、ライセンス収入も見込めるということで、AV1を推していくということはあり得です。

        海外についても、AppleやBBCのようにMPEG LAのみに入っている企業・団体はAOMediaに賛同しやすいでしょうが、HEVC AdvanceやVelos MediaなどMPEG LAに入らず別のパテントプールに加盟している企業・団体はAOMediaには賛同しないでしょう。特にVelos MediaについてはWEBサイト上でVP9/AV1はHEVCの技術が使われていると公言していますし、AOMediaとAV1の使用者は特許問題にさらされることになると思われますし、VP8の特許問題はMPEG LAとGoogleが和解しましたが、パテントプールが複数ある以上、AV1は特許問題で泥沼化する可能性が非常に高いです。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        別の視点からツッコミを入れておくと、Amazon、Apple、Netflix、huluでほぼシェアを抑えているのはアメリカとイギリスぐらいで、日本を含めて他の地域ではNetflixですらNo1の所は少ないです。

        それぞれの国で、その国のコンテンツを押さえている会社がシェアを握っているケースが多いです。世界中で売っているから全世界シェアでは強いだろうけども。

        Youtubeですら地域によってはナンバーワンではない所もあります。

  • by Anonymous Coward on 2018年01月26日 14時28分 (#3351146)
    誤字を入れるのが流行りなの? 段背 不急
typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...