パスワードを忘れた? アカウント作成
13530408 story
Facebook

Facebookの子供向けアプリ「Messenger Kids」、批判を浴びる 28

ストーリー by hylom
13歳でも早いのでは 部門より

あるAnonymous Coward曰く、

Facebookが昨年12月、子供向けのメッセージングサービス「Messenger Kids」を発表したが、これに対し批判が出ているという(FastCompanyWIREDSlashdot)。

Messener Kidsは保護者の監視の下、保護者が指定した特定の相手とのみコミュニケーションができるサービス。Facebookでは利用規約で13歳未満のアカウント作成を禁止しているため、保護者のFacebookアカウントをこのアプリに登録して利用する。

このアプリが批判されている理由は、Facebookがこのアプリを通じて若者の囲い込みを狙っているのではないかという点。また、Facebookは「Messenger Kids」は、数百人の親や数十人の専門家のアドバイザーと共に開発したと説明している。しかし、こうした外部の専門家にはFacebookから資金提供を受けているものが含まれるという。英語版WIREDによると、13人の諮問委員中少なくとも7人がFacebookの支援を受けているとしている。

また、このアプリを利用する子供の情報は広告やマーケティングなどに利用されないとされているが(CNET)、保護者と子供の間でやり取りされたメッセージなどは保護者のアカウントに紐付けられ広告やマーケティングに使われるようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 一方 (スコア:4, すばらしい洞察)

    by manmos (29892) on 2018年02月20日 9時58分 (#3364228) 日記

    > Facebookがこのアプリを通じて若者の囲い込みを狙っている

    NRAは子供に銃を使ってもらうために、カラフルなライフルを発売した。

    • by Anonymous Coward

      あれは凄くマズイと思ったよね。
      無いが不味いって、実銃とトイガンの区別に色を使っているのに、その敷居を敢えて超えて来る方向性が。

    • by Anonymous Coward

      一般漫画でエロゲー風の未成年キャラがエロゲーやエロ本をやってるの話を書いて囲い込みをしているのと同じだな

      • by Anonymous Coward

        「少年少女18禁」(くずしろ)とか?

  • by Anonymous Coward on 2018年02月20日 6時55分 (#3364138)
    >しかし、こうした外部の専門家にはFacebookから資金提供を受けているものが含まれるという。英語版WIREDによると、13人の諮問委員中少なくとも7人がFacebookの支援を受けているとしている。

    これっていけないのだろうか?
    専門家の意見の聞くのもロハにしろってこと?

    法律で禁止されていることに対して
    抜け道を作るように資金提供しているわけでもあるまいし。
    それとも13歳未満のインターネット利用を禁止する法律を策定しようとしていて
    彼らはそのアドバイザーとかなのか?
    • >しかし、こうした外部の専門家にはFacebookから資金提供を受けているものが含まれるという。英語版WIREDによると、13人の諮問委員中少なくとも7人がFacebookの支援を受けているとしている。

      これっていけないのだろうか?
      専門家の意見の聞くのもロハにしろってこと?

      法律で禁止されていることに対して
      抜け道を作るように資金提供しているわけでもあるまいし。
      それとも13歳未満のインターネット利用を禁止する法律を策定しようとしていて
      彼らはそのアドバイザーとかなのか?

      >専門家の意見の聞くのもロハにしろってこと?

      同じく、それもナニがオカシイのか分からなかった。
      むしろ無報酬で協力している人達だけだとしたら、何か裏があるんじゃないかと警戒してしまう。
      タダより怖いものはないと言うのもよくある話。
      #無料を連呼するCMには反射的に警戒してしまう。

      >このアプリが批判されている理由は、Facebookがこのアプリを通じて若者の囲い込みを狙っているのではないかという点。

      これもナニがオカシイのかわからない。
      警戒心や判断力が低い子供のうちになじませておいて。
      将来的に継続して利用してもらおうというのは、サービス産業や飲食業ではよくある話だよね。
      それって明確に禁止されてることなんだっけ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >むしろ無報酬で協力している人達だけだとしたら、何か裏があるんじゃないかと警戒してしまう。
        >タダより怖いものはないと言うのもよくある話。
        それどころか、
        >しかし、こうした外部の専門家にはFacebookから資金提供を受けているものが含まれるという。
        って、ここまで悪しざまに判断している割に、Facebookが資金提供をしていない者たちからも意見を受け入れたって事は否定出来ていないで肯定されて居る。

        仕事としてやるのだから金銭関係が有る人間が関わるのは当たり前。
        その上に利害関係者以外の意見も取り込んだって言っているのに、何を問題視しているのか、
        そちらの方が疑問だよ。

        自社の販促プロダクトを作るのに金も出さず関係も無い人間のみでクリーンルーム的に作れとでも言うのだろうか?
        そんなのはそもそも存在出来ないと思うんだが。

    • 子どもの教育やプライバシーに配慮したフリをしてるけど、実質はFacebookに金銭的に飼いならされた内輪だけで作ったんだろ!って言いたいんじゃない?

      まあ、囲い込みに関しては普通に他の企業だってやってるし違法でも不道徳でもないな。
      保護者-子供間のメッセージのマーケティング利用に関しては、Facebookとしてはイイ抜け穴を見つけて上手いこと利用してたけど見つかっちゃった!的な感じかな。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        囲い込みの全てが違法・不道徳とまでは思わないが、囲い込みのために公正な競争を妨げようとしたりなど、違法・不道徳になりがちな行為ではあると思う。
        それに『他の企業だってやってるし』って、『赤信号、みんなで渡れば怖くない』理論ですか?

        # 最近こういう、相手の盲信を指摘しているつもりで自分の盲信には気づいていない人多い気がする。

    • なにが悪いのかというと、もうFacebook自体が悪いんでは。

      実際に悪いかどうかよりも、個人情報を握られてることやディストピア的なことなどに対する漠然とした不安や不信のような感情が原因?

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2018年02月20日 9時41分 (#3364213)

      そもそも、営利企業がユーザーの囲い込みをやることのどこが悪いのかと。
      #最近こーゆー「それがどうした?」的なお題が多くなって来た気がする。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >> #最近こーゆー「それがどうした?」的な

        自分の思う正しさだけを前提に話す奴がいるから
        お前の前提は違うぞ、と言いたくなるんでしょ。

    • by Anonymous Coward

      Facebookから金もらってたらFacebookに都合のいいことしか言わないって話だろ。

      • by Anonymous Coward

        それのどこが悪いことなのかとw

        • by Anonymous Coward

          第三者によるチェックが入ったプライバシーに配慮したアプリとか宣伝してたんじゃね。

          • by Anonymous Coward

            それがどーわるいってはなし?

            世の中には第三者委員会やら社外取締役やらなんやらあるけど、それみんな報酬なしでやってるって話聞いたこと無いんだけど。

            • by Anonymous Coward

              第三者委員会やら社外取締役やらは、報酬出している会社に都合のいいことしか言わないのは当然であり、悪いことではないと?

              • by Anonymous Coward

                第三者委員会など外部検証組織が依頼主から報酬を得るという仕組みに対して異議を言うのなら、それ個別の企業に向けるべきではないでしょう。
                Facebookは一般的なルールに則って実施しているのだから。

              • by Anonymous Coward

                >第三者委員会やら社外取締役やらは、報酬出している会社に都合のいいことしか言わないのは当然であり、悪いことではないと?

                だから、どこが悪いのか?というはなしなんだがw

              • by Anonymous Coward

                報酬を貰ってようが公平中立に努めるのは良いことだ
                たがら、そうじゃないから悪いことだ、的な
                単純な二元論でしか考えられないんでしょうよ

            • by Anonymous Coward

              請け負った役務に対して報酬をもらうのと、それとは別に普段から支援を受けているのとでは全然違うっしょ。

      • by Anonymous Coward

        この批判してる団体が雇った第三者委員会であったなら、
        その団体にとって必ずしも都合の良いことは言わない公平中立な意見が出てくるんだろうか

        # そして半分は利害関係がない第三者委員会ってそうそうない気がする

    • by Anonymous Coward

      facebookが一企業として開発したアプリじゃなく、州などから資金を受けての開発だから。
      ソースざっとしか見てないが、ほかのメッセンジャー開発企業が「こんなの聞いてない」みたいなコメント出してるところを見ると、もしかしたら開発の主導自体が元々はfacebookじゃなく公的機関だったのかも。

      • by Anonymous Coward

        スラドってたまにパラレルワールド行っちゃってる人いるよね

        • by Anonymous Coward

          資金提供はニューメキシコ、知らなかったとコメントしてるのはCommon Sense MediaとCampaign for a Commercial Free Childhood

    • by Anonymous Coward

      資金提供されていない6人の支援だけ受けたら叩かれなかったかもしれないと想像できる。そう思うと理不尽だなあ。

    • by Anonymous Coward

      「子供を良い感じに囲い込む方法を外部の専門家と話し合いました」とほんとのこと(?)を言えば良いのに「外部の公平な目で見て素晴らしいどうのこうの」と言っちゃうんじゃねぇ、とかそういう話かな。

    • by Anonymous Coward

      「大企業を叩きたい病」の人でしょ

      「権力に立ち向かうオレかっこいい」とか
      「自分が信じる正義のためなら何をしてもいい」も
      併発していることがおおい

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...